ニュース速報VIP

まじで数学わからん奴にしかわからんこと

suugaku_biru_constitution_p1
1: ID:bJRqgovv0
どこがわからないのかわからない
2: ID:oGNOF5Z00
ソレは分かろうとしてないだけ
7: ID:bJRqgovv0
>>2
してるよ
お前はできるやつなんだろ


元スレhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1368607876/
この記事は2ろぐちゃんねるがまとめたものです。

3: ID:nsPD3qTJ0
数学は出来るやつとできないやつの差が顕著に現れる
4: ID:PwEzzCbH0
わかろうとしてないやつは別に必要でもないってことだから
そのままでいいんじゃね

5: ID:g8MyOHj+O
繰り上がり、繰り下がりがあると暗算できない
6: ID:IyonIYDd0
わかりやすい授業を聞く

納得して、その場ではわかった気になる

家に帰ると全然わからん


こうだろ?

8: ID:xxUG16ofP
>>6
応用問題が解けない

9: ID:bJRqgovv0
>>6
そうそう!
やり方忘れて結局ノートみながら復習する
でも次の日には忘れてる

122: ID:rodIrOyn0
>>6みたいな状況に陥らないよう、理解できたら忘れないうちに自分の手で解答を再現しろ
わかんなくても使えそうな公式書き出すとか、出来るとこまで計算するとか、精一杯あがいてみろってことだ

解答再現しようとして手が止まるところが出てきたら、それがそいつにとってのキーポイントだ
意識して記憶するのはその行に書いてある考え方だけでいい

10: ID:r7q3bO2gO
解説で「ここで~の定理より」←ど こ か ら き た
12: ID:gMFOi5KDP
疑問を解消しだすとやがて未開拓地に突き当たり思考停止を余儀なくされる
拡張数学を作れと申すか

13: ID:eQEIyvlo0
高校までは余裕だったが、大学以降は意味わからなくなった
だから数学は暗記科目だと思うようにした。解き方を暗記して身体で覚えれば大体なんとかなる

15: ID:PIK5DjBNO
パターンを覚えるだけだろ
16: ID:xxUG16ofP
分かる(一応)解ける(大体は)でも証明できない
17: ID:T9CNPYBj0
因数分解がわからない
18: ID:pMi5I8NN0
数学者でも目指さない限り処理の仕方の暗記と四則演算だけだけどな
20: ID:gMFOi5KDP
数学わからん奴は
数学は計算する為の道具で、バグだらけの未完成品と考えたらスッキリするよ

22: ID:T9qcNv2+0
解の公式使って汚い答えが出たときのイライラ
143: ID:Y/7e5rTS0
>>22
これ
本当にあってるのかどうか疑心暗鬼になった

34: ID:bJRqgovv0
>>22
その汚い答えとかわかんねえよ!
なんだよそれ!

23: ID:76QXeCZ5P
予備校時数学の授業が数学科出の先生だったがマジでわかんなかった

数学科行くような奴ってこんな奴何だな~と何と無く理解した

24: ID:L+NAsHb6O
マイナスかけるマイナスがなぜプラスになるのか説明できない
25: ID:/6xeVMQP0
数式を覚えてもそれがどういう理屈か分からない
30: ID:oGNOF5Z00
>>25
理屈が分かったらそいつは飛び抜けて頭がいい
普通は暗記した式に数字を入れる簡単な作業

74: ID:0+K44PhW0
>>30
餓鬼の頃はその理屈が分かって解くのが当たり前だった
学年が進んで難しくなってきて理屈が分からなくなった時に俺は数学をあきらめた

76: ID:gMFOi5KDP
>>74
お前以外はとっくに理屈なんて捨ててたと思うよ
目の前に出された問題を、手渡されたパターンで、言わせた通りに計算する作業をしていただけと思う

まるで家畜のように

26: ID:CzbSnM/10
中学までは全く勉強しないでも余裕だったけど
高校は赤点以外とった記憶がない

28: ID:rodIrOyn0
知らない問題を見たとき、馬鹿と天才は独創的な解法を見つけようとする
秀才は、知ってる問題との違いを考えて、知っている解法の利用を考える

飛び抜けた才能があるわけでもないのに、基本を甘く見すぎなんだよハゲ

31: ID:gMFOi5KDP
わからない事はわからなくて良い
とりあえず式が処理できればそれだけで正解だ

あれだ、宗教の教えみたいなもんだと考えたらいい
とにかく鵜呑みにすれば点は採れる
使いこなす必要はない

32: ID:XWnOaNGV0
>>1
ようバカwww

36: ID:bJRqgovv0
>>32
他の科目は他人より秀でてるのに何で数学だけは…
小学生のドリルからやり直すか

42: ID:IyonIYDd0
>>36
数学できないのに、理科はだいじょうぶなの?物理とか

45: ID:rodIrOyn0
>>36
なんで馬鹿は極論にばかり走りたがるんだろう
普通に考えて、文字式からやり直せば十分だろうが
分数式の扱いだけは充分にやっておけよハゲ

48: ID:bJRqgovv0
>>45
分数わからねえんだけど
馬鹿はお前だろ

55: ID:rodIrOyn0
>>48
分数わかんないのは「数学がわからない」んじゃなく「算数がわからない」んだよハゲ
今日は寝るまで通分と約分の練習だけしとけバーカ

58: ID:bJRqgovv0
>>55
お前もう俺の教師になってください

35: ID:xxUG16ofP
虚数で数学と縁を切ることを決意した
40: ID:jO2TBp6WO
どうしてこの場面でこの公式を使うのかがわからない
答えを見ても初見でこんな解法思いつくわけねーだろってキレる

43: ID:NaIp4QWn0
>>40
それは本が悪い
予備校行け

45: ID:rodIrOyn0
>>40
初見で解けなくていいんだよ馬鹿
その場面でその公式を使うって発想を、知識として蓄えるのが勉強なんだっての

41: ID:K1pG2y7N0
数学って言ってんのにXYとかでイミフ
しかもなんでXYなんだって聞いても出来る奴らは答えを知らない

44: ID:H50BqNX1P
なぜ勉強しなければいけないのか分からない
47: ID:k4FVocje0
数字じゃなく文字が出てきたぐらいからこんがらがってくる
50: ID:xxUG16ofP
a=bでb=cの時a=cというのが全然分からん
abc全部違うから違う名前ついてんだろ
とユングは思ったらしい
多かれ少なかれ数学嫌い、数学苦手人間の思いを代弁したエピソードだと思います

65: ID:LMbB16Kh0
>>50
こういう哲学的なところで詰まっちゃうのはある意味頭がいいからなんだよな
俺みたいな数学できるけど国語が出来ないみたいな頭硬い奴には出来ない柔軟な思考みたいのが得意そう

107: ID:xxUG16ofP
>>65
まあ心理学の分野でユングはそれなりの功績を残しましたがね

51: ID:oGNOF5Z00
数学できなくても物理できるヤツは理系おすすめ
54: ID:M0hpUgpbP
>>51
それは高校までだろ多分

56: ID:oGNOF5Z00
>>54
漏れは大学4ねんせい

57: ID:9ph5meTn0!
高校までの数学という科目でやってるものは大学からようやく数学を始めるための準備にすぎないよ
60: ID:iuYG8eKC0
>>57
やめてくれ泣く

62: ID:xxUG16ofP
>>60
友達の数学科行った奴は大学の数学やってやっと理屈がわかってすっきりしたみたいなことをいっていた

75: ID:iuYG8eKC0
>>62
苦手な奴にとっては理屈とかどうでもいいんだよwwww
公式ブチ込んでた私がいます。

59: ID:IyonIYDd0
難しいことは自分以外の誰か他の人がやればいい
自分はその結果だけ知っていればおいしい
って考え方なら、数学は暗記でいい

少なくとも今の日本なら、それで十分食っていける社会だし

物事をきちんと原理的に理解して
何に対しても的確に対処できるようになりたい
って人は、まじめにやれば良い

今の国内では、活躍できる場が限られててもったいないけど

68: ID:gMFOi5KDP
>>59
それなら数学以外のところで思考力だけ高めておいて
数学は大学の内容からスタートさせた方が栄養は高そうだな

63: ID:fSMvbYK40
数学なんか簡単に出来るだろ


国語と物理がサッパリだわ

64: ID:Fm5/SX+80
わかんなw
67: ID:grKvvJy+0
暗算ができない
いちいち筆算しないとわからない

71: ID:ur5HnWCw0
文法とかの方がわかんねえよ
81: ID:PIK5DjBNO
国語も理数も得意だったけど暗記が苦手だから歴史が苦手だった
医学部入ってから周りとの記憶力の違いをひしひし感じる

82: ID:2jo+EZlY0
なぜここでこの公式を使うのかがわからなくなって詰む
問題いくつも解けばパターンはわかるけど「そういうパターンだから」以外の理由が出てこない

94: ID:rodIrOyn0
>>82
「便利だから使う」で充分だよ
ハサミは紙を切るときに便利、平方完成は二次関数のグラフ書くときに便利、似たようなもんだ

どうしても納得できなきゃ、いっぺん公式に頼らない解法考えて油汗流してみろよ

83: ID:X4mU6Wqt0
数の概念が理解できません
84: ID:bkPVw5Ci0
なぜか動く点P
場合によってころころと態度を変える実数a
途中式を大幅カットする例題

87: ID:gMFOi5KDP
>>84
やめて



やめて

96: ID:o4QifwQKi
高1の俺「sinやcosとか三角形の角度なんだろw余裕余裕wwww」

3Cで微積分をやり出した俺「ファッ?」

行列で出始めた頃の俺「」

100: ID:iuYG8eKC0
>>96
どこの俺だよwww
3Cで詰むのは世界共通か・・・。

105: ID:o4QifwQKi
>>100
というかただでさえ数学苦手な俺にいきなりハップスギュルダンとか言ってもすんなり分かる訳無いじゃんなぁ

99: ID:ur5HnWCw0
確率の問題にはまる
110: ID:Pdpc0S480
方式を理解せずそのまま暗記してるだけなので、ちょっと文が代わってたらもう解けない
応用がきかない

114: ID:Lj5B9/BO0
そのまま暗記しようとする方が苦痛だし時間かかると思うんだけど
よくそんなつまらないことできるな。

バカなやつが必死でノートとったり、英単語の書き取りしてたけど
頭じゃなくて手を鍛えてるよな。

116: ID:xxUG16ofP
>>114
手を使えというのは数学の時間に何度もいわれた

122: ID:rodIrOyn0
>>116
「手を使え」といっても何も考えず書き写せって意味じゃねえぞ

117: ID:LvnQYdaqO
公式の意味がわからない
なんでその公式を使ったら解けるのかわからない
みんなどうして疑問に思わないの??

119: ID:LMbB16Kh0
>>117
それは公式とか今やっていることの意味も何も理解してないから
公式てのは自分で導き出すことができて始めて使えるようになるものだ

124: ID:LvnQYdaqO
>>119
それはわかるよー
けど実際は解らなくていいからとにかく公式覚えて使えッて言われるじゃん??
数学わかんない子はそこがわかんないからつまづいてるんだから
そこから教えてよッて言いたかったの

127: ID:LMbB16Kh0
>>124
それは教師がカスなだけか、お前が授業を聞き逃したかどちらかだな

130: ID:Lj5B9/BO0
どの科目にしても教師はバカが多いから真に受けてはいけない。
132: ID:XNPkRgvo0
車の構造とかなんで走るのかとか考えるのが大好きだったから理由の無い公式に躓いた
というかアホほど分厚い論文になろうが理由はちゃんとあるんだから教える側なら大雑把にでも理解しといてくれよと
突っぱねられた時点で数学なんてこんなもんかと諦めたわ

138: ID:LvnQYdaqO
>>132
そうそう!めっちゃわかる
ほんと大ざっぱでいいからやってほしかった
なにも微にいり細にわたり教えてほしいわけじゃないんだよ

142: ID:UZMf3dPv0
大学数学からは、公式はとりあえず使う
使ってるうちに長い時間を経てだんだん意味がわかって来る

えらい人が頑張って導き出したものを一週間とかそこらで完璧に理解するのは無理よ

147: ID:gMFOi5KDP
>>142
中には装置自作して確かめないと納得できないような遺産じみた公式もあるから困る
これはもはや一種の恋では

158: ID:kSimQAeMP
先生「試験は簡単そうな問題から解いていけ」

簡単そうな問題がどれか分からない

コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    >>1に同意分からないところが無いはずなのになぜかうっかりミスばかりで点数が伸びないひたすら反復して何百回も同じ式を解いてると何故かテストで合ってるなんか納得出来なかったわ

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    本当に出来ないやつは、理屈から懇切丁寧に教えても無駄ソースは俺の生徒そしてそういった生徒の人生には数学の理解は必要ないことがほとんど。結果、とりあえず覚えて使えというところに落ち着く

  3. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    >>1は、分数が分からないのだから、すべてがわからないのも仕方がない。素直に分数からやり直せ。分数分からずに、中学高校の数学やるのがおかしい。

  4. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    >>138>微にいたり細にいたり>>132が言ってるのは『大雑把でもいいから』だから細かく教えて欲しくないって言ってる138はわかってないだろ

  5. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    教科書のよくわからないなーってページを2時間ずっと眺めたことあるか?数学できないと思い込んでる人はやっみてねあくまでも学問じゃなく、受験レベルの話だが

  6. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    勉強が嫌いで、公式はテスト中に作って解いてた。

  7. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    勉強が嫌いで、公式はテスト中に作って解いてた。

  8. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    abcとかが出てきた時は混乱したな…「…(こいつらどっからわいたんや)」んで証明が追い討ちかけた

  9. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    abcとかが出てきた時は混乱したな…「…(こいつらどっからわいたんや)」んで証明が追い討ちかけた

  10. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    解説見ても納得出来ない

  11. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    解説見ても納得出来ない

  12. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    証明問題で数学は投げた。「aの角度(長さ、面積)とcの角度(長さ、めんs)が等しい事を証明せよ」ちょっと待て。問題文中で『等しい』と謳われているモノを何故俺が代弁して証明しなければならないのか?と。それをそのまま数学の教師に伝えたら、以後の授業であてられる事は無くなったし、高校三年間ひたすら赤点でも何も言われなくなった。英語だけは90点代だったんだけどな。

  13. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    証明問題で数学は投げた。「aの角度(長さ、面積)とcの角度(長さ、めんs)が等しい事を証明せよ」ちょっと待て。問題文中で『等しい』と謳われているモノを何故俺が代弁して証明しなければならないのか?と。それをそのまま数学の教師に伝えたら、以後の授業であてられる事は無くなったし、高校三年間ひたすら赤点でも何も言われなくなった。英語だけは90点代だったんだけどな。

  14. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    ディスカリキュアでググれ算数障害って結構な割合でいるぞ他の科目はできるならこの可能性が高い識字障害の人を馬鹿っていうのと同じだからあまり貶すのはやめておこうぜ

  15. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    ディスカリキュアでググれ算数障害って結構な割合でいるぞ他の科目はできるならこの可能性が高い識字障害の人を馬鹿っていうのと同じだからあまり貶すのはやめておこうぜ

  16. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    コメ4は文盲なのか大ざっぱの意味わかってる?

  17. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    コメ4は文盲なのか大ざっぱの意味わかってる?

  18. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    円の面積の公式は小学校で習うが、円の面積の公式を導き出すには積分やら高等数学が必要。大学行って始めて知った。積分やら偏微分方程式やらに至る過程の中学・高校数学で公式の意味を説明するのは基礎がなさ過ぎて不可能なんだよ。

  19. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    円の面積の公式は小学校で習うが、円の面積の公式を導き出すには積分やら高等数学が必要。大学行って始めて知った。積分やら偏微分方程式やらに至る過程の中学・高校数学で公式の意味を説明するのは基礎がなさ過ぎて不可能なんだよ。

  20. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    εーδを潜り抜けた者が真に絶望するのは集合・位相論そこを乗り越えて「数学に入門した」ことになる。

  21. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    εーδを潜り抜けた者が真に絶望するのは集合・位相論そこを乗り越えて「数学に入門した」ことになる。

  22. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    確率と複素数でオワタセンター後に私文に逃げた国語英語地歴だけとか楽勝ですた( ・∀・ )

  23. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    確率と複素数でオワタセンター後に私文に逃げた国語英語地歴だけとか楽勝ですた( ・∀・ )

  24. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    なぜそうなるのかを考える勉強は正しいやり方だが数学でそれをやると最終的に演習量が足りなくなるいつかわかるだろうと思ってひたすら解けばいいよ

  25. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    なぜそうなるのかを考える勉強は正しいやり方だが数学でそれをやると最終的に演習量が足りなくなるいつかわかるだろうと思ってひたすら解けばいいよ

  26. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    数学のことを算数って言うなんだ俺のことか←

  27. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    数学のことを算数って言うなんだ俺のことか←

  28. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    算数までは完璧だった…

  29. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    算数までは完璧だった…

  30. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    =のあとに問題と同じ数字と記号の羅列を丸写しすれば間違ってはないよ。

  31. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    =のあとに問題と同じ数字と記号の羅列を丸写しすれば間違ってはないよ。

  32. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    四則演算ができない新卒の話題で盛り上がってるけど、全く話題に入れない。

  33. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    四則演算ができない新卒の話題で盛り上がってるけど、全く話題に入れない。

  34. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    自分の導き出した答えを信用出来た試しがない。

  35. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    自分の導き出した答えを信用出来た試しがない。

  36. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    しかも一個の図形について何個か問題があって、「①よりAはBなので」とかも①が間違ってるから当然②も間違う…。(証明も同じ)

  37. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    しかも一個の図形について何個か問題があって、「①よりAはBなので」とかも①が間違ってるから当然②も間違う…。(証明も同じ)

  38. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    格闘ゲームで相手に勝つためには、移動、ジャンプ、パンチ、キック、必殺技などが必要どんな組み合わせを使っても最後には勝てばいい数学の問題を解くためには、四則計算、公式、定理……などなどが必要どんな組み合わせを使っても最後に解ければいい

  39. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    格闘ゲームで相手に勝つためには、移動、ジャンプ、パンチ、キック、必殺技などが必要どんな組み合わせを使っても最後には勝てばいい数学の問題を解くためには、四則計算、公式、定理……などなどが必要どんな組み合わせを使っても最後に解ければいい

  40. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    テイラー展開の証明が意味不明。証明理解してるやつっているの?f(x)=a0+a1x1+a2x2^2…を微分してx=0にする方法以外の証明がわけわからん。平均値の定理とロルの定理がどうかしましたっての。平均値の定理「f(b)=f(a)+f'(c)(b-a)」を「0=f(b)-{f(a)+f'(c)(b-a)}」に変えるまではわかる。で、なんでいきなり左辺の0をF(x)にして右辺のaもxにして、kを導入して、「F(x)=f(b)-{f(x)+f'(x)(b-x)+k(b-x)^2}」とかいう形にする?!?!kが導入された代わりにf'(c)がf'(x)に化けているし、kには(b-x)^2ってのが掛けられてるし。まあこれがF(b)=0なのは代入すればわかる。だけどF(a)=0ってのはどういうことか??それにF(x)でロルの定理を証明したからって何になる?おまけに、「kはF(a)=F(b)=0を満たすように定める」とある。でもF(a)=0でkを計算するのとF(b)=0でkをしたのでは結果が変わる。「KはF(a)=0を満たす」「F'(c)=0を計算してkを求める」。一体何が違うというんだよ。人に聞いても分からないっていうし質問サイトで聞けばバカにされるし。マクローリン展開の方がよく使うから気にしない方がいいとか自分で考えろとか突き放さないでちゃんと教えてくれる人はいないのか。わからないなら正直にわからないって言ってほしい。証明は分からないけど使ってるうちに慣れただけだから説明できないって正直に言ってほしい。

  41. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    テイラー展開の証明が意味不明。証明理解してるやつっているの?f(x)=a0+a1x1+a2x2^2…を微分してx=0にする方法以外の証明がわけわからん。平均値の定理とロルの定理がどうかしましたっての。平均値の定理「f(b)=f(a)+f'(c)(b-a)」を「0=f(b)-{f(a)+f'(c)(b-a)}」に変えるまではわかる。で、なんでいきなり左辺の0をF(x)にして右辺のaもxにして、kを導入して、「F(x)=f(b)-{f(x)+f'(x)(b-x)+k(b-x)^2}」とかいう形にする?!?!kが導入された代わりにf'(c)がf'(x)に化けているし、kには(b-x)^2ってのが掛けられてるし。まあこれがF(b)=0なのは代入すればわかる。だけどF(a)=0ってのはどういうことか??それにF(x)でロルの定理を証明したからって何になる?おまけに、「kはF(a)=F(b)=0を満たすように定める」とある。でもF(a)=0でkを計算するのとF(b)=0でkをしたのでは結果が変わる。「KはF(a)=0を満たす」「F'(c)=0を計算してkを求める」。一体何が違うというんだよ。人に聞いても分からないっていうし質問サイトで聞けばバカにされるし。マクローリン展開の方がよく使うから気にしない方がいいとか自分で考えろとか突き放さないでちゃんと教えてくれる人はいないのか。わからないなら正直にわからないって言ってほしい。証明は分からないけど使ってるうちに慣れただけだから説明できないって正直に言ってほしい。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です