1: ID:LuKUGvtg0.net
会社が手配した宿泊先がマジでクソ
風呂共同
トイレ共同
部屋4畳 布団有
レンジなし
テレビ有 ブラウン管
ネット回線なし
来週から始まる生活が耐えられない
風呂共同
トイレ共同
部屋4畳 布団有
レンジなし
テレビ有 ブラウン管
ネット回線なし
来週から始まる生活が耐えられない
3: ID:iQ2n9V6zE.net
原住民のジジババにいじめられるけど頑張れ
5: ID:fXX8tqcv0.net
会社辞める
7: ID:SKSxtFVfd.net
ネット回線なしが致命的すぎる
18: ID:LuKUGvtg0.net
>>7
俺もそれが一番のネックだと思ってる
いまのじだいネットなしってどうなってんだよ
俺もそれが一番のネックだと思ってる
いまのじだいネットなしってどうなってんだよ
8: ID:fXX8tqcv0.net
てかブラウン管テレビとかもはや映らんだろ
9: ID:WAqk1CJc0.net
東北は映る地震があったから
12: ID:tuEDRg7rd.net
半年も行かせるのにそれ?
14: ID:iCt0I/OE0.net
>>1
3dsと小説と生活用品で生きていける
3dsと小説と生活用品で生きていける
15: ID:DeKnd1Ve0.net
今から6ヶ月だとしたら確実に寒い思いする
行ける場所に服屋無いなら冬服は忘れるな
行ける場所に服屋無いなら冬服は忘れるな
16: ID:SwuHBjIL0.net
布団って新品?
新品じゃないとしたら逆にいらないよな
新品じゃないとしたら逆にいらないよな
17: ID:gq9h4DQQK.net
>>1
エアコンならともかく、レンジあるなしなんて特筆することじゃなくね
エアコンならともかく、レンジあるなしなんて特筆することじゃなくね
22: ID:LuKUGvtg0.net
>>17
核の忘れてた
ちなみにエアコンモない
核の忘れてた
ちなみにエアコンモない
32: ID:DeKnd1Ve0.net
>>22
4畳だとまともなストーブも期待できないけど暖房なしで冬どうするんだろうな
青森県民の俺でも暖房無しだと布団から出れないぞ
4畳だとまともなストーブも期待できないけど暖房なしで冬どうするんだろうな
青森県民の俺でも暖房無しだと布団から出れないぞ
19: ID:GuVHY9uO0.net
それマジ刑務所じゃね?
懲役6カ月か
懲役6カ月か
53: ID:CNvyEkP60.net
>>19
刑務所でもエアコンくらいあるだろ
刑務所でもエアコンくらいあるだろ
20: ID:Llr/eRFG0.net
自腹で回線引けるかチェック、もしくは
モバイルWiFi通じるかチェック、通じれば契約
モバイルWiFi通じるかチェック、通じれば契約
24: ID:rOx1qJ0uM.net
どんな悪いことしたの?
25: ID:Llr/eRFG0.net
糞田舎なら自前でマンスリーマンション借りたほうがいいんじゃないか?
26: ID:UavTx45Ld.net
4畳とかなんもはいんねーな
27: ID:iCt0I/OE0.net
>>1
会社が手配してた寮
2人共同部屋
外にある風呂共同
トイレ共同
部屋6畳 ベッド2つ
レンジなし
テレビなし
ネット回線なし
その後、仕事辞めたw
会社が手配してた寮
2人共同部屋
外にある風呂共同
トイレ共同
部屋6畳 ベッド2つ
レンジなし
テレビなし
ネット回線なし
その後、仕事辞めたw
29: ID:R4HzRMrc0.net
何県?
被災地沿岸ならしゃーない
被災地沿岸ならしゃーない
34: ID:BFOpWWWOd.net
福島出身だが、それはひどい
家賃7000円ぐらいかな?
あとエアコンなしは海側でなければ死ぬ
福島、山形、秋田は気温40度近くまで上がることがあるぞ
家賃7000円ぐらいかな?
あとエアコンなしは海側でなければ死ぬ
福島、山形、秋田は気温40度近くまで上がることがあるぞ
43: ID:DeKnd1Ve0.net
>>34
夏より冬の方がやばいんだよなぁ
夏より冬の方がやばいんだよなぁ
55: ID:BFOpWWWOd.net
>>43
冬?あたたかいところ出身だときついかもね。
雪より凍結の心配をしたほうがいいね
アパートみたいなところだと、水道凍るから水抜するんだよ
室温マイナスになるから、暖房つかうなら石油代高いよ
あとエアコンで暖房はやめたほうがいい、あったまらないから
ただ、太平洋側ならまだまし
冬?あたたかいところ出身だときついかもね。
雪より凍結の心配をしたほうがいいね
アパートみたいなところだと、水道凍るから水抜するんだよ
室温マイナスになるから、暖房つかうなら石油代高いよ
あとエアコンで暖房はやめたほうがいい、あったまらないから
ただ、太平洋側ならまだまし
63: ID:DeKnd1Ve0.net
>>55
青森の日本海側出身だけど神奈川の冬は暖房無しだとキツイ
雪国出身じゃない奴が東北の冬に暖房なしとか生き残れると思えない
青森の日本海側出身だけど神奈川の冬は暖房無しだとキツイ
雪国出身じゃない奴が東北の冬に暖房なしとか生き残れると思えない
76: ID:BFOpWWWOd.net
>>63
日本のハワイと呼ばれたいわきなら生きられなくもないが
宮城以北、塩釜、気仙沼あたりから北はたしかに厳しいかもね
俺は内陸出身で実家寒かったが、あのへんは別次元だった
神奈川は風強いのかな?
日本のハワイと呼ばれたいわきなら生きられなくもないが
宮城以北、塩釜、気仙沼あたりから北はたしかに厳しいかもね
俺は内陸出身で実家寒かったが、あのへんは別次元だった
神奈川は風強いのかな?
82: ID:DeKnd1Ve0.net
>>76
川崎市だからなのか知らんが常に風吹いてて冬は実家と違う寒さがあった
青森の日本海側は風ほとんどなかったからな
お陰で夏は青森と同じく涼しくていい
川崎市だからなのか知らんが常に風吹いてて冬は実家と違う寒さがあった
青森の日本海側は風ほとんどなかったからな
お陰で夏は青森と同じく涼しくていい
106: ID:BFOpWWWOd.net
>>82
なるほど
神奈川ってあたたかいイメージがあったから意外
夏涼しいのは海側なら納得
なるほど
神奈川ってあたたかいイメージがあったから意外
夏涼しいのは海側なら納得
36: ID:hVNx281r0.net
今のうちに遺書書いとけよ
死にたくなったらマジで一瞬で死んでしまうから
死にたくなったらマジで一瞬で死んでしまうから
38: ID:ml1JNBmud.net
俺ならまず退職届用意するな
39: ID:rOx1qJ0uM.net
他は知らんが福島は湿度低いから扇風機で耐えられるけど
45: ID:GuVHY9uO0.net
そもそも暖房必須の東北に4畳なんて物件あんの?
タコ部屋に間仕切り後付けなんじゃね?
あれ?こいつ原発作業員じゃね?
タコ部屋に間仕切り後付けなんじゃね?
あれ?こいつ原発作業員じゃね?
95: ID:LuKUGvtg0.net
ごめん業者が集荷にきてて離籍してた
ざっとレス読んだけどここアパートじゃなくてビジネスホテルだからな。ホームページないけど。
特定こわいから県は伏せるが海沿い
宮城と福島ではない
これで冬と夏乗り切れると思う?俺まじで会社辞めたほうがいい?
ざっとレス読んだけどここアパートじゃなくてビジネスホテルだからな。ホームページないけど。
特定こわいから県は伏せるが海沿い
宮城と福島ではない
これで冬と夏乗り切れると思う?俺まじで会社辞めたほうがいい?
96: ID:DeKnd1Ve0.net
>>95
ビジネスホテルなのにエアコンなし!?
6ヶ月なのにマンスリーじゃなくビジネスホテル!?
色々おかしいだろ
ビジネスホテルなのにエアコンなし!?
6ヶ月なのにマンスリーじゃなくビジネスホテル!?
色々おかしいだろ
112: ID:BFOpWWWOd.net
>>95
海沿いならきっとうまい海の幸が食える…はず
なんとなく業種はわからないでもないが、それにしてもひどい居住環境だな
多分、ビジネスホテル(民宿)なら暖房はあるから安心して
夏どうなんだろ
海沿いならきっとうまい海の幸が食える…はず
なんとなく業種はわからないでもないが、それにしてもひどい居住環境だな
多分、ビジネスホテル(民宿)なら暖房はあるから安心して
夏どうなんだろ
97: ID:78o22p+uM.net
ビジネスホテル(民宿)
98: ID:LuKUGvtg0.net
出張組でもレオパレスとビジホにわかれるんだがビジホはみんな外れだって嘆いてるのは実際ある
つーかグーグルストリートビューで確認したらどうみても民宿なんだわ
つーかグーグルストリートビューで確認したらどうみても民宿なんだわ
99: ID:78o22p+uM.net
民宿なら飯出るんじゃね…?
100: ID:LuKUGvtg0.net
>>99
出ないんだとよ・・・
会社は出張組は素泊まり契約してる
出ないんだとよ・・・
会社は出張組は素泊まり契約してる
101: ID:DeKnd1Ve0.net
>>100
車があるのか近くに飯屋があるのかが重要
1週間御殿場出張したが近くにラーメン屋一軒と飲み屋しかなくて晩飯やばかった
車があるのか近くに飯屋があるのかが重要
1週間御殿場出張したが近くにラーメン屋一軒と飲み屋しかなくて晩飯やばかった
107: ID:LuKUGvtg0.net
>>101
車はないぞ。往復の交通費は出るが。
何県も離れてるから自分の持ってく気力もないわ・・・。
車はないぞ。往復の交通費は出るが。
何県も離れてるから自分の持ってく気力もないわ・・・。
102: ID:78o22p+uM.net
>>100
民宿に半年とか酷い会社だな
赴任手当でがっつりもらわなきゃやってられん
民宿に半年とか酷い会社だな
赴任手当でがっつりもらわなきゃやってられん
107: ID:LuKUGvtg0.net
>>102
上司に聞いたら全社員の通る道らしい。当たりはずれはあるが
上司に聞いたら全社員の通る道らしい。当たりはずれはあるが
103: ID:d15Hhy0Z0.net
ふるいかけ定期?
109: ID:zQaOODSM0.net
その物件投げ捨てて新しい部屋自分で探せ
わりとマジで命に関わる
わりとマジで命に関わる
114: ID:yi80NFR+0.net
社内の地位が低いと酷い扱いなんだな
タコ部屋かよ
謙虚と感謝で余裕で乗り越えられる
太平洋側なら夏はやませで寒いくらい。冬は意外と晴天で暖かい。つりでもやって、海藻拾ってら、なんとか生きていける。海女ちゃんの世界。
自分でレオパレスでも借りろ