1: 名無しさん 2014/04/10(木)00:35:20 ID:aWfVkm0N7
4: 名無しさん 2014/04/10(木)00:38:19 ID:aWfVkm0N7
まずはプラスチックレンズとガラスレンズの違い
大きな違いは以下の通り
・屈折率
・重量
・透明度
・強度
大きな違いは以下の通り
・屈折率
・重量
・透明度
・強度
6: 名無しさん 2014/04/10(木)00:41:15 ID:aWfVkm0N7
屈折率が高いほど度数が強くてもレンズが薄くできる。
ガラスレンズの屈折率は1.8くらいで、プラは1.5~1.7くらい
ガラスレンズの屈折率は1.8くらいで、プラは1.5~1.7くらい
8: 名無しさん 2014/04/10(木)00:42:19 ID:Kd6tvCdOF
やっぱ原価くっそ安いの?
9: 名無しさん 2014/04/10(木)00:46:57 ID:aWfVkm0N7
>>8
大体仕入れ値は三割くらい。大手チェーンは分からん。
まあ眼鏡に限らず商店の仕入れ原価ってそんなもんじゃないの?
大体仕入れ値は三割くらい。大手チェーンは分からん。
まあ眼鏡に限らず商店の仕入れ原価ってそんなもんじゃないの?
10: 名無しさん 2014/04/10(木)00:50:42 ID:aWfVkm0N7
ジンズとかのデフォルトのプラレンズだと1.6使ってると思う
屈折率は密度と比例するので、屈折率を上げるということは、混ぜ物をして密度を上げているので透明度が落ちる
屈折率1.8のガラスレンズと1.6のプラレンズの透明度が大体一緒くらい
屈折率は密度と比例するので、屈折率を上げるということは、混ぜ物をして密度を上げているので透明度が落ちる
屈折率1.8のガラスレンズと1.6のプラレンズの透明度が大体一緒くらい
12: 名無しさん 2014/04/10(木)00:55:13 ID:aWfVkm0N7
重量はもちろんガラスの方が重いんだけど、屈折率が高い分薄くなるので、
同度数ならガラスレンズとプラレンズは数グラムしか変わらない
まあ鼻先に乗るもんの数グラムは大きいのかもしれん
同度数ならガラスレンズとプラレンズは数グラムしか変わらない
まあ鼻先に乗るもんの数グラムは大きいのかもしれん
14: 名無しさん 2014/04/10(木)01:00:27 ID:aWfVkm0N7
強度は、ガラスは傷に強いが割れやすく、プラは傷に弱いがまず割れない
プラレンズは表面に抗傷コートがあるんだが、これが値段の差の要素の一つ
プラレンズは表面に抗傷コートがあるんだが、これが値段の差の要素の一つ
15: 名無しさん 2014/04/10(木)01:04:32 ID:aWfVkm0N7
五年前くらいのメガネずっと使ってるって奴は、最新の良いコーティングのレンズ使うと、傷の入りにくさに驚くかもしれない
でもコーティングはクレームも多くて、「丈夫って説明されたのに傷ついた!前の安いのは同じ使い方なのに○年持ったのに!」って奴が後を絶たない
でもコーティングはクレームも多くて、「丈夫って説明されたのに傷ついた!前の安いのは同じ使い方なのに○年持ったのに!」って奴が後を絶たない
16: 名無しさん 2014/04/10(木)01:08:13 ID:aWfVkm0N7
コーティングなんてnmオーダーの世界なので、本人の扱い方では再現性がないんだが、まあ納得してもらうのは難しい
返品か店持ちで再製作することがほとんど
返品か店持ちで再製作することがほとんど
17: 名無しさん 2014/04/10(木)01:13:10 ID:aWfVkm0N7
話逸れたが、プラとガラスの違いをまとめると、同度数の場合、
ガラスの方が屈折率が高いので薄いが、密度が高いので重い。
プラスチックも屈折率を上げて薄くできるが、密度が上がるので重さは変わらないし、透明度は落ちる
プラは傷に弱く、ガラスは割れに弱い
ガラスの方が屈折率が高いので薄いが、密度が高いので重い。
プラスチックも屈折率を上げて薄くできるが、密度が上がるので重さは変わらないし、透明度は落ちる
プラは傷に弱く、ガラスは割れに弱い
18: 名無しさん 2014/04/10(木)01:16:18 ID:aWfVkm0N7
こんだけいうてなんだが、よっぽどこだわりなかったらガラスレンズ使う意味はない
メガネかけてる人は、誰だって一度くらい落としたことあると思うが、ガラスだとそのときレンズ割れてる。不便過ぎだろ
メガネかけてる人は、誰だって一度くらい落としたことあると思うが、ガラスだとそのときレンズ割れてる。不便過ぎだろ
19: 名無しさん 2014/04/10(木)01:20:30 ID:aWfVkm0N7
メーカーもガラスレンズなんて1~2種類しか作ってないし、新製品ももう作らないだろう
職場環境で、耐熱・耐薬品性が必要とか一定の需要はあるんだろうが。
うちのかーちゃんも昔からそうだったからというだけの理由で、
ずっとガラスレンズ使っとる
職場環境で、耐熱・耐薬品性が必要とか一定の需要はあるんだろうが。
うちのかーちゃんも昔からそうだったからというだけの理由で、
ずっとガラスレンズ使っとる
20: 名無しさん 2014/04/10(木)01:21:35 ID:vTzNHvOyp
自分に似合う眼鏡の選び方教えてくれ
22: 名無しさん 2014/04/10(木)01:30:21 ID:aWfVkm0N7
>>20
お洒落なメガネ屋で見立ててもらうよろし。丸顔だと角張ったフレームは似合わないとか言うけど、全体の雰囲気だしねえ
メガネユーザーは試着した顔を自分で見れないという弱点があるが、俺はフレーム選ぶときだけコンタクトつけてる
お洒落なメガネ屋で見立ててもらうよろし。丸顔だと角張ったフレームは似合わないとか言うけど、全体の雰囲気だしねえ
メガネユーザーは試着した顔を自分で見れないという弱点があるが、俺はフレーム選ぶときだけコンタクトつけてる
21: 名無しさん 2014/04/10(木)01:24:10 ID:hO15gtlHH
ほほ肉ヤバくて顔でかい奴は眼鏡かけない方がいいの?
22: 名無しさん 2014/04/10(木)01:30:21 ID:aWfVkm0N7
>>21
セルフレームは顔とフレームの距離近くなるから避けろ
メタルフレームで鼻パッド高くしても当たるんなら痩せろ
セルフレームは顔とフレームの距離近くなるから避けろ
メタルフレームで鼻パッド高くしても当たるんなら痩せろ
23: 名無しさん 2014/04/10(木)01:32:26 ID:aWfVkm0N7
さて次は、ジンズとかあんなに安いのに個人店ぼってんじゃねえよ問題だが、これはもう業態が違うとしか言えない
24: 名無しさん 2014/04/10(木)01:35:21 ID:JwF8U8YgE
近視遠視用は分かるけど、乱視用のレンズってどうなってんの?
26: 名無しさん 2014/04/10(木)01:40:41 ID:aWfVkm0N7
>>24
乱視は角膜のrがx軸とy軸で異なって起こる現象。
仮にx軸のrが5度弱ければ、レンズのrをx軸5度強くして補正する
乱視は角膜のrがx軸とy軸で異なって起こる現象。
仮にx軸のrが5度弱ければ、レンズのrをx軸5度強くして補正する
27: 名無しさん 2014/04/10(木)01:42:00 ID:aWfVkm0N7
>>26はかなりざっくりした説明だけど、まあこんなイメージ
25: 名無しさん 2014/04/10(木)01:36:39 ID:aWfVkm0N7
ジンズは接客時間の目標が、客一人当たり20分と聞いたことがある
客が自分でフレーム選んだ後、『視力測定→フレーム枠入れ→かけ心地調整→会計』の目標時間ね
実際ジンズで買ったときは、30分くらいだったと思う
客が自分でフレーム選んだ後、『視力測定→フレーム枠入れ→かけ心地調整→会計』の目標時間ね
実際ジンズで買ったときは、30分くらいだったと思う
28: 名無しさん 2014/04/10(木)01:46:11 ID:aWfVkm0N7
ジンズは客一人当たりにかける時間を少なくして、その分回転を上げて単価を下げるというビジネスモデルなのね
それを実現するために、バンバンcm打つし、ガンガン新製品出す
それを実現するために、バンバンcm打つし、ガンガン新製品出す
29: 名無しさん 2014/04/10(木)01:49:24 ID:aWfVkm0N7
でそのために切り落としてる部分もある。
それが上でも出た乱視や、斜視・斜位・遠近両用・フィッティングなどなど
それが上でも出た乱視や、斜視・斜位・遠近両用・フィッティングなどなど
31: 名無しさん 2014/04/10(木)01:54:13 ID:aWfVkm0N7
一応ジンズや眼鏡市場でも乱視や遠近両用なんかに対応してるけど、そうすると時間がかかって回転が落ちる
その分、付加価値商品として単価を上げると、ジンズなのに高いって思われかねないし、要素が増える分クレームの危険性もます。そもそも社員教育に金がかかる
なので、表向きあるだけで、勧めてはこないはず
その分、付加価値商品として単価を上げると、ジンズなのに高いって思われかねないし、要素が増える分クレームの危険性もます。そもそも社員教育に金がかかる
なので、表向きあるだけで、勧めてはこないはず
32: 名無しさん 2014/04/10(木)01:58:50 ID:aWfVkm0N7
乱視持ちや遠近両用ユーザーなどめんどくさい客を諦めることで、販売単価を抑えてるんだね。
対して個人店では、視力測定で乱視や斜位の有無も調べるし、遠近両用レンズの測定やフィッティング(超面倒臭い)も手厚くやる。その分どうしても時間がかかるし単価も上がる
対して個人店では、視力測定で乱視や斜位の有無も調べるし、遠近両用レンズの測定やフィッティング(超面倒臭い)も手厚くやる。その分どうしても時間がかかるし単価も上がる
33: 名無しさん 2014/04/10(木)02:04:52 ID:aWfVkm0N7
ま本当にビジネスモデルが違ってて、ジンズ等スリープライス店は、軽度近視・老眼鏡(≠遠近両用)その他アイウェア特化で、
個人店は眼鏡専門なんでもやりますよって感じ
ジンズの社長なんかは、「うちは雑貨としてのメガネですから、棲み分けましょう」みたいなこと言ってるしね
個人店は眼鏡専門なんでもやりますよって感じ
ジンズの社長なんかは、「うちは雑貨としてのメガネですから、棲み分けましょう」みたいなこと言ってるしね
34: 名無しさん 2014/04/10(木)02:05:07 ID:dGNN2WgiL
ブルーライトをカットするとかいうPC用眼鏡って意味あるの?
36: 名無しさん 2014/04/10(木)02:14:30 ID:aWfVkm0N7
>>34
あるよ。
赤燈黄緑青籃紫のうち、青以上の比較的波長の長い色は眼内で散乱しやすい。これをカットしましょうというもの。
また、波長が長くなるほど焦点距離が短くなるので、光は網膜の一点に焦点を結ばず、赤に近いほど目の奥側に焦点を結び、紫に近いほど手前に焦点を結ぶ
青以上をカットすると、この焦点のズレが少なくなって、目の負担が減る。
ちなみに緑を見て目を休めるってのは、この焦点のズレのちょうど真ん中を見て、均衡を取るって意味合いがある
わかりにかったらスマンね
あるよ。
赤燈黄緑青籃紫のうち、青以上の比較的波長の長い色は眼内で散乱しやすい。これをカットしましょうというもの。
また、波長が長くなるほど焦点距離が短くなるので、光は網膜の一点に焦点を結ばず、赤に近いほど目の奥側に焦点を結び、紫に近いほど手前に焦点を結ぶ
青以上をカットすると、この焦点のズレが少なくなって、目の負担が減る。
ちなみに緑を見て目を休めるってのは、この焦点のズレのちょうど真ん中を見て、均衡を取るって意味合いがある
わかりにかったらスマンね
38: 名無しさん 2014/04/10(木)02:18:49 ID:dGNN2WgiL
>>36
使っているけどいまひとつ効果が実感できないんだ
そういう仕組みだとは知らなかったよ
ありがとう
使っているけどいまひとつ効果が実感できないんだ
そういう仕組みだとは知らなかったよ
ありがとう
39: 名無しさん 2014/04/10(木)02:21:32 ID:aWfVkm0N7
>>38
まあ劇的に変わるってもんでもないと思うよ
眼精疲労や頭痛・肩こりには要因いっぱいあるしね。そのうち一つを軽減できますよっつーもん
まあ劇的に変わるってもんでもないと思うよ
眼精疲労や頭痛・肩こりには要因いっぱいあるしね。そのうち一つを軽減できますよっつーもん
40: 名無しさん 2014/04/10(木)02:22:34 ID:aWfVkm0N7
>>36
これ眼内で散乱しちゃうと目が疲れちゃうってことね
これ眼内で散乱しちゃうと目が疲れちゃうってことね
61: 名無しさん 2014/04/10(木)03:22:29 ID:tnWz7Tam8
>>36
マジか
レンズ買い換えようかな もう5年目くらいになるし
マジか
レンズ買い換えようかな もう5年目くらいになるし
63: 名無しさん 2014/04/10(木)03:30:06 ID:aWfVkm0N7
>>61
ブルーカットコーティングなんて実はめちゃくちゃ枯れた技術だから、
個人店で売ってるほとんどのレンズにオプションでつけれると思うよ。
レンズ価格にプラス1500~4000円くらいかな。元レンズのグレードによって結構変わる
ブルーカットコーティングなんて実はめちゃくちゃ枯れた技術だから、
個人店で売ってるほとんどのレンズにオプションでつけれると思うよ。
レンズ価格にプラス1500~4000円くらいかな。元レンズのグレードによって結構変わる
35: 名無しさん 2014/04/10(木)02:07:11 ID:fScHZLASq
なんでジンズなんだ?と思ってたが社長ふてえ野郎だな
37: 名無しさん 2014/04/10(木)02:18:28 ID:aWfVkm0N7
>>35
でも消費者からするとありがたいよね
度数がすぐ変わっちゃう子供とか買い換え大変だし、軽度近視なんか測定も製作もほぼ機械任せだしね
でも消費者からするとありがたいよね
度数がすぐ変わっちゃう子供とか買い換え大変だし、軽度近視なんか測定も製作もほぼ機械任せだしね
41: 名無しさん 2014/04/10(木)02:24:26 ID:aWfVkm0N7
んで、ジンズ(ジンズばっかであれだけど、ああいう業態の代表例ってことで)と個人店のもう一つの違いが、製品の品質とグレード
42: 名無しさん 2014/04/10(木)02:26:48 ID:aWfVkm0N7
フレームでいうと、ジンズのフレームはデザインはともかく作りはちゃちい。
これはもう価格相応。逆に言えば、あの価格でできる最大限の品質があれなんだろう
これはもう価格相応。逆に言えば、あの価格でできる最大限の品質があれなんだろう
43: 名無しさん 2014/04/10(木)02:31:18 ID:aWfVkm0N7
たまに個人店にジンズのメガネを持ち込んで、「しっくりこないから調整してくれ」という客がいるそうだが、
店主曰く「怖くて手を出せない」とのこと。
クレーム責任の所在って意味もあるが、顔にぴったり合わせようとするには強度や調整の余地が足りないそうだ
眼鏡市場のはまだマシだけど、やっぱりもろいって
店主曰く「怖くて手を出せない」とのこと。
クレーム責任の所在って意味もあるが、顔にぴったり合わせようとするには強度や調整の余地が足りないそうだ
眼鏡市場のはまだマシだけど、やっぱりもろいって
44: 名無しさん 2014/04/10(木)02:32:33 ID:aWfVkm0N7
これも棲み分けで、高いのはやっぱりかけ心地いいですよってことだろね
45: 名無しさん 2014/04/10(木)02:36:01 ID:alP4kL2QF
フレームだけ高いの買って、レンズは安く済ますってどうなの?
48: 名無しさん 2014/04/10(木)02:45:03 ID:aWfVkm0N7
>>45
安いレンズでも大丈夫な目なら大丈夫だよ。近視だけとかなら
ただ一回良いレンズかけないと、『安いレンズだと見えてなかったんだ』ってのが分かりにくいんだよねえ
俺も初めて乱視と斜位矯正のレンズ入れてもらって、『俺の視界おかしかったんだ』って分かった。まあどっちも軽度だから劇的ってほどじゃなかったけど
あと個人店だとフレームあればレンズだけ買って入れ替えとかしてくれるよ。自店購入フレームのみってとこもたまにあるけど
スリープライス店は、レンズ交換する時期にはフレームもガタきてるから丸ごと買い換えになることがほとんどだと思う。値段も変わんないし
安いレンズでも大丈夫な目なら大丈夫だよ。近視だけとかなら
ただ一回良いレンズかけないと、『安いレンズだと見えてなかったんだ』ってのが分かりにくいんだよねえ
俺も初めて乱視と斜位矯正のレンズ入れてもらって、『俺の視界おかしかったんだ』って分かった。まあどっちも軽度だから劇的ってほどじゃなかったけど
あと個人店だとフレームあればレンズだけ買って入れ替えとかしてくれるよ。自店購入フレームのみってとこもたまにあるけど
スリープライス店は、レンズ交換する時期にはフレームもガタきてるから丸ごと買い換えになることがほとんどだと思う。値段も変わんないし
50: 名無しさん 2014/04/10(木)02:48:30 ID:aWfVkm0N7
>>48
あと、レンズはどうしても耐用年数あるけど、フレームは丈夫なの大事に使えば本当に一生もんにできると思うよ
買った店持ってきゃヒンジへたっても交換してくれるし
あと、レンズはどうしても耐用年数あるけど、フレームは丈夫なの大事に使えば本当に一生もんにできると思うよ
買った店持ってきゃヒンジへたっても交換してくれるし
46: 名無しさん 2014/04/10(木)02:38:15 ID:aWfVkm0N7
次にレンズだが、レンズメーカーのハイグレード品・最新設計品は量販店では扱っていないことが多い
これは以下の理由による
・専門性の高さ
・価格維持
・個人店を守る
それぞれ複合的なもんだから内容重複しちゃうけど、一点ずついきます
これは以下の理由による
・専門性の高さ
・価格維持
・個人店を守る
それぞれ複合的なもんだから内容重複しちゃうけど、一点ずついきます
47: 名無しさん 2014/04/10(木)02:38:46 ID:2FkBYhjkk
昔馴染みの個人店だとガンガン割引してくれたりするけど、割引せずに販売した時の利益率ってだいたいどのくらいなの?
52: 名無しさん 2014/04/10(木)02:53:32 ID:aWfVkm0N7
>>47
値引いて粗利五割あればなんとかってとこだけど、三割くらいでカツカツってとこばっかだと思う。
スリープライス店の登場の後、価格以外のバリューを打ち出せてない店とかね
価格は値引きありきの業界なんでなんとも難しいわ。
最初から値引き後相当の価格を提示して値引きなしって店もあるけど、結果他より安くても『値引いてくれない』って思う客もいるだろうしね
値引いて粗利五割あればなんとかってとこだけど、三割くらいでカツカツってとこばっかだと思う。
スリープライス店の登場の後、価格以外のバリューを打ち出せてない店とかね
価格は値引きありきの業界なんでなんとも難しいわ。
最初から値引き後相当の価格を提示して値引きなしって店もあるけど、結果他より安くても『値引いてくれない』って思う客もいるだろうしね
49: 名無しさん 2014/04/10(木)02:48:28 ID:qJZDq5rUc
白山っていいの
53: 名無しさん 2014/04/10(木)02:56:04 ID:aWfVkm0N7
>>49
老舗にして先端
老舗にして先端
55: 名無しさん 2014/04/10(木)02:59:06 ID:qJZDq5rUc
>>53どういうところが先端?
59: 名無しさん 2014/04/10(木)03:12:04 ID:aWfVkm0N7
>>55
フレーム・レンズともによく勉強してる。社員教育にも時間と金かけてる。メーカーへの要求も鋭いし、一緒に発展していこうとする姿勢がある
品ぞろえはいいし、適宜企画も打って客入れる努力もしてる。
まあそういう当たり前のことをするだけで先頭に立てる業界です。
フレーム・レンズともによく勉強してる。社員教育にも時間と金かけてる。メーカーへの要求も鋭いし、一緒に発展していこうとする姿勢がある
品ぞろえはいいし、適宜企画も打って客入れる努力もしてる。
まあそういう当たり前のことをするだけで先頭に立てる業界です。
51: 名無しさん 2014/04/10(木)02:49:22 ID:qJZDq5rUc
オリバーピープルズほしいのん
54: 名無しさん 2014/04/10(木)02:57:18 ID:aWfVkm0N7
>>51
俺はオークリーに純正以外のレンズ入れたい
俺はオークリーに純正以外のレンズ入れたい
56: 名無しさん 2014/04/10(木)03:04:41 ID:aWfVkm0N7
なぜ個人店でしか扱わないレンズがあるか?
・専門性
レンズには度数・屈折率の他に、光学設計とコーティングという要素がある。
光学設計ってのは、レンズがどういうrを描いてるかってことなんだけど、ちょっと説明が難しい
メガネレンズも大昔は虫眼鏡みたいに、一様なrを描いてたんだけど、
今はもっと快適に見えるように色々いじってんのね。
たとえばフレーム周縁部だけ度数を弱くして縁を薄く、かつ『収差』っていう見え方のゆがみを補正するとか。
両面非球面とかそういうジャンル。
・専門性
レンズには度数・屈折率の他に、光学設計とコーティングという要素がある。
光学設計ってのは、レンズがどういうrを描いてるかってことなんだけど、ちょっと説明が難しい
メガネレンズも大昔は虫眼鏡みたいに、一様なrを描いてたんだけど、
今はもっと快適に見えるように色々いじってんのね。
たとえばフレーム周縁部だけ度数を弱くして縁を薄く、かつ『収差』っていう見え方のゆがみを補正するとか。
両面非球面とかそういうジャンル。
57: 名無しさん 2014/04/10(木)03:07:59 ID:aWfVkm0N7
コーティングは上でも出たけど、強度上げたりブルーライトカットしたり、曇りにくかったり汚れにくかったりとか。
そういうのを売るには販売員に知識・技術が必要だし、客一人にかける時間も多く必要。
だからスリープライス店の業態に合わないアイテムなのね
そういうのを売るには販売員に知識・技術が必要だし、客一人にかける時間も多く必要。
だからスリープライス店の業態に合わないアイテムなのね
60: 名無しさん 2014/04/10(木)03:18:09 ID:aWfVkm0N7
なぜ個人店でしか扱わないレンズがあるか?
・価格維持
最新の製品には開発費を回収するという命題があるので、安売りはできない。卸値が上がれば売値も上がるので、スリープライス店の業態に合わない
また、これはメーカー都合なんだろうが、スリープライス店の登場で、メーカー卸値を間違いなく値崩れしている
粗利のいい高単価製品を握っときたいんだろうと思う
・価格維持
最新の製品には開発費を回収するという命題があるので、安売りはできない。卸値が上がれば売値も上がるので、スリープライス店の業態に合わない
また、これはメーカー都合なんだろうが、スリープライス店の登場で、メーカー卸値を間違いなく値崩れしている
粗利のいい高単価製品を握っときたいんだろうと思う
62: 名無しさん 2014/04/10(木)03:26:57 ID:aWfVkm0N7
なぜ個人店でしか扱わないレンズがあるか?
・個人店を守る
個人商店はすべて厳しいご時世だろうけど、メガネ屋もめちゃくちゃ疲弊してる。
貧すれば鈍するというやつで、売れないのはジンズがめちゃくちゃな売り方するからだとか、うちにもジンズと同じ価格で卸せとかいう店は多い
ショッピングモールに潰される商店街の構図ですわ
まあそんな声へのエクスキューズもあるし、個人店軒並み潰れてもメーカーも困るというのもある。
でもあと10年で8割がた潰れると思うけど。
・個人店を守る
個人商店はすべて厳しいご時世だろうけど、メガネ屋もめちゃくちゃ疲弊してる。
貧すれば鈍するというやつで、売れないのはジンズがめちゃくちゃな売り方するからだとか、うちにもジンズと同じ価格で卸せとかいう店は多い
ショッピングモールに潰される商店街の構図ですわ
まあそんな声へのエクスキューズもあるし、個人店軒並み潰れてもメーカーも困るというのもある。
でもあと10年で8割がた潰れると思うけど。
64: 名無しさん 2014/04/10(木)03:38:04 ID:IydRD4CEX
度がキツくて目が小さくなるのはどうしようもないのか?
これが嫌でコンタクトなんだが
これが嫌でコンタクトなんだが
66: 名無しさん 2014/04/10(木)03:45:12 ID:aWfVkm0N7
>>64
メガネが光を屈折させるもん・顔の前にあるもんな以上、それは避けられない
良いレンズ使って屈折率上げたり薄くしたりしても変わんない
枠の小さいフレームにすれば、輪郭がレンズ内にめり込むのは軽減できるけど、目が小さくなるのは改善できないんだ
コンタクトでも家帰ったらメガネ使うとかした方がいいよ。
おれも同じ理由でコンタクト使ってたけど、コンタクト歴10年くらいから、長時間装用すると目がショボショボカユカユするようになった
メガネが光を屈折させるもん・顔の前にあるもんな以上、それは避けられない
良いレンズ使って屈折率上げたり薄くしたりしても変わんない
枠の小さいフレームにすれば、輪郭がレンズ内にめり込むのは軽減できるけど、目が小さくなるのは改善できないんだ
コンタクトでも家帰ったらメガネ使うとかした方がいいよ。
おれも同じ理由でコンタクト使ってたけど、コンタクト歴10年くらいから、長時間装用すると目がショボショボカユカユするようになった
65: 名無しさん 2014/04/10(木)03:38:08 ID:aWfVkm0N7
そうだ思い出した。眼科で処方箋もらって安い店で作るオレ情強wwwwwwwって奴は気をつけた方がいい
眼科医は目の専門家だが、メガネの専門家ではない。むしろメガネは素人なことの方が多い。
医者の処方箋を見て、メガネ屋が「この数字でメガネ作ったら見えにくいだろうなー」と思うことは多々ある。
もちろん測定そのものが間違っているわけではないが、メガネ屋は数値と客の視生活やメガネへの慣れやなんか諸々をすり合わせてメガネを作っているのだ。
眼科医は目の専門家だが、メガネの専門家ではない。むしろメガネは素人なことの方が多い。
医者の処方箋を見て、メガネ屋が「この数字でメガネ作ったら見えにくいだろうなー」と思うことは多々ある。
もちろん測定そのものが間違っているわけではないが、メガネ屋は数値と客の視生活やメガネへの慣れやなんか諸々をすり合わせてメガネを作っているのだ。
67: 名無しさん 2014/04/10(木)03:51:06 ID:aWfVkm0N7
>>65
じゃあ医者の処方箋にもそうすりゃいいじゃんと思うけど、処方箋通りに作らないと法律に引っかかってしまうのだ
なので、良心的なメガネ屋は、「これで作ると多分見えにくいと思うよ」とか
「一回店を出て、処方箋をポケットにしまい忘れてくれないか」とか言うそうだ
こういうのがお医者様の耳に入ると、もうその眼科の患者はお店には来なくなってしまうよね。何故か。だからなかなか言えない
じゃあ医者の処方箋にもそうすりゃいいじゃんと思うけど、処方箋通りに作らないと法律に引っかかってしまうのだ
なので、良心的なメガネ屋は、「これで作ると多分見えにくいと思うよ」とか
「一回店を出て、処方箋をポケットにしまい忘れてくれないか」とか言うそうだ
こういうのがお医者様の耳に入ると、もうその眼科の患者はお店には来なくなってしまうよね。何故か。だからなかなか言えない
68: 名無しさん 2014/04/10(木)03:54:13 ID:aWfVkm0N7
お医者様もメガネの勉強すりゃいいじゃんと思うけど、お医者様はとってもお忙しいので、そんな暇はないのである。
メガネ屋さんが恐れながらと訴え出ても、お医者様はとても偉いので、メガネ屋風情が何を申すと耳を貸さないのである
メガネ屋さんが恐れながらと訴え出ても、お医者様はとても偉いので、メガネ屋風情が何を申すと耳を貸さないのである
69: 名無しさん 2014/04/10(木)03:57:35 ID:aWfVkm0N7
冗談はさておき医者の処方箋通りにしても良いメガネにはならないってのが業界の常識。
眼科医はメガネ屋を処方箋薬局程度にしかみてないってのも本当。
もちろんメガネのこと勉強してる先生もいるよ!
メガネ屋併設してる眼科は、視力測定から先はメガネ屋に任せたりするしね
眼科医はメガネ屋を処方箋薬局程度にしかみてないってのも本当。
もちろんメガネのこと勉強してる先生もいるよ!
メガネ屋併設してる眼科は、視力測定から先はメガネ屋に任せたりするしね
70: 名無しさん 2014/04/10(木)04:02:14 ID:aWfVkm0N7
そんなこんなで、近視が強い奴や乱視入ってる奴は一回スリープライス店以外で作ってみるのもいいかもよ。
少しは個人店残ってくれないと、俺が老眼なったとき遠近両用買う店がなくなっちゃうからね
少しは個人店残ってくれないと、俺が老眼なったとき遠近両用買う店がなくなっちゃうからね
71: 名無しさん 2014/04/10(木)04:04:10 ID:QHSPMDKWm
>>1はメガネ店勤務?
73: 名無しさん 2014/04/10(木)04:07:29 ID:aWfVkm0N7
>>71
内緒☆
元業界人とだけ
内緒☆
元業界人とだけ
72: 名無しさん 2014/04/10(木)04:06:57 ID:aWfVkm0N7
あと老眼は全員なるから。病気じゃなくて衰えだからね。
早い奴は30代から来るし、遅くとも60には絶対老眼なってる。
体は鍛えられるけど、水晶体の耐用年数はどうしようもないだろ。人体がそう設計されてんだよ
老眼鏡使ってないジジババは、無理してるか、見えてないことに気づかないまま慣れちゃったんだよ
早い奴は30代から来るし、遅くとも60には絶対老眼なってる。
体は鍛えられるけど、水晶体の耐用年数はどうしようもないだろ。人体がそう設計されてんだよ
老眼鏡使ってないジジババは、無理してるか、見えてないことに気づかないまま慣れちゃったんだよ
74: 名無しさん 2014/04/10(木)04:10:28 ID:QHSPMDKWm
斜位のタイプによってプリズム処方をしてくれるお店ってどれくらいあるんだろ
78: 名無しさん 2014/04/10(木)04:24:17 ID:aWfVkm0N7
>>74
量販店では絶対やんないだろーし、個人店でも三割あるかなあ・・・
量販店では絶対やんないだろーし、個人店でも三割あるかなあ・・・
75: 名無しさん 2014/04/10(木)04:17:43 ID:jCVrrDxcS
なんか最近おれのメガネちゃんの
レンズが黄ばんできてるんだが
これはなんだね???
レンズが黄ばんできてるんだが
これはなんだね???
78: 名無しさん 2014/04/10(木)04:24:17 ID:aWfVkm0N7
>>75
日焼け水やけヤニやけのどれかかな?
レンズ変えなよ
日焼け水やけヤニやけのどれかかな?
レンズ変えなよ
76: 名無しさん 2014/04/10(木)04:18:24 ID:tg94DsRrb
友達の家がやってる眼鏡店で買ったら5万取られたんだが
ぼったくり?
ぼったくり?
77: 名無しさん 2014/04/10(木)04:21:55 ID:QHSPMDKWm
>>76
物によるだろ。良い物はフレームだけでけっこういくし
物によるだろ。良い物はフレームだけでけっこういくし
79: 名無しさん 2014/04/10(木)04:27:29 ID:aWfVkm0N7
>>76
モノによるとしか
俺のは近眼用では一番良いレンズで3~4万に、3万のまずまずのフレームを合わせて、お友達価格で3万5千円にしてもらった
モノによるとしか
俺のは近眼用では一番良いレンズで3~4万に、3万のまずまずのフレームを合わせて、お友達価格で3万5千円にしてもらった
80: 名無しさん 2014/04/10(木)04:30:30 ID:o1xYbK774
>>79
フレーム2.6万
あとレンズだわ
キズに強いニコンレンズとか言ってた
フレーム2.6万
あとレンズだわ
キズに強いニコンレンズとか言ってた
82: 名無しさん 2014/04/10(木)04:36:13 ID:aWfVkm0N7
>>80
国内二巨頭の一角、ニコン・エシロールさんですね。
ニコン良いレンズだと他でも三万位するだろうから、
普通に値引いたかちょっと頑張ってくれたんじゃないかな。
少なくともぼってはないと思うよ。
国内二巨頭の一角、ニコン・エシロールさんですね。
ニコン良いレンズだと他でも三万位するだろうから、
普通に値引いたかちょっと頑張ってくれたんじゃないかな。
少なくともぼってはないと思うよ。
98: 名無しさん 2014/04/10(木)09:13:11 ID:tg94DsRrb
>>82
そうなのね、ぼったくりではないのか
そうなのね、ぼったくりではないのか
81: 名無しさん 2014/04/10(木)04:31:27 ID:QHSPMDKWm
>>1が元業界人なのはなんで?
やっぱりメガネ業界きつかったの?
やっぱりメガネ業界きつかったの?
82: 名無しさん 2014/04/10(木)04:36:13 ID:aWfVkm0N7
>>81
キツすぎワロタwwwwwwww
キツすぎワロタwwwwwwww
83: 名無しさん 2014/04/10(木)04:40:11 ID:AD5DX7b26
メガネ屋の視力検査って信用できるもん?
85: 名無しさん 2014/04/10(木)04:48:09 ID:aWfVkm0N7
>>83
信用の意味がよく分からんが、測定できないとメガネ作れないからね
そのメガネが見えるんなら逆説的に視力測定も適切なんだろうね
信用の意味がよく分からんが、測定できないとメガネ作れないからね
そのメガネが見えるんなら逆説的に視力測定も適切なんだろうね
84: 名無しさん 2014/04/10(木)04:40:45 ID:QHSPMDKWm
まじかー。
これからメガネ業界に入るであろう自分に何かアドバイスほしい
これからメガネ業界に入るであろう自分に何かアドバイスほしい
85: 名無しさん 2014/04/10(木)04:48:09 ID:aWfVkm0N7
>>84
業界のどこに行くかによるけど、販売店ならマッタリ薄給が多いんじゃないかな。客が来なけりゃ掃除くらいしかすることないし。
経営者なら忙しけりゃその分儲かるけど、販売員は激務薄給の可能性もあるね
業界のどこに行くかによるけど、販売店ならマッタリ薄給が多いんじゃないかな。客が来なけりゃ掃除くらいしかすることないし。
経営者なら忙しけりゃその分儲かるけど、販売員は激務薄給の可能性もあるね
88: 名無しさん 2014/04/10(木)05:04:45 ID:QHSPMDKWm
>>85
そうかぁ
行くなら大手はNGで個人規模のセレクトショップに行きたいと思うけど求人がなかなかなくて。
そうかぁ
行くなら大手はNGで個人規模のセレクトショップに行きたいと思うけど求人がなかなかなくて。
89: 名無しさん 2014/04/10(木)05:15:14 ID:HOYZpBVzC
>>88
あら、今年眼鏡学校卒業とか?
どこも毎年新人入れるなんてしないからね。後継者不足だけど、後継者食わせる余裕がないってとこがほとんどだし
大手入って機を見て転職・独立ってのも多いよ。
セレクト系の店から若くてやる気あるの紹介してって頼まれたことあるし、そういうので声かけて貰える人脈もできる。
あとセレクト系はオシャレ大事だよ
あら、今年眼鏡学校卒業とか?
どこも毎年新人入れるなんてしないからね。後継者不足だけど、後継者食わせる余裕がないってとこがほとんどだし
大手入って機を見て転職・独立ってのも多いよ。
セレクト系の店から若くてやる気あるの紹介してって頼まれたことあるし、そういうので声かけて貰える人脈もできる。
あとセレクト系はオシャレ大事だよ
90: 名無しさん 2014/04/10(木)05:28:43 ID:QHSPMDKWm
そんな感じ。
大手じゃ身につくものがあるのか疑問。だけど選り好みしてばかりじゃだめかなーとか悩んでる。
大手をステップにするのも含めて考えてみるよ。ありがとう
大手じゃ身につくものがあるのか疑問。だけど選り好みしてばかりじゃだめかなーとか悩んでる。
大手をステップにするのも含めて考えてみるよ。ありがとう
86: 名無しさん 2014/04/10(木)04:49:59 ID:E2Lqka2W7
いつもガラガラだよな
87: 名無しさん 2014/04/10(木)04:55:19 ID:aWfVkm0N7
>>86
個人店でも1割くらいの店は忙しくて、2割くらいはトントン、残りは死を待つのみ
個人店でも1割くらいの店は忙しくて、2割くらいはトントン、残りは死を待つのみ
92: 名無しさん 2014/04/10(木)06:18:55 ID:OFJJdhJw1
メガネ屋に意味も無く入ってみたら全員メガネだった。
しかも服屋レベルで客ロックオンしてついてくる。
缶蹴りかよ
しかも服屋レベルで客ロックオンしてついてくる。
缶蹴りかよ
93: 名無しさん 2014/04/10(木)06:58:56 ID:1Mb1TOp9b
メガネ安く買える人はイイねぇ
そもそも作れるの2店しかない
一つはマイナーなレンズ会社と取引あるから、細かい注文が出来る
もう一つはメガネドラックなんだけど、なじみになってるその店だけで作れる
量販店はレンズ半額がデフォだから、メーカーが対応特注枠を狭めてるので作れない
でもそこだけはただ1種類だけ作成可能なのを探し出してくれた
商品名は忘れたけど、そのレンズの超超薄型だけが可能で、ノーマル・薄型・超薄型・超超超薄型は作れないってニッチなレンズ
結果6万前後掛かるんだけどね
もう一つの店ではレンズだけで10万っての作った事もあったよ(笑
そもそも作れるの2店しかない
一つはマイナーなレンズ会社と取引あるから、細かい注文が出来る
もう一つはメガネドラックなんだけど、なじみになってるその店だけで作れる
量販店はレンズ半額がデフォだから、メーカーが対応特注枠を狭めてるので作れない
でもそこだけはただ1種類だけ作成可能なのを探し出してくれた
商品名は忘れたけど、そのレンズの超超薄型だけが可能で、ノーマル・薄型・超薄型・超超超薄型は作れないってニッチなレンズ
結果6万前後掛かるんだけどね
もう一つの店ではレンズだけで10万っての作った事もあったよ(笑
96: 名無しさん 2014/04/10(木)07:27:15 ID:OE4LVdhpL
>>93
マイナーつーとイトーレンズあたりかな?
大手メーカーは製作範囲外はあんまし受け付けないからね
量販向けのレンズは、プロパー品の設計を単純化したり、製作範囲を狭めたりして、
生産効率を上げることで単価安くしてるんだよ。
屈折率とか非球面かどうかとか(これを分かりやすく薄型と表現してる)でも製作可能範囲は変わるから、変わった目なんだろうね
ただ、レンズだけで10万ってのはどうだろうな。HOYAやニコンの遠近両用で一番高いのでもそんなするかな?
まあいくらで売るかは店の勝手だけど。まさかのデパートでカールツァイスとかか?
マイナーつーとイトーレンズあたりかな?
大手メーカーは製作範囲外はあんまし受け付けないからね
量販向けのレンズは、プロパー品の設計を単純化したり、製作範囲を狭めたりして、
生産効率を上げることで単価安くしてるんだよ。
屈折率とか非球面かどうかとか(これを分かりやすく薄型と表現してる)でも製作可能範囲は変わるから、変わった目なんだろうね
ただ、レンズだけで10万ってのはどうだろうな。HOYAやニコンの遠近両用で一番高いのでもそんなするかな?
まあいくらで売るかは店の勝手だけど。まさかのデパートでカールツァイスとかか?