ニュース速報

非正規格差 最高裁が判決 ボーナスや退職金について初の判断(NHK)

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/13(火) 08:06:34.04 ID:RxU2wVjF9

非正規で働く人たちが正規雇用の人たちと同じ業務をしているのにボーナスや退職金を支給されないのは不当だと訴えている2件の裁判で、13日、最高裁判所が判決を言い渡します。
ボーナスや退職金の格差について最高裁が判断を示すのは初めてで、非正規で働く2100万人を超える人たちの待遇の在り方に影響を与える可能性もあります。

大阪医科大学の研究室で秘書のアルバイトをしていた女性が訴えた裁判では、去年、2審の大阪高等裁判所がボーナスを支給しないのは不合理な格差で違法だと判断し、正職員のボーナスの6割の支払いを命じました。

また、東京メトロの子会社の元契約社員らが訴えた裁判でも、去年、2審の東京高裁が退職金を支給しないのは違法と判断し、正社員の退職金の4分の1の支払いを命じています。

最高裁判所第3小法廷は、この2件の裁判について13日午後1時半と3時に判決を言い渡します。

正規と非正規の格差をめぐって、最高裁は平成30年、格差が不合理か判断する際は手当てなどの趣旨を個別に考慮すべきだとする判断を示しています。

ボーナスや退職金の格差について最高裁が判断を示すのは初めてで、
判決の内容によっては非正規で働く2100万人を超える人たちの待遇の在り方に影響を与える可能性もあります。

労働契約法改正 不合理な格差を設けること禁止
アルバイトや契約社員といった非正規雇用で働く人の待遇をめぐっては、正規雇用との格差を改善するため、平成25年に労働契約法が改正され、新たな条文が加わりました。

労働契約法20条では、正規雇用と非正規雇用との間で待遇などに不合理な格差を設けることが禁止されました。

おととし最高裁 初判断「一部の手当て 不合理な格差」
どういった場合に不合理な格差に当たるのか。

この条文の解釈をめぐって最高裁は平成30年、初めての判断を示しました。

横浜市などの運送会社2社の契約社員らが、正社員と同じ仕事をしているのに賃金の格差があるのは違法だと訴えた裁判の判決で、最高裁は「格差が不合理かどうか判断する際は、賃金の総額の比較だけでなく、それぞれの手当てなどの趣旨を個別に考慮すべきだ」とする判断の枠組みを示しました。

そのうえで、通勤手当や作業、通勤手当手当てなどの一部の手当てについて「不合理な格差」にあたると判断しました。

正規と非正規の待遇格差 今週 最高裁 相次いで判決へ(略)

格差是正へ 法整備進む
一方で、国は格差是正のためさらに法律を改正しています。

不合理な格差を禁じた労働契約法20条の規定は削除されて新たに「パートタイム・有期雇用労働法」が施行され、不合理な格差を禁止するとともに、厚生労働省が具体的にどういった待遇で格差があると法律に違反するか、ガイドラインも示しました。(略)

大阪医科薬科大学 非正規雇用秘書「ボーナス支給を」 (略)
東京メトロの子会社契約社員 争点は退職金(略)

専門家「判決が与える影響は非常に大きい」
労働法に詳しい東京大学社会科学研究所の水町勇一郎教授は、今回の判決の位置づけについて、「最高裁判所が非正規雇用の待遇について初めて判断を示した2年前の裁判では、運送会社で働く人たちの諸手当が対象だった。しかし、今回の裁判で争っているボーナスや退職金は金額が高く、判決が与える影響は非常に大きい」と話しています。

また、判決で注目すべきポイントとして、「最高裁は、ボーナスや退職金についてどのような性質や目的があるのかを考慮し、それらが非正規の人たちにも当たるのかを判断することになる。一方、雇い主側は、さまざまな経営判断や労使交渉の結果についても主張しているので、最高裁が最終的にどのような立場を取るのか注目している」と話しています。

そのうえで水町教授は、「これまで長年にわたって、契約社員やアルバイトといった非正規雇用の人たちは、経営側にとってコストも安く雇い止めもしやすい対象として扱われ、その結果、格差が拡大して深刻な社会問題となっている。ボーナスや退職金について一定の要件を満たす人には支払うべきだとする司法判断が出れば、格差の改善に向けた大きなステップとなるのではないか」と指摘しています。

NHK 2020年10月13日 6時16分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201013/k10012660261000.html?utm_int=news_contents_news-main_001



元スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602543994/

3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/13(火) 08:08:35.05 ID:/CdKpLgL0

裁判起こす前に正規で就職すれば良いんじゃないの?


10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/13(火) 08:12:48.84 ID:08pJIFWY0

>>3
全員が正規で就職できるだけの正規の椅子があるの?
どんなに能力がみんなたかかったとしても
そんな椅子の数なんてないわな



144:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/13(火) 08:56:34.83 ID:LW5IJXAb0

>>10
企業すればいいじゃん



6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/13(火) 08:10:55.22 ID:RmnZzeKV0

退職金とか支払命令が出ても同額にはならんわけね


8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/13(火) 08:12:36.46 ID:k94mZ7JO0

正規雇用を非正規雇用扱いするのは問題だが、非正規雇用を非正規雇用扱いして何が問題なんだ?


15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/13(火) 08:14:34.76 ID:H2gesM6s0

こんなもん例えば社員、バイトを仕分け時給千円に設定して他に管理業務やらなんやらで社員給別にすればいままでとかわらんやん


16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/13(火) 08:14:36.91 ID:/zZLZpts0

直接雇用ならわからんでもない
でも、ほとんど派遣会社が間に入ってる

であれば、それは派遣会社と派遣社員の労使交渉で解決すべきこと



21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/13(火) 08:17:19.86 ID:ThOXCkK40

>>16
労組あったっけ?あっても役に立たなさそうだけど
なけりゃ首切られるだけ



62:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/13(火) 08:30:25.04 ID:FARU5kfm0

>>21
そんな組合は役員を狙いうちで雇い止めにすれば自然と瓦解するだろうしな



94:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/13(火) 08:41:07.91 ID:qyxhh1xu0

>>21
労組なんてなくても労使交渉はできる
というか自分で作ればいいよ
二人いれば組合名乗れるから



119:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/13(火) 08:48:09.16 ID:0YGM3c2R0

>>94
残念。労働委員会の認可がないと労組法における争議行為での免責は得られない



20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/13(火) 08:17:14.72 ID:VUb+GoK30

プロジェクト雇用でも直接雇用はしなくなってきた
やっぱ首にしにくいのが原因か



22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/13(火) 08:17:20.80 ID:H2gesM6s0

非正規云々より天下りして午前出勤して退職金沢山もらってるのどうにかしろよ
あれのが問題だろう



24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/13(火) 08:17:55.17 ID:il8iC1gp0

たんに、時給が減ってその分がボーナスになるだけだろ・・・


26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/13(火) 08:18:46.70 ID:W7pmpJxY0

判決が出るって話か。
出てから報じてくれ。



27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/13(火) 08:18:53.38 ID:b1LsUMY00

生意気な奴らだ


29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/13(火) 08:19:28.04 ID:6fn+AWGo0

これがもたらす影響は
大企業は下請け会社を、ちゃんと作りなさい
そしてそこで格差を作るのです



38:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/13(火) 08:22:20.12 ID:7nBB3i740

>>29
普通はそうしていくわな。
むしろ非正規で同レベルになるなら管理だけ置いてあとは非正規でいいとも言える。



30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/13(火) 08:19:35.77 ID:c0poJRWw0

退職金に関して一番公平なのは退職金そのものをやめてしまうことだな
その分を給料に上乗せして支払えばいい



31:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/13(火) 08:20:44.60 ID:7nBB3i740

まぁ、言うてることはわからんでもないが雇用の流動化も一緒にちゃんとやらないと、経団連とかが、格差是正のなのもとに一律で賃金引き下げやりそう。


32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/13(火) 08:21:02.91 ID:Vr11E6ec0

企業は低賃金労働者を欲しがる、派遣業者は中抜きで儲けたい
国民を奴隷化することで労働者が本来得られる金を企業が吸い取ってただけ
こうして日本は貧困層が拡大し、少子化が加速し、物が売れなくなって衰退していくのであった



35:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/13(火) 08:21:25.98 ID:QUsqG48h0

社員で退職金ない人はどうするの?


37:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/13(火) 08:22:15.36 ID:Lz3SNF/E0

企業が、高い賃金払いたくないから始まっているからね
抜け道考えるだろ。



40:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/13(火) 08:22:57.91 ID:asqYJT260

正社員の全ての手当や賞与をなくして
平等にするんやろなあ



41:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/13(火) 08:23:26.60 ID:DDrJR6Ba0

まあ、企業に有利でいままでと変わりが無い方向の判決しか出ないだろうけどな


43:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/13(火) 08:24:32.25 ID:XTrEU4BY0

非正規の人って仕事嫌になったらすぐ放り出して辞めるよね


50:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/13(火) 08:27:49.24 ID:LzR6UwCE0

>>43
それが非正規の特権



57:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/13(火) 08:29:42.48 ID:whdD+Dey0

>>43
待遇も良くないのにあたりまえ。
正社員は待遇が良いからその会社に忠誠誓うんだろ。

自分が同じ立場になったとして考えてみろ



58:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/13(火) 08:29:47.04 ID:c3SoEjtO0

>>43
簡単にクビできる事とのバランスの兼ね合いだな。
いつでも辞めさせられるということは、いつでも辞めるという判断ができるという事だから。



67:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/13(火) 08:31:21.96 ID:H91I5j6J0

>>43
人による

私のところはやばい奴は研修期間で篩にかけて仕事させないで辞めさせる体制だったけど
あまりにも人員が定着しないという理由でここ1,2年はどんな人材でもまず着台させて育てるって体制に変わった

そしたら当然のように当日休しまくる奴
嫌な事があると仕事放って帰る奴

めちゃくちゃ混乱してる



78:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/13(火) 08:35:59.89 ID:Kvg/dJFs0

>>43
それは同一労働同一賃金になってないからでは?



87:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/13(火) 08:38:55.66 ID:OQdcqLyv0

>>78
同一労働だと思っているのは非正規だからでは?



93:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/13(火) 08:40:56.86 ID:Kvg/dJFs0

>>87
実際は非正規の方が仕事きつかったりするからなあ。



105:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/13(火) 08:43:12.69 ID:sQIkH/VL0

>>93
仕事の価値ってキツさとは関係なかったりするからね。
同じ作業でも有能な人が1の労力で終わるところを無能だと5の労力が必要なんてこともあるし。



66:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/10/13(火) 08:31:10.81 ID:KrojxXIO0

払うにしても派遣会社が払えばいいものだろ?


コメント一覧

  1. 匿名 より:

    常に雇い続けているのに非正規なのが問題
    今度は抜け穴が出来ないようにそこを規制しないといけない

  2. 匿名 より:

    これで一番問題になるのは非正規公務員な
    完全に同じ職場の同じ業務内容でも賃金格差が300%位ある事例が頻発してるから、裁判起こされたら一瞬で終わり
    そうなると低賃金を全部派遣に押し付けてたのが無理になって正規公務員の給与が30%位削減される事になる

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です