科学・技術・医学

お店からレジが消える?ICタグで商品管理ゲート通過で瞬時に精算するシステム

1: 
◆店からレジが無くなるとき

ユニクロのファーストリテイリングは商品にICタグをつけて
瞬時に購入額が分かる仕組みを、今年の夏から一部店舗で導入するようです。
将来的には全店展開するのでしょう。
この動きはリテイラーに衝撃的な第一歩となるはずです。

これは商品のタグにチップが埋め込まれていて微弱の電波をセンサーが受信し、
商品情報が一瞬のうちに端末に届き、合計額が出てくるというものです。
将来的にはスマホ等での支払い機能と連動させればレジを通過せず、
ノンストップで買い物の清算をすることすら可能になるとみています。

この機能のメリットは他にもたくさんあります。

まず、万引きが出来なくなります。未精算の商品は店の出入り口のセンサーが反応するため、
どこにどう隠していても無理となります。(ICタグを取ってしまえば別ですが。)

店側はレジのスペースがいらないか、極めて省スペースで展開することが可能になります。
つまり、店のスペースをもっと有効的に使うことが可能です。

報道にもあったように試着はするけど買わないアイテムが分かるなど
きめ細やかな商品管理が可能になります。
また、決算時の在庫管理も瞬時で終わらせることが可能になります。

■人件費は大きく削減できます。

もっとメリットはたくさんあると思いますが、さっと手が動くだけでもこれだけあります。
実はこの仕組みは近いうちに必ずできると思っていました。
それはマラソン大会の時のICチップです。
大昔は背番号で人海戦術、次にチップが出来たての頃は
ゴールでそれを回収していました。
コストが高かったからでしょう。
5-6年前ぐらいからはチップの値段が下がったせいか、
そのまま回収もせず家に帰ればゴミ箱行きとなっています。

このマラソンのICチップが凄いと思うのは万単位のランナーが一斉に
スタートラインを通過するとき、一つ一つのピッという反応音が大きな音と化しながら
全てを間違いなく処理するという事でしょう。
この処理能力を感じた時、商品のICタグは必ずできると信じていました。

では、この便利になる技術で何が変わるでしょうか?
今、ICタグは一つ10円を切るぐらいとされています。
ただ、汎用化されればコストは大幅に落ちるとみられ、
使用できる商品も増えてくるはずです。
仮に一つ数円まで下がればスーパーマーケットの商品に使用できることになり、
革命が起きると考えています。

これはスーパーのレジ打ちがほとんどなくなるという意味につながります。
今までかごから商品を一つ一つ取り出してバーコード処理していた作業は必要なくなります。
これはレジの行列が短くなるのみならず、上述のようにスマホなどを使って
自動支払いすれば買い物客は直接かごから袋に移し替え、店を出ることが可能になるのです。
いや、もしかしたらかごもいらなくて自分の袋に直接詰めればよいのかもしれません。

BLOGOS(ブロゴス) 2015年05月08日10:00
http://blogos.com/article/111674/

>>2以降に続きます。



2: 
>>1の続きです。

そこで困るのは主婦のアルバイトでしょう。
週3-4回で一回5-6時間のお手軽アルバイトだったと思いますが、
その仕事口はぐっと減ってしまうのです。
これはスーパーマーケットのみならず、どこの店でも一気に進むことですから
主婦の失業対策が必要になるかもしれません。

読者の方はそんなに早く普及はしないと思われるかもしれません。
しかし、スイカやパスモなどスマートカードが出来てから
国民にごく一般に普及するのに数年ぐらいしかかかっていません。
スマホがなくてもスマートカードでも支払いが出来れば良いだけで
顧客側の抵抗は極めて少ないのです。
私は2020年までにはレジがない世界が普通になっている気がします。

一方、安倍政権は扶養控除の見直しを進めることを発表しています。
首相は相当急いでいるようで2017年にも導入される気配があります。
そうなれば103万円の枠はなくなり、可能性としては夫婦なら合算になることになります。
ある意味ジレンマであり、主婦のお気軽アルバイトの道がどんどん狭くなり、
一方で103万円に縛られることもないという点で、大海にポンと突き落とされる感じが
しないでもありません。

しかし、先日の私のブログの様に女性の時代は女性がもっている能力を
もっと発揮できる場ができるという意味があります。
日本のビジネス界に女性が大進出するきっかけとなるのかもしれません。

正に「ICタグが女性の社会進出を助ける」とすれば
「風が吹けば桶屋が儲かる」的な発想ではありますが、
それぐらい世の中の変化は速いという事なのでしょう。

※以上です。


3: ID:TTxWNjps0.net
>(ICタグを取ってしまえば別ですが。)
DQNには余裕ですな。


23: ID:7zT6Nxtl0.net
>>3
回収しなくていいので、製造時にばれにくい場所に埋め込むことができるし、現場のスタッフにも
タグの入れ場所を知らせる必要がない。


27: ID:61MMok/O0.net
>>23
空港のセキュリティチェックで変な反応されて服破かれたら嫌だよw


9: ID:wrqnJJyQ0.net
レジは必要だろ
包装、タグ取りは必須だろ


11: ID:b/4WiAOj0.net
>>9
客1人当たりに掛かる時間が減るから、バイトの数を減らせる。


22: ID:nCwsfkLX0.net
>>11
その代わり、機器メンテできる要員が必要だけどね
それかゲートを複数用意して1つが潰れても問題なく運用できる体制にして
1つのゲートが停止した場合アラートを上げて、ゲートを封鎖するとか
壊れたゲートは閉店後に、エンジニアが急行して直すとかとか


26: ID:IuKc+ZW20.net
>>22
要員なんて不要
保守呼べば終わりじゃね?
トラブったら一時的に今まで通り値札でレジ通せばいい


31: ID:nCwsfkLX0.net
>>26
まぁ、外部委託するなら人件費+利益上乗せされるけどな
全国展開してる外部業者なら単価高く尽くし、安い地方企業を使うと全国カバーできなくなるんで複数契約必要だったり
そのあたりのコストはどこまで許容するかって話
あと、サーバー配置とかも課題、待機系はコールドスタンバイで良いとは思うんだが
1系統しか用意していない場合、データセンターが災害で止まったら、全国の会計処理が全停止するとか目も当てられない


14: ID:AYs5FA0o0.net
ICだけ外しちゃえば・・・
ICタグを別商品と付け替えちゃったら・・・

いろいろ課題はあるかな


17: ID:3y6by/B4O.net
タグ高いんじゃね?
素通りって事はお持ち帰りされる訳だろ?


19: ID:hkiTl5SX0.net
ガキが万引き成功したつもりて、ホルホルしてたら、ちゃんと親父の
クレジットカードの明細書に載ってますた、なんて、いいんじゃねぇ。


21: ID:FnOVYtZ70.net
雇用が減るっていい話なんだけどな。
8時間労働やめて、みんなで6時間労働にして、あとは好きなことやればいい。
無理やり「雇用の創出」とか言ってる議論の半分はアホの議論。
雇用の創出と口走る政治家は注意してる


28: ID:mouSIw340.net
>>21
働かないとお金って貰えないんだぜ♪


32: ID:FnOVYtZ70.net
>>28
人間が労働から解放されるのは宿命で、いい話なんだよ。
昔は子供も老人も働いてた。
老人が労働から解放され子供が労働から解放され、一部の女(馬鹿主婦)が労働から解放された。

駅の改札で人が切符を切ったほうが雇用は増えるけど、
社会にとって何のメリットもない。労働資源を均等に分配すればいいだけ


24: ID:RraQn2uo0.net
駅の売店がコレだと助かるが、
単価的に無理だろうなぁ…


25: ID:aCULyG5YO.net
結局は店舗には人が必要なことに気づく

労働者が足りなくなったらこれでもしかたないけど
なんだかんだ人間使った方が安い


30: ID:BLzWc4KC0.net
>日本のビジネス界に女性が大進出するきっかけとなるのかもしれません。

国民イスとりゲーム大会からさらにイスが減るって事なのに、バカすぎる。
こんなバカばかりだから日本が衰退するんだよw


34: ID:30k3XYkV0.net
駅の改札口でさ、後ろから体をぴったり密着させてくる奴っているやん
あんな光景がユニクロでも見られるようになるのか


35: ID:WiUr/20c0.net
そりゃまあ、可能だし、そうなると思うよ
TVでみたベンチャーもこういうサービスを考えてたと思う
問題は商品一個一個に誰が誰の負担でタグをつけるのか?ってことかな

あと、小さい会社の出してる新商品もタグがなければ店に置かないとなれば、大企業の商品だけが棚に置かれることになるな


元スレhttp://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1431235191/

コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    ガム1個に付けてもペイする価格っていくらくらいかな。

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    この記事を書いた人は日本人なの。。?日本語が不自由過ぎるでしょ。。

  3. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    スイカ等がわざわざタッチしないといけない理由として、受信強度をわざと落としているため受信強度が強すぎると知らんうちに他人の分払っていたりする問題があるけど、どうやって解決するのかが楽しみだね電子マネースリもやりやすくなるし

  4. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    最近の図書館、借りる本を10冊重ねたままでスキャナの上に置くと3~5秒くらいで全部読み取るけどあんな感じかな歩く速度・角度バラバラで誤差なく一瞬で読み取るのは、多角度で高速スキャンの高い技術が必要そうだ

  5. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    大企業のメーカーならすぐ導入出来る限りのかも知れんが、地方の小さいメーカーは資金的に厳しくないか?それとも小売り側で付けるのか?自社商品しかない店はいいが、それ以外はどうすんだ?

  6. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    誰がタグ付ける負担するんだって工場で自動で付けるんだよ

  7. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    複数人でダッシュ

  8. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    ICタグの単価の問題だけなんだが、随分安くなったんだな。出口でたら自動的に会計終了は有り得なくて、一部スーパーでやってる無人レジと、万引き防止のタグがわりになる程度だろ? というか流通系からすると在庫管理でしょ?てか、記事が小学生の作文なんだが、個人サイトじゃなく、法人のネットニュースサイトに掲載されてるってどうなのよ?

  9. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    この数年前から言われてたことだよなもう人間が必要ない時代がすくそこまで迫ってるってことだよな2045年には機械が人間の完全に管理されてるだろうな栄養の管理とか分子レベルで管理されてそうw

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です