1: 0
新たに発売されるザ・ビートルズのLPレコード
音楽鑑賞の主役をCDとネットの音楽配信に譲ったアナログレコードの市場が、
ここにきて俄然(がぜん)熱を帯びている。
今年の生産枚数は、CDより大幅に少ないとはいえ前年同期比で7割増加。
拡大するシニアマーケットに注目が集まる中、デビュー50周年のザ・ビートルズの全集や、
結成50年のザ・ローリング・ストーンズの高音質LPの発売も予定され、
アナログに郷愁を感じる中高年に加え、新たなファンを獲得しそうな勢いだ。
日本レコード協会によると、今年の1~9月のアナログディスクの生産枚数は
23万8千枚で、前年同期比69%増。
邦楽は58%増だが、洋楽に限れば96%増でほぼ倍増となっている。
注目のレコードも多数リリースされる。
EMIミュージック・ジャパンは14日、ビートルズの14枚組ボックスセット(5万9800円)を発売。
同社マーケティング2部の大島隆義チーフプロデューサーは
「もともとアナログで発表された作品。ビートルズが目指したサウンドを楽しんでほしい」
と話す。
ユニバーサルミュージックは、盤面への着色をやめるなど
素材から音質にこだわった「100%Pure LP」の第1弾として、
12月12日にローリング・ストーンズの「スティッキー・フィンガーズ」、
ジャズの巨人、ビル・エバンスの「ワルツ・フォー・デビイ」など
15タイトル(各5800円)を発売する。
プレーヤー市場も健在だ。
DENONは毎年2万台以上のアナログプレーヤーを安定的に生産。
一昨年に同社の100周年を記念して
約30万円の高級プレーヤーを500台限定で発売したところ、すぐに完売した。
LPの楽曲をデジタル圧縮した「MP3」に簡単に変換できるプレーヤーも登場するなど、
楽しみ方の幅も広がっている。
アナログレコード市場が再拡大している理由について、
ディスクユニオンJAZZ店舗統括責任者の塙耕記さんは
「CDなどより音が良いことを評価する人が増えている。
大きな紙のジャケットを手にする喜びも捨てがたい魅力となっているのでは」
と話している。
http://news.livedoor.com/article/detail/7128903/
スレタイ: 「CD以上の高音質が評価されている」・・レコードの生産枚数が前年同期比69%増加
スレURL: http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1352524747/
2: 0
今も昔もCD1枚1000円(笑)
3: 0
安物レコードプレーヤーでは意味がないだろ。
CDより普遍的にいい音が出るのかどうかも疑問。
CDより普遍的にいい音が出るのかどうかも疑問。
4: 0
>日本レコード協会によると、今年の1~9月のアナログディスクの生産枚数は
>23万8千枚で、前年同期比69%増。
生産枚数は69%増。販売枚数で語らないのは何故?
>23万8千枚で、前年同期比69%増。
生産枚数は69%増。販売枚数で語らないのは何故?
8: 0
>>4
本もそうだな
なんでだろな
本もそうだな
なんでだろな
5: 0
アナログ最高です
私も毎日欠かさずGLP-1アナログを打っています
私も毎日欠かさずGLP-1アナログを打っています
6: 0
レコードは低域に行くほどダイナミックレンジが上がるからな
CDは16ビットしかないのでただのゴミ、24ビットもあれば十分だが
CDは16ビットしかないのでただのゴミ、24ビットもあれば十分だが
7: 0
ジジィども、モスキート音も聞き分けられない分際でワロス
12: 0
>>7
モスキート音聞き分けてどうするんだよwwww
コウモリの鳴き声でも聴くのか?音楽では高次倍音くらいしかないから高域にさして意味は無いんだよゆとり
モスキート音聞き分けてどうするんだよwwww
コウモリの鳴き声でも聴くのか?音楽では高次倍音くらいしかないから高域にさして意味は無いんだよゆとり
14: 0
>>12
>音楽では高次倍音くらいしかないから
>高域にさして意味は無いんだよゆとり
超音波でも骨を伝わってくる音は知覚出来るし
音楽なら広がり・迫力感じる一方刺激的で疲れるという報告がある
>音楽では高次倍音くらいしかないから
>高域にさして意味は無いんだよゆとり
超音波でも骨を伝わってくる音は知覚出来るし
音楽なら広がり・迫力感じる一方刺激的で疲れるという報告がある
18: 0
>>14
マッサージチェアで全身刺激しながらCD聞いてる俺最強ってこと?
マッサージチェアで全身刺激しながらCD聞いてる俺最強ってこと?
20: 0
>>18
はは そうかもね
骨導併用型のヘッドフォン、イヤフォンもあるけど
「骨導超音波成分の有無が楽音の音質におよぼす影響」
百瀬&降旗、電子情報通信学会技術研究報告. EA, 応用音響 110(239), 139-144
はは そうかもね
骨導併用型のヘッドフォン、イヤフォンもあるけど
「骨導超音波成分の有無が楽音の音質におよぼす影響」
百瀬&降旗、電子情報通信学会技術研究報告. EA, 応用音響 110(239), 139-144
9: 0
安物のUSBケーブルではせっかくの高音質も台無しだぞ
10: P
最近はクラブDJがパソコンいじってるから萎える。
11: 0
なるほど 今は針落とさなくていいしな
13: 0
SACDにすればー
15: 0
ああ、あの信頼できる情報筋からの報告?
16: 0
知ったかぶり同士で永遠にやってろwww
17: 0
かけてる最中に地震が来たらどうなるの?
19: 0
いかに今の時代が糞かってこと
退化してるもん
平成生まれ自体退化してるしなwwwwwwwwwwwww
退化してるもん
平成生まれ自体退化してるしなwwwwwwwwwwwww
21: 0
アナログレコードの方が高音質なんていうのは
ピンボケ写真をソフトフォーカスの雰囲気ある写真と言ってるのと同じ。
しかもアナログ盤は物理的な擦過音で再生するので音は確実に劣化していく。
数百万のオーディオシステムで1回聞いたら破棄という聴き方なら圧縮音源であるCDを凌駕
する場合もあるだろうが、それは正常な聴き方なのかね?
ピンボケ写真をソフトフォーカスの雰囲気ある写真と言ってるのと同じ。
しかもアナログ盤は物理的な擦過音で再生するので音は確実に劣化していく。
数百万のオーディオシステムで1回聞いたら破棄という聴き方なら圧縮音源であるCDを凌駕
する場合もあるだろうが、それは正常な聴き方なのかね?
39: 0
>>21
ベイシーって岩手にある、オーディオマニアも一目おく有名なジャズ喫茶のオーナーが毎日同じ
レコードを30年間かけて実験したらほとんど劣化しなかったって話だけど。
ちゃんと調整されたプレーヤー、カートリッジで聴けばそんなに劣化しないよ。
毎日聴いて30年保つ、ってことは普通に聴けばほぼ一生モノってことだから。
ベイシーって岩手にある、オーディオマニアも一目おく有名なジャズ喫茶のオーナーが毎日同じ
レコードを30年間かけて実験したらほとんど劣化しなかったって話だけど。
ちゃんと調整されたプレーヤー、カートリッジで聴けばそんなに劣化しないよ。
毎日聴いて30年保つ、ってことは普通に聴けばほぼ一生モノってことだから。
52: 0
>>39みたいな奴は
騙されて壺や数珠買っちゃうタイプなんだろうなぁ
そもそも、その実験とやらで劣化を評価する指標はなによ。劣化をどう定義してるんだよ
騙されて壺や数珠買っちゃうタイプなんだろうなぁ
そもそも、その実験とやらで劣化を評価する指標はなによ。劣化をどう定義してるんだよ
22: P
私が子供の頃は蓄音機しかなくて、レコードを買うなんてのはお金持ちだった。
25: 0
レコードでは「チキチキ、チキチキ」といった感じの超高音域が聞けた。
CDやDLなどデジタルで同じ楽曲を試しても、もはやそれを聞くことはできない。
CDやDLなどデジタルで同じ楽曲を試しても、もはやそれを聞くことはできない。
28: 0
>>25 節子、それ老化や
44: 0
>>25 自己レス
ちなみに曲は、
君はToo Shy/カジャグーグー
な
ちなみに曲は、
君はToo Shy/カジャグーグー
な
26: 0
生産性は悪いけど、コピー不可能だしいいんじゃないの?
27: 0
ジャズのライブ盤の生々しさはレコードじゃないと無理
29: 0
そもそもチキチキなんて口で表現できる音は高周波でもなんでもないよ
31: 0
32: 0
そもそもアンプのフィルターが音域カットするだろ
35: 0
クラシックでも一番いいのはライブのコンサートホールだろう。
安易なCDで聴いていも感動が薄くなるのは当然だ。
今は大容量DVDやUSBメモリでアナログ並みの超高音質の音楽データを
作れるだろう。マニア向けに作って販売すればいい。
安易なCDで聴いていも感動が薄くなるのは当然だ。
今は大容量DVDやUSBメモリでアナログ並みの超高音質の音楽データを
作れるだろう。マニア向けに作って販売すればいい。
48: 0
>>35
そういのはもうある
そういのはもうある
36: 0
レイブラウンの低弦音の伸びなんか、レコードじゃないと
その素晴らしさを味わえない。
アナログ録音はアナログ再生が原則。
その素晴らしさを味わえない。
アナログ録音はアナログ再生が原則。
37: 0
中高年のオーディオマニアの基地外っぷりに乾杯スレは
ここでいいですか?
ここでいいですか?
38: 0
64bitやら128bitで音楽作ってる奴もいるし、ファイルデータでかくして細かいところまで収録すればいい。
40: 0
>レコードを30年間かけて実験したらほとんど劣化しなかったって話
こういうアホな話を鵜呑みにしちゃう馬鹿って、何なんだろうなw
こういうアホな話を鵜呑みにしちゃう馬鹿って、何なんだろうなw
42: 0
あの走行ノイズとプレイヤーからフォノイコで着色した雑音が好きって言えばいいのにw
高音質じゃないしw
高音質じゃないしw
43: P
PCMマスターのレコードを絶賛するバカ
45: 0
CDやめてみんなアナログ盤にしちゃえばカジュアルコピーは減るんじゃないの?
もう今は高音質をありがたがるような時代でもないし
もう今は高音質をありがたがるような時代でもないし
46: 0
レコード業界もこの記事書かせるのに、かなり金を使ったな。
49: 0
CDは高音質・劣化なしって文句で売ってたよな。
ウソだったの?
ウソだったの?
50: 0
今や レコーディング時には 24bit 96どころか192で録音してる場合もあるのに
CDにするために 温室半分以下に落としてプレスしてるんだよな
いい音追求してレコーディングしてる人間は悔しいだろ
CDにするために 温室半分以下に落としてプレスしてるんだよな
いい音追求してレコーディングしてる人間は悔しいだろ
51: 0
>>50
そうでもない
マスタリングはコンプなどで増幅方向に弄るのでソースに精度が必要だが
再生環境で24bitまるまる再生できるものなど存在しないので、一般人はコンプ+16bitで十分
そうでもない
マスタリングはコンプなどで増幅方向に弄るのでソースに精度が必要だが
再生環境で24bitまるまる再生できるものなど存在しないので、一般人はコンプ+16bitで十分
55: 0
音質についてはカ-トリッジに1万ぐらい使うかそうでないかで全く変わってしまう
歳食ってくると所蔵してるタイトルの数も増えてくるから
生きてる間に目立つほど劣化したレコードの音を聴く事は無いだろうな
歳食ってくると所蔵してるタイトルの数も増えてくるから
生きてる間に目立つほど劣化したレコードの音を聴く事は無いだろうな
57: 0
アナログレコードをレーザー光線で再生するプレイヤーまだあるかな?
64: 0
58: 0
そんなに薀蓄たれるんならSACD買えよ
59: 0
デジタルリマスターのアナログLPですよね!わかります!
60: 0
でもレコードかさ張るし、カビとか湾曲とか、管理も大変なんだよなあ
65: 0
>>60
それな・・
それな・・
67: 0
なんだかんだ言っても、やはりテープが最強
オープンリールの地位は揺るぎない
DATだってテープだしな、音や映像媒体に関しては
時代が進むに連れて劣化してってるのが現状
って俺のじっちゃが言ってた
オープンリールの地位は揺るぎない
DATだってテープだしな、音や映像媒体に関しては
時代が進むに連れて劣化してってるのが現状
って俺のじっちゃが言ってた
68: 0
輸入レコードのあの独特の香りが懐かしい。
昔は音楽を五感で楽しめた。(味覚を除く)
昔は音楽を五感で楽しめた。(味覚を除く)
70: 0
中年オヤジのほとんどは15khz以上の音は聞こえてません
71: 0
>>70若いうちに聴いておくべきなんだな生音
73: 0
>>70
うちの父親は、低周波が聞こえるからデパートのショーウインドウや道路の車両感知器の横を通ると
頭が痛くなるらしいぞ。 確かに15000Hz以上はずいぶん聞こえなくなったと言ってる。
うちの父親は、低周波が聞こえるからデパートのショーウインドウや道路の車両感知器の横を通ると
頭が痛くなるらしいぞ。 確かに15000Hz以上はずいぶん聞こえなくなったと言ってる。
74: 0
ジジイは尖がった音が苦手
解像度が高過ぎも疲れる
いらない音は極力排除したい
クロストークで不完全ステレオの
ターンテーブルの振動やレコード盤
ピックアップから拾う反響音
昇圧トランスのノイズ
線材のロスカット
耳が慣れているだけでしょ
解像度が高過ぎも疲れる
いらない音は極力排除したい
クロストークで不完全ステレオの
ターンテーブルの振動やレコード盤
ピックアップから拾う反響音
昇圧トランスのノイズ
線材のロスカット
耳が慣れているだけでしょ
75: 0
蛍光灯の高周波とかコイル鳴きの高周波とか
聞こえても全然嬉しくないよw
聞こえても全然嬉しくないよw
76: 0
レコードは原曲に忠実なんじゃなくてノイズが全周波数に混じりまくってるだけだろ
77: 0
高音質と言いながら、こんなこと書いちゃう低能ぶりw
>LPの楽曲をデジタル圧縮した「MP3」に簡単に変換できるプレーヤーも登場するなど、
>楽しみ方の幅も広がっている。
>LPの楽曲をデジタル圧縮した「MP3」に簡単に変換できるプレーヤーも登場するなど、
>楽しみ方の幅も広がっている。
80: P
>>77
こんなことするならCDでいいよなw
こんなことするならCDでいいよなw
78: 0
プレーヤがいくらよくても、アンプがしょぼければ、意味がないのだがw
79: 0
>>78
そんな貧乏人は今時レコードなんか聴かないからなww
そんな貧乏人は今時レコードなんか聴かないからなww
82: 0
SACDフォーマットでLPサイズのCD出せばいいだけの話。
83: 0
せめてCDも紙ジャケにすればいいと思うよ。
あのプラスチックケースってきらいなんだ。
あのプラスチックケースってきらいなんだ。
85: 0
単にコピーガードされてないから買ってるだけだろ
86: 0
レコード針みたいなモンでピックアップしているのに横付けでスピーカーをガンガン鳴らして音が良いとかもう、馬鹿じゃねw
96: 0
97: 0
CDのほうが高音質と思い込んでるゆとりが随分多いなw
CDってのは、人が聞こえない音域をカットしてるから、実はさほどじゃないんだよ
>>86
レーザー光でピックアップしてるから振動の影響を受けないとでも思い込んでる馬鹿?w
CDってのは、人が聞こえない音域をカットしてるから、実はさほどじゃないんだよ
>>86
レーザー光でピックアップしてるから振動の影響を受けないとでも思い込んでる馬鹿?w
98: 0
>>97
クリーニングしないと埃まで拾っちゃうレーザーピックアップすげー
クリーニングしないと埃まで拾っちゃうレーザーピックアップすげー
100: 0
>>97 シリコンにいれときゃ振動関係なくね?えw?
88: 0
レコードは音がいいというか、味があるんだよ
89: 0
好んで古いスポーツカー乗ったり機械式の時計持つのと一緒だろ
どっちが優れてるって話じゃないんだから、愛好者がいてもいいと思うよ
どっちが優れてるって話じゃないんだから、愛好者がいてもいいと思うよ
90: 0
安い葉巻普及させてくれ、話はそれからだ
91: 0
紙ジャケ好きになれないな、、、
出し入れし難い+ジャケット小さくて見栄えしない
つまり、両方の悪い所どりって感が。
レコードは素直な音がする感じで好きだけど、やっぱり面倒。
パソコンに全部取り込んで聴きながらジャケット眺めてるわwww
出し入れし難い+ジャケット小さくて見栄えしない
つまり、両方の悪い所どりって感が。
レコードは素直な音がする感じで好きだけど、やっぱり面倒。
パソコンに全部取り込んで聴きながらジャケット眺めてるわwww
102: 0
MP3なんかもっとアレだろうに
103: 0
それでも10万枚作っていたってことに驚いた
104: 0
ネットでダウンロードや、CDをパソコン取り込みしてると、いつ何時イチャモン付けられるか分からない法律にしたからだろ。
105: 0
スタジオでデジタル録音した音源でも
レコードにすると音良くなるのか?
レコードにすると音良くなるのか?
106: 0
マスターがデジタルでもレコードへの記録はアナログでやるから変わらない
もちろんマスターがCDやSACD程度の物じゃダメだけど
もちろんマスターがCDやSACD程度の物じゃダメだけど
107: 0
で、スピーカーが中国製ってオチ
111: 0
iPod(失笑)
81: 0
まず、お前等の鼓膜と感性を何とかしろ!
ハナシはそれからだ。
ハナシはそれからだ。
1001:名無しさん@2ろぐちゃんねる:2012/00/20(?) 00:00:00.00 ID:0
【最新画像】 韓国人が美を追求した結果wwwwwwww【無整形】
姉弟そろってDQNネームなんだが死にたい
はじめの一歩の母の同人誌wwwwww
【画像】 ネット依存症の症状wwwwwwwwwwwwwww
【画像】オーストラリア人がこれ漢字だって言い張ってるんだけど読めるやるいる???
グッピーが増えすぎたからトイレに流した(´;ω;`)
姉弟そろってDQNネームなんだが死にたい
はじめの一歩の母の同人誌wwwwww
【画像】 ネット依存症の症状wwwwwwwwwwwwwww
【画像】オーストラリア人がこれ漢字だって言い張ってるんだけど読めるやるいる???
グッピーが増えすぎたからトイレに流した(´;ω;`)
わしゃDATでエエと思うんだが…。
LPは高音質ではないけど逆にノイズが心地良いし音が詰まってるように聞こえる。CDは音が尖がってスカスカの音に聞こえる。鉄鍋とステンレス・アルミ鍋を叩いたような違い。あとLPはインテリアになるから好きだったな。
最強は生WAVこだわるのはオーディオインターフェース(の中のD/Aコンバータ)とかやろ円盤で聴くことに意味不明にこだわってる時点で意識が低すぎて話にならん
団塊が暇をもて余して買ってるだけだろ
それなりに金かければやっぱり良いと思うんだけれど、なんだかんだ面倒なのが
ブルーレイでSACD以上の細度で頼む