1: ID:HvqMrXjH0.net
さっきデカ目のやつ6匹殺したがまだカサカサ言ってる
どうにかしたいんだが
どうにかしたいんだが
50: ID:E0m+9ac00.net
>>3
ほんとこれ
ほんとこれ
4: ID:KbmE7rQc0.net
バルサン焚く
10: ID:4Oxny6XXE.net
もう一緒に暮らせよ
8: ID:D/qVfSeF0.net
共存の道を歩めよ
6: ID:o0Wiik/A0.net
普通は一日で6匹も出てこない
13: ID:HvqMrXjH0.net
>>6
俺も久しぶりだよこんなに出たの
ムカついて仕方が無い
ちなみに共存は無理
俺も久しぶりだよこんなに出たの
ムカついて仕方が無い
ちなみに共存は無理
7: ID:PfLAtEpW0.net
部屋を冷やせるだけ冷やしてみたら?
12: ID:PfLAtEpW0.net
ゴキブリw一匹見かけたら家には300匹いると言うが
>>1の家には1800匹はいるのか
>>1の家には1800匹はいるのか
27: ID:X005GHBU0.net
>>12
計算間違えてね?300匹の中からの6匹だろ
計算間違えてね?300匹の中からの6匹だろ
16: ID:cCv4RDJq0.net
北海道かもーん
17: ID:HvqMrXjH0.net
とりあえずここに書いてくれてるものは全部買って試してみる
イライラが収まんねぇ
イライラが収まんねぇ
19: ID:lKw0T/gKK.net
我が家を焚く
24: ID:HvqMrXjH0.net
>>19
永沢君じゃねえぞ俺は
永沢君じゃねえぞ俺は
21: ID:qBof/bMNa.net
ホウ酸団子は結構効く
25: ID:n4mM+nlT0.net
ホウ酸団子はやめとけ
>>1が食べちゃう
>>1が食べちゃう
23: ID:iPzjedfH0.net
バルサン焚くとゴキブリが死ぬけどゴキブリの卵は死なない
しばらくするとゴキブリの卵が孵るからまたバルサン
しばらくするとゴキブリの卵が孵るからまたバルサン
26: ID:W6ikrISb0.net
どこかに溜まってるな探してみろ
29: ID:HvqMrXjH0.net
幸いペットも飼ってないしホウ酸団子とブラックキャップ大量に置いてバルサン撒くわ
30: ID:vsW5+eYq0.net
ブラックキャップ包囲網はマジで効く
31: ID:MJEM6FCT0.net
ちりとりの中にはホウ酸団子入れてゴッキー死んでたら捨てるでよくね?
あとゴキブリを殺さずに近くを叩いてたらここは危険ってフェロモンを出すとかなんとか
あとゴキブリを殺さずに近くを叩いてたらここは危険ってフェロモンを出すとかなんとか
34: ID:JchNkHfTd.net
タランチュラの餌にする
サソリでも可
サソリでも可
35: ID:HvqMrXjH0.net
>>34
ゴキブリよりも俺の命が危ない
ゴキブリよりも俺の命が危ない
37: ID:gj4A/PTi0.net
水回りを清潔に、生ごみはポリ袋に入れて口をしばったりで餌のない環境にすることと
あとはゴキブリ用品で駆除するくらいだな
あとはゴキブリ用品で駆除するくらいだな
38: ID:HxEnE6FC0.net
ゴキブリホイホイは危険
罪のないクモやヤモリが犠牲になる
罪のないクモやヤモリが犠牲になる
39: ID:HvqMrXjH0.net
>>38
今まさに足の長い蜘蛛を殺したんだよなぁ
腕這ってて気持ち悪かったわ、ゴキブリも蜘蛛も気持ち悪さは変わらん
今まさに足の長い蜘蛛を殺したんだよなぁ
腕這ってて気持ち悪かったわ、ゴキブリも蜘蛛も気持ち悪さは変わらん
40: ID:AwJeIxnN0.net
ゴキホイ仕掛けて存在忘れてて10年ぶりぐらいに見たら中に何もなかった
44: ID:JchNkHfTd.net
爬虫類とか奇蟲飼ってたらゴキブリなんて、何でも食べてよく増える便利な餌としてしか見れなくなると思うよ
45: ID:xUkfZuRM0.net
ホイホイの誘引力は強力だから家の外からも誘い込む
46: ID:duTffQqy0.net
俺だったら引っ越すレベル
47: ID:pyPeejp40.net
築何年の家なん?
51: ID:HvqMrXjH0.net
>>47
木造の築40年くらいになるのかな?
毎年出ることは出るんだが今年は異常
木造の築40年くらいになるのかな?
毎年出ることは出るんだが今年は異常
54: ID:WDzcpdK+K.net
ホウ酸ダンゴがめっちゃ効く
あと網戸に吹き付ける虫コナーズ
あと網戸に吹き付ける虫コナーズ
53: ID:Cxw7mXzC0.net
とりあえず大掃除して殺虫スプレーとホウ酸団子撒いとけ
あと、近所の部屋で大量発生してる可能性も考えとけ
あと、近所の部屋で大量発生してる可能性も考えとけ
58: ID:HvqMrXjH0.net
また出てきた殺してくるわ
61: ID:vqT47gY30.net
ブラックキャップ効くんだな
試してみようかな
試してみようかな
63: ID:47uuKCpDa.net
ブラックキャップばら撒いとけば勝手に死んでるだろうけど
お前の場合は家中の隙間を粘土で塞いだ方がいい
お前の場合は家中の隙間を粘土で塞いだ方がいい
62: ID:XtFY9r/V0.net
去年は駅前で1匹しか見なかった奇跡の年だったが今年は大量発生の予感…
69: ID:e95sUJbsd.net
>>66
グロ
グロ
71: ID:XtFY9r/V0.net
>>66
何年掃除してないんだよ
何年掃除してないんだよ
70: ID:zJ3q8+u80.net
>>66
この画像だけでどんなゴミ屋敷に住んでるのか想像できてしまったわ
この画像だけでどんなゴミ屋敷に住んでるのか想像できてしまったわ
73: ID:M8ss+rNLM.net
>>66
幼虫やんけ
その分だとシロアリも発生してんじゃ・・・
幼虫やんけ
その分だとシロアリも発生してんじゃ・・・
80: ID:M8ss+rNLM.net
真っ黒なゴキブリがきつね色になるんですかね・・・
82: ID:8IzccDCI0.net
>>80
そこまで黒くはないぞ
それに揚げたらきつね色になる
そこまで黒くはないぞ
それに揚げたらきつね色になる
81: ID:m5fESSrGd.net
ほんとにカサカサいうの?
67: ID:f7jfsMna0.net
どんな家だよ
72: ID:xUkfZuRM0.net
北国に引っ越す以外無理だろ性格的に
86: ID:/U7G+sZX0.net
むしろゴキハウスに>>1が住み着いているだけなのでは?
ドンだけきたねー家なんだよw
隣の家に死体があるんじゃね?
なんか知らんけどブラックキャップってよく効くよな
ゴキブリホイホイとコンバット。
24年間、ゴキブリを見たことない……埼玉県住みだけれど
❶バルサンを炊く。❷ホウ酸団子やゴキブリほいほいを設置する。で大丈夫。バルサンを炊く場合、何時間かは家に入れないけど、元から断つから有効。毎年2回は実施してます。
米6 先に掃除するのが先じゃね? いらないものは思い切って捨てる。 それから、外から入ってこないように対策する。水周りやマンションなら郵便受け等。 さらに、これからはこまめに掃除を心がけることが重要。