1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 23:36:07 ID:AKded8vi0
小学生「どうして元に戻せないの?どうして反対の事は出来ないの?」
もしこう聞かれたらなんて答える?
もしこう聞かれたらなんて答える?
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 23:36:58 ID:32mrirKj0
後悔しても取り戻すことは出来ないんだよって言う
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 23:48:39 ID:I3ZIZ1vq0
>>3が最強
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 23:49:13 ID:s7OPB/NQ0
>>3
これだな
これだな
元スレhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1390746967/
この記事は2ろぐちゃんねるがまとめたものです。
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 23:37:45 ID:FdhvQSQn0
可逆・不可逆という言葉を教えればいいだろ
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 23:41:39 ID:LetN2BAl0
>>8
言葉を教えたところでそれは答えになってない
なぜ不可逆なの?という質問なんだから
言葉を教えたところでそれは答えになってない
なぜ不可逆なの?という質問なんだから
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 23:44:43 ID:0cQ9moyT0
>>23
元に戻らないという自然の摂理を不可逆と名付けたんだから
元に戻らないという自然の摂理を不可逆と名付けたんだから
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 23:37:51 ID:jJlnzIwf0
嘘乙糞ガキ氏ね
これがにちゃんねらの模範解答
これがにちゃんねらの模範解答
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 23:37:37 ID:oKLutP3j0
覆水盆に返らずって知ってるか?
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 23:39:29 ID:lPKpMlGG0
死ぬことはできても生き返ることはできないよね
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 23:40:15 ID:oKLutP3j0
どうして君が生まれなかったことにできないんだろうね…
お母さんのお腹に戻ればいいのにね…
お母さんのお腹に戻ればいいのにね…
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 23:41:35 ID:fNl2Y99CP
元に戻すというのはどういうことかわかるかい?
元々の水は100度のままだったり0度のままだったりするのかな?
放っておけば100度の水はどんどんぬるくなるはずだ
0度の水もどんどんぬるくなるはずだ
それがなぜだか考えてご覧?
元々の水は100度のままだったり0度のままだったりするのかな?
放っておけば100度の水はどんどんぬるくなるはずだ
0度の水もどんどんぬるくなるはずだ
それがなぜだか考えてご覧?
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 23:43:37 ID:hYvAjHph0
また一キロずつ分割して、100℃と0℃にそれぞれしたら戻せるだろ
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 23:44:28 ID:kCREgkED0
殴って終わり
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 23:44:37 ID:GpBFCZHt0
沸かせよ
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 23:44:53 ID:bYlLqY0c0
そもそも0℃の水ってなんだよ
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 23:45:39 ID:hYvAjHph0
>>38
振動加えたら一瞬で凍る例の水
振動加えたら一瞬で凍る例の水
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 23:45:45 ID:UwZuXpOl0
>>38
純水で衝撃を与えなければ-行くよ
純水で衝撃を与えなければ-行くよ
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 23:46:27 ID:D7/XHDLL0
なぜ戻せないのか科学的根拠云々ではなく小学生が納得する例えを出す話だと思うの、実際問題
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 23:50:31 ID:FUze8fBG0
>>42
水にインクをこぼしたらインクはもとの一滴にもどるだろうか?とか?
水にインクをこぼしたらインクはもとの一滴にもどるだろうか?とか?
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 23:47:05 ID:L+BLOBb7O
覆水盆にノーリターン
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 23:47:15 ID:fGaHiYmo0
お前(0°C)とお前の好きなやつ(100°C)がくっついたとしよう
一生離れたくないだろ
一生離れたくないだろ
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 23:48:37 ID:OFfI/Mdb0
>>45
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 23:47:29 ID:DekeemyU0
実際は全然違うけど赤の絵の具と青の絵の具ぐちゃぐちゃにかき混ぜて紫の絵の具になったものを赤と青に分けられんのかとか言っとけばいい
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 23:47:48 ID:XtfcMq2D0
何でもかんでもやり直しが利くと思うなよ、って頭頂部を見せながら言えばいい
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 23:49:02 ID:erzo6LBQ0
エントロピー増大の法則という自然の摂理があるからだよ
それがなぜあるのかは、今の人間には誰にも分からないんだよ
それがなぜあるのかは、今の人間には誰にも分からないんだよ
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 23:49:10 ID:DXi1jBjO0
人間は何かを破壊して生きているといってもいい生物だ
その中でおまえの能力はこの世のどんなことよりもやさしい
だが…生命が終わったものはもう戻らない
どんなスタンドだろうと戻せない…
その中でおまえの能力はこの世のどんなことよりもやさしい
だが…生命が終わったものはもう戻らない
どんなスタンドだろうと戻せない…
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 23:49:54 ID:fQoMpmSn0
「理論上はできるけど技術が追い付かない」でOK
ほんとは出来なくてもこれ言っとけば間違いない
ほんとは出来なくてもこれ言っとけば間違いない
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 23:51:00 ID:erzo6LBQ0
>>57
閉鎖系においては理論上できないと思いますが
閉鎖系においては理論上できないと思いますが
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 23:51:45 ID:DekeemyU0
>>63
アスペ
アスペ
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 23:52:03 ID:UwZuXpOl0
>>65
文系だろそっとしておこうぜ
文系だろそっとしておこうぜ
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 23:52:26 ID:m8ug6wLo0
また1kg100℃に温めてもう1kgを0℃冷やしちゃだめなん?
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 23:53:43 ID:VXIzj+WC0
うるせーんだよクソガキ
Yahoo知恵遅れで聞けよカス
Yahoo知恵遅れで聞けよカス
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 23:54:33 ID:4rT1ctz00
>>70
落ち着けガキ
落ち着けガキ
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 23:56:45 ID:P8HvRHB60
>>1
そんな事よりゆとりはマジすげぇぞ?
いとこの小学生が遊びに来た時、
テストで40℃のお湯と60℃のお湯を同じ量混ぜたら
100℃のお湯になるって答えたら×になったんだけど何で?
とか聞いてきやがった。
もうアホかと思って、
それならこの部屋の気温は20℃、廊下の気温は10℃だから
ドア開けて空気を混ぜたら30℃になるのか?それだと夏並に暑くなるよな?
って言ってやったよ。
そしたら、 ごめんねお兄ちゃん…わたし馬鹿だから…
でもね、お兄ちゃんとわたしが一つになったら…
(省略されました。以下を読むにはココを押してください)
そんな事よりゆとりはマジすげぇぞ?
いとこの小学生が遊びに来た時、
テストで40℃のお湯と60℃のお湯を同じ量混ぜたら
100℃のお湯になるって答えたら×になったんだけど何で?
とか聞いてきやがった。
もうアホかと思って、
それならこの部屋の気温は20℃、廊下の気温は10℃だから
ドア開けて空気を混ぜたら30℃になるのか?それだと夏並に暑くなるよな?
って言ってやったよ。
そしたら、 ごめんねお兄ちゃん…わたし馬鹿だから…
でもね、お兄ちゃんとわたしが一つになったら…
(省略されました。以下を読むにはココを押してください)
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27 00:16:52 ID:rdTscIvd0
>>74
押したけど続き読めねえぞ
押したけど続き読めねえぞ
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 23:58:43 ID:U9nAXDXy0
その水を床にぶちまける
「また温めた水と冷やした水を用意しないとね」
「また温めた水と冷やした水を用意しないとね」
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 23:59:01 ID:5qJKwxIA0
まずは物の温度とは何ぞやということから説明してやらんとな
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27 00:03:26 ID:YvIU4OyfP
水は100℃で沸騰して水蒸気になり0℃で氷になるって教えただろうがって言ってひっぱたく
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27 00:07:15 ID:mfklorLt0
100℃の重水1kgと0℃の軽水1kgを混合して、すぐに遠心分離かければ
60℃と40℃くらいなら分離できるかもしれん
60℃と40℃くらいなら分離できるかもしれん
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27 00:09:30 ID:9PE0E40X0
この問題って熱力学者が何年も考えたんだろ?
結局、エネルギーと情報は結びついているという俺にはわけのわからない答えだった
結局、エネルギーと情報は結びついているという俺にはわけのわからない答えだった
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27 00:13:13 ID:OzLWiE1d0
ここまで小学生でもわかる説明ができてる奴がいない
これが今のVIP
これが今のVIP
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27 00:13:40 ID:vc41o1QA0
>>95
は?
は?
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27 00:14:53 ID:7Y/ZhmUz0
>>95
学者でもうまく説明出来ない難問だし
学者でもうまく説明出来ない難問だし
119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/27 00:29:11 ID:s/pj/Eje0
体積じゃなくて質量を揃えているあたりこの小学生は分かってて聞いてる
神様がそう決めたからとしかいいようがないなあ今そこにある事象を体系付けただけであって、その事象そのものが存在している意味まで問われたら答えようがない
温度というのは水の動きと同じように高い方から低い方へ落ちる性質がある元に戻すには更に高いところからの干渉が必要だとかなんとか言っとけ
君がその謎を解いたらノーベル賞が貰えるよでおk
は?熱力学の第二法則を理解するまで何日でも付き合ってやるよ。
温度は「モノ」じゃないってことだから40+60も100にはならない
面倒くさいから「さあ?」で終了
やっかいなことに東大と中央大の研究者がマックスウェルの悪魔を働かせる方法をみつけたようだから絶対に不可能とも言えなくなった
マクスウェルの悪魔が出てないなんて・・・
絶対温度じゃないとなんかこの手の計算ムズムズする氷点下だと熱量マイナスかよって気分になる
おまいら肝心なところで既に騙されてるいいか0℃の氷だぞ氷0℃の液体じゃなくて0℃の固体な融解熱のことを考えていなくて、まぜても50℃にはならないのなパカチョーンにパカにされるぞw
※1お前、小学生以下だな…
どう見てもマクスウェルの悪魔スレかまどマギスレにならないとおかしいだろ
なんで戻せると思ったの?
※10ちゃんとスレ呼んだ?そもそも何で戻せると思ってんだよもう別の物になったんだよ。あの頃には戻れないんだよ
50℃の水を1kgずつに分けてそれぞれに150℃の水とー50℃の水を1kgずつ足せば元に戻るじゃーんwwwwwwww
逆に考えてみ?15度の水が自然に0度の氷と30度の水になったとするじゃんそしたら30度の水は0度の氷と60度のお湯になるんじゃね?そんでもって60度のお湯が0度の氷と120度の蒸気になったとするじゃんその120度の蒸気が0度の氷と240度の蒸気になって、480、960、1920度と上がっていくわけだプールが氷と数千度の蒸気地獄になってしまうような光景を思い浮かべれば大変だということはわかるだろうプールで済むならまだしも、海で起こったら大変なことになる海が一瞬にして氷の塊になり、その上空はもはや何万度にも温度が上昇した蒸気が飛び回っているような具合だそう、つまり う ど ん が 食 え な く な る の だ
君の部屋は放置すると散らかる(エントロピーの増大)意識して片付け(外力)ないと永遠に片付くことはない
0度で氷は大気圧下だろ・・・過冷却とか考えたら大気圧下でも十分ありえる
水だから良かったけどコーヒーとミルクだったら言葉に詰まったと思う
「砂糖と塩を混ぜあわせてからもう一度2つに分けるようなもの」ってじっちゃんが言ってた
犬猫の耳や足を引きちぎってなんでくっつかないのとかいいそう
そもそも50℃にはなりません。大人になったらエントロピーの法則を勉強しましょう。
???「知りたいか、ならば金を払え。100万から考えてやろう。」
しかし、0度と100度の同質量の水混ぜても50度にはならないのでは?概ねでいいなら、いいんだけどw
覆水盆に返らず、かこぼれた水は、また汲めばいい…
熱力学第二法則を小学生にも分かるように説明しろってことか。・・・俺には無理だな。
もう一回半分ずつ分けて片方を冷凍庫もう片方を鍋にブチ込めばいいだろと思ったけど※19を見て納得した
やべぇw反対の事すると元に戻せると思った俺は小学生以下なのか?100℃と0℃の水1kgずつ混ぜて、50℃の水2kgにしたのを元に戻すには、50℃の水1kgずつに分けて、それぞれ元の100℃と0℃のところに戻せばいい。
分子の運動がうんたらかんたら
「数え切れないくらい沢山の物が、分けられないくらい良く混ざっちゃってるから」でほぼOKアボガドロ数個程度の粒子の集合がごちゃ混ぜになって、それが自発的に分離するなんてことはまずもって考えられないからな
俺「なんでできないと思ったんだ?可能だ。水1kgずつに分けて、他からの熱を移動させればいいだけだ。ミルクとコーヒーならできない?濾過や沸点の違いを利用しろ。できないと思うな。あきらめたらそこで試合終了だ。こうして人類は発展してきたんだ。お前も諦めない男になれ。
それが可能な器具が存在してないだけで理論上不可能ではないだろう
二つの物を適当に混ぜるのと、混ざった物を全部綺麗に分けるのとじゃ、手間が違うって言うのは分かると思うんだが…
なぜできないと思うんだ?1kgずつに分けて、片方を100℃に温め、もう片方を0℃に冷やせばいいだろう。できないんじゃなくて、お前がやらないだけ。俺ならこう答える。ただしコーヒーとかミルクとかインクとかは戻せないわ。
同質量の100℃の水と0℃の水混ぜたって50℃にゃならんよ・・・
熱量の損失で説明するかな?
「水」は「物」だけど、「温度」は「物」じゃないって教えればいいんじゃないの?
アホだなお前
50℃にならんとか言ってるやつは最悪そんなのどうでもいいだろ
それができると永久機関ができてしまうから物理法則は永久機関が作れないように出来ているんだあれ?さらっと流したけど>>20って正解じゃね?>>16香川県民オッスオッス
確かに水がいきなり100℃になったり0℃になったりする事は無いね厳密には違うけれど、基本的に【水は何もしなければそのままの温度】だねでは温度が変化する時だけど『100℃の水1kg』と『0℃の水1kg』を混ぜて『50℃の水2kg』になるというのは『100℃の水1kg』は『0℃の水』に冷やされて『50℃の水1kg』になって『0℃の水1kg』は『100℃の水』に温められて『50℃の水1kg』になったって事だね、つまり【一つの『水の温度』が変化するにはもう一つ『別の温度の物』が必要】って事なんだ、物ってのはこの場合『水』だねそして、今ここにあるのは一つの『50℃の水2kg』だけだね元は二つだったけれど今は一つだ、一つだけでは変化できないね『50℃の水』を0℃、または100℃に変化させようとしたらもう一つ別の温度の『何か』が必要って事なんだそうだねぇ、例えば冷凍庫の中やコンロの火なんかがその『何か』に当たるね
塩と砂糖を混ぜてしまった
子供に分かるようにを省いて説明すると、等確率の原理と粗視状態と微視状態の違いから説明できる。1、微視状態と粗視状態とは微視状態とは粒子を区別した一つ一つの量子状態のことを指し、粒子を区別しない微視状態の事を指す。古典的で粒子数が少なすぎて統計が扱えない例ではあるが、次に簡単化した例で説明する。各粒子の質量は等しいとし、速さ10を持つ粒子を●、速さ0をもつ粒子を○とする。粒子を区別する方法として●1と●(または、○)の右側に数字をつけ1番の粒子(その他の粒子も同様)と分かるようにする。1-1.微視的状態状態1●1 ●2 ●3 ●4 ○5 ○6 ○7 ○8状態2●5 ●6 ●2 ●3 ○8 ○7 ○1 ○4 この二つの状態では、粒子1は位置と速度が、粒子2は位置が、・・・と互いに状態が違う粒子が存在するので互いに区別される。それぞれの状態を状態1の微視状態、状態2の微視状態などと呼ぶ。1-2.粗視状態状態1、状態2は粒子の区別が無ければ(粒子に番号がつけれなければ)、● ● ● ● ○ ○ ○ ○と並んでいる状態であり。状態(系)の全エネルギーは状態1と状態2で等しく、速度10の粒子●が左にかたまって並んでおり、速度0の粒子○が右に並んでいるという意味(粒子を互いに区別しないとき;粗くみたとき)では全く同じ状態と言える。粒子を区別せずに、単に、速度10の粒子が右にかたまって並んでおり、速度0の粒子が左に並んでいる状態を粗視状態という。
焼き魚を、海で泳いでいた魚には戻せない。これが心理。ってことでいいんじゃね?
2、等確率の原理とは等確率の原理とは、エネルギーと系の体積、粒子数が一定であるような(孤立)系おいて2つの微視状態(下で示す状態1’と状態2’)はどちらも同様の確率でおこる原理のこと。上の例になぞらえて考えてやると、状態1’●1 ●2 ●3 ●4 ○5 ○6 ○7 ○8状態2’●1 ○2 ●3 ○4 ○5 ●6 ●7 ○8状態1’と状態2’は互いに同じ確率で実現される。これらを踏まえたうえで1kgの100度と1kgの0度の水(お湯)を混ぜて、2kgの50度の水が作れるのに、その逆が出来ないことを説明する。※下で説明するように、出来ないと言っても原理的にではなく人間の扱える時間の範囲内で出来ないだけである。3、原理的にではなく人間の扱える時間の範囲内で出来ない理由100度のお湯と0度の水をくっつけ混ぜた直後の水(接触面を境に片方に100度のお湯、片方に0度の水がある状態)と完全に混ざり合って50度になった水の2つの状態(系)は、外部による体積、エネルギー、粒子の変化がなく、等確率の原理から同じ確率で起こる。つまり、混ぜた直後の水が50度の水になり、その後に左右に100度と0度の水になることはあり得るのである。(状態1’’→状態2”→状態3”)状態1”●1 ●2 ●3 ●4 ○5 ○6 ○7 ○8状態2”●1 ○2 ●3 ○4 ○5 ●6 ●7 ○8状態3”●5 ●6 ●2 ●3 ○8 ○7 ○1 ○4 後からの説明になってしまったが、人間の観測では状態1”と状態3”は区別できず粗視状態としてしか状態を観測できない。微視状態としては状態1”、状態2”、状態3”はそれぞれ違うものであるはずなのに、粗視状態の観測として、まぜた直後の水が50度の水になり、その後に左右に100度と0度の水になることを観測するのである。
この粗視状態でしか観測できないというのがこのスレの重要なところで、粒子数、系の体積、エネルギーが同じであっても実現される各粗視状態の確率には差がでる。下に示す状態(状態1’’’~状態4’’’)で見る通り、左に100度の水、右に0度の水の状態という粗視状態の数とお湯と水が混ざった50度の水の状態という粗視状態の数には差がある。状態1’’’(左に100度の水、右に0度の水の状態)● ● ● ● ○ ○ ○ ○ 状態2’’’(お湯と水が混ざった50度の水の状態)● ○ ● ○ ○ ● ● ○状態3’’’(お湯と水が混ざった50度の水の状態)● ○ ● ○ ● ● ○ ○状態4’’’(お湯と水が混ざった50度の水の状態)○ ○ ● ○ ● ● ● ○左に100度の水、右に0度の水の状態の数=粒子の並び替えの数お湯と水が混ざった50度の水の状態=粒子の並び替えの数×状態の数(状態2~状態4)よって状態1’’’→状態3”→状態1”’みたいに、混ざった水が再び温度の高い方と低い方に分かれることは原理的には実現されるが、状態1’’’→状態3’’’→状態2’’’のような混ざった状態から混ざった状態への変化(粗視状態な変化)の方が圧倒的に多く、混ぜてからの状態の変化の回数(=宇宙年齢÷状態変化の時間間隔)程度の回数では混ざった水が再び温度の高い方と低い方に分かれるようなことはない。これがスレで元の状態に戻らないとみんなが思っている(直感的に正しいと思っている)理由である。話は少し違うが古典の範囲でこの不可逆性を議論したポアンカレの回帰性定理を参照すると良い。長くなったが、元に戻ることも可能性としてはあるし、エントロピーの第2法則も人間の生活時間の範囲におけるという前書きが付いていることを言いたい。長くなったのは申し訳ない。間違ってたら指摘をたのんますm(_ _)m
その「反対の事が出来て当たり前」という前提はどこから湧いたんだ?出来る事もあれば出来ない事もあるのが、当たり前だろうに
>>48この小学生にとっちゃ出来る事もあれば出来ない事もあるのが、なぜ当たり前なのかってことなんだろきっと。
マジレス(?)すると「水分子は見えないけど動き回ってるから混ざっちゃう。断熱性のしきりでしきって片方だけ加熱すれば逆も出来るよ」って答えるかね
また2つに分けてそれぞれ沸かす冷やすをすればいい。
やる気になればできるけどなやらないだけで
近いことは出来る
抽象的なこと学ばせたいのならやっぱり実践だね。二色の色砂を用意して、混ぜてから元の色に戻させればいい
平均化させてるんだから戻るわけない。
「与えられた熱量は返すことはできないんだよ」とか言ってごまかそうw
エントロピー増大の法則どうして部屋が散らかるのか、片付けるにはどうすればいいか、というところから教えればいい。
※74続きがよみてぇ~www
大人げない大人がいっぱいいるな~。
スタンド使いなら戻せるんだから「ようこそ…男の世界へ…」でおk
「お前を半分に引き裂いたら片方は0度のお前でもう片方は70度のお前になるのか?」
百度れ
スレイヤーズのゼルディガスさんを思い出した
0度の”水” ←わかる50度の”水” ←まだわかる100度の”水” ←??
砂糖と塩の例えが一番分かってもらえそう
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
君は質問はとても良い質問だね、でも実験もしないで結論を出すのは間違っているよ。0℃の水1kgと100℃の水1kgを実際に混ぜと見よう。ほら50℃にはならないね。50℃より少し高い温度に成ったでしょ。この温度に違いはとても重要なことなんだよ。0度の水と100℃の水が分かれている状態をエントロピーが高い状態という、0℃の水と100℃の水が混ざった状態をエントロピーが低い状態と言うんだよ。エントロピーが高い状態からエントロピーが低い状態になるとエネルギーを放出するんだよ。このエネルギーが50℃よりも少し温度が高くなった原因だね。逆にエントロピーが低い状態からエントロピーが高い状態にするにはエネルギーが必要なんだよ。冷蔵庫で水を冷やしたり、エアコンだ部屋を温めたりするには電気のエネルギーが必要だよね、そのようにエネルギーを上手く使えば、0℃の水と100℃の水とを分けることも可能なんだよ。\(^o^)/
お前100度の水と0度の水分けれんの?すげーな
過冷却の水に沸騰してるお湯ぶっかける映像が見たいと思った
こんなことでよく盛り上がれるね
示強性という言葉が一度も出てない時点でお前らの知識の浅さが伺える
まず0℃の水用意できるのが信じられんわ
小学生に0℃の水用意してって言えば普通に氷水持ってくるだろうね、氷を取り出せば0℃の水になるw小学生以下の理解力には勝てんわ。
かつては100度と0度の水だったのだろうが、今そこにあるのはただの50度の水だから
エントロピーが増大するからね
0℃の水とか言ってる奴wwwwwマジレスすると圧力操作すればおk
熱の問題なのになんでミルクとか砂糖の話だしてるんだ?
理工系大学生レベルの問題なのに小学生レベルの理科が分からないやつ多すぎ(笑)水は0℃で液体でも個体でも存在出来るのだよ。(もちろん1気圧でね。)ミルクや砂糖の話が出てくるのはエントロピーの話だから!
エントロピーが高いと低いが逆だろおい!
0℃の水と100℃の水を箱に入れた猫に飲ませると、その猫は半分0℃、半分100℃の猫になるのか?猫舌だから100℃の水は飲まないだろう。