経済

今時レタスの露地栽培(失笑)、百姓ども、これからは工場で生産するからw←作れば作るほど赤字へ

1: ID:nRM231CM0.net
作れば作るほど赤字…福島・植物工場で悲鳴 電気代が大きな負担、稼働率50% (1/3ページ)

 東京電力福島第1原発事故で大きな被害を受けた福島県の復興に向け、次世代の農業形態の一つとして期待されるのが植物工場だ。
「安心・安全」な農産物を生産できる一方で、原価の半分近くを占める電気代など生産コストの高さがネックとなっている。製品の値上げもままならず、
現場からは悲鳴が上がる。

 補助金打ち切りへ

 一面に並んだレタスが、発光ダイオード(LED)のライトで妖艶に照らされる。第1原発から30キロ圏内、福島県川内村にある植物工場「KiMiDoRi」の光景だ。
復興の象徴として2013年春から稼働し、人工光で野菜を栽培する施設としては全国有数の規模を持つ。

 完全に密閉された栽培室で野菜の生育を制御。無農薬の水耕栽培で、天候に左右されず常に安定した収穫が見込め、葉先に細かい切れ込みがあるレタスを
1パック150円前後で販売している。

 しかし「工場の稼働率は50%ほど」。運営会社の早川昌和社長(58)が打ち明ける。理由は生産コストの高さだ。原価の約45%を占める電気代が大きな負担となり、
作れば作るほど赤字が増える状態。「値上げすると売れなくなる」。現在は自治体からの補助金があるため事業を継続できているものの、
毎月の実質的な赤字は200万円を超える。

以下ソース
http://www.sankeibiz.jp/express/news/150615/exb1506150800001-n1.htm?view=pc



5: ID:kxnB38pG0.net
富士通跡で作ってたやつダメやったんか
腎臓悪い人にも提供出来るって意気込んでたのに


8: ID:waFGz/QE0.net
富士通は会津若松だったと思うわ

記事とは別

あと、東芝も別のところでやっていたと思うわ


2: ID:WaRm5Rl/0.net
原発が必要なんじゃw

7: ID:Ilteysnv0.net
太陽光発電でやればいいじゃない

153: ID:1qeTHBIE0.net
>>7
本末転倒すぎワロタ


11: ID:T693JelJ0.net
>原価の半分近くを占める電気代など生産コストの高さがネックとなっている

こんなん最初から判ってることじゃん


13: ID:KKb9eROT0.net
そもそもタダの太陽光や雨水使ってる従来農家が赤字ギリギリなのに
何故電気代がかかる工場で作って採算がとれると思ったのか


22: ID:ORoXj9WL0.net
>>13
もともと植物工場の使う電力は原発の夜間の余剰電力を使う事でコストを抑える予定だったのに
東日本大震災のせいですべての原発が停止してしまったからでしょう。


125: ID:RnfUEreK0.net
>>22
この工場は原発事故後に計画されたものですが


117: ID:hdpjZjjY0.net
>>13
天候に左右されない安定供給。


86: ID:gkU+r9ul0.net
>>13
最低最小の肥料と水、成長速度が早い、年中出荷可能


24: ID:CXiHc+hI0.net
>>13
たぶん、閉鎖空間で栽培するから
虫や雑草の心配がないので人件費かからんと思ったのでしょ
水耕・無農薬栽培とかね


109: ID:3jAB+neo0.net
>>24
ハウス栽培でよくね?


14: ID:VwbXUs500.net
いつまでも同じ事やってるから廃れる

16: ID:EVYVmu3p0.net
そりゃそうよ
カゴメのトマト工場も赤字だったろ


20: ID:h86GN9SF0.net
野菜の値段がもっと上がらないと厳しいねぇ
でもこれから上がるんじゃないかな


23: ID:3E4NIlng0.net
太陽光発電エネルギーでLED照明栽培
もはや意味不明だな


114: ID:uCzYfRcC0.net
>>23
なんちゃって意識高い系には好感度だったんだろ


29: ID:TvIGZrM80.net
光ファイバー使えば太陽光がダイレクトに導入出来るのに何故やらないんだ?

34: ID:KKb9eROT0.net
>>29
工場中照らす光ファイバー敷設費いくら掛かると思うんだw
家庭用通信ケーブル1m2千円するシロモノだぞwwww


32: ID:3jAB+neo0.net
食べる側もお日様いっぱい浴びた野菜を食いたいがな

33: ID:87qBV26w0.net
屋根開閉式にして昼間はあければいいのでは

35: ID:0SAqWNJAO.net
工場野菜のまさにレタスのコスト問題なんて、20年前のマンガでも既に考えられていたが…
(企業戦士YAMAZAKI第5巻)
安心安全安定供給で、多少割高でも売れる予定だったんだろうなぁ


38: ID:MtBiLGzE0.net
ガスタービンとか小水力とか太陽光発電導入して
余剰電力を売ってもだめなのかしら?
初期費用が高すぎるのかしら?


42: ID:iMIbV4MJ0.net
天井をガラス張りにしたら昼間の天気の良い時は電気代浮かせられるんじゃないの?

45: ID:42ynQpqb0.net
>>42
いっそのこと、屋外で育ててみればよくない?


112: ID:KTl/gChl0.net
>>45
お前頭いいな


44: ID:BHv4odND0.net
地熱使えよ
初期投資はかかるけど将来的にはペイするだろ


47: ID:CXiHc+hI0.net
ハウスでいいじゃん

51: ID:YqlCzWu50.net
レタスは今は安いけれど、高い時は400円くらいするんで、こういう工場での生産はもっと研究開発してほしいところだ。

元スレhttp://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1434506074/

コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    原発運転してればなりたつ殿様商売

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    レタスが売れたっす

  3. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    肥料が最低限で済むっていっても精製度の高い肥料原料しか使えんから割高なのよねおまけに肥料価格が高騰してるから農家も熱心に減肥に取り組んでるし大規模農場で生産を行いつつ休耕期は別の仕事で稼げるような企業なら成功するかもね

  4. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    踊り狂った後は疲れが残るだけ

  5. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    悪天候でも季節問わず安定供給がメリットなんだから既存と競合しない新しい葉物を作るのはできないのかね

  6. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    現状こういうのは災害とかで露地やハウスが駄目になったときの補完的な役割でしか使えないよ

  7. MNHMH より:

    レタス産地長野川上村とか実習生に性的虐待あるらしいから工場にした方がいい

  8. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    水車発電すればいいじゃないか。高い油を燃やす火力発電を平気でやるのは、東京電力が独占企業でコストがいくら高くなってもそのぶん電力価格に上乗せすればいい法律を作っているからだろう。だから、電力自由化をやろうって話なんだから、震災復興特別投資にして、川の上流で水車を100基作ってまわせば、農業で使う電力くらいは普通にまかなえる。森さえ豊かなら永久的だ。水車は手入れさえすれば100年使えるんだから、お得なんだよ。だから、水車を作られると競争で負けるから、電力会社が水車を作るのを邪魔しているんだよ。日本全国どれだけの水車が破壊されたか。風車は採算に合わないから作ってもいい。そういう連中だろ、電力会社は。ただのク%ズじゃない。本当に腐っているんだから。

  9. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    普通に、冬は暖かいところ、夏は涼しいところ……と、場所を変えて畑で作ればいいだけだろ?

  10. より:

    露地栽培の貴重さ、大切さもわからぬ中国工作員たち。うぬらは今ひとつ、故郷の畑を省みるべきでないかな?それらを育て、その料理に文化を育み、子孫を育ててゆく民族としての大切さ。それらを鑑みたとき、うぬらの働きは違う方向へむくのではないかな?

  11. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    ラジオでちらっと聞いたのを思い出した自然光を使わないでLED照明しているのは光の波長 つまり色によって成長の仕方や野菜に含まれる栄養素の制御ができるから と言ってたと思う採算性については本スレの通りだったんだね人間が植物の全てを知ってるようなことを仰ってた様な気がしたが ラジオを聞いたときの予感が当たっていた 人間にだけ旨みのある話なんてそうそうないと

  12. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    太陽光発電を使ってのくだり別に変じゃないと思うけど室内で虫が入らないってかなりのメリットでしょ

  13. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    何とか技術が進んで廃れないでほしいなもちろん限度はあるけど、割高でもいいから洗わずに食えるレタスが弁当に入れるのに重宝するから、わざわざ離れたスーパーまで買いに行ってる俺みたいなのもいる葉っぱ洗って拭いてって地味に面倒くさい

  14. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    もっと東京に近いところでやった方が良さそうだと思ったんだけどこれって上に重ねられるから面積狭くてもたくさん作れるってのも利点じゃないの?土地が余ってる田舎じゃ普通に作った方がましそう

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です