経済

世界でCDが一番売れている国日本

1: ID:lCk3lUN/0
 No Music No Life――音楽なしでは暮らせないという人も多いはず。しかし、最近音楽の楽しみ方が大きく変わってきているようだ。
国内外の最新の音楽配信サービス市場をチェックしてみよう。

 日本レコード協会の「2013年度音楽メディアユーザー実態調査報告書」(2014年3月)によると、新品CD購入率は30.7%、
有料音楽配信・着うたフル購入率は10.9%、CDレンタル率は18.4%となっていた。

 つまり、日本ではやはり新品CD購入率が圧倒的に高いのだ。前回同様、新品CD購入率>CDレンタル率>有料音楽配信・着うた
フル購入率という順番は変わらない。新品CD購入市場は中学生から20代社会人のシェアが38%と最も高く、
有料音楽配信市場は30~40代が55.2%と半分以上を占めている。

 さらに同協会によると、2014年のレコード及びCDの販売枚数は2億2598万9000枚であり、販売金額は2541億7600万円だった。
一方、同年の有料音楽配信のダウンロード数は1億9653万9000回、販売金額は436億9900万円だった。

 つまり、金額ベースで見た日本音楽市場は物理メディア>デジタルであり、比較すると約6:1もの開きがあるというわけだ。

no title

no title

http://ascii.jp/elem/000/001/003/1003524/



2: ID:XcpFH9ur0.net
握手券だから

3: ID:dU4OrcbR0.net
握手券はCDじゃねよクソか

4: ID:5NcLHZLZ0.net
CDとitunesなんかの音楽配信とどっちが高音質なの?

49: ID:HZ9NuMGF0.net
>>4
データの容量次第ではCDなんかじゃ太刀打ちできなくなる
しかし配信サイトはダウンロードスピードとかでイライラさせないために必要最低限ってとこか


50: ID:7a5hCLKd0.net
>>49
ぶっちゃけ音質なんてわかるのかな?
偉そうに音質が音質がって言ってる人の多くが分かってないと思うんだけど


57: ID:+2HMyjFl0.net
>>50
ぶっちゃけデジタルなんて原音からサンプリングする時に
ばっさり落としてるもんだから、大して変わりない
~が良いとか言ってるのはプロでも無ければ、ただの自己満足


7: ID:yfyWDT7m0.net
○ダウンロードやストリーミングが普及してない後進国

33: ID:0kqHujha0.net
>>7
ダウンロードやストリーミングのせいで世界の音楽市場はかなり萎んじゃったしな
ジョブズに騙されなかった日本はある意味すばらしい
あとドイツやフランスもまだまだCD率が高いんだよな
握手券なんてつけてないのにCD率が高い


9: ID:AJWfc7mU0.net
CDが売れてるんじゃなくて、握手券やそれに付いてくるおまけ等が売れてるんだろ

10: ID:V861X9Su0.net
いまだにCDを買ってる国w
っていうかキモヲタのせいで日本が遅れてる国だと思われるようになった
AKBキモオタしねよ


11: ID:DvrHZcF20.net
最近のランキングみたら
もう凄いよな


26: ID:D55DOjM40.net
>>11
AKB、ジャニ、クソザイル系
この3大宗教のせいで邦楽は廃れたさ


31: ID:zAfH1oYu0.net
>>26
むしろ、日本の場合著作権団体がギャーギャーわめいてDLも流行らずCDも…という感じな気がする。


12: ID:p1i/oO5X0.net
ごみ置き場に未開封CDの山があるのなんて日本くらい

16: ID:Rcx8ojnW0.net
他の歌手もやればいいこと

CDに付加OPをつけて売上を伸ばすのは当然

自分の歌が売れないのをAKBのせいにすんじゃねーぞ


19: ID:G0BFa9XB0.net
>>16
AKBなんかよりも、
われら庶民が歌番というかTV見なくなってきてるのが影響でかいと思う。


26: ID:D55DOjM40.net
>>16
曲や歌唱力で勝負しない歌手なんか聞きたくもないわ


20: ID:W4fX6dwc0.net
ゴミアイドルの買わせ商法は邪道だけどCD売れない時代に考えた
苦肉の策である事と、日本企業が努力した結果である事を理解してあげないとな


38: ID:PH3S3rq20.net
>>20
寧ろ、羽振りの良いキモヲタから効率よく搾取できるというこのビジネスモデル(ロリアイドル商法)
を海外がマネし始めたら笑えるんだけどなw
まあどこかの寒流と違って白人のゴリ押しする物は世界では手放しで称賛され受け入れられる
(DOCOMOのCMの変な歌い手グループやアナ雪然り)から、海外の連中が日本の商法みたいな
落ちぶれたやり方はしないと思うけど


25: ID:1RCaXxlX0.net
オマケCD販売という国内の利益を捨てきれないから、日本の音楽は海外へ出ていけない
アフリカ等の商業音楽途上国なんかでもストリーミングでどんどん欧米進出しているのに
オマケCD販売もいつかダメになる、その時に海外へ出ようと思ってもマーケットはアフリカアジアに食われてる


36: ID:0kqHujha0.net
アップルのiTunes、音楽ダウンロードの売上高が大幅減
http://jp.wsj.com/articles/SB11499184523007913522904580235332822885998


iTunesもすでにオワコン
1ヶ月いくらで聞き放題のサービスが主流になって今後ますます商業音楽は廃れてくるだろうね


39: ID:vOIOx0nJ0.net
金額ベースなら日本が一番なのは当たり前。再販制度で値段均一、
しかも値段も高いからな。アメリカで20ドルで売ってるメジャー新譜
なんて殆どないよ。


44: ID:VvtV7jtN0.net
15/05/04付 オリジナルiTunes週間トップソング50
http://www.tnsori.com/20150504-itunes-topsongs-weekly
no title


2015年真のヒット曲はiTunesじゃないとわからん
CDランキングで上の方の曲はマジで話題にするのも恥ずかしい
CDに固執する必要が果たしてあるのか?


48: ID:7a5hCLKd0.net
>>44
CDが指標に入った瞬間そのランキングはオワコン
いい加減CD以外をヒットと認める風潮を作れと思う
CDなんておまけランキングだから意味ない


45: ID:0kqHujha0.net
ジョブズのせいで録音音楽を売る商売は完全にオワコン
ミュージシャンはライブで稼ぐしかない訳だけど
そうなると若手よりもボンジジョヴィ、U2みたいな固定ファンのいるおっさんバンドの方が圧倒的に有利


55: ID:3719xt6p0.net
そもそも音楽単体に金を払うということがおかしい
音楽はショービジネスだろ


88: ID:+2gPbu7B0.net
>>55
ショー見に行くのだってお金いるんだが・・・

CDあるとPCや携帯音楽プレーヤー壊れたときでも取り込むのが楽。


91: ID:3719xt6p0.net
>>88
だからショーを見に行くために金を払うのが本来の音楽のビジネスだつってんだろw


108: ID:r4hXYji10.net
>>1
世界の人はダウソ音源とライブ以外ではもう音楽を聴かないのか


110: ID:8odP/wtu0.net
iTuneだと世間で売れてるものが逆に売れてないという珍現象なんだよな

なんでだろー


112: ID:/JA+oJ5H0.net
ituneのヒットチャートと世間のヒットチャートが別に集計されているからですよ

119: ID:5uCwYSvc0.net
JASRAC見てるか?
世界的に見て、一番CD売れてんじゃん
これでもまだ納得できんのか?


121: ID:OxL4zR3T0.net
>>119
俺たちのおかげとでも思ってるんじゃないの


元スレhttp://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1430699901/

コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    食玩売れて、菓子が売れてると言ってるようなもん。

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    世界で唯一BDが売れている国でもあるぞ日本人は形の無いデータよりも円盤が大好きなんだよ

  3. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    日本は「カタチ」が好きなんでね現金払いが主流なのもソレ特撮で着ぐるみやミニチュアセット撮影が好きなのもソレアニメで手描きが好きなのもソレ

  4. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    腐ったリンゴにだまされちゃいけない。アレに関わるとソフトが死ぬ。韓国みたいなやつだ。音楽産業が世界的に壊滅したのは、著作者に代わってアップルが曲単価を勝手に決めるようになったからだ。CD販売では、著作者が売りたい一押し曲+添え物1曲で1200円、一押し曲+添え物10曲で2500円といった値付けだった。つまり、ヒットさせて数売りたい一押し曲の単価は1000円くらい、ついでで売れれば御の字の添え物曲は200円くらいの単価を想定していた。その価格にあわせて、著作者は一押し曲に集中して宣伝を行い、一押し曲の売り上げでコストを回収していた。対するにアップルは、曲は全てただのデータだからと、著作者から巻き上げた音楽データを全て1曲300円でネットに放り出して、宣伝もしない。著作者が気合入れた売れて欲しい曲は安値で掻っ攫われ、添え物局は割高だと見向きもされず、宣伝が行われないので客に売りたい曲を伝える機会も減り、音楽産業のエコシステムは海外では崩壊してしまった。日本では、かつてのレコード会社五大メジャーで最後に残った柱、ソニーが偉かった。アップルの誘いを断り続け、アップルの商売の弊害が明らかになるまで日本でのアップル浸透に抵抗し続けた。その結果、日本の音楽産業と、ソニーと同調してアップルを遠ざけていたハリウッドは、壊滅せずに済んだ。アップルのサービス、itunesなどを利用する奴は、アップルのお先棒を担いでソフトビジネスを焼き払う手伝いをしていると知るべきだ。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です