1: ID:WfYEjxgP0
たけーよ
2: ID:1DJErCeO0
安い
3: ID:JQ2yvmd00
インスタントでも作ってろ
転載元
スレタイ: ラーメン一杯750円wwwwwwww
スレURL: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1365295037/
この記事は2ろぐちゃんねるがまとめたものです。
4: ID:XH50hADP0
誰も来なくて潰れちゃうねこの時代に何考えてんだかね
12: ID:nJzHza9B0
>>4
猫の時代?
猫の時代?
24: ID:+VCv0eqV0
>>12
ワロタ
ワロタ
7: ID:6QvOBJRf0
大体その値段がデフォだな
8: ID:L9sYHdL20
誰も来なくてって・・・750円払えないやつは
外食してる余裕ないだろ
外食してる余裕ないだろ
9: ID:aOA6znRFO
チャーシュー麺なら妥当
10: ID:6SzYim6G0
750円で高いって言っちゃう男の人って
11: ID:rHsWdFVK0
だからうどんにしろと
13: ID:dIEPGOZlO
普通だろ。
幸楽園とかが異常なだけで。
美味しいところは1000円くらいするだろ。
幸楽園とかが異常なだけで。
美味しいところは1000円くらいするだろ。
175: ID:Bfhhf1gR0
>>13
おまえみたいな馬鹿なやつを食通笑とかいうんだろうな
おまえみたいな馬鹿なやつを食通笑とかいうんだろうな
14: ID:gBpQIx2d0
今時ラーメン屋なんかいくやつはアホ
生麺4人前を150円で、スープ2つを100円で買えば
2人前を125円で食える
しかもコンビニカップ麺よりうまい
生麺4人前を150円で、スープ2つを100円で買えば
2人前を125円で食える
しかもコンビニカップ麺よりうまい
57: ID:4jAUimCc0
>>14
それでラーメン屋並みに美味しく作れるの?
味を気にしないなら普通にカップ麺食べるわアホ
それでラーメン屋並みに美味しく作れるの?
味を気にしないなら普通にカップ麺食べるわアホ
15: ID:c7gF1zZF0
外食が高いのは基本だろ。その上での750円が高いかどうかはラーメンの味次第なんだが?
16: ID:6SU4QUQm0
近所の家系は500円だわ
17: ID:ZlyXRXMg0
平均で900円ぐらいなんだが
18: ID:JHr3Ue4JP
お前ら貧乏過ぎだろ…
23: ID:c7gF1zZF0
>>18
ニート板みたいなもんですしおすし
ニート板みたいなもんですしおすし
19: ID:QNQfPklqP
スープはレトルトだと味が良くない
20: ID:/SM5YWI60
ラーメンよりうどん
21: ID:NCpKW+Y50
(1000円のラーメン…!?)
22: ID:Q+TnseJ3P
高い
25: ID:TkdAnW5FO
マジレスするなら
金を使う暇がないくらい
働けばいい
そうすれば金貯まるよ
休日ごとに遊びに行ってるような人はお金貯まらない
金を使う暇がないくらい
働けばいい
そうすれば金貯まるよ
休日ごとに遊びに行ってるような人はお金貯まらない
30: ID:c7gF1zZF0
>>25
いくら金が余っててもスタバのコーヒーはふざけてると思う
いくら金が余っててもスタバのコーヒーはふざけてると思う
45: ID:TkdAnW5FO
>>30
あそこはコーヒー屋じゃなくて、高級休憩所と思えばいい
あそこはコーヒー屋じゃなくて、高級休憩所と思えばいい
48: ID:c7gF1zZF0
>>45
それなら尚更ふざけてると思う
それなら尚更ふざけてると思う
28: ID:Sh6mU/aD0
400円ぐらいの普通の醤油ラーメンがいい
29: ID:WO60Nbmg0
600円のラーメンが置いてないところは高い
結果的は900円くらい払うけど
結果的は900円くらい払うけど
31: ID:3TIgVcwL0
粗利60%だとしてもたいした金にならないな
33: ID:WYpa1Qju0
通ってた大学の近くに480円で超絶うまいラーメン屋があった
47: ID:W7yWA8y/0
>>33
龍大生乙
750円とか特製ラーメンなら分かるが、1番安いのでそれなら引くわ。
龍大生乙
750円とか特製ラーメンなら分かるが、1番安いのでそれなら引くわ。
35: ID:Ip+bqlSi0
俺はラーメン如きに750円は高いと思うけど
好きな食い物に750円で腹いっぱいになれるのなら安いと思います
好きな食い物に750円で腹いっぱいになれるのなら安いと思います
36: ID:qeG1J+9vP
そんなこと言い出したらうどんに親子丼がついた定食が800円とかおかしくね
39: ID:lL2eElle0
サービスも考えるなら千円は出した方がいいものを受けられる
40: ID:/YaVvrFc0
外食って何がどういう値段で売ってようが
自分が食べなければいいだけなのに
値段にどうこう言う奴多すぎると思う
自分が食べなければいいだけなのに
値段にどうこう言う奴多すぎると思う
41: ID:zuDPUD4F0
>>40
ですよねー
ですよねー
43: ID:c7gF1zZF0
>>40
なら店の前に値段表置くなりしろよ。皆が皆そうじゃないだろーが
なら店の前に値段表置くなりしろよ。皆が皆そうじゃないだろーが
49: ID:d7sP63f00
>>43
聞けばいいじゃん
聞けばいいじゃん
51: ID:c7gF1zZF0
>>49
わざわざ中に入って値段聞くの?発想が中学生だな
わざわざ中に入って値段聞くの?発想が中学生だな
42: ID:fNfwZAub0
じゃあ300円やるからラーメンつくれよ俺のために
69: ID:HqGnw8RUT
>>42
今から行くから
今から行くから
44: ID:6RxZ4pMt0
作ってみるとわかるけど、やっぱり600円くらいが妥当なのかなとは思うの
都会だとショバ代上乗せで高くなるのはしょーがない
都会だとショバ代上乗せで高くなるのはしょーがない
46: ID:sE/z3ava0
ラーメンは庶民の食べ物じゃない
50: ID:wU+FMnWW0
マクドのチキンてりたまセット”クーポン使って”670円やぞ?
ええか?”クーポン使って”670円やねんで?
ええか?”クーポン使って”670円やねんで?
52: ID:mRMBm6Cj0
福岡だと平均500円だからな
53: ID:QfITLNcT0
なんでそんなにカリカリしてんの?
54: ID:9UaG3ao80
外飲み出来ない考え方だな
もっと言うと家から出られないな
もっと言うと家から出られないな
58: ID:VBOslSYc0
並盛650円くらいじゃね?
大盛りじゃないと足りないけど
大盛りじゃないと足りないけど
59: ID:ZrwhJKA80
作る手間と水道光熱費、後片付けしなくていいから1000円まで出すわ チャーシューとか家じゃ大変だし
実家暮らしで具なしラーメンを食べてママンが片付けてくれる奴は家で食うとか言うのかもね
実家暮らしで具なしラーメンを食べてママンが片付けてくれる奴は家で食うとか言うのかもね
60: ID:W7yWA8y/0
京都駅近くにある醤油ラーメンの店がうまい
600円だし、昼ならセットでも750円で食える
600円だし、昼ならセットでも750円で食える
61: ID:mHiSBu+m0
うちの近くの中華料理屋は680円で
半ラーメン、小ご飯、回鍋肉、揚げ餃子、漬物、サラダ、杏仁豆腐(小)、コーヒー
って感じのランチやってるな
半ラーメン、小ご飯、回鍋肉、揚げ餃子、漬物、サラダ、杏仁豆腐(小)、コーヒー
って感じのランチやってるな
62: ID:/YaVvrFc0
パスタとかピザの値段に対して
まるで親の仇、存在自体が許せないかのように
どうこう言う奴はありゃ何なんだと心底思う
まるで親の仇、存在自体が許せないかのように
どうこう言う奴はありゃ何なんだと心底思う
75: ID:7YH6xOHm0
>>62
ラーメンって中華麺のジャンクのことだろ
ラーメンって中華麺のジャンクのことだろ
66: ID:q+i5k2in0
600円以上のクソまずいラーメン食うならまるちゃん製麺食ったほうがマシ
67: ID:TkdAnW5FO
ラーメンは一杯900円が相場でしょ
コスパはかなり悪いけど
不思議と繁盛するんだよね
ラーメンはファンが多いから
コスパはかなり悪いけど
不思議と繁盛するんだよね
ラーメンはファンが多いから
71: ID:ZrwhJKA80
>>67
それは高い
900出したら結構豪華なラーメンになる
それは高い
900出したら結構豪華なラーメンになる
76: ID:W7yWA8y/0
>>67
近所に全国3位とったつけ麺屋あるけど、そこでようやく850円
いつも行列だけど、900円なら俺は行くかわからん。
ラーメンファンって言ってもほんとに美味いものしか金は出さんと思うぞ
近所に全国3位とったつけ麺屋あるけど、そこでようやく850円
いつも行列だけど、900円なら俺は行くかわからん。
ラーメンファンって言ってもほんとに美味いものしか金は出さんと思うぞ
85: ID:TkdAnW5FO
>>76
まあ900は高いにしても
有名店なら750~でしょ
やっぱ800~900って感じになってしまう
まあ900は高いにしても
有名店なら750~でしょ
やっぱ800~900って感じになってしまう
72: ID:OvkyQ7vB0
油ギトギトのこってりしたラーメン食いたくなってきた
77: ID:IsjSrT6r0
>>72
だるま行ってこい
だるま行ってこい
80: ID:yFpDF0Pb0
一蘭とか家系といったけどやっぱり高いわ、ラーメン1杯に出せるのは500円までだは
寿がきやがさいきょぉ
寿がきやがさいきょぉ
81: ID:QB9Cf1Gm0
問題は高くてもある程度外食しないと会社での話のネタが無くなるという事
82: ID:+ty2fLQT0
パスタのが手間も量も少ないはずなのに高い
83: ID:liU0Ks6E0
パスタはソース作るのに手間暇かかるからな
92: ID:sYUwqO4O0
美味しければ1000円越えでも構わんよ
94: ID:wU+FMnWW0
>>92
ほんとこれだな
俺の好きな店値上げに値上げを重ねていまや一杯1500円近くなってるけど
それでもたまに行っちゃうからな
ほんとこれだな
俺の好きな店値上げに値上げを重ねていまや一杯1500円近くなってるけど
それでもたまに行っちゃうからな
98: ID:zh2jpkP/0
>>94
ラーメン一杯1500円の店なんてあるのかww
ラーメン一杯1500円の店なんてあるのかww
97: ID:cbf44RFn0
東京のラーメン高過ぎ
そこそこうまくてもアホらしくなる
そこそこうまくてもアホらしくなる
101: ID:FxJtMiOY0
二郎なら650円ですよハフハフ
108: ID:TkdAnW5FO
俺はラーメン食べたい時は自分でチキンラーメン作るけど
外食のラーメンは趣味の世界だから
1500円でも支持されれば繁盛する
フェラーリと一緒
外食のラーメンは趣味の世界だから
1500円でも支持されれば繁盛する
フェラーリと一緒
110: ID:WQsS16tM0
外食なんだし旨くて量もあれば1000円でも出すわ
111: ID:1TBvw1YR0
うまけりゃいいんだよ
1001:名無しさん@2ろぐちゃんねる:2012/00/20(?) 00:00:00.00 ID:0
一日二食インスタントラーメンという生活を続けた結果wwwww
クラスのリア充と2人でラーメン食べに行った結果wwwwwwww
フードコートで足滑ってラーメンぶちまけた結果wwwwwwww
なぜ俺のラーメン屋は客が誰も来ないのか?助けて
俺「ラーメン二郎って美味しいんかな入ってみよう」(ガラガラ
ラーメンってスープ飲まなきゃカロリー低いよな?
無料ギャルゲ、ハマりすぎてワロタwwwwwww

クラスのリア充と2人でラーメン食べに行った結果wwwwwwww
フードコートで足滑ってラーメンぶちまけた結果wwwwwwww
なぜ俺のラーメン屋は客が誰も来ないのか?助けて
俺「ラーメン二郎って美味しいんかな入ってみよう」(ガラガラ
ラーメンってスープ飲まなきゃカロリー低いよな?
無料ギャルゲ、ハマりすぎてワロタwwwwwww

日本に来る観光客ランクA京都で湯葉食えるレベル アメリカ人 ドイツ人 中国人富裕層B新幹線で駅弁買えるレベル イギリス人 シンガポール人C街の焼肉屋で飯食えるレベル フランス人 イタリア人 オーストラリア人D百貨店レストランレベル カナダ人 ロシア人E池袋ラーメン一欄レベル 中国人学生 台湾人 F松屋、吉野家レベル 韓国人 フィリピン人 イラン人 バングラ人 タイ人
※1実際、前回の第一次安倍政権では観光客拡大つって韓国人ノービザ措置を恒久化しただけ。麻生政権でも中国人入国要件緩和、鳩山政権でも同じ。日本に来るのは特亜がメインなんだよね。政治家が観光業界からのキックバック目当てに中韓に媚び売るのは当然だろうさ。
客足1日100人仮に1杯400円に設定しても儲かる業界に客の足元見て底上げの値打ち
材料よりも味に値段の価値があるかどうかだなうまければ問題ない
うどん派の俺に死角はなかった。これ以上にコスパの高い食いもんねーよ
750円で美味い飯食えるならいいじゃねーか
食通気取りのバカのお陰でラーメン屋はウハウハです
※7ラーメン屋やってみれば?ウハウハなんだろー?
金持ちとか貧乏とかの問題じゃないラーメンに700円以上出す価値があるかどうかの問題具材にもよるだろうが原価はどのくらいだろうか?同じような意味でマックは高すぎる