ニュース速報VIP

頭の良い悪いってどこで差がつくんだろうな

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 01:37:41.33 ID:RtaGO2VB0
小学生でも既に差がある
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 01:38:43.44 ID:cVUK1eVx0
家庭環境
これが全て

15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 01:44:31.37 ID:1O2cYcN30
>>3で終わってた
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 02:16:01.45 ID:hD7czxxqO
>>3
知識量なら家庭環境に影響されるけど頭の回転の早さまで家庭関係あるかな?
物覚えの良さとか生まれ持った才能だと思うが

4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 01:39:18.97 ID:Cu+7u7QfO
好奇心
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 01:40:51.03 ID:nhSL+pjR0
遺伝率の研究として遺伝が5割、環境が5割
他に、島育ちの人は本土より平均IQが20程度低い

10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 01:42:14.07 ID:NvMi2RJx0
>>7
日本は島国だけど平均IQ世界最高レベルですが

14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 01:44:20.23 ID:O9mrSl6T0
>>10
離島性仮性知的障害でググれ

9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 01:41:45.46 ID:3jcF5qaq0
知能指数は生得的なものだから努力ではどうにもならない




元スレhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1375547861/
この記事は2ろぐちゃんねるがまとめたものです。


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 01:42:25.80 ID:RtaGO2VB0
単純な記憶力でもすごい差があるしな
脳味噌って不思議

17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 01:46:14.12 ID:63g28Vfi0
中学校ぐらいからの努力
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 01:46:17.34 ID:m936q9j3P
親に質問をされる子は考える力がつくらしい
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 01:48:24.41 ID:uATWB1nO0
親からの遺伝、家庭環境だな
知的な親だと自然に知能が高くて勉強好きで勤勉な子供に育つし
馬鹿な親だと知能も低いし馬鹿なガキに育つ

20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 01:50:18.73 ID:7x1BWLvo0
頭悪いくせに賢そうに話す奴
これが一番しんでほしい

22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 01:52:07.02 ID:/qziJk1i0
>>20
賢そうな話し方がよくわからない

24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 01:53:27.76 ID:NvMi2RJx0
>>22
たぶん偉そうな感じじゃない

8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 01:41:29.66 ID:6HtxbeUV0
何かを知りたいと思ったときにためらわないかどうか
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 01:52:12.09 ID:RtaGO2VB0
確かに前のめりでいろいろ知りたがって来る子は賢いな
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 02:00:46.65 ID:BeoDwoRy0
俺は記憶力池沼レベルだけど、思考ならだいたいの奴より上だと自覚してる
記憶力の弱さは、生まれつき5割幼少期から思春期にかけての訓練不足5割くらいだと思う
思考の強さは、生まれつき3割考えることにエネルギーを注げる特性7割くらいだと思う

28: 一応やっとくか 2013/08/04(日) 02:08:15.29 ID:8wH5vSKt0
>>27
思考ってなにさ?

30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 02:15:07.49 ID:BeoDwoRy0
>>28
同じ情報量でもどこまで深い回答を得られるかって、個人差があるでしょ?
そういうのを指したつもり

33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 02:18:56.94 ID:8wH5vSKt0
>>30
順序よく話すとか要領よく話すとかそういうこと?

42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 02:43:01.97 ID:BeoDwoRy0
>>33
それも頭の良い悪いの範疇に入ると思うんだけど、俺が言いたかったのは少し違うんだ
効率良く話をするためには、話しながら、次に話すことを考えたり、検証したり、
相手の反応を見て軌道修正したり、経験とか瞬発力が重要だと思うんだ。
俺が言いたかった思考能力って、例えば、A=BかつB=CよってA=Cみたいな
当たり前のことに人より多く気づけるかってことなんだ。

45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 02:55:09.16 ID:8wH5vSKt0
>>42
飲み込み早いっていうか応用がきくようなタイプか

48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 02:58:11.20 ID:BeoDwoRy0
>>45
そう!一言で言うとそれ

50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 03:02:52.12 ID:8wH5vSKt0
>>48
少しだけお前のことが理解できて嬉しいわ

29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 02:11:42.89 ID:amNHaFbz0
なんか日本って勉強に関しては遺伝で生まれつき差があるってこと言うのタブーみたいになってるけどなんで?
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 02:21:28.88 ID:BeoDwoRy0
>>29
教育的な観点から、生まれつきの能力っていうのはかわらないけど、
最終的な能力は努力によって伸ばすことができるんだ
なので、子供には元から持っていた能力ではなく、努力よってなし得た成果だと信じさせたほうが、伸びるんだよ

35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 02:23:46.99 ID:amNHaFbz0
>>34
なるほどなー
子供に鼻から諦めさせない為ってことかね

36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 02:28:36.89 ID:5RebBJbl0
頭悪いほうが向いてる事柄も多くあんじゃねーの
現状そういった方面が下に扱われすぎるせいで
適性をうまく活かせないってケースが多くなってるのでは

37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 02:30:03.18 ID:Ka7IKfpr0
1,家庭環境
2,親のスペック全般
3,自分自身の性格
4,学校の質(先生・生徒全般)

38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 02:31:25.48 ID:xjEVIIg/0
社会に出て頭がいいといわれたことはあるけど、賢くは無いって言われた事ある
ちなみに高校はしたから2番目の所

39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 02:32:53.20 ID:r5sErmwK0
知り合いの賢い奴で親がことあるごとにいつも分かんないこと聞いてくるから
そのたびに調べて知識がめっちゃついたってやつがいた

41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 02:40:05.52 ID:0yhbqgxX0
俺は、4歳の頃には四則計算ができたらしく、それに驚いた親は過剰に教育をしたんだが、それが良くなかったみたいで、俺は全然勉強したくなかった。中学に上がって、成績が悪いから塾に入れられはじめは塾が嫌で勉強しはじめたな。
そこから勉強の奥深さに魅了されたってか、辛くなくなって勉強するようになった。もちろんそのおかげで成績は面白いくらいよくなった。その結果今は東大目指してる。
結局本人の意識と意志がものをいうと思ってるな。意識や意志があれば努力も苦にならないからな。努力は才能とかいうのは甘え。
才能があるっていうのは、また別だが才能は意識意志には敵わない

46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 02:56:24.09 ID:BeoDwoRy0
>>41
けど、何に興味を示すかっていう個体差は確実にあると思うぞ。
意識や意志があれば努力できるっていうのは、そのとおりなんだけど、
本当に嫌いなことに対しては、絶望的に面倒くさくて先に進めないんだよ。
その興味の向かう先っていうのも重要な才能だと思う。

43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 02:45:16.58 ID:5RebBJbl0
能力の差ってのはどうしようもなくある
自分に出来ることが誰にでも出来るなんてことはない逆も然り
そこに優劣上下をもってくるのがよろしくない 向いてる方向が違うってだけだろう

52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 03:04:30.63 ID:BeoDwoRy0
>>43
そうなんだよな。特性はだいたいの人にあるんだけど、
特性を徹底的に活かせる適職を見つけるのって結構難しいんだよな。
俺も就いてる業種が独立志向で、本当は裏方で複雑な仕事を処理する
役回りをしたいんだけど、収入を伸ばすために仕方なく独立して、苦手な
営業とかもしなきゃいけない

44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 02:51:14.34 ID:aUWzHxuj0
脳のつくりがそもそも違う。数値化して競う事は可能しかし優劣はつけ難い。記憶力、創造力、演算能力、語学力、回転数の早さなど色々な部分に偏りがある。
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 02:57:08.59 ID:G+J02l390
教授の息子がアホだったのは萎えた
話聞いてると色々英才教育受けてたっぽいのに

51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 03:03:43.92 ID:G+J02l390
まず、理解しようとする気持ちが必要だよな
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 03:05:39.43 ID:S4kOybEU0
>>51
そういう、理解しようとする意欲も家庭環境がかなり左右する

54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 03:08:56.47 ID:8wH5vSKt0
誰しもものすごいデカい可能性を持ってると思うけど決めつけだけは良くないと思うの…
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 03:15:15.74 ID:6tWIdag80
感情を制御できるかどうか
感情論を言わず論理的ならそれだけでそこそこ賢い

58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 03:17:25.73 ID:G+J02l390
>>57
そこで論理的に考えた結果、論理的な物言いは他人と不和を産むと論理的に解釈して
使い分けたり工夫のできる幅広く脳味噌を使えるやつは脳味噌のスペック高いと思う

いわゆる高学歴リア充的な

60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 03:20:55.89 ID:5RebBJbl0
突き抜けた頭の良さを持ってる人は他人との付き合いもうまいな
少々勉強できますって程度の場合は話し方がアホくさかったりしてイマイチだ

61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 03:23:47.34 ID:8wH5vSKt0
そもそも頭が良いってのも抽象的な話だよな
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 03:25:54.85 ID:BeoDwoRy0
俺が思うに、会話をするには速度が要求されるから、論理的な能力よりも
知識や経験の蓄積のほうが効果的
賢いヒキニートにいきなり分かり易く難しい話しをしろって言ってもきついだろ

63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 03:30:23.94 ID:8wH5vSKt0
素直に分からないとかごめんって言える能力が欲しいです…
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 03:34:25.49 ID:BeoDwoRy0
>>63
分かるわ
相手が知ったかしたり、ごまかしてたりすると結構分かっちゃうから、あ~あって思うんだけど
つい自分もやりたくなっちゃうんだよな

74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 03:43:00.41 ID:8wH5vSKt0
>>64
2chに足を踏み入れてからなおさらそう思うようになったな
そういう意味ではggrks(調べりゃすぐ分かるよ(^ω^))なんて優しいレスは涙もんだった

65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 03:35:14.65 ID:5RebBJbl0
わかるわけねーだろボケって言っちゃうね
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 03:35:37.76 ID:G+J02l390
考える行為って内容が難解だろうと実は単純な行動の積み重ねな気はするな
理解して知識として頭に入れる作業を繰り返すことによって、物事を判断したり解決策を考えるといった発想の分野が鍛えられる

それが頭がいい、という出来事として結果を産むみたいな

ここでいわれてる抽象的な頭がいいっていうのは、こうした
理解→知識として取り込む→発想力の強化→実行
って行為を人よりできる人のことを指すんじゃないかな

70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 03:40:15.77 ID:gIVMUsFe0
運動部と文化部じゃ圧倒的に就職率が違う
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 03:52:11.22 ID:BeoDwoRy0
>>70
上下関係を前提とした人付き合いの経験が豊富だから
上司や顧客と接するのが上手ってことかな?

71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 03:41:27.49 ID:JiK9FPdG0
親や家族と会話せなあかんねん
言語習得したのにそれを使用しないでどうすんねん
日本人の親父は黙ってばっかいないでもっと母親に愛してるよマミーチュッチュとか
オープンに何でも言える環境作りしやがれ頭固いやつらばっかで困る
最大の要因は夫婦の関係だろうなまぁ根拠ないけど

76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 03:45:10.85 ID:G+J02l390
>>71
悪い方向に自分の親父を踏襲してるやつ覆いよな

子供とはコミュニケーション取らないのに、突然キレて家の主アピールだけはする

75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 03:44:23.99 ID:v7Th+EIJ0
音読と単純計算はマジで大事
小学生に本読め本読め言ってるのはガチだからな
それ以前に親が赤ん坊とコミュニケーションとるほうが大事だけど

78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 03:50:53.84 ID:dQYrctTsO
親が子をどう育てるかだろ

自分はこう育てられてこうだったからこんなもんだろ、で育てたか

自分はこう育てられてここがこう駄目だと思ったから改善しよう、か

その差だよ
思考停止に踏襲するだけで自分の半生と反省織り混ぜてないとこは
まぁ、アホに育つか周りに追い付けなくなるだろうね

85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 04:01:31.56 ID:k7g7VK4F0
子どもの頃に理由を考えるようにするといいらしいね
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 04:04:28.22 ID:BeoDwoRy0
>>85
大人になってからもだと思う

91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 04:07:05.52 ID:k7g7VK4F0
>>87
そういう癖をつけたり訓練するってことよ

82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 03:59:03.73 ID:6hYrlZQ/0
ウィリアム・ジェイムズ・サイディズ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%A6%E3%A3%E3%AA%E3%A2%E3%A0%E3%BB%E3%B8%E3%A7%E3%A4%E3%A0%E3%BA%E3%BB%E3%B5%E3%A4%E3%87%E3%A3%E3%BA

生後6ヶ月にして、スプーンを使用して自ら食事を摂ろうとしはじめた。そして2ヵ月後には成功した。
ボリスにおだてられると、自分が入っている揺りかごに
書いてあったアルファベットの音節を発音できるようになった。
生後6ヶ月で「ドア」と言った。2ヵ月後、サラに向かって
ドアと人々、動くものが好きだと言った。
生後7ヶ月で、月を指さして「月」と言った。そして自分だけの月を欲しがった。
1歳で綴り方を覚えた。
3歳でタイピングを憶えた。タイプライターに手が届くよう高い椅子を使った。
初めてタイプしたのは、百貨店に玩具の注文を出す手紙だった。
4歳の時には、誕生日の贈り物として、ボリスからラテン語版のガリア戦記を贈ってもらい、読みこなした。
4歳の時にはホメロスを原書で読んだ。
6歳の時には、アリストテレスの論理学を修得した。
6歳の時、ロシア語、フランス語、ドイツ語、ヘブライ語を修得。さらにトルコ語とアルメニア語も修得した。
6歳の時には、歴史上のいかなる日付でも曜日を計算し、当てることができた。
6歳でグレイの解剖学を修めた。大学レベルの数学の試験で合格点を取った。
6歳でグラマースクールに通い始めた。あまりに上達が速いので、3日で3年生に進級。7ヶ月で卒業した。
8歳の時、数学の力でボリス(数学の天才)を追い越した。
8歳の時、E・V・ハンティントンが書いた数学の教科書のゲラを校正した。
4歳から8歳までの間に、4冊の本を執筆した。
解剖学と天文学の本も書いたが、紛失し、現存していない。
7歳の時、ハーバード大学医学部の解剖学の試験に合格した。
8歳の時、MITの入試に合格した。
全米最高の中等学校の教師たちよりも勉強がよくできた。
10歳の時、ハーバード大学の論理学教授ジョサイア・ロイスの原稿を
「段落がおかしい」と言って訂正した。
11歳の時、高等数学と天体の運動を修得。

86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 04:02:14.38 ID:cXFhnipz0
>生後6ヶ月で「ドア」と言った。2ヵ月後、サラに向かって
>ドアと人々、動くものが好きだと言った。

そんなドア好きか

88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 04:04:28.96 ID:ZBhx1gXu0
>>86
もしかするとドアを出入りする人達はどこから来てどこへ行くのかとか考えてたのかもね

89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 04:05:38.77 ID:BeoDwoRy0
>>88
おお!

97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 04:11:20.46 ID:4Cfqy8390
IQが幸福に及ぼす影響は20%ぐらいだと言われてる。
(IQが高いおかげで幸福になれる確率)



なのでぶっちゃけ高IQにうまれるよりイケメンにうまれたり金持ちの家に
生まれるほうがとても得。
発展途上国のIQ180の子よりも日本に生まれたお前らのほうが状況的には得。

121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04(日) 08:28:53.27 ID:RtaGO2VB0
俺は塾講師だから、どうしてもお勉強が出来る出来ないで考えちゃうんだよね
同じ時期に英語の勉強をスタートした中学生でも、英検二級受かる子と、疑問詞が覚えられない子がいるんだよね
テストの点が全てとは思わんけど、その差はどこで生まれるんだろうと思った

コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    頭の良し悪しはどう判断するんだろななんてつまらない事考えちゃう俺はどうしようもなく頭が悪いと思う

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    地頭を鍛える習慣のあるなしでとてつもなく差がつくと思う「なぜ?」については上にも少し書かれてるけどそれだけでなく辞書を引く習慣をつけたほうがいいと思う正確な言葉を使うことによってブレのない明確な思考・伝達ができる警察とか医者とか人命に関わるような職業では必須だろうけど普通の人もやったほうがいい

  3. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    電子辞書じゃダメなんですねわかります死ね俺の中学時代の塾の講師死ね

  4. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    >3 そんなもん信じるバカ、いるんだなw

  5. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    そんなもの信じる馬鹿がいるんだな

  6. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    好奇心を持ち続けられる環境後は脳が委縮するタイプのストレスを与えない事子供に合った上等の教育環境を用意してあげられるか

  7. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    皆同じに見える

  8. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    子供の行動を束縛しすぎたり(刺激が極端に少ない)過度のストレスを与えたりするともう最悪勉強ができない人には何か特定の分野の勉強を押し付けるのではなく何でもいいから能力を伸ばす期間を用意してそれを体験させてあげることが必要サポートする人の質が低ければそれも賭けにしかならない

  9. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    ダイヤブロックを買ってもらえたかどうか

  10. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    学生と社会人では頭の良いことの意味が違う。学生の頭の良いは、答えのあることに正しく答えることを意味する。社会人の頭の良いは、答えのないことに大きなミスをしないことを意味する。いまどき答えのあることは、機械やPCが対応してしてしまう。以前ヘルプデスクのリーダーしていた時は、それを分かっていない派遣が多くて困った。「答えのない質問が来る」って文句を言ってくる。「分からないことは俺に回せば良い。但し、全ての質問に答えがあるのであれば君たちは要らないんだよ。俺が客に返答したら、なぜそのような返答をしたのか考えなさい。それから俺にそれを伝えなさい。正しいかどうか教えてあげるから」とたびたび教えた。

  11. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    ※1前提の誤りに気付くのは馬鹿とは思わないよ。「頭良い」なんて使用頻度がめちゃくちゃ高くて意味の広い表現で話を進めるのはダメだと思うし。ただ、そこで思考停止せずに今回はスレの流れや※の流れを追って一つ一つの意見の検証を忘れたらいけないとは思う。

  12. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    頭悪くて人生台無し産まないで欲しかった

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です