ニュース速報VIP

日本刀は両手持ちだから盾を装備できる西洋剣より戦闘に不向き←正論

1: ID:h0D+JzaM0
闇討ちとか卑怯な戦法で役に立つのが日本刀

3: ID:Bz7Rjczl0
そもそも携帯用武器だし

5: ID:FW6z2EGL0
ていうか、盾ってそんなに使えるものか?

6: ID:TmDvcOnh0
状況を設定しよう

9: ID:vuHOyLmU0
だから盾は矢防ぐ専用だと


転載元
スレタイ: 日本刀は両手持ちだから盾を装備できる西洋剣より戦闘に不向き←正論
スレURL: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1365650098/

この記事は2ろぐちゃんねるがまとめたものです。
10: ID:Bz7Rjczl0
使えるけど矢を止めるとか片手剣を止めるくらいしか
両手で持った武器には押し切られる
盾が壊れなくても体勢崩れたら終わりだし


12: ID:qqJzKQYQ0
お前クレイモアとか片手で持てるの?

96: ID:CiCSB99JP
>>12
クレイモアは両手剣だから!ソースはRO


13: ID:no4OdBrOO
むしろ盾が重くて邪魔

15: ID:FjM07CGQ0
何のために籠手があると思ってるのか

20: ID:tz827+0hO
日本の甲冑は肩の部分に盾がついてるじゃん

ザクと同じやね


21: ID:damudYEv0
槍が最強

22: ID:Bz7Rjczl0
ここで示現流登場

45: ID:AyfUMAQD0
>>22
きえー!ってやつ?


51: ID:Bz7Rjczl0
>>45
キエー!ってやつ
ガチ捨て身だから生きられないけど高確率で殺せる恐ろしい技


60: ID:AyfUMAQD0
>>51
二の太刀いらず、だっけか
示現流は初太刀を外せとも言われてたね

鉄砲の時代も薩摩の立ち打ちとかいって、命かけてぶっ殺しに来るから怖がられていたそうな


26: ID:RC0lmBTu0
かっこよさでは日本刀には勝てん

27: ID:MU8Lcw7YP
両手剣も中型剣+盾も使ってるのは結局のところ腕二本
たいして差は出ない
あとは周りの状況によって何を使うようになったかだけ

あ、もちろん近中遠距離の差はあるよ


28: ID:s+WziZ0w0
盾で日本刀を防げないから盾文化が発達しなかったって誰かが言ってた

29: ID:Bz7Rjczl0
二刀流は片方を相手に向けて突き出すだけでも結構効果あると思うんだけどな
防御的な意味で

勿論本格的に攻撃に移る時は捨てる


54: ID:bFZnsrgp0
>>29
二刀流はあくまで攻撃のため
防御に使ってたらいくら腕あっても足りない


30: ID:Bz7Rjczl0
打刀なら兎も角野太刀とか全力で振られたらどう防いだところで押し切られますし

32: ID:z2LIcX5Z0
よく知らんけど片手持ちだとバックハンドでの攻撃範囲が狭まるだろ

盾なんて持ってるとなおさら


34: ID:Jqm2ELPG0
そういえば日本だと流派が色々あるけど、西洋にも剣術流派っていくつもあったりするの?

39: ID:bV4R++Gni
>>34
西洋剣術は完全に廃れていて現代で研究復元中


95: ID:Jqm2ELPG0
>>39
なるほど
そう考えると今でも幾つもの個別の流派が続いてるってのは凄いな


111: ID:bV4R++Gni
>>95
残ってるのは戦場で使うような剣術じゃなくてほぼ使い方が変化した斬り合い主体のものだろうな


36: ID:bzCo65G50
西洋剣を刀でへし折れば日本刀の勝ち

38: ID:bV4R++Gni
あきらかにリカバリーの素速さ重視な選択だろ
日本の剣術は力で振り回す西洋武術より速くて力強いんだよ


41: ID:rRj2XYX90
西洋の騎兵がハナつ槍と日本刀が真っ正面からぶつかったらどうなるのかな?
刃こぼれしちゃう?


49: ID:AyfUMAQD0
>>41
ランスみたいなやつなら、刀へし折れるだろ


52: ID:/4VTY40W0
>>41
騎兵ってバイクの突進みたいなもんだからな


46: ID:Bz7Rjczl0
馬の体重+突進力+固定された槍がぶつかると流石に折れると思うが
そもそも受けないだろそんなもん


48: ID:vtRZoAvQ0
西洋も東洋も、戦の主役は弓と槍だったろ。

55: ID:nOla0X6u0
弓以外はアートみたいな扱い

93: ID:gS0DLSMj0
>>55
弓矢はぶっちゃけ盾類(置き盾含む)でほぼ防げる
矢合わせでお互いに引かない場合
歩兵や騎兵が突撃しないと決着付かない


102: ID:5iilZxL00
>>93
こうなると膠着状態なのは明らかだしな。

no title


106: ID:6l1Ae/VL0
>>102
火矢で盾を焼こうぜ


63: ID:g7jKRXvHO
戦国時代の刀は
首を持ち帰るための道具だったって本当?


67: ID:bV4R++Gni
>>63
戦場では鉄砲、長弓、槍、鎧通し
実際使い道はそもそもないからな


65: ID:+oX/zqOw0
そもそもなんで槍や刀が近距離最強武器みたいに言われてんの
木の棒に鉄の塊でもついた鈍器の方が強いと思うんだけど


73: ID:bV4R++Gni
>>65
杖術ってのは昔からある、海外の剣はほぼ使い方が鈍器


77: ID:MU8Lcw7YP
>>65
先が重い鈍器系は振るのに時間かかるし刃物系に比べて連打できない
刃物系は力いれずにでいいから早く振ればとりあえず傷は付けられる

乱戦になっててよくわからない状態なら周りに気がそれてるやつにごつんで再起不能だけどね


68: ID:W54+w7cH0
日本刀て現代でいう拳銃みたいな扱いじゃなかったっけ
戦だと槍とか火縄が基本だったらしいし


87: ID:bV4R++Gni
>>68
実際脇差のほうが護身用の武器としては発達していた
短刀術は主に打刀を制しようとして研究されてた剣術だし、居合なんかは本筋は脇差前提の早技


76: ID:znRgvQhQ0
お前ら斬撃が飛ぶことしらないの?

78: ID:z2LIcX5Z0
>>76
雷十太先生……


100: ID:kBCPB4C/O
あんまり知られていないが実は足軽の主用武器は石ころでな
腰の巾着に石ころ常備して主に弓兵のアシストしてたそうだ
腰巾着の語源だね


107: ID:5iilZxL00
>>100
最近石は過大評価されすぎだな。
軍忠状に報告される石傷には高所や城郭から投げ落とす大石の類も含まれる。
島原の乱でも幕府方に多数の被害を出したぞ。


105: ID:gS0DLSMj0
弓矢の過大評価はどっかの予備校講師の死傷率を無視した資料だが
投石の謎の過大評価はどっから出てるんだ


113: ID:5iilZxL00
>>105
俺も不思議だわ。鈴木眞哉だってそんなこと言ってないのに。


114: ID:kBCPB4C/O
>>105でもお前
槍と鎧兜装備でも拳だいの石ころ投げられたらヒャウンだろ?


115: ID:5iilZxL00
>>114
それほどヒャウンじゃないから西洋では早めに廃れたんだろうし。
鉄砲の装備率が上がった慶長元和では野戦の投石なんて日本でも廃れてたろ。


116: ID:gS0DLSMj0
>>114
投石より明らかに矢の方が射程長いわけだ
矢の雨のなかから投石せにゃならんのだよ


108: ID:abXW+445O
海亀の甲羅の丸みを利用した盾で相手の攻撃をいなしてから短めの手槍で突けば最強じゃね

109: ID:GUrI91SYO
つまりティンベーとローチンの組み合わせが最強ってことだな!!

113: ID:5iilZxL00
>>109
お前はこれで頑張れるのか?
no title


119: ID:3xJE2TqhO
まず日本刀は片手でも十分扱える武器
現代剣道でこそあまり使われないけど古流なら珍しくないし居合の抜き打ちも全部片手
そもそも同程度の大きさの西洋剣よりたいてい軽い


123: ID:5iilZxL00
>>119
戦国時代は軽くて持ちやすくできている「片手打ち」の刀が流行ってるしな。


121: ID:x/9r4HmH0
でも西洋の剣って日本刀よりずっと脆いんだよな
武器としての質だけ見るなら日本刀に勝る剣は無い


133: ID:bV4R++Gni
>>121
日本刀は鉄の分子構造が全て均質かつ部位によって最適化されていて、しかもケイ素を多く含んだ合金だったからな
だからあんなに美しく強い


124: ID:3xJE2TqhO
次に盾が発達しなかったのは鎧が発達したからと思われる
西洋でも鎧が発達すると同時に盾をもつ戦い方は廃れた


1001:名無しさん@2ろぐちゃんねる:2012/00/20(?) 00:00:00.00 ID:0

コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    タイマンするわけじゃないし、リング上20人で常に肩をぶつけながらバトルだぜ普通だったら武器なんぞより防具に気を使うどう頑張っても後ろからの攻撃なんか避けようがない

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    戯れなれば当て身にて^^

  3. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    刀のメリットは携帯性なのになぜ槍と比べる突発的な状況だったら槍を構える前に切られて終わるわ準備出来る状況なら誰だって槍を使うし、実際の戦場でもそうだった

  4. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    鉄の盾の重さ考えようぜ…

  5. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    西洋刀にもツーハンテッドソード(両手持ち)パスタードソード(両手&片手・兼用)と色々あってだな。

  6. ???????????????? より:

    刀は最後の接近戦用武装だと理解できてない奴が多いな弓→槍→刀の順に間合いが近づいて不利になる状況を理解しろ日本の剣術は防御より機動性を重視した結果、盾無しを選んだんだよ

  7. ????????????????????????? より:

    日本刀=盾ごと切断するチート切れ味の一撃必殺武器↓日本刀を受け止められるように強化した盾=木材と鉄板を交互に重ねた複合型で重くて取り扱い難い→回り込まれて惨殺される。おまけに疲労も早い↓だったら両手で刀を持って威力特化して斬られる前に斬った方がいいじゃんという流れ槍兵に盾持たせるファランクススタイルも、槍の長大化競争→相手より長い槍を両手持ちさせた方がええやんで廃れた※1兵士個人の防御力<<<(越えられない壁)<<<陣形の戦術優位性だしね西洋で実戦で使われた最後の個人用盾は小型軽量のものだったし、日本では籠手(手甲)がそれに当たる

  8. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    投石の過大評価っていうが、環境によっては費用対効果が最大の武器なんだから過大評価でもないだろ

  9. ????????????????????????? より:

    片手で振り回せる重さの盾だと両手持ちの刀の一撃で普通にぶった切られるんだよね当然槍にもぶち抜かれる基本両手持ちの武器防げるレベルの盾は体格的に日本人には重すぎて持てない日本だと盾で防げるのは矢くらいで槍や刀に対しては無力だった一応防げるレベルの盾作ろうと思えば作れたけど重くなりすぎるから要らないってなった結論としては日本のメイン武器に対して盾は要らなかった両手持ち武器が主流だから持てなくて要らないのか要らないから両手持ち武器が流行ったかは知らんけど取りあえず弓矢に対しては盾というより102にあるように板でいいじゃんってなった

  10. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    剣、刀=サバイバルナイフ槍、弓=拳銃、マシンガン、手榴弾騎馬、騎兵=戦車、装甲車盾=???武器のほうが進化しすぎて盾を持つ意味がなくなった守れば負け

  11. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    剣、刀=サバイバルナイフ槍、弓=拳銃、マシンガン、手榴弾騎馬、騎兵=戦車、装甲車盾=???武器のほうが進化しすぎて盾を持つ意味がなくなった守れば負け

  12. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    盾使わない理由はこれ読んどけばおkttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314495623

  13. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    盾使わない理由はこれ読んどけばおkttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314495623

  14. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    日本刀は携帯武器だ盾持って日常生活できるか?それに戦場では日本刀じゃなくて槍をメインにつかった

  15. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    日本刀は携帯武器だ盾持って日常生活できるか?それに戦場では日本刀じゃなくて槍をメインにつかった

  16. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    こういう時に弓や槍の話出すのやめてください!!弓さん槍さんは忙しいのです

  17. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    こういう時に弓や槍の話出すのやめてください!!弓さん槍さんは忙しいのです

  18. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    ※8わかってねえなお前は。戦国時代で一番人を殺傷したのが投石とか何の根拠もないことをほざいてるのがいるんだわ。それに環境を考慮していいならどの武器だって最適な環境ならどの武器だって費用対効果いいだろバカww

  19. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    ※8わかってねえなお前は。戦国時代で一番人を殺傷したのが投石とか何の根拠もないことをほざいてるのがいるんだわ。それに環境を考慮していいならどの武器だって最適な環境ならどの武器だって費用対効果いいだろバカww

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です