1: ID:SCOFOIqe0.net
1990年代後半から進んだ米国型経営管理を衰退に向かう第1の岐路とすれば、第2の岐路は、2000年以降、デジタル革命に乗り遅れたことだ。
皮肉にも、早い時期からアップルなどを軽く凌駕(りょうが)する一流のハードとソフトをそろえていたことが原因だ。
既存商品が強い競争力を発揮している状況では、ソフト部門の利益を害しかねない新ハードは投入できないし、旧来型ハードの売り上げを落とす恐れのある画期的ソフトビジネスは展開できない。
そんなグループ内の利益相反の結果、新しい物を出したくても出せないジレンマに陥ったわけだ。
その“犠牲者”の一人が、1984年に発売された初代CDウォークマンの開発者、宇喜多義敬氏。
宇喜多氏は98年から2000年にかけ、「ミュージッククリップ」などの製品で、ネット配信と端末が連携するビジネスの原型を実現していた。
iPod(2001年)よりはるかに早く市場に投入されたが、CD売り上げの減少を懸念したソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)の強い要請で音楽データの暗号化を強化。
その結果、ユーザーの使い勝手が大幅に低下し、アップルの後塵を拝すことになる。
「世の中に新しいコンセプトの商品を出し、『これこそ欲しかったものだ』と消費者をうならすのがソニーだった。そんな芽が、組織が大きくなり利益相反が生まれたことで、次々と摘まれていった」と宇喜多氏は話す。
経営管理の強化と相次ぐリストラで、かつて様々な革新的商品を生み出した社内の“奇人・変人”も減った。AIBO開発の土井氏、CDウォークマンの宇喜多氏、プレイステーションを作り上げた久多良木健氏。
世の中にないものをゼロから生み出す手腕を持つエンジニアは、短期的成果を評価する人事制度やEVAなどの導入でくしの歯が欠けるように会社を去った。
そして残ったのは、奇人・変人とは対極に位置するスマートな社員だ。
大曽根氏は、「現在のソニーの主流を占める、一流大学を成績優秀で卒業してきた人たちは失敗を恐れるから、製品として目新しいものが出てこない」と嘆く。
長いから会員登録してソースで読め
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO85712850V10C15A4000000/?dg=1
皮肉にも、早い時期からアップルなどを軽く凌駕(りょうが)する一流のハードとソフトをそろえていたことが原因だ。
既存商品が強い競争力を発揮している状況では、ソフト部門の利益を害しかねない新ハードは投入できないし、旧来型ハードの売り上げを落とす恐れのある画期的ソフトビジネスは展開できない。
そんなグループ内の利益相反の結果、新しい物を出したくても出せないジレンマに陥ったわけだ。
その“犠牲者”の一人が、1984年に発売された初代CDウォークマンの開発者、宇喜多義敬氏。
宇喜多氏は98年から2000年にかけ、「ミュージッククリップ」などの製品で、ネット配信と端末が連携するビジネスの原型を実現していた。
iPod(2001年)よりはるかに早く市場に投入されたが、CD売り上げの減少を懸念したソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)の強い要請で音楽データの暗号化を強化。
その結果、ユーザーの使い勝手が大幅に低下し、アップルの後塵を拝すことになる。
「世の中に新しいコンセプトの商品を出し、『これこそ欲しかったものだ』と消費者をうならすのがソニーだった。そんな芽が、組織が大きくなり利益相反が生まれたことで、次々と摘まれていった」と宇喜多氏は話す。
経営管理の強化と相次ぐリストラで、かつて様々な革新的商品を生み出した社内の“奇人・変人”も減った。AIBO開発の土井氏、CDウォークマンの宇喜多氏、プレイステーションを作り上げた久多良木健氏。
世の中にないものをゼロから生み出す手腕を持つエンジニアは、短期的成果を評価する人事制度やEVAなどの導入でくしの歯が欠けるように会社を去った。
そして残ったのは、奇人・変人とは対極に位置するスマートな社員だ。
大曽根氏は、「現在のソニーの主流を占める、一流大学を成績優秀で卒業してきた人たちは失敗を恐れるから、製品として目新しいものが出てこない」と嘆く。
長いから会員登録してソースで読め
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO85712850V10C15A4000000/?dg=1
2: ID:l0M86QFq0.net
また奇人・変人を入れればいい話だろ
ムショ帰りを引っ張ってこればいい
ムショ帰りを引っ張ってこればいい
56: ID:Y7pY++oa0.net
>>2
ホリエモンか?
ホリエモンか?
85: ID:X0TvXdfy0.net
>>56
ワロタ
ワロタ
4: ID:V0TRE7OL0.net
いわゆる大企業病?(´・ω・`)
6: ID:oxTl4ABS0.net
任天堂…
3: ID:XJZvGZpt0.net
AKBもこんな感じだな
12: ID:PgqQtObx0.net
失敗を恐れるのは上でふんぞり返ってる老害共だろ。
99: ID:zRI1jjmE0.net
>>12
その通り
自分の立場を優先しているだけ
最初は製品本意だった
その通り
自分の立場を優先しているだけ
最初は製品本意だった
13: ID:RP6i/qna0.net
グーグル
アマゾン、アップルとかアメリカの大企業はこういう病気にかからないね?
アマゾン、アップルとかアメリカの大企業はこういう病気にかからないね?
60: ID:kWq92OqR0.net
>>13
全部これからだろ
全部これからだろ
87: ID:4F5hErFN0.net
ジョブスが戻ってくる前の林檎も暗中模索でガタガタだったな
14: ID:Ae+9uhUi0.net
小さな会社のある奇人が斬新的な製品を作る。
↓
それが評判となって開発に熱意のある人材が集まる。
↓
集まった開発者集団が革新的な製品を次々と生み出す。
↓
会社がどんどん成長して大企業へと変貌する。
↓
一流大卒の人材が安定を求めて入ってくるようになる。
↓
居心地が悪くなった開発者が次々と辞めていく。
↓
図体だけでかくて何も革新的な製品を生み出せない企業となる。
↓
それが評判となって開発に熱意のある人材が集まる。
↓
集まった開発者集団が革新的な製品を次々と生み出す。
↓
会社がどんどん成長して大企業へと変貌する。
↓
一流大卒の人材が安定を求めて入ってくるようになる。
↓
居心地が悪くなった開発者が次々と辞めていく。
↓
図体だけでかくて何も革新的な製品を生み出せない企業となる。
84: ID:/tNFo2mb0.net
>>14
S社!(該当複数)
S社!(該当複数)
15: ID:t3qB/Rdm0.net
でも奇人・変人が素晴らしいって考えはおかしいぜ
基本、頭おかしいし社会適合性が無い
周りが遠慮したり助けてあげてるから生活できてるって認識もないし
基本、頭おかしいし社会適合性が無い
周りが遠慮したり助けてあげてるから生活できてるって認識もないし
16: ID:d8FtlDB90.net
>>15
それはそうだが、学歴とコミュニケーション能力()を重視して人を集めた結果がこれだからな。
当たり外れは当然あるとしても、一定の奇人・変人は絶対に必要だと思う。
それはそうだが、学歴とコミュニケーション能力()を重視して人を集めた結果がこれだからな。
当たり外れは当然あるとしても、一定の奇人・変人は絶対に必要だと思う。
30: ID:bAq/g/3R0.net
>>15
ホンダがまさにその例だな
本田宗一郎にはその補助をしてくれた藤沢武夫が居たから会社経営ができた
ホンダがまさにその例だな
本田宗一郎にはその補助をしてくれた藤沢武夫が居たから会社経営ができた
17: ID:5W9s5it20.net
そういう奇人変人やiT関係の先駆者はアスペばかりで日本の会社は軽視しすぎ
19: ID:BHx4BD1b0.net
シャープペンシルから始まったシャープはまさにこれでは
21: ID:5lXolYrA0.net
文系に乗っ取られるも追加で
32: ID:3o330zSd0.net
>>21
同意
営業系は数字が上がるから優秀に見られがちだけど、ソレを開発したのは理系だろうと
同意
営業系は数字が上がるから優秀に見られがちだけど、ソレを開発したのは理系だろうと
24: ID:Qt9rpAHV0.net
日本だけだろ
Appleとか普通に中卒や高卒働いてるで
日本は終身雇用で新卒主義だから
首にできないで
無難な高学歴、ソニーなら東大卒集めて
結果、無難なアイデアしかでず倒産するわけじゃん
無理なんか競争で終身雇用って
プロ野球チームで終身雇用なんかないじゃん
競争になんないからだよ
Appleとか普通に中卒や高卒働いてるで
日本は終身雇用で新卒主義だから
首にできないで
無難な高学歴、ソニーなら東大卒集めて
結果、無難なアイデアしかでず倒産するわけじゃん
無理なんか競争で終身雇用って
プロ野球チームで終身雇用なんかないじゃん
競争になんないからだよ
46: ID:HsGVoy200.net
>>24
実態的には大企業でも終身雇用なんて崩壊して久しい
ただ、社会も企業も構造的には終身雇用のときと変わってないから、能力主義能力主義言いながら若者を抜擢するでもなく、中途採用を増やすわけでもない、転職率も悪い
いくら一流大学出て大企業勤務でもカスみたいな転職先しかないから、能力なくても会社にしがみつくしかないんだよなぁ…
実態的には大企業でも終身雇用なんて崩壊して久しい
ただ、社会も企業も構造的には終身雇用のときと変わってないから、能力主義能力主義言いながら若者を抜擢するでもなく、中途採用を増やすわけでもない、転職率も悪い
いくら一流大学出て大企業勤務でもカスみたいな転職先しかないから、能力なくても会社にしがみつくしかないんだよなぁ…
52: ID:bAq/g/3R0.net
>>46
90年代の後半では、「技術者はコスト」が経営者の流行語だったからな
こんな日本社会で新しいモノは出てこない
それくらい酷かった時代が長かった
90年代の後半では、「技術者はコスト」が経営者の流行語だったからな
こんな日本社会で新しいモノは出てこない
それくらい酷かった時代が長かった
28: ID:N0jyCbbx0.net
創造性豊かなクリエイト出来る人物と
勉強が出来る能力は別だからな
勉強が出来る能力は別だからな
29: ID:Yw1zrmxZ0.net
安定志向の学歴エリートは手堅さもないのはなんでなんだろ?
36: ID:DmXPGY520.net
>>29
博打慣れしてない奴が土壇場でいざ博打しようったってうまくいくわけがない
博打慣れしてない奴が土壇場でいざ博打しようったってうまくいくわけがない
31: ID:/+TrEY0M0.net
今は革新的製品生み出すにもノウハウいるから、ぽっと出の人や会社が頂点取れる事はない
むしろその過程で必ず大企業の搾取を受ける
むしろその過程で必ず大企業の搾取を受ける
35: ID:DX1/XTAH0.net
奇人・変人は企業にとって掛け算(もしくは割り算)
一流大卒は企業にとっては足し算(悪くても引き算)
なんだから、リスクを考えると足し算いっぱいの方が安定するに決まってる
一流大卒は企業にとっては足し算(悪くても引き算)
なんだから、リスクを考えると足し算いっぱいの方が安定するに決まってる
38: ID:2hvGF1f90.net
>>35
ソニーは全然安定してねーじゃんw
ソニーは全然安定してねーじゃんw
41: ID:NHGxY65D0.net
開発者に面接させろよ
10分ほど話せば一発でわかる
大学ブランドや数字でしか理解できない人事部に任せること自体が失敗
10分ほど話せば一発でわかる
大学ブランドや数字でしか理解できない人事部に任せること自体が失敗
45: ID:8wM/w4GI0.net
自分のいた会社がドンピシャ。
絶頂期から傾き始める前に逃げ出した。
昔は会社も自分も若かった。企業の老化だな。某V
絶頂期から傾き始める前に逃げ出した。
昔は会社も自分も若かった。企業の老化だな。某V
47: ID:XcJcZ/EE0.net
変人を文系がコントロールするから成功するんだけどね
奇人ばっかりじゃ最初からコケちゃうよ
奇人ばっかりじゃ最初からコケちゃうよ
86: ID:NHGxY65D0.net
経理や総務は一流大学卒のみ採用して技術や開発は奇人変人を採用すればいい
営業は体育会系でええやろ
営業は体育会系でええやろ
奇人変人って、仕事に限ってのことだからな。別に人格破綻者では無い。
企業の世代交代新陳代謝みたいなモノなのかねえ開発に限らず小売でも同じだよなかつては安さと品揃えとサービスでガンガン攻めてたのにそれらを無駄な損益としてどんどん切り捨てていつの間にか何の売りもない平凡なお店になって後続に潰される
なんか一流大学卒には奇人変人がいないみたいな書き方だな中卒高卒の方が一流大学卒より数が多いだけで一定数どの学歴にも化物みたいな人がいるよ
奇人変人って言ってもダメなやつじゃないからな基本的な事は出来てること前提でどこか欠けてるやつだろなんにも疑問持たずに勉強して褒められて満足してたやつは変化してもらうのは困ることだからな運転がうまい奴はクルマが便利になることなんて望んでない
Appleは10年以内に今のソニーみたいになりそう。
奇人変人が成功したところから始まるから、もう一度成功するまで待つってのはロスカット言い出すと難しいんだよなまあ、続いているところはコンスタントに突沸的成功が起こるよう金かけて土壌の手入れしてんだけど
>>13林檎はもう…