ニュース速報

1秒って誰が考えたの?

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/18(木) 05:39:13.656 ID:1Zm7dANp0

1秒の定義は?


元スレ https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1637181553/

3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/18(木) 05:43:06.088 ID:EZpsr8WlM

>>1
セシウム133原子の基底状態における2つの超微細構造準位の間の遷移について
それに対応する放射の9192631770周期の時間間隔


12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/18(木) 06:05:43.131 ID:1Zm7dANp0

>>3
わからんからドラゴンボールで例えてくれないか?


21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/18(木) 06:12:31.146 ID:YcJjJVI2d

>>3の一秒は同じなの?


24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/18(木) 06:13:59.234 ID:lOD59wgsM

>>21
同じだよ
ちなみに精密にやってる今は閏年だけじゃなくて閏秒とかも追加してるよ


26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/18(木) 06:14:26.701 ID:YcJjJVI2d

>>24
ああ、そうなんか
納得した


6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/18(木) 05:57:23.782 ID:lOD59wgsM

お前ら向けの言葉だと
セシウム133原子が電磁波を約92億回放射したら1秒


7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/18(木) 05:57:55.660 ID:1p+E2aot0

地球が一回自転するのにかかる時間は約23時間56分4.06秒だって(´・ω・`)

4分位どこいったんだ?(´・ω・`)


9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/18(木) 06:00:54.376 ID:mONaxmhYa

>>7
調整用の閏年


11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/18(木) 06:03:07.440 ID:PhI9N40Sr

>>9
4年に1日調整するなら、どうして2年で12時間時刻がずれないの?


13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/18(木) 06:05:47.920 ID:BZpfd8MIa

>>11
更に長期で修正してます


16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/18(木) 06:07:00.242 ID:lOD59wgsM

>>11
4分は太陽を基準にした地球の公転で調整した
そうすると地球が一周するのに昼が365回来て6時間くらい余る
4年で1日追加出来る


17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/18(木) 06:08:44.642 ID:YcJjJVI2d

>>16
つまり時計の一秒は一秒じゃないの?


18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/18(木) 06:10:34.631 ID:lOD59wgsM

>>17
1秒だよ
24時間を自転周期じゃなくて公転周期を基準にしてるだけ


19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/18(木) 06:10:44.264 ID:1p+E2aot0

>>9
24*60*60=86400s
23*60*60+56*60+4.06=82800+3360+4.06=86164.06
86400-86164.06=235.94
235.94*365*4=344472.4≒3.987日≒4

うるう年一日引いても 3日足らなくない?(´・ω・`)


22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/18(木) 06:12:52.701 ID:lOD59wgsM

>>19
だから公転周期だって言ってんだろ


25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/18(木) 06:14:10.439 ID:1p+E2aot0

>>22
3日足らない分が うるう年以外の年ってことじゃない?(´・ω・`)


27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/18(木) 06:17:52.950 ID:lOD59wgsM

>>25
だから昼が来る(=太陽の面を向く)回数が365回あまり6時間なの
その365回を一日にしてそれを24時間にした
自転周期は関係ない


28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/18(木) 06:19:05.654 ID:1p+E2aot0

>>27
自転周期 は日時計なんかと関係してるんじゃない?(´・ω・`)


32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/18(木) 06:25:52.689 ID:lOD59wgsM

>>28
日時計は太陽を中心に考えてるから公転周期だぞ地球自体も回転してるから紛らわしいけど
地球の一回転が基準ではない


8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/18(木) 05:59:45.128 ID:8kBlhHANd

おそらく人の心拍数やろな


14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/18(木) 06:05:51.543 ID:b2706TIW0

閏年は公転一周365日ちょいの調整用だろ?
たぶん23時間56分+公転1/365周でちょうど太陽が一巡りするんじゃないか


15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/18(木) 06:06:40.707 ID:NSut42P7a

>>14
4年分な


20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/18(木) 06:12:12.600 ID:SrLhY6c50

バビロニアの60進法に由来?


23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/18(木) 06:13:57.610 ID:1Zm7dANp0

何言ってるか全然わかんないよぉ!!!!!!!!!!!!!!!


29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/18(木) 06:20:31.865 ID:1p+E2aot0

その日時計 からできた時計と公転周期の差があるから4年周期で夏至がずれる(´・ω・`)

そうするといろんなことに問題ができてきたから計算で補正したってことかな?(´・ω・`)


33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/18(木) 06:26:53.081 ID:5puc53Zaa

おまえら賢いのになんで働かないんだ時間は有限だからか?


35:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/18(木) 06:27:36.654 ID:1p+E2aot0

紀元前238年、プトレマイオス3世は4年ごとに歳末に1日を追加 って書いてあるね(´・ω・`)


36:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/18(木) 06:29:56.170 ID:1p+E2aot0

日時計の影つかって地球の大きさ計測しようとしたり そこらの現代人より

進んでる人が当時からいたんだね(´・ω・`)


37:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/11/18(木) 06:33:53.274 ID:lOD59wgsM

正確には太陽を基準にした地球の回転かな
公転してる分が太陽の位置まで戻るのに地球の回転がズレる



コメント一覧

  1. 匿名 より:

    水が沸騰する時間の100分の1を基準にしている、というのが最新の定説。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です