経済

アベノミクスの弊害直撃、食費が家計を圧迫・・・「エンゲル係数」都市部は30%超

1: 
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/159715
庶民の貧困ぶりが数字に表れた。
 8日の日本経済新聞によると、家計の消費支出に占める食料費の割合を示す「エンゲル係数」が昨年度は急上昇し、
全国平均24.3%を記録。21年ぶりに高い水準になっているという。
 エンゲル係数とは、生活のゆとりの程度を示す数値のひとつ。その値が高いほど生活水準が低いとされる
最近10年間は22~23%台をキープしていたが、昨年は数値が跳ね上がった形だ。アベノミクスによる円安で、
食料や家畜の飼料などの輸入代が跳ね上がるなど、食料品の高騰を招いた結果である。
 さらに、その深刻ぶりを示すデータがある。都市部のエンゲル係数だ。
昨年5月の大阪市は29.1%、6月の神戸市は29.7%、7月の京都市は30.8%、8月の名古屋市は31.6%、
10月の京都市は31.7%、11月の北九州市は29.8%、
12月の千葉市は29.6%、同月の京都市は32.5%、同月の神戸市は32.0%と、平均値をはるかに上回っていた。

季節やその土地柄の影響もあるが、都市部のエンゲル係数は20%台後半から30%超で推移。
地方は20%前後の都市が多かった。アベノミクスの弊害は、都市部の生活者を直撃しているのだ。
「地方の食生活は豊かなんです。近所からお裾分けをもらったり、近くに親や親戚がいれば、
お米や野菜などをもらえることもある。都会の人はキャベツひとつにしても、高いお金を払わないといけない。
都市部の貧困度は深刻と言えるでしょう。月収が少ない世帯でエンゲル係数が30%近いと、
そのほかのお金が家賃や光熱費、教育費などに消えてしまい、全く貯金が残らない。
食べていくのに精いっぱいなんです」(経済ジャーナリストの荻原博子氏)

 昨年度の2人以上の世帯の消費支出額は、前年度より2%減る一方で、食料品への支出は1%増えた。
庶民が貧しい生活を強いられる中、食費が家計を圧迫していることになる。

 アベノミクスは、庶民を追い込むだけの愚策でしかない



7: ID:wEhyT8Xn0.net
外食が増えたからでは?

9: ID:y9dCriqU0.net
>>7
外食産業の売り上げは軒並み落ちているのだからそれはありえない。


8: ID:0J/hjV3D0.net
>>1
増税の便乗値上げが酷い
内税だったものに値段据え置きで+8%するのが当たり前になってるし・・・・・・・


139: ID:thYxluDT0.net
>>8
増税前100円
増税後消費税になんか負けないよセール98円
セール後138円

みたいなの多いな


13: ID:rwsGRGOU0.net
普通は食費優先だよ

野菜や肉や牛乳の値段があがっても買われる

食費が支出の20%から40%になれば、他の支出が抑えられインフレにならない

使える額が決まってるからな
円安になってもインフレにならない


15: ID:h44Wur4Y0.net
経済がよくなると生活が苦しくなる。本当か???

日本の借金がどんどん膨らんでいるのだから経済は悪いんじゃないのかなと思うんだが。
家庭だってそうだろ。


16: ID:qvmnv9Vb0.net
バブルの時も、エンゲル係数がアップしたな。
美味しい高いモノを、みんな食べたから。


38: ID:uQ9mPTgH0.net
>>16
それは無い。
バブル期(昭和62年~平成3年)もエンゲル係数は減少している。

エンゲル係数の推移(昭和38年~平成21年):総務省統計局
no title


17: ID:ttOKzkRB0.net
冷蔵庫あけると、半額シールの食材ばかり・・・
嫁よ、給料上がらなくてスマン


20: ID:KjDuofGI0.net
貧乏人ほどつらい、エンゲル係数上がるって書き込んでた俺だけど
マスコミが無能だから、税率は一律平等言ってる麻生に聞いてくれなかった

まあ景気が上向かなければ次の世界の波が来るまで耐えるため
食品の消費税はなんか考えないといかんかもね


22: ID:gpIT0q5r0.net
消費増税と管制インフレで物価が高くなったもんな
食費以外の支出を抑えているし当然の結果だな


23: ID:nNSkcmDw0.net
麦飯くってりゃいいんだ

139: ID:thYxluDT0.net
>>23
麦すら1パック1キロ入ってない


24: ID:ETS0oZJu0.net
>>地方の食生活は豊かなんです。近所からお裾分けをもらったり、近くに親や親戚がいれば、
お米や野菜などをもらえることもある。都会の人はキャベツひとつにしても、高いお金を払わないといけない。
終戦後かよ() ヤミ市立つな


45: ID:cqcoSY3u0.net
>>24
物々交換だと消費税が発生しないから良いよ
増税後から物々交換がすごい増えた


60: ID:g9RE6zrt0.net
「地方の食生活は豊かなんです。近所からお裾分けをもらったり、」

都市の方が物価は安い印象だけど


27: ID:6wwNFYFA0.net
エンゲル係数が高いのは個人的には良いと思うけどな
ゆとりが無いと言う考えもあるけど

人が生きていく為に必要なのは食料で
その食料を得る為に働くんだし
と 言うかなぜ農家が厳しい生活をしないと行けないのか・・・
皆が農家目指すくらい、農家は裕福でも良さそうなのに


30: ID:wWwhruwG0.net
>>27
エンゲル係数が高いと他のモノが買われにくく、経済が回らない


33: ID:8pYJeW3G0.net
そもそも飽食の時代なんだから減る方がよい

37: ID:rwsGRGOU0.net
ユーグレナの社長が、東南アジアいったら飢えた子どもはいなかったってさw

日本の貧しさと東南アジアの貧しさは大差ない


44: ID:Mpgzoo9Y0.net
貧困層と富裕層の格差は広がるばかり
安倍だけのせいではないんだろうが
国がまともな仕事をしてない結果なんだろ
農家、酪農、漁業を蔑ろにした罰だ
国内生産率が高けりゃこんなに物価高なんて騒がないだろよ


53: ID:puRpQsxQ0.net
あと、5人家族より3人家族の方がエンゲル係数は高くなる

人口も減ってるから、そう言うの加味しないと


62: ID:pLrWCcFQ0.net
>>53
ここ10年で22、23%台キープをしてたのが昨年跳ね上がったって言ってるんだが?
昨年急に人口が減ったのか?


54: ID:aMgxOjBs0.net
アベノブレイク

65: ID:SBRbJ7QU0.net
まあ、アベノミクスも、消費税増税さえなければ、まだ何とかなっただろうけどねえ・・・

70: ID:12Tvvpkw0.net
生鮮食品が物価指数に入ってないのがおかしい。
一番影響が大きいのに。


79: ID:ZJZm702f0.net
 
冗談抜きでスーパーでの支払いが5500円→7500円くらいになった

しかも量が減ってる


83: ID:yVi8KhUb0.net
スーパーの食料品なんて民主党政権の一番安い時に比べて20%アップのイメージ。
消費税の影響も有るが毎回レシート見返すし。
2%インフレが達成出来ませんでしたとか何処の国の話なのかと、
統計も適当すぎる。


107: ID:Uj+kh8sL0.net
所得があがって、物価もあがる
それがアベノミクスなんだから当たり前のこと
情弱の馬鹿ものどもはすぐ騒ぐ


117: ID:vXdXWwZd0.net
>>107
実質所得下がってるの知らないの??


157: ID:s/NxU7ay0.net
>>117
総務省の統計では、勤労世帯収入は実質で昨年から下がりっぱなしだけど、
信者の人によると、それらは負け組だから気にしなくてオッケーだって。


122: ID:u1hAiwDY0.net
>>107
で、エンゲル係数も上がるのはどうして?


120: ID:bCw+2H0p0.net
こんなもん家電や自動車の落ち込み具合から分かってたことだろ
家計消費支出で増えるところが食料や生活必需品なんだから他に回せるわけがない
今はまさに景気の「気」でなんとかなってるようなもんだが、少しでもマインド変わったら一気に消費落ち込むぞ


126: ID:eKCGr/og0.net
さんざん言われているだろうけど消費税

元スレhttp://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1431482688/

コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    毎度のことながらアベノミクスと増税をごちゃまぜにして語るやつは何なの?てか早く税5%に戻してほしい。取り返しがつかなくなる。

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    TPPで低くなるだろ

  3. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    消費増税が悪かったとなぜ言えないんでしょうね。責任を取らない財務省を何故しっかり指導できないのかな。

  4. 名無しさん より:

    ※2アメリカは今好景気になってるからTPP交渉に必須だと言われてたTPA法案を議会が通さなかったしアメリカで推進してた全米商工会議所とかの推進してた団体も景気回復してきてるしって感じでそこまで関心がなくなってるとからしいからなそれで労働組合がTPPは雇用が失われるって圧力かけてるから下手するとこのまま停滞したまま立ち消えになるかもしれんで

  5. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    近所のスーパー、高品質(見た目が)で高価格の店と、品質を落として価格を維持している店に分かれている。必要に応じて店を使い分けるのも、生活の知恵の内だろ。

  6. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    田舎の方が食生活が豊かなわけねーだろ。産地なんて出鱈目に作物植えてんじゃないから大体一辺倒な食生活になる。この時期は金が無けりゃ毎日タケノコばっかだぞ。

  7. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    地方だけど1回の買い物(半額商品狙い)で3000円くらいで済んでたのに、今じゃ1回の買い物で6000~8000円かかってる極端にいい(高い)食材買ってるわけでもないし、大量に買ってるわけでもない10日分でレジ袋3袋分くらいかなそれでいて食材の量は確実に減ってる多少は基本給上がってるけど、税金増えるから実質1500円程度自業自得だけどヤニカスで1日1箱半くらい吸ってるから禁煙して、それ貯蓄に回すしかないけど、正直シンドイこんな状況が続くなら日本じゃ生活できんわ

  8. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    そりゃ、インフレ政策と消費増税がセットで来てるんだから当然。体感で20%ぐらい値上がりした感じだね。

  9. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    デフレマインドだな

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です