地震・災害

伊豆大島・警戒情報 各機関に放置され被害拡大

1: ドラゴンスクリュー(WiMAX) 2013/10/20(日) 20:28:08.33 ID:mMywQI8fP
伊豆大島警戒情報 気象庁現地職員知らず 発令前帰宅
2013年10月20日 朝刊

 台風26号に伴う大規模な土砂崩れで大きな被害が出た伊豆大島(東京都大島町)で、
町役場に常駐している気象庁の現地事務所の所長と職員が、同庁と都が十五日夕に
発令した「土砂災害警戒情報」を約九時間後まで知らなかったことが、同事務所への
取材で分かった。所長らが発令前に一時帰宅したためで、住民の避難につながる
重要な情報を、現地の出先機関に伝えなかった気象庁の不手際が浮かび上がった。
(安藤恭子)
 土砂災害警戒情報をめぐっては、町役場の幹部や防災担当者らも一時帰宅し、
情報を知らせるファクスに約六時間気付かなかったことが既に判明。またファクスを
送った都が、町が情報を認知したかどうかを電話などで確認していなかったことも
明らかになっている。人命を預かる行政の甘い対応が、次々に露呈している。

(以下ソース)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013102002000122.html

3: ドラゴンスクリュー(WiMAX) 2013/10/20(日) 20:32:12.10 ID:mMywQI8fP
>>1追加

大島町、警戒ファクス6時間放置 台風接近の夜、幹部ら帰宅

 台風26号による伊豆大島(東京都大島町)の土石流被害で、大島町の幹部や
防災担当の職員が、台風が接近していた15日夜に全員一時帰宅し、都が町役場に
ファクスで送信した土砂災害警戒情報が約6時間、放置されていたことが20日、
町への取材で分かった。

 都がファクスした後、受け取ったかどうか町に確認していなかったことも判明。
警戒情報は避難勧告や指示を出す場合の重要な判断材料で、行政の連携の
不備とともに情報への認識の甘さが問われそうだ。

2013/10/20 20:28 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201310/CN2013102001002180.html





元スレhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1382268488/
この記事は2ろぐちゃんねるがまとめたものです。


2: ビッグブーツ(埼玉県) 2013/10/20(日) 20:29:14.66 ID:dItBiQcD0
予測できない地震ならともかく、予測できてた台風だからなぁ
7: パイルドライバー(関東・甲信越) 2013/10/20(日) 20:33:49.62 ID:zZ+igzB9O
半分人災だな
10: ダブルニードロップ(東京都) 2013/10/20(日) 20:35:28.28 ID:XVRf1y4J0
気象庁のHP見りゃのってるだろ
ファックスしなきゃわからないって子供かよ

11: マシンガンチョップ(WiMAX) 2013/10/20(日) 20:35:29.54 ID:fy6j68I00
前日から避難させとけよ
火山地帯で土石流が起きやすいことなんかバカでもわかるだろ
町長が殺したも同然

17: TEKKAMAKI(愛知県) 2013/10/20(日) 20:37:14.06 ID:zZXhu+4A0
今の管理職世代って、管理杜撰すぎね?
東電やJR北海道やこれ

21: ドラゴンスクリュー(チベット自治区) 2013/10/20(日) 20:39:09.96 ID:W1TejVvxP
>>17
電話とFAXとコピー機だけで動いている世代だもんな

22: 足4の字固め(やわらか銀行) 2013/10/20(日) 20:40:06.45 ID:88ziBqlf0
バカだよな、FAXでもメールでも届いたか確認しないって。
仕事放棄じゃねーかww

31: 中年’sリフト(東京都) 2013/10/20(日) 20:44:05.52 ID:k4YcELk20
>>22
友達のお知らせじゃなんだよ
給料貰ってる仕事なんだから6時間も気がつかないって言い訳は絶対通用しない

23: 断崖式ニードロップ(関東・甲信越) 2013/10/20(日) 20:40:09.39 ID:XMTehlx90
これ、町長がいたとしても結果は同じだっただろ
教訓として今後に生かすしかないね

34: シャイニングウィザード(WiMAX) 2013/10/20(日) 20:45:43.50 ID:4MtPFDRp0
また来そうなんだけど大丈夫なの?(´・ω・`)
37: フランケンシュタイナー(庭) 2013/10/20(日) 20:46:27.00 ID:0R82+SLo0
いまだにファックス・・
うちの糞会社と同じだな

41: ファルコンアロー(千葉県) 2013/10/20(日) 20:47:49.93 ID:L70HTfO20
ファックス流したら到着確認なんて基本だと思うけど何でしてないんだよ
44: マシンガンチョップ(やわらか銀行) 2013/10/20(日) 20:52:57.56 ID:iSOx9WkG0
日本ぐらいだってな、いまだにFAX使ってるの
45: 河津落とし(catv?) 2013/10/20(日) 20:53:20.53 ID:XrJlC+TB0
いい加減、FAXとか使うの辞めろよ
防災関連でFAXとか何の冗談だよ

48: ドラゴンスクリュー(チベット自治区) 2013/10/20(日) 20:55:56.03 ID:W1TejVvxP
>>45
手書き+紙じゃないと駄目って老害ばかりだから

47: 河津落とし(catv?) 2013/10/20(日) 20:54:42.03 ID:XrJlC+TB0
LINEの方が『既読』って出るだけマシやな
50: フロントネックロック(新疆ウイグル自治区) 2013/10/20(日) 20:59:07.78 ID:O2xvqa910
メールならメールで、福島の職員が確認し忘れてああなったとかあったからなあ
FAXは物証が残るからな
いや本当に大島町の職員は刑事罰に処すべきだろ

51: 中年’sリフト(東京都) 2013/10/20(日) 21:01:09.83 ID:k4YcELk20
FAX9時間気がつかないって絶対ありえないだろ
大島町職員追求しろや

52: サソリ固め(やわらか銀行) 2013/10/20(日) 21:01:34.79 ID:nte1Zjp+0
そもそも伊豆大島の測候所を潰した本庁のバカをクビにしろや
地震火山部の職員2人だけで台風に対応しろなんて無理だろ

69: レッドインク(埼玉県) 2013/10/20(日) 21:17:08.66 ID:TpIqPLoV0
>>52
畑違いの人に台風の対応しろってちと無理があるな。

59: ダイビングエルボードロップ(チベット自治区) 2013/10/20(日) 21:07:09.90 ID:KgICSb/q0
原発の事故の時も、同じようなことやってなかった?
60: ドラゴンスクリュー(チベット自治区) 2013/10/20(日) 21:08:51.51 ID:W1TejVvxP
>>59
放射能拡散情報をFAXしただのどうだのあったよな
とにかくFAXばかりなんだよな

76: イス攻撃(千葉県) 2013/10/20(日) 21:40:20.80 ID:iE2kxozJ0
緊急性の高い案件を、ファックス送ってあと知らない、で済むもんなのか
台風来たから役所も早閉まいとか、危機管理どころの話じゃないな

コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    フクシマ3号機燃料プールが核爆発しても住民を逃がさなかった連中だ有事の際に行政や自衛隊に守ってもらえると考える方がおかしい

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    老人にPCと携帯使わせるのが無理なんで、結局FAXなんかの準アナログに頼らざるおえないんだよ

  3. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    こういう奴ほど確認をウザがったりするんだよな。重大事項だけに確認は必須なんだけど、普段から確認を嫌う人間がこういう時にこういう失敗するんだよ。重大かどうかなんて言い訳で、重大な事でも確認を怠る。

  4. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    ああ、これは叩かれても仕方ないわ

  5. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    FAXにしろメールにしろ、受領確認が必要な物なら別途確認をとるのが基本。例えば送信後に電話で内容を確認したかチェックするとか、受けたFAXに受領日時と担当者名を署名して送り返すとか。ただ、こうした情報は1対多となることが多いので個別確認は取りにくい。送信側に責任を求めるのは酷かもしれない。が、受信側(大島町役場)の無責任っぷりは大問題。重要情報の伝達経路は単純かつ強固にしておくことが必要。今回は気象庁から大島町役場へのルートが分散したために、担当者の責任感が薄れてしまったのかもしれない。

  6. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    昨日のニュース番組で、火山灰の堆積している場所の解説してましたが、そもそも判っているなら市街地の開発する前に発表して、堆積地を避けて街づくりするべきじゃなかったんですかね?こういう評価、評論の後だしはズルい。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です