食べ物系

【悲報】 二日目のカレーは菌だらけ 二日目のカレー厨死亡!

1: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 23:54:22.17 ID:???0.net
日本の国民食ともいえるカレー。「二日目のカレーはおいしい」が定番だが、
正しく保存しないと食中毒になりやすいのはご存じだろうか。
スパイスのおかげで傷みにくい印象が強いが、冷めた時に菌が急激に繁殖し、食中毒を起こしやすい。
常温保存はもってのほかで、しっかり煮込み直してから食べないと、アブナい食品になってしまうのだ。

■二日目のカレーは、菌の天国!
カレーの敵はウエルシュ菌だ。これは肉や魚介、野菜に付着し、カレーの中で繁殖し食中毒の原因となる。
刺身など加熱していない食品なら食中毒も理解できるが、高温で煮込み、スパイスも豊富なカレーなら
「菌」は死滅すると思われがちだ。
だがウエルシュ菌は100℃もの高温に耐え、煮物やめんつゆ、シチューやスープのなかでも生き延びることができるのだ。
ウエルシュ菌は住みにくい環境になると、芽胞(がほう)と呼ばれる状態に変身するのがポイントで、
都合が悪くなると「種」のようになって引きこもり生活を始める。
硬い殻に覆われているため、高温/冷凍/乾燥に強く、アルコール消毒すら通用しない。
ほかの菌は、カレーを煮込むあいだに熱で死滅してしまうのだが、熱に強い芽胞は100℃で1時間煮込んでもダメージを受けない。
しっかり煮込んだから大丈夫!と思っていても、じつは大量の「菌のもと」が含まれているのだ。
注意すべきは余ったカレーの保存時で、温度が下がると芽胞から菌に戻る。種に例えるなら「発芽」が起きているのだ。
もとより芽胞は、過酷な環境を乗り越えるための仮の姿なので、好条件が揃えば菌に戻るのは当たり前の話だ。
ウエルシュ菌の場合、カレーが43~47℃まで冷めると急激に菌体が増える。この温度では増殖速度も速く、
およそ10分で2倍に増えるので、8時間後には約281兆倍となり、一晩経ったカレーはウエルシュ菌だらけになってしまうのだ。
これを知らずに食べてしまうと、だいたい12時間以内に下痢や腹痛、吐き気といった典型的な食中毒症状が起きる。
ほとんどのひとは1~2日で回復し、症状が軽ければ微熱や下腹がはる膨満(ぼうまん)感で済む。
生死に関わることはまずないが、スパイスをふんだんに使っていても、カレーは保存が効かない食品と心えよう。

>>2に続く
http://woman.mynavi.jp/article/140530-75/





元スレhttp://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1401461662/


3: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 23:54:52.80 ID:???0.net
■冷やして、煮込んで、かき混ぜて!
二日目のカレーは確かにおいしい。具の内部にも味が染み、煮崩れした具材がソースにコクを生みだすからだ。
ただし「種状態」のウエルシュ菌が発芽しやすい状況なので、安全に食べるには保存方法が重要になる。ポイントを挙げると、

1. 常温保存しない
・短時間の保存なら、60℃以上で煮込み続ける
・一晩置くなら小分けして冷蔵庫で保存

2.食べる前に、全部温め直す
・食べる分だけレンジでチン!はNG
・きっちり煮込んで、繁殖した菌をやっつける

3.よくかき混ぜる
・ウエルシュ菌は酸素を嫌い、深い場所で繁殖しやすい
・煮込みながらよくかき混ぜ、底のほうのカレーも空気に触れさせる

ちなみにウエルシュ菌は毒素を吐き出すが、加熱すると毒性がなくなるので、やはり煮込み直すのが最良の策だ。
大きな容器で保存すると、空気に触れない量が増えてしまうので、テマがかかっても小分けして冷蔵しよう。

■まとめ
・カレーの食中毒は、ウエルシュ菌が原因
・種のような芽胞の状態では、100℃で煮込んでも死滅しない
・カレーが冷める時に、芽胞から菌に戻る
・ウエルシュ菌は8時間で281兆倍に増殖する(理論値)

カレーは冷めるのにも時間がかかるので、冬でも常温保存は避けたい。
きちんと管理すればおいしく安全に食べられるので、激辛カレーで夏を乗り切ろう。
(関口 寿/ガリレオワークス)


4: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 23:55:05.82 ID:rw6/Qz/t0.net
煮なおすだろ・・・・・・
そのまま食うのかよ?


917: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 03:04:58.01 ID:29nxC4Zy0.net
>>4
それである程度、菌は消滅するんだけど
中には残る菌があり、他が消滅するから
その残る菌が増殖しやすくなるんだって
どの道、鍋に入れたまま放置せず
冷蔵庫に入れた方が良いんだってさ


5: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 23:55:59.29 ID:X1CDfMZi0.net
カレーがすぐ駄目になるなんて常識だろ
夏場なんて1日2日持たないぞ


17: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 23:57:30.70 ID:epXNKHhK0.net
>>5
余裕で3日4日もつぞ
朝と晩にグツグツちゃんと火を通し直してやれば食える


6: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 23:55:59.34 ID:OaGtX0g90.net
なあに、かえって免疫力が付く

8: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 23:56:25.48 ID:p7iozzC00.net
カレーを残したりしない。全て食べつくす。
二日目のカレーなんてよっぽど不味いカレーじゃないと不可能。


589: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 01:18:48.19 ID:ZR+WFG580.net
>>8
すげーな。俺一人暮らしだけどすじ肉1.5kg、20皿分以上の量作るけど是非1回で食ってくれ


9: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 23:56:35.20 ID:yfGkXWcM0.net
翌朝食べるときは、しっかりグツグツと煮る
当たり前だと思っていたんだけど…


12: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 23:57:04.39 ID:th1y9Dwt0.net
二日目のカレーより、出来立てのカレーの方が断然美味しいのになんなの

143: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:12:21.35 ID:N+Oz8uVM0.net
>>12
さすがにそれは味音痴だろ


80: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:04:41.76 ID:rkVbVXwj0.net
>>12
二日目云々より一度冷やして温め直すと美味しくなるのは科学的根拠がある

煮こむことで具材から抽出されたアミノ酸が混ざり合い
二日目(一度冷めたあと)に具に染みこむことで旨味が感じやすくなる
などなど諸説あり
13: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 23:57:08.86 ID:/o3wn/qb0.net
常温保存して次の日食っても当たったこと無いから気にしない
さすがに2日常温保存して食ったことはないが


15: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 23:57:09.87 ID:62f9RVM10.net
  
■今北産業

2日目のカレーを食う時は、
しっかり再沸騰させてから食え。
それで大丈夫。


345: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:30:47.20 ID:uRBYzNXY0.net
>>15
字足らずのバカ死ね

ルーだけの鍋でいくら沸騰したように見えても満遍なく火が通らないだろ
仮に、水を大足ししても一端増えた具のウエルシュ菌は死なないので意味なし
具とルーを別にする以外なし

具とカレーは一緒に煮こまないとカレーじゃないという屯ちんカンバカは
例の食べるときにかき回してから食べるキチガイと同じ人種だろ

>>15の「しっかり再沸騰させる」とは「具の中までしっかり温める」ってことだと思うのですが…
18: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 23:57:31.99 ID:d2DysJZX0.net
ジャガイモを入れない
これが実は最も有効な安全策


121: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:09:34.48 ID:pILGX2pi0.net
>>18
カレーにジャガイモ入れるか入れないかは永遠のテーマだな。
レトルトものに四角いジャガイモが入っているから普及したんだろう。


569: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 01:14:30.33 ID:x873M9I8I.net
>>121
ええ?
日本のカレーの歴史勉強してきな

712: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 01:46:45.68 ID:l4BohJwi0.net
>>18
専門店のカレーにジャガイモがあんま入ってないのはそれが理由らしいな


887: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 02:39:57.24 ID:iooXMj3iO.net
>>18
これだな
実験に使う菌の培養液にはジャガイモが原料のもがある
炭水化物やミネラルのバランスがいいのだろう
他にはアミノ酸源となる酵母抽出液も入っている
カレーのアミノ酸源は肉や魚介類だがこれを入れないと美味しくないから入れないわけにはいくまい
やっぱりジャガイモ抜きがベスト


19: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 23:57:33.73 ID:pBhbxOJX0.net
>>1
> だがウエルシュ菌は100℃もの高温に耐え、煮物やめんつゆ、シチューやスープのなかでも生き延びることができるのだ。
圧力鍋でカレー作ってる俺は勝ち組だったか


111: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:08:10.16 ID:x5DwpbTl0.net
>>19
圧力鍋でカレーって爆発しないか


188: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:16:43.45 ID:hf9z/TX00.net
>>111
爆発しないように圧力弁がついているわけで


262: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:22:50.36 ID:snfOqjt9O.net
>>111
圧力鍋でカレーをつくる時は圧力かけるときは野菜と水だけで
ルーを入れてからは蓋とって煮込む
(説明書に書いてる)
ルー入れてから圧力かけたら危ないんだろうね


311: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:27:26.56 ID:PY1qj/2R0.net
>>262
吹き易くなるしそれで調圧孔が詰まったら爆発する鴨w


346: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:31:02.47 ID:VliDBiG00.net
>>262
意味も無いしな
圧力鍋ってのは高圧にすることで100度超の調理を可能にするのが目的であって
圧力で煮汁をしみこませる、わけではない


20: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 23:58:02.06 ID:ySjxP7hJ0.net
2日目のカレーで食中毒とか初めて聞いた

57: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:02:20.09 ID:jFFIZZty0.net
>>20
半日たって腹こわすからカレーが原因だと気がつかない


25: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 23:59:01.56 ID:mXA1+ixL0.net
腐りかけが一番うまいってことだよ

22: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 23:58:39.71 ID:mBDJSfyx0.net
二日目のカレーが許されるのは
低温期のみと心得られよ各々方


26: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 23:59:03.55 ID:/7OB4JPh0.net
学生で一人暮らし始めたてのころ、寝かせたカレーは美味しいという知識により
冷蔵庫で一週間寝かせたことがある。

ふたを開けたら温める前から異臭がした。
冷蔵庫に入れてても腐るんだ… とそのとき気が付いたw


32: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 23:59:38.24 ID:Dia64vsAO.net
町内会のカレーは高確率で食中毒になる

353: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:31:45.79 ID:r97t2WWnO.net
>>32
たまにヒ素味にもなるよね


36: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:00:16.63 ID:MwruUNNH0.net
子供の頃からいつも1週間ぐらいは食ってるけど腹壊したこと無いな

37: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:00:21.00 ID:dAyeMxz30.net
二日目のカレーごときで食中毒になるようなヤツの遺伝子はいらない
世界が望んでない


39: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:00:30.61 ID:l39Q7/9p0.net
するとカレーパンのカレーは….

560: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 01:12:51.34 ID:BSsUKbj80.net
>>39
カレーパンなんて下剤じゃね


42: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:00:37.74 ID:a6+YfenF0.net
その熟成で美味くなるんじゃね?
納豆や味噌だって腐ってるんだし

たぶん何百回と食ったことあるけど
当たったことねえわ


699: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 01:44:14.25 ID:FSOTAws00.net
>>42
まぁ ステーキとか旨い奴は腐りかけってのは内緒なw

熟成って言葉使ってるがw


44: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:00:43.93 ID:ptwRDh6j0.net
煮過ぎると逆に焦げるんだよな

348: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:31:21.61 ID:Stb8zZ+u0.net
>>44
逆じゃねえよ


358: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:32:27.82 ID:hPcTGA4d0.net
>>348
ワロタw


63: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:02:57.43 ID:AIE9thJrO.net
>熱に強い芽胞は100℃で1時間煮込んでもダメージを受けない。

なのに

>・きっちり煮込んで、繁殖した菌をやっつける

って

>ちなみにウエルシュ菌は毒素を吐き出すが、加熱すると毒性がなくなるので、やはり煮込み直すのが最良の策だ。

結局どっちやねんと
加熱すれば平気なんか本当に


109: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:07:52.37 ID:H6QxU0Q/0.net
>>63
芽胞はなくならないけど、
成長した菌は減り、毒性もなくなる=食中毒にはならない
ってことだろ


76: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 00:04:18.35 ID:pokbhaJs0.net
そういうの気にする人は最初から保存して食うってことしてないな
腹痛くらい関係ないくらいの人だからこんな脅しも気にしないと思う


コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    ウェルシュ菌て腸内細菌の悪玉菌じゃねえかつまりう○この成分じゃねえかただでさえ外見が似てるのに成分まで共通しちゃったらマジでカレー味のう○こそのものじゃねーか

  2. 七氏 より:

    じゃあ、三日目の華麗で

  3. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    でも今までなんともなかったから別に良いや

  4. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    カレーは煮込み料理じゃない15分以上煮込んだらせっかくのスパイスの香りが飛んでガンジーに蹴りいれられるぞ

  5. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    圧力かけるから染み込み関係ないな出来立てのがうまい

  6. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    こういう話が出るたび潔癖症かよって思うんだよね。雑菌まみれだなんだと。赤ちゃんとか子供とかのためにある程度注意するのは分かるけど、菌なんてそこら中にあふれてるだろ。

  7. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    要するに腐るような調理・保存するのが悪いでFA。ちゃんとやれば食中毒にはならないって書いてあるのにお前らは一体何を言ってるんだ。

  8. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    別にしっかり保存すればいいだけだろ

  9. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    あんまり潔癖過ぎるのも考えもんだからね手洗って食ってるか?食器は大丈夫か?なにもカレーだけが食中毒の原因じゃない

  10. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    昨日ずっと腹が痛かったのはこういうことか・・・。不用心すぎた

  11. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    まず家でカレーなんて食べない菌もそうだが臭いが充満してGが近寄ってきやすいしデメリットが多すぎる

  12. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    昔テレビでどっかの専門家かなんか知らんが胡散臭いババアがカレーは一晩寝かすと美味しいとかぬかしててそれからこのアホな情報が広まった気がするマスゴミのせいだろうね

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です