経済

厚労省「年金を15年度から給付抑制、高齢者にも負担を求めます!」

1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 02:07:25.04 ID:???0.net
公的年金、15年度から給付抑制 物価下落でも減額
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS13054_W4A610C1MM8000/?dg=1

厚生労働省は公的年金の給付水準を物価動向にかかわらず
毎年度抑制する仕組みを2015年度に導入する方針だ。いまの制度では物価の
上昇率が低い場合は給付を十分抑制できないが、少子高齢化の進展に
合わせて必ず給付を抑える。すでに年金を受給している高齢者にも
負担を分かち合ってもらい、年金制度の持続性を高める。

 少子高齢化にあわせて毎年の年金給付額を抑える
マクロ経済スライドと呼ぶ制度を見直す。15年の通常国会…

(続きは本日紙面かログインで)




元スレhttp://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402938445/


3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 02:10:21.79 ID:tiVtruH40.net
政治家と官僚の失敗を国民が負担する。
なんじゃこれは?


5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 02:10:51.84 ID:UEuSI3hh0.net
年金どんどん減らされて行くな

6: セーラー服反原発同盟動物愛護(ガス室処刑)センター@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 02:11:53.37 ID:2NOZappp0.net
給付抑制で油断させておいて、再来年から廃止なら笑うぜ

7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 02:13:03.23 ID:E+zE/LHJ0.net
共済年金が贅沢すぎるから
まずそっちで半減とかして欲しい


233: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 06:18:29.03 ID:d7ieoi3n0.net
>>7
共済年金の原資は国民の税金だから没収して国民年金に当てるのが良い。


10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 02:14:37.80 ID:huokifpL0.net
そのうち五万円欲しければ七万円払えってことになるぞ

155: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 04:15:10.31 ID:JLh4vsrh0.net
>>10
今もそうだろ


329: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 07:36:47.75 ID:FpnqvzZL0.net
>>10
しかも5万円に税金がかかる


12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 02:15:06.73 ID:l74jVWbJ0.net
当然だな
ジジババだけ負担を免れると思ったら甘いわ
ガンガン削れ!


95: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 03:06:41.51 ID:avPqm1Js0.net
>>12
ジジババはすでに今まで負担をしてきているんだが・・っていうかもうこのねずみ講完全に破たんしているだろ?


371: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 08:17:19.25 ID:dZbu2Rug0.net
>>12
年金のおかげで親の扶養せずに済んでる現役が被害を受けるぞ。


19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 02:17:37.64 ID:xh6it3B40.net
「給付抑制」ってことは、
若者は、今までと何にも変わらず「払い込みを続ける」という事だ。

何にも変わらない。
払った保険料が年寄りに行かずに厚労省役人の管理に回るだけ。
我々に必要なのは年金の「清算」
返金、需給分差額返金、過払い分の税金補填。この3つで完全清算し終了させることだ。


22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 02:18:30.12 ID:9140nZiv0.net
こんな状態じゃリーマン以外はますます払わなくなるなw

23: 名無しさん@13周年 2014/06/17(火) 02:25:46.67 ID:pCYvf2kxk
官僚と天下りはヌクヌクと生活するんだろ。責任取らせろよ。

27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 02:20:20.54 ID:ns+ntW/00.net
グリーンピアの損失はどうなったんだ
さんざん年金を食い物にした官僚どもに補填させやがれ


29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 02:22:37.46 ID:lEEog99P0.net
物価が上昇してるのに受給額増えないとおかしいわけだが
下落した時だけ受給額減らすの?

しかも運用失敗した時のツケを国民に押し付けるの?

積み立てじゃないのに似非積み立て方式にしてるのさえ変なのにおかしくね?


39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 02:28:36.91 ID:xh6it3B40.net
>>29
「物価マクロスライド」自体が余計なお世話。
これがもし民間企業だったら、労働法の「強制貯金の禁止」で検挙される事例。

年金は、その徴収方法からみれば強制貯蓄ともとれるし、
ファンド運用のずさんさや加入後に定款を変える点ではオレンジ共済や和牛商法に近い。
国が年金にまつわる特別法を設けているから詐欺に当たらないだけで、外形的には詐欺。


34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 02:26:36.11 ID:LOAh3lh40.net
ていうかさwwwwwwwwwwwwwwww

年金の財源のために消費税UPしたんじゃねえのかよwwwwww

意味不明w


41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 02:29:27.22 ID:+D84ZrxG0.net
>>34
消費税を3%から5%へ上げたときも社会保障へ充てる()と言ってたんですよ。


53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 02:35:35.51 ID:SBuHfIPmO.net
>>34
本当に社会保障の財源にするなら10%じゃ足りるわけがない
40~50%くらいは必要

さらに少子高齢の割合がスウェーデンやノルウェーとは違うので、高齢者も悲惨

これが日本の未来

別に煽りではなくて、わりと最近の本にもいろいろ書かれてるよ


37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 02:27:45.03 ID:UjQfg2OxO.net
安倍ちゃんは「物価が上がれば年金も上がります」って言ったけど、実際は物価が上昇したのに減額されたからな。
もう何でもあり状態。


61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 02:46:04.90 ID:1/01CYz40.net
若者は収入が少なく結婚も子供も作れず、それでもその中から無理に年金を払っても、老後の年金はすずめの涙www

73: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 02:50:59.53 ID:5uF6t6bb0.net
今の政府は何か日本国民のために良いことしたか。
なんでこんな屑政権の支持率が50パーセント以上あるんだ。
馬鹿ばっかだな日本人は。


101: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 03:08:51.91 ID:9zlZwPie0.net
>>73
言うまでもない
他がそれ以上にクソだから


コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    高齢者のみ負担を強いれよ、70代以上を優遇し過ぎなんだよ。あと破綻した共済年金は自己資金のみでやってね。

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    共済年金は来年度から厚生年金へ移行するけど、現在共済年金を受給している元公務員のジジババの年金を大幅削減しろ

  3. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    ヒャッハー!これぞ阿倍晋三流、アベノミクス(只のアメリカ式資本主義化)だぜ〜どうだ底辺共〜wwwwアメリカ最高〜USA、USA、皆さんも御一緒に〜USA、USA、USA〜(AA略)

  4. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    悪いけど社会構造上の問題だろ経済停滞や少子高齢化の責任をすべて行政に押し付けるのは無理があるわ

  5. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    完全に解消しようとしたら今の高齢者の半数をころさないといけなくなるぞどっちがいいんだよ?

  6. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    これは・・・ひどいな。余計払わんぞこんなん※3アベノミクスがどういう経済政策か理解してないなリベラル=アメリカくらいの認識かね

  7. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    安部だけに限らない政治家は皆敵

  8. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    こんなアホ政権を支持してるバカに漬ける薬はない

  9. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    キムチ臭い。日本人なら除鮮が終わるまでは仕方なく我慢するだろうし。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です