1: マシンガンチョップ(SB-iPhone) 2013/12/07(土) 18:52:45.54 ID:Z0qZeL//i
http://twitpic.com/85wpiq
199,985
娘が持ち帰ってきたテスト。この問題をやらせる意味がよく分からない。なんていうか、国語の問題ですらないと思うんだけど。しかも「活用する力をみる」って・・・。 #掛算
199,985
娘が持ち帰ってきたテスト。この問題をやらせる意味がよく分からない。なんていうか、国語の問題ですらないと思うんだけど。しかも「活用する力をみる」って・・・。 #掛算
元スレhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386409965/
この記事は2ろぐちゃんねるがまとめたものです。
4: キャプチュード(東京都) 2013/12/07(土) 18:54:57.10 ID:yFJ1nlN70
全部○ちゃうの?
5: フォーク攻撃(茨城県) 2013/12/07(土) 18:55:29.31 ID:BQ0vz53c0
設問の不備を読み取らせる高度な問題
6: ファイヤーバードスプラッシュ(北海道) 2013/12/07(土) 18:56:03.57 ID:nydVd/D90
>>1
難易度タケー
つか分からん
難易度タケー
つか分からん
7: フェイスクラッシャー(dion軍) 2013/12/07(土) 18:56:16.33 ID:gRKS7ckA0
これはさすがに分かるだろ
雨が8こ入った袋が5袋ある
決して文脈的に逆にはなりえない
雨が8こ入った袋が5袋ある
決して文脈的に逆にはなりえない
21: チェーン攻撃(栃木県) 2013/12/07(土) 19:01:40.33 ID:GtQ1GMqY0
>>7
袋が8袋あって、その中に飴が5個ある
ハイ論破
袋が8袋あって、その中に飴が5個ある
ハイ論破
52: TEKKAMAKI(新潟県) 2013/12/07(土) 19:17:30.24 ID:W9Xcl8DF0
>>21
ずつ が抜けてる
ずつ が抜けてる
10: エルボードロップ(新潟県) 2013/12/07(土) 18:57:39.82 ID:4JqdaNc00
またこれか?
馬鹿教師が自分たちルールを強制してるらしいな。
かけ算の交換法則教えた上でこれやるらしい。
馬鹿教師が自分たちルールを強制してるらしいな。
かけ算の交換法則教えた上でこれやるらしい。
11: ファイヤーバードスプラッシュ(北海道) 2013/12/07(土) 18:57:47.38 ID:nydVd/D90
全部丸だろ
順番厨はしね
順番厨はしね
12: エルボーバット(東日本) 2013/12/07(土) 18:58:35.57 ID:3JJVYPK60
全部×ちゃうの?
13: ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行) 2013/12/07(土) 18:58:47.27 ID:fKGeOfHp0 BE:122450494-PLT(12012)
良い問題だと思うが?
14: フロントネックロック(やわらか銀行) 2013/12/07(土) 18:59:55.56 ID:rE3FjX5v0
ニュー速は小学生のすくつ!
15: フォーク攻撃(茨城県) 2013/12/07(土) 19:00:03.28 ID:BQ0vz53c0
分かった、「8袋に○が付いたら5個に○5袋に×8個に×」「8袋に×が付いたら5個に×5袋に○8個に○」と
いう感じで回答者によって組み合わせが変わる問題で、その組み合わせを見て採点するのか。
いう感じで回答者によって組み合わせが変わる問題で、その組み合わせを見て採点するのか。
31: イス攻撃(長屋) 2013/12/07(土) 19:04:52.90 ID:zAkm03ZQ0
>>15
そういう主旨の問題だったら評価するけど何十人分の採点しなきゃならん事考えると
多分そういう風にはしてないだろうな
そういう主旨の問題だったら評価するけど何十人分の採点しなきゃならん事考えると
多分そういう風にはしてないだろうな
16: ダイビングヘッドバット(栃木県) 2013/12/07(土) 19:00:10.45 ID:z5J6wGOk0
交換の法則なんて掛け算足し算しか成り立たないだろ
順番は重要だよ
順番は重要だよ
19: 垂直落下式DDT(チベット自治区) 2013/12/07(土) 19:00:54.24 ID:ismhozb7P
こう言うのは何年生かによるんだよな
盲目的に、掛ける方が前って覚えるレベルがあっても良い
けど自分が小学生の時は、加減乗除全部習った時点で
「実は足し算と掛け算は数字を入れ替えても大丈夫です、引き算と割り算はダメだよ」
って習った気がする
盲目的に、掛ける方が前って覚えるレベルがあっても良い
けど自分が小学生の時は、加減乗除全部習った時点で
「実は足し算と掛け算は数字を入れ替えても大丈夫です、引き算と割り算はダメだよ」
って習った気がする
20: イス攻撃(長屋) 2013/12/07(土) 19:01:08.79 ID:zAkm03ZQ0
一袋に入ってる個数を先に書いて次にその塊がいくつあるかの順番で記述するのがルールという前提なんだな
そんな決まりは無いからこれは教師の頭が悪いな
そんな決まりは無いからこれは教師の頭が悪いな
22: ドラゴンスープレックス(埼玉県) 2013/12/07(土) 19:02:03.23 ID:sj7JDMU20
アスペ検査
26: フォーク攻撃(西日本) 2013/12/07(土) 19:03:27.02 ID:1Hn5qtUW0
飴が一袋に五個入ってるのがなぜ間違いなんだ???
28: ローリングソバット(滋賀県) 2013/12/07(土) 19:03:33.89 ID:eN2W8EJP0
残念でした。
小学校低学年の間は知識を問うているのではなく、
先生の教えたことをちゃんと聞いているか確認しているわけ。
あめと袋の順序関係をちゃんと教えているのであめが先、袋が後。
あめ×袋の式から○×が決まってくる。
小学校の間は基本、学校で教えていない解き方や漢字を使うと×になるんだよ。
小学校低学年の間は知識を問うているのではなく、
先生の教えたことをちゃんと聞いているか確認しているわけ。
あめと袋の順序関係をちゃんと教えているのであめが先、袋が後。
あめ×袋の式から○×が決まってくる。
小学校の間は基本、学校で教えていない解き方や漢字を使うと×になるんだよ。
41: ナガタロックII(catv?) 2013/12/07(土) 19:13:29.48 ID:ZGXZaGM/0
>>28
それ知らないと全部分からないね。
総数が40ですべての袋には同じ数入ってるんだから、2個ずつ20袋かもしれんし。
それ知らないと全部分からないね。
総数が40ですべての袋には同じ数入ってるんだから、2個ずつ20袋かもしれんし。
55: チェーン攻撃(栃木県) 2013/12/07(土) 19:18:00.78 ID:GtQ1GMqY0
>>28
あまりに理不尽過ぎだろ
そんな教育してるから、思考停止型マニュアル人間ができてしまうんじゃ?
とマジレス
あまりに理不尽過ぎだろ
そんな教育してるから、思考停止型マニュアル人間ができてしまうんじゃ?
とマジレス
65: ダイビングフットスタンプ(庭) 2013/12/07(土) 19:22:50.63 ID:HBpDTedr0
>>55
でも今でも日本の企業が求めてるのはマニュアル人間だぜ
就活(笑)してる無個性の塊のようなスーツきた学生みてればよくわかるじゃん
でも今でも日本の企業が求めてるのはマニュアル人間だぜ
就活(笑)してる無個性の塊のようなスーツきた学生みてればよくわかるじゃん
29: 男色ドライバー(鹿児島県) 2013/12/07(土) 19:03:53.29 ID:j5i03zCX0
数学的楽しさが皆無やないか
32: フォーク攻撃(愛知県) 2013/12/07(土) 19:05:04.63 ID:DaCqqh6R0
こんな事やってたら算数嫌いが量産されるな。
36: リバースパワースラム(東京都) 2013/12/07(土) 19:06:59.38 ID:JCB8EJXw0
8×5の式から
なんで飴が8個で袋が5袋という前提になるの?
なんで飴が8個で袋が5袋という前提になるの?
43: スリーパーホールド(東京都) 2013/12/07(土) 19:14:33.28 ID:jW6wq3eY0
>>36
設問に出てきた順番で決まるらしいけど、そんなことを教わった記憶が全くない
設問に出てきた順番で決まるらしいけど、そんなことを教わった記憶が全くない
40: キチンシンク(愛知県) 2013/12/07(土) 19:08:46.91 ID:ph8/Ejmb0
これ算数じゃなくて、国語の読解問題じゃないの?
おまけに日本語不自由な糞教師が書いた駄文を読み取れという
おまけに日本語不自由な糞教師が書いた駄文を読み取れという
42: ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行) 2013/12/07(土) 19:13:39.94 ID:fKGeOfHp0 BE:27211924-PLT(12012)
これ、漠然とでもいいから
単位(個/袋、袋、個)を意識できているか
ってことだろ?
単位(個/袋、袋、個)を意識できているか
ってことだろ?
49: アンクルホールド(兵庫県) 2013/12/07(土) 19:16:48.60 ID:g/MwT+6H0
前提次第でどうとでもなるよなー
国語のテストで「作者の気持ちになって答えなさい」は何書いても正解だろって感じ
国語のテストで「作者の気持ちになって答えなさい」は何書いても正解だろって感じ
54: ムーンサルトプレス(東京都) 2013/12/07(土) 19:17:50.57 ID:Q2CM5CUp0
あー、なんかこういう問題見たことある。
赤いあめ玉8個あります。
青いあめ玉が2個あります。
合計何個あめ玉がありますか?
っていうような問いの答えが
8+2=10 ←正解
2+8=10 ←不正解
なんだっけ。たとえ答えがあってても問題に照らしあわせた順序の式が出来ないと不正解(笑)
らしいよな。
赤いあめ玉8個あります。
青いあめ玉が2個あります。
合計何個あめ玉がありますか?
っていうような問いの答えが
8+2=10 ←正解
2+8=10 ←不正解
なんだっけ。たとえ答えがあってても問題に照らしあわせた順序の式が出来ないと不正解(笑)
らしいよな。
56: ファイヤーバードスプラッシュ(北海道) 2013/12/07(土) 19:18:27.51 ID:nydVd/D90
しかし難解な文書だな
当時の俺なら文の意味が理解できないわ
当時の俺なら文の意味が理解できないわ
57: ジャンピングカラテキック(新疆ウイグル自治区) 2013/12/07(土) 19:18:33.78 ID:VLOr8bWu0
これさ、あめと袋をなんの基準で見分けるの?
8個のあめが5袋ともとれるし、8袋に5個のあめともとれるんだけど
8個のあめが5袋ともとれるし、8袋に5個のあめともとれるんだけど
59: エルボードロップ(新潟県) 2013/12/07(土) 19:20:20.06 ID:4JqdaNc00
>>57
書いてある順番だよ。
馬鹿みたいだろ。
書いてある順番だよ。
馬鹿みたいだろ。
62: ムーンサルトプレス(東京都) 2013/12/07(土) 19:21:21.72 ID:Q2CM5CUp0
>>57
文脈上、先にアメが書いてるから
8×5の先にある8はアメ、後の5が袋
になるんだろうね。どっちでも読み取れるのが普通だけど
文脈上、先にアメが書いてるから
8×5の先にある8はアメ、後の5が袋
になるんだろうね。どっちでも読み取れるのが普通だけど
66: 魔神風車固め(群馬県) 2013/12/07(土) 19:22:52.93 ID:mf5TNvmC0
小学生の甥っ子がいて時々宿題とか見てやるんだけど、こういう『どっちとも解釈でできる』問題って増えた気がする
67: チキンウィングフェースロック(やわらか銀行) 2013/12/07(土) 19:23:08.84 ID:xoiHFEE50
どちらとも解釈できるけど
どちらかにしたらどちらかの答えしかでないだろ
どちらかにしたらどちらかの答えしかでないだろ
71: 魔神風車固め(群馬県) 2013/12/07(土) 19:25:17.01 ID:mf5TNvmC0
>>67
問題がどちらの解釈を前提としているか、が分からないんだよね
問題がどちらの解釈を前提としているか、が分からないんだよね
77: ニーリフト(沖縄県) 2013/12/07(土) 19:27:06.48 ID:bLRi12i60
運転免許の学科のひっかけ設問並みだなw
80: 逆落とし(東京都) 2013/12/07(土) 19:29:01.13 ID:Y4HDeIQg0
冷静に考えてさ。
この問題で考え方を固定すると鶴亀算だとか三項方程式だとかに対応できないガキが量産される気がする。
この問題で考え方を固定すると鶴亀算だとか三項方程式だとかに対応できないガキが量産される気がする。
こういうの話題になるけど悪くないと思うけどなぁ冷静に考えられてない人ばかりな気がするわ
自分は冷静で自分と異なる意見は冷静じゃないって前提は無いけど1の中ではそういう仮定なんだね。前提が無いからどちらにでも解釈できるだろってのが悪いと思っている人の意見。
掛ける数と掛けられる数は明確に区別しなきゃいけない。どっちとも取れる問題ではない。答えとなる物はここでは「アメ」だから、アメの数は式の前側の数=掛けられる数としなければならない。先に来る数の単位が答えの単位でなければならない。それがこの問題の趣旨。ここを分かってないと、数学の基礎がグチャグチャになる。親はバカを晒して情けないよなあ。
必ず出題の際に【毎回】例題と回答を示してそれを前提に出題しなきゃダメだろなぜならこれは【(帳票などの)規則どおりに答える】事を問う問題で、【(帳票などの)規則は(帳票ごとに)すべて違うのであり 勝手な思い込みで規則を想定しちゃいけない】のは基本靴箱のうえから○列右から□列の箱が(○.□)、とかいう問題でもかならず例題を出してから問うだろ
数学的には掛ける数・かけられる数は分けられる(キリッって言う輩のあほさに反吐が出る。どの量を、掛け算での基準量にするかは、見かたによって変わるんだよ。そうでないと、算数の解法が、一通りしか解法を認めなくなってしまう。本来は、算数の問題の見方や解き方ってのは、何通りもある。だけど、掛け順の意味づけを限定すると、式の解釈も限定するから、結果的に解き方も限定することになる。で、けっきょく、算数教育で権威的な解法しか認めないことになる。その結果、権威的でない見方にもとづいた式は、数学的には正しいのに、算数の教育現場では「間違った式」として扱われてしまう。だから、掛け算の順序論争で、論争になってるの。
たとえ帳票のルールに従う計算練習と解釈しても、そもそも小2の掛け算で、帳票のルールに従ってるかの計算までも、要求する方がおかしい。そういうのは応用問題として高学年で教えれば済むのであって、はじめて掛け算を習う子にそこまで要求するのがオカシイ。
もしかして掛け順の限定派って、カケル記号の前の数の単位と、答えの単位が同じ単位だと思ってる?単位を書くと、 一袋あたりの数(アメ/袋)× 袋の数(袋) = アメの総数 (アメ)単位すら、同じでは無い。
>答えとなる物はここでは「アメ」だから、アメの数は式の前側の数=掛けられる数としなければならない。>先に来る数の単位が答えの単位でなければならない。その理屈だと”答えとなる物が「面積」なら、面積を式の前側の数=掛けられる数としなければならない。先に来る数の単位が答えの単位「平方メートル」でなければならない。”となる。それは事実と矛盾する。しばしば掛け算を理解しやすくするための方便だと主張する人がいるけど、実際には数学の基礎と教えるコツと教えられた通りに答えるテクニックがゴチャゴチャになった人を量産しているだけ。