1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/04(水) 08:30:04.40 ID:7nxIF/fl9
https://news.yahoo.co.jp/articles/73f2c02f025d64695b44b03d21bc8eda619b5d01
「泣く7歳、助けない大人 『何とかしないと』小5が保護」と題した朝日新聞デジタル(10月20日)の記事が、話題になりました。
迷子になった女の子を、小学5年生の男の子が警察に連れていってあげたーー。「男の子は立派だ」という良い話で終わるのではなく、
記事が注目されているのは、この事例が単なる美談ではなかったからです。
男の子が勇気ある行動をとった理由は「通りかかる大人は何もしなかったので自分が何とかしないといけないと思った」からだったといいます。
泣く子どもの横を大人たちが素通りした理由はわかりませんが、意外にも「通りかかった大人の気持ちもわかる」との同意も目立ちます。
●「助けないのが賢明」
ネットには、このような意見がみられます。
「冤罪であっても、女児誘拐のレッテルを張られてしまえば、人生が終わる」 「警察を呼ばれて、揉めているところを
動画に撮られて拡散されたら…」 「最近は大人の男性だけではなく、女性でも、子どもに声をかけると警察にいろいろ聞かれる」
もはや、泣いている子どもを見かけても、“ことなかれ主義”を貫くことが「常識」となっているのでしょうか。
元警察官僚で、子どもの虐待ゼロを目指しているNPO法人「シンクキッズ」の代表理事を務める後藤啓二弁護士に聞きました。
●子どもを見つけたとき、どうすればよいか
ーー大人たちはどうして尻込むのでしょうか
自分の利害ばかり考え、自分とは関係のないことや、面倒なことにはかかわりたくないと考える。そんな大人が増えたということだと思います。
児童虐待がこれほどひどくなった現在でも、大人の怒鳴り声や子どもの泣き声を聞いても、虐待の疑いありとして通報する人はごく一部です。
ここで優先されているのは、虐待から子どもを救うという考えではなく、面倒なことにかかわりあいになりたくないという意識だと思います。
迷子で泣いている子どもを見て、無視するのもこれと同じだと思います。
そのほか、考えられる理由としては、家族、勤務先など最小限の範囲でしか付き合いがなくなり、見知らぬ人とは、
それが困っている子どもであっても、どう対応していいか分からないという人が増えているのかなという気がします。
ーーそのうえで、迷子を見つけたとき、大人はどうすればよいのでしょう
せめて110番するか、近くにお店があれば、そのお店の人に頼むぐらいのことはしてほしいですね。
ーー助けてしまうことを「リスク」と捉える人がいるようです
困っている子どもを助けることにリスクがあるという考え方は理解できません。そんなふうに考える人が少なからずいるとすれば、
現在の日本社会が歪んでいるのでしょうね。
●後藤弁護士「誘拐犯と疑われるなんて、基本的に考えられません」
彼らが心配するのは、子どもの話を聞いて家に連れて帰ってあげている途中で、保護者、保護者から通報を受けた警察に会って、
誘拐犯と疑われるということでしょうか。
ですが、基本的にそんなことは考えられません。事実をそのまま話せば、感謝されこそすれ、トラブルになることは通常はありません。
よほど常識のない保護者である場合には、トラブルになるかもしれませんが、そんなことがあるかもしれない、
そんなことに巻き込まれるのはいやだと思って、困っている子どもを助けないことを正当化することなどできないと考えます。
それでも、どうしても心配だという人は、まず110番して、状況を説明して、今子どもを家まで送っているが、
一緒に来てもらえないだろうかと伝えればいいと思います。
ーー行動に移す前に、通報するほうがよいのでは?
心配な人はそうしたらいいと思いますが、こんなことまで警察に頼らなければならないというのは、地域社会の在り方としてどうかと思いますね。
以下、全文はソースで。
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604434390/
1が建った時刻:2020/11/03(火) 17:07:41.44
元スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604446204/
28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/04(水) 08:35:42.10 ID:5rtImraR0
>>1
だろ?
だから山奥の廃村跡でひとりで暮らすのが一番安全なんだよw
42:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/04(水) 08:39:01.61 ID:tbBXw7wI0
>>1
迷子にならない、させない対策や方法、議論を記事にしないことにも問題がある
迷子がいなければこういう話にならない
ほとんど多くの子供が迷子にならない。
迷子になった理由やどうすれば迷子にならなかったのかとかを記事にしないのは不完全記事と言わざるを得ない
59:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/04(水) 08:41:46.46 ID:Fhy9UX9g0
>>1
路上で1人で泣いてる子供を見た事がないのだが
95:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/04(水) 08:46:26.65 ID:01APiDF10
おじさんが公園で休んでいても通報されて新聞に乗る時代に?>>1
警察がクソすぎなんだよ。ぼけえ
2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/04(水) 08:30:41.01 ID:3HbpPFZi0
ハゲとデブは通報
91:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/04(水) 08:46:10.01 ID:6n0gDxX/0
>>2
まぁ、それは基本中の基本だな
あと帽子を被ってる人も
4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/04(水) 08:31:56.69 ID:+0pkWP5T0
助けたら逮捕
家族揃って路頭に迷う
何が一番大事なのかを忘れるな
5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/04(水) 08:32:03.12 ID:Qycyibvw0
リスクに合うリターンがあるならともかく
ハイリスクノーリターンだもんな
6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/04(水) 08:32:17.55 ID:qMoX7jSN0
まん様なら助ければいいと思う、但しハゲデブのお前らなら通報覚悟と覚えておけ
7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/04(水) 08:32:56.61 ID:OljAvskl0
犯罪者化する風潮とそれを大々的に取り上げるマスコミが悪い。
8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/04(水) 08:33:04.60 ID:MpR1dQ6e0
元警察官僚の偏屈意見の酷いこと。
10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/04(水) 08:33:25.36 ID:yoo+1Aq90
おれたちが話しかけた瞬間見て見ぬふりしてた周りの大人(笑)が警察に連絡し始めるんだろ
11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/04(水) 08:33:45.32 ID:+bwiNR5w0
下手に正義マンをしたら損をするよ。下手すれば犯罪者扱い。これは実体験で言っている。
12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/04(水) 08:33:56.94 ID:CWCorE7h0
独身の男は無視したほうがいいと思う
13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/04(水) 08:34:04.02 ID:ze2G0xQo0
リスク?ってレベルじゃないのはたしか
15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/04(水) 08:34:15.65 ID:RzAkN9Ll0
綺麗事すぎて信じられんわ
18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/04(水) 08:34:20.22 ID:Gy9rWfc80
俺の経験
火事から救助→放火犯扱い
熱中症ババア救助→駅員から不審者扱い
酔っ払いに絡まれてた女子救助→走って逃げていきましたよ
関わるな!
19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/04(水) 08:34:21.43 ID:SnVBZ9gU0
ただ後ろ歩いているだけが事案になってネットに晒されてたら、
そりゃ誰も助けんだろ
21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/04(水) 08:34:40.32 ID:YP8E9oP60
相手に立場になって考えたり感じたりできるか、それだけだ
24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/11/04(水) 08:35:33.84 ID:KayktFAs0
警察を呼べば良いよ
〉困っている子どもを助けることにリスクがあるという考え方は理解できません。
この時点で世間知らず。