1: マンチカン(チベット自治区) 2013/07/06(土) 22:58:26.16 ID:ssv04toxT
http://jyouhouya3.net/2013/07/_1950.html
[貴重画像] ロシアのサイトに掲載された1950年代の日本

ロシアのフォーラムで紹介されていた1950年代の日本の画像。撮影したのは旧軍パイロットのアメリカ人。日本に訪問した際に撮影したものです。似たような画像で、元米軍の方が、撮影した、昭和40年頃の自衛隊駐屯地の画像を見たことがありますが、日本のこういった画像は海外の方が持ってる場合もあるんだなぁと実感させられます。今回紹介する画像は、カラー写真で写りも綺麗です。


















[貴重画像] ロシアのサイトに掲載された1950年代の日本

ロシアのフォーラムで紹介されていた1950年代の日本の画像。撮影したのは旧軍パイロットのアメリカ人。日本に訪問した際に撮影したものです。似たような画像で、元米軍の方が、撮影した、昭和40年頃の自衛隊駐屯地の画像を見たことがありますが、日本のこういった画像は海外の方が持ってる場合もあるんだなぁと実感させられます。今回紹介する画像は、カラー写真で写りも綺麗です。


















元スレhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1373119106/
この記事は2ろぐちゃんねるがまとめたものです。
2: マンチカン(チベット自治区) 2013/07/06(土) 22:58:59.41 ID:ssv04toxT
310: スミロドン(やわらか銀行) 2013/07/07(日) 01:14:42.81 ID:LqHUtqBx0
>>66
ここかな?
http://goo.gl/maps/cRjAO
ここかな?
http://goo.gl/maps/cRjAO
322: カナダオオヤマネコ(WiMAX) 2013/07/07(日) 01:21:35.44 ID:pj/tAGwS0
>>310
すげえ
旧い街灯ものこしてあるのか
すげえ
旧い街灯ものこしてあるのか
346: チーター(千葉県) 2013/07/07(日) 01:31:17.29 ID:TOKVE/u20
>>310
昼夜運送株式会社のステマ
昼夜運送株式会社のステマ
5: ターキッシュアンゴラ(兵庫県) 2013/07/06(土) 23:01:11.80 ID:SxUq/m7b0
まだこの頃のカラー写真のフイルムは高かったはず
面白いですね
面白いですね
8: シンガプーラ(広島県) 2013/07/06(土) 23:03:29.34 ID:QKM3lXqD0
おっ!京都か?変わらず綺麗だのう
10: ギコ(神奈川県) 2013/07/06(土) 23:05:07.98 ID:zlL5GP0T0
日本に生まれてホントにラッキーだった・・・
16: アメリカンカール(東日本) 2013/07/06(土) 23:09:08.03 ID:0frh2iao0
終戦後10年ぐらいだろ?
日本復興しすぎワロタ
日本復興しすぎワロタ
21: ボブキャット(大阪府) 2013/07/06(土) 23:13:40.53 ID:snjr9mTd0
>>16
戦後の焦土からたった10年でこれなのに、東北は…
戦後の焦土からたった10年でこれなのに、東北は…
19: オセロット(愛媛県) 2013/07/06(土) 23:13:11.18 ID:GPg+/Kh/0
田舎ならまだこういう感じのところもあるな
この頃と違って活気はないけど
この頃と違って活気はないけど
26: アンデスネコ(dion軍) 2013/07/06(土) 23:14:12.72 ID:uIEzPio00
めっちゃ楽しそうだ
32: ユキヒョウ(愛知県) 2013/07/06(土) 23:15:55.05 ID:ii9CvTE10
物はなくともこれから増える時代
このころに生まれたかった
このころに生まれたかった
34: ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県) 2013/07/06(土) 23:16:17.01 ID:SHojTwcZ0
今とは比べものにならない位貧乏なはずなのに、なんかみんな幸せそうだな
51: ユキヒョウ(愛知県) 2013/07/06(土) 23:21:34.77 ID:ii9CvTE10
>>34
そりゃこれから世の中良くなるって希望があったわけだし
今とは正反対だな
そりゃこれから世の中良くなるって希望があったわけだし
今とは正反対だな
467: アジアゴールデンキャット(福岡県) 2013/07/07(日) 03:47:05.63 ID:f+jcV6mh0
>>34
え?高度経済成長期だよ
え?高度経済成長期だよ
38: ウンピョウ(福岡県) 2013/07/06(土) 23:17:33.92 ID:94TD6GLm0
これ見ると三丁目の夕日ってよく再現してるんだな
39: スフィンクス(やわらか銀行) 2013/07/06(土) 23:17:55.39 ID:0B7F63d/P
幕末写真と違って人の顔つきなんか今と変わらんな
建物が映ると古臭くなるけど
建物が映ると古臭くなるけど
46: ボブキャット(長野県) 2013/07/06(土) 23:20:15.55 ID:cc5FQkz80
昭和25年くらい?
56: ブリティッシュショートヘア(京都府) 2013/07/06(土) 23:23:12.94 ID:pbzGIqxzP
>>46
もう少しあと。おそらく1950年代の末だろうと思う。
もう少しあと。おそらく1950年代の末だろうと思う。
48: スフィンクス(愛媛県) 2013/07/06(土) 23:20:43.55 ID:rjvOBlnY0
1950年代にすでに食品サンプルがあったのか
57: スコティッシュフォールド(大分県) 2013/07/06(土) 23:23:33.19 ID:KGYd1rRx0
>>53
シュークリームとかパフェとか昔からあんま変わらないのな
シュークリームとかパフェとか昔からあんま変わらないのな
63: ブリティッシュショートヘア(京都府) 2013/07/06(土) 23:25:01.93 ID:pbzGIqxzP
>>53
いまだに記念撮影しているもんなあ。目玉焼きのサンプルを見てキャッキャ言っている。
いまだに記念撮影しているもんなあ。目玉焼きのサンプルを見てキャッキャ言っている。
97: デボンレックス(やわらか銀行) 2013/07/06(土) 23:34:06.60 ID:S+oh1tml0
>>78
上の写真、女の子の左側にある四角いコンクリートブロック舗装
学生運動で投石の材料になってから使われなくなったと聴いたことがある
上の写真、女の子の左側にある四角いコンクリートブロック舗装
学生運動で投石の材料になってから使われなくなったと聴いたことがある
274: 縞三毛(福岡県) 2013/07/07(日) 00:54:11.51 ID:vK1aM13e0
>>78
今のストリートビューはすっきりしてるけどなんか寂しいな
今のストリートビューはすっきりしてるけどなんか寂しいな
462: ユキヒョウ(東京都) 2013/07/07(日) 03:28:24.72 ID:QHhugwE40
>>78
人々が消えてすっかり寂れちゃったな
人々が消えてすっかり寂れちゃったな
86: 白(愛知県) 2013/07/06(土) 23:32:15.18 ID:GZHIV7ru0
やっぱり80年代ぐらいからガラッと景色が変わったんだな
92: コドコド(庭) 2013/07/06(土) 23:33:40.68 ID:m7oqkbym0
顔立はともかくとして、当時の日本女性の立ち振る舞いは美しいな
ぴんと背筋が伸びてて絵になる
ぴんと背筋が伸びてて絵になる
144: スフィンクス(石川県) 2013/07/06(土) 23:50:55.31 ID:KowyPLk10
こういう時代に生まれたかった
バイクに家族5人が乗るなんてすごいな。東南アジアに行けば今でも見られる光景なんだろうが。
>144俺はむしろこの時代に産まれて良かったと思うけどな。何時の時代も良いとこばっかじゃないし。特に50年代はまだ荒れてただろうし。だったらぬくぬくとネットが出来る今の方が良い。