科学・技術・医学

【衝撃】 市販の「睡眠改善薬」がガチで危険だった件。

1: ドラゴンスリーパー(家) 2013/11/11(月) 10:28:24.86 ID:lw59mvXC0 BE:4681044689-PLT(12122) ポイント特典
「睡眠薬」とは違い、医師の処方なしに手軽に買うことができる「睡眠改善薬」。

「抗ヒスタミン剤」と呼ばれる薬だが、パッケージや説明書に〈次の人は服用しないでください。
「日常的に不眠の人」「不眠症の診断を受けた人」〉と書かれているように、正しく使用しないと深刻な不眠症に陥る可能性もある。
副作用で日中にふらつき、頭痛などの症状が出ることがあると、専門の医師は指摘する。

国立精神・神経医療研究センターの精神保健研究所で精神生理研究部部長を務めている三島和夫医師はこう語る。

「実は、不眠症の治療は初期の1~2カ月が非常に重要です。
不眠症であるにもかかわらず、睡眠改善薬を使い続けてその時期を逸してしまうと、深刻な不眠症へと陥り、治すのが大変になります。
昔は、かゆみなどの不眠の原因さえ取り除けば、不眠は治ると信じられていました。
しかし、不眠をある一定期間続けてしまうと、からだがその負のサイクルを記憶したかのように、
たとえ原因が取り除かれても不眠だけが残るケースが多いことが判明したのです」

製薬会社が説明するとおり、長期の使用は禁物のようだ。
ただ注意書きには記されていても、そういった説明を受けることがなければ、
本来医師にかかるべき不眠症を見過ごして、悪化させてしまう危険もある。

睡眠総合ケアクリニック代々木の理事長である井上雄一医師は、次のように指摘する。
つづく
http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013110800017.html

2: ドラゴンスリーパー(家) 2013/11/11(月) 10:29:13.90 ID:lw59mvXC0
>>1つづき

「出張などの環境の変化や騒音など、はっきりと原因がわかっている軽い不眠症状であれば、抗ヒスタミン剤の睡眠改善薬でいいでしょう。
抗ヒスタミン剤であれば、商品ごとの大きな差はないと考えています。
ただし気をつけてほしいのは、不眠症の人が『睡眠改善薬を飲めば病院に行かなくていい』と考えるのは間違いだということです」

三島医師が睡眠改善薬の注意点として挙げているのが、副作用である「持ち越し効果」だ。

「持ち越し効果とは、翌朝以降にも薬の効果が持続するために、眠気やふらつき、倦怠感、頭痛などの症状が日中に出ること。
作用時間が長いものほど、また高齢な人ほど、持ち越し効果が出やすいといえます」

では、睡眠薬とどう違うのか。井上医師はこう説明する。

「睡眠薬の作用をマイルドにしたものが睡眠改善薬というわけではなく、この二つはまったく別の薬です。
昔の睡眠薬は脳全体の働きを低下させることで眠らせていましたが、現在は改良され、ベンゾジアゼピン系の睡眠薬がよく使われています。
睡眠薬は規制が厳しいため、安全性が精密な検討により確かめられていることが特徴です。
ベンゾジアゼピン系には多種類があり、不安や緊張を緩和する作用、眠気を誘う作用、筋肉をほぐす作用の強さが異なります。
診察で、年齢や体形、症状、ほかに病気がないかなどを総合的に診て、睡眠薬を選択していきます」

つまり、睡眠薬は医師の診断にもとづいて適切に処方すれば、不眠症を治すことができる。
三島医師は、「睡眠薬を使用した人のうち、1カ月以内にその使用を終了する人の割合は約60%というデータが出ている」と話す。

前述したとおり、初期治療が肝心なため、睡眠薬は早期に正しく使い、早めに「卒業」することが望ましい。





元スレhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1384133304/
この記事は2ろぐちゃんねるがまとめたものです。


6: 膝十字固め(大阪府) 2013/11/11(月) 10:34:04.57 ID:3ysVyg2t0
そもそもクスリに頼ること自体が危険
12: アキレス腱固め(チベット自治区) 2013/11/11(月) 10:35:58.50 ID:kCVf4wKbP
睡眠薬の離脱症は中々ヤバい
酒も含めて、こういうものに頼らないで寝れたら一番いいんだが・・・

27: ハイキック(中国地方) 2013/11/11(月) 10:45:57.45 ID:fcewOIoV0
> ベンゾジアゼピン系の睡眠薬

悪魔のクスリ。
平気で飲ませる医者は人間のクズ。

30: ジャンピングパワーボム(庭) 2013/11/11(月) 10:56:27.85 ID:jLKHJiqL0
限界まで働いてれば勝手に眠るから薬なんかたよるなよ
32: エクスプロイダー(東京都) 2013/11/11(月) 10:58:39.73 ID:+QW1bYK20
今年8月、国は市販薬による薬の副作用の実態を公表。製薬会社からの報告によると、重篤な症状に陥ったケースがこの5年間で1220件。

中には死亡した例もあることが明らかになりました。

特に深刻な副作用が『スティーブンス・ジョンソン症候群(SJS)』。回復しても失明や肺機能の低下など重い副作用が残ることがあります。

また、医師からの処方薬でも、意外な副作用は起こっています。

実は日常的に飲んでいる薬によって引き起こされている実態も明らかになってきました。

この責任誰が取るの?

35: キチンシンク(群馬県) 2013/11/11(月) 11:03:31.24 ID:/7QU2UGq0
あれだけ即効性の睡眠薬に関わらず副作用や後遺症を残さない先輩は薬学の知識に長けたプロフェッショナルだった・・・?
36: エクスプロイダー(東京都) 2013/11/11(月) 11:06:23.72 ID:+QW1bYK20
>>35
そんなに薬害被害が多かったら周り中何かのアレルギー人間ばかりになるわ
大学に行った事あるなら少しは統計見るとか考えてみるとかしろよ能無し

37: ファイナルカット(空) 2013/11/11(月) 11:10:34.74 ID:qq7LmDeC0
鼻炎薬は睡眠薬代わりになる
43: ヒップアタック(SB-iPhone) 2013/11/11(月) 11:30:45.35 ID:HSmq9IdHi
>>37
これはガチ

50: ハイキック(中国地方) 2013/11/11(月) 12:01:45.54 ID:fcewOIoV0
>>37,43
その副作用を利用したのが睡眠改善薬

52: エルボードロップ(新疆ウイグル自治区) 2013/11/11(月) 12:07:14.22 ID:y3y+b/FD0
>>50
マジかよ

55: ハイキック(中国地方) 2013/11/11(月) 12:14:39.39 ID:fcewOIoV0
>>52
鼻炎薬も睡眠改善薬も同じ「抗ヒスタミン薬」

54: スターダストプレス(関東・甲信越) 2013/11/11(月) 12:13:54.14 ID:lugyDG42O
>>50
抗うつ薬を断薬してからあまり眠れなくなったが
その後に鼻炎にかかって鼻炎薬を服用したら眠れてワロタわ

44: メンマ(やわらか銀行) 2013/11/11(月) 11:32:56.23 ID:NXRoKQAz0
> 『睡眠改善薬を飲めば病院に行かなくていい』と考えるのは間違いだということです

じゃあ病院に行けば治るのかよ。
キモい薬いっぱい出すだけだろが。

49: スパイダージャーマン(dion軍) 2013/11/11(月) 11:48:21.88 ID:p1+KXlm20
夜眠れないなら昼寝るな
運動をしろ
なにも考えるな
考えが止まらないなら医者に行って精神安定剤貰え

53: ジャンピングDDT(庭) 2013/11/11(月) 12:13:05.57 ID:2Ma/z4bM0
一年中抗ヒスタミン剤の薬飲んでるけど眠くない
66: ニールキック(東京都) 2013/11/11(月) 12:26:57.62 ID:AF6SGIxs0
慢性の鼻炎持ち、っつーか蓄膿症でことあるごとに鼻炎の薬を飲んでて、
若い頃はぜんぜんならなかったんで気にせず運転前にも飲んでたんだが、
去年くらいに、運転中にいきなり寝こけそうになって、ちょっとゾッとした
あれ以来、運転前には飲まないようにしている

85: 頭突き(千葉県) 2013/11/11(月) 13:17:45.51 ID:R2RO0xAy0
>>66
こわいね

51: トペ コンヒーロ(SB-iPhone) 2013/11/11(月) 12:03:15.42 ID:mjJJjybQi
俺がかかったカウンセラーの先生が「なんであんなもんが認可されたのかわからない」って怒ってた
藁にもすがりたい人は多いだろうけど、こればっかりは最初から専門医に相談することをお勧めします

コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    運動して疲れたところで眠れないのが不眠症

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    本当に必要なものは認可しないクソ日本

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です