1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/19(月) 05:43:53.396 ID:I1FiCLIH6
ミスって家から締め出されたんだけど金ないから業者呼ぶのきついし学生で時間はあるから不動産が開いてから行こうと思うんだが
元スレ https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1626641033/
3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/19(月) 05:44:48.148 ID:ZBVnymBP0
大家しか持ってないのは良くある
4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/19(月) 05:45:11.892 ID:Lz4LH7uD0
窓の鍵開けとけよ
それかポストに合鍵忍ばせとけよな
7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/19(月) 05:46:24.070 ID:I1FiCLIH6
>>4
今度から合い鍵どっかに置いとくわ
まさかこんなことになるとは
5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/19(月) 05:45:21.373 ID:ZBVnymBP0
不動産屋も対応料金取るからな
6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/19(月) 05:45:47.269 ID:I1FiCLIH6
>>5
マジ?はあ・・・
8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/19(月) 05:47:35.465 ID:kim3Iw/zd
なんで大学にいんの
9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/19(月) 05:49:23.670 ID:I1FiCLIH6
>>8
スマホの充電切れそうだし陽が昇って暑くなってきたから大学の研究室来た
一応24時間入れるから助かった・・・
10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/19(月) 05:49:36.115 ID:Cfm+AyiT0
前に鍵無くした時鍵の110呼んだらドアスコープ壊してそこからなんか曲がる棒みたいなの入れてあっという間に鍵開けたの見てちょっと感動した
25000円かかったけど…
11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/19(月) 05:50:31.365 ID:drHHosE80
>>10
逆に言うと手慣れたやつならそんぐらいで侵入してくるのか…こわいな
15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/19(月) 05:51:43.461 ID:Cfm+AyiT0
>>11
ほんの数分だったよ
そん時彼女もいたんだけど彼女がずっと凄いけど怖いって言ってたな
12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/19(月) 05:50:58.426 ID:I1FiCLIH6
ウェブでみると8000円とか書いてあるけどそうだよね2万とかかかるよね
そんな経済的余裕は無いや・・・
17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/19(月) 05:53:38.208 ID:Cfm+AyiT0
>>12
俺の場合夜中だったから高かったのかもしれない
ああいうのって担当した奴の言い値みたいなこともあるだろうからなぁ
14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/19(月) 05:51:34.951 ID:VTsxijcpa
鍵なくしたん?
16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/19(月) 05:52:09.629 ID:tYpQJtvoa
おまえ頭いいのに鍵忘れるタイプってことは…
20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/19(月) 05:58:48.668 ID:I1FiCLIH6
>>16
無くしたというか後付けスマートロック付けてたんだけど鍵持たずに家でた今日に限って外れたっぽいのよね
50:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/19(月) 06:38:23.812 ID:eRo7fnmFa
>>20
今日に限って外れたってどういう意味?
19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/19(月) 05:57:35.487 ID:SI2nwyjB0
25000円ってボラれてんじゃん
それとも家が僻地なんか
22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/19(月) 06:00:37.277 ID:I1FiCLIH6
>>19
いくらぐらいが相場なの?
水回りもそうだが生活上で発生する困り事の解消する仕事って思ってるより高い金額取られるイメージだわ・・・
27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/19(月) 06:04:35.396 ID:vDyWZL900
>>22
8000円ぐらい取られるだろ
大体専門性のある手間賃ってのは一人当たり1時間3万円が相場
誰にでも出来る仕事はもっと安い
32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/19(月) 06:10:54.567 ID:I1FiCLIH6
>>27
ググってる感じそれくらいの金額で出てくるけどそれプラス基本作業料で8000円かかるとか書いてあるとこもあるし業者によるんだろうな
23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/19(月) 06:02:04.272 ID:adBNxEQpa
管理会社ならワンチャン無料の可能性は?
28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/19(月) 06:06:48.155 ID:I1FiCLIH6
>>23
わからん
とりあえず管理会社あくまであと3時間くらいある・・・
30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/19(月) 06:10:15.514 ID:B2CNdeiJa
何とか法の何とかで大家が鍵を持って無いのが普通だよ
管理会社に電話しても鍵開け屋を紹介されて終わる
63:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/19(月) 06:57:32.536 ID:asGTE6Ih0
>>30
え、そうなの?知り合いのマンションは大家がマスターキー2本持ってるよ
38:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/19(月) 06:20:56.032 ID:CvTIxTRL0
賃貸なら管理会社持ってるだろ
42:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/19(月) 06:23:35.676 ID:I1FiCLIH6
>>38
そうであってほしい
52:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/07/19(月) 06:41:47.329 ID:s0O/qQgKp
普通は持ってるよ
何で聞けば分かる事をわざわざスレ立ててんの?
何でスレで聞かないの?