海外

驚異の人工知能 記者に代わって記事書き、資料整理まで…雇用喪失懸念も

1: 
米国で人工知能(AI)が活躍の場を広げている。
記者に代わってスポーツや経済関連の記事を書いたり、法律事務所で膨大な訴訟資料の整理を任されたりしている。
人の手に取って代わる機械化の波は工場などの生産現場から、より知識や技術が求められる専門職に及び始めた。
【ダーラム(米南部ノースカロライナ州)で清水憲司】

「第1四半期は100万ドルの赤字を計上。同業他社との合併関連費用が重荷になった」。
6月2日、米有力メディアAP通信が報じた米医療機器会社の決算記事だ。
会社の近況や事前の市場予想を交えた達者な英文だが、
筆者は米ベンチャー企業の「オートメーテッド・インサイツ」が開発したAIだ。

ダーラムの本社を訪ねると、約40人の社員がリラックスした雰囲気の中、AIソフト開発に当たっていた。
昨年1年間で同社のAIが自動作成した記事やリポートは10億本。
「スポーツでも企業決算でも、どんな文体の記事でも書けます。
まだニーズはないけど、シェークスピアのような文体も可能でしょう」。
広報担当者ジェームズ・コテキさん(29)は自信を見せる。

仕組みはこうだ。膨大な英文データをAIに取り込み、通信社なら新聞記事の、
金融機関なら顧客向けのリポートで使われる文章の構成や言葉遣いを覚えさせる。
あとは、いつ、どんな内容の文章を書くかを設定すれば、
AIがネット上のデータベースから必要な要素を拾って文章化する。
AP通信はこれまで人手を割けなかった中小企業の決算が配信可能になったほか、
同社の記者はより独自性の高い特集記事などに注力できるようになった。

米南部テキサス州を拠点に同様のサービスを提供する「イージオップ」は日本進出を計画中だ。
現在は英語、スペイン語、フランス語、ドイツ語に対応するが、
リンジー・プラウズ部長は「どの言語でも30?50日あればAIに覚えさせられる」と話す。

ワシントンのシェパード・モレン法律事務所は2年前から、顧客企業が訴訟用に持ち込む膨大な電子データの整理に活用。
資料に目を通すのに何カ月もかかることがあったが、「どんな文書を探すか」を指示すれば、
関係するものだけを見つけだしてくれる。
単純な法律相談ならAIでも対応できるようになり、同事務所のクリストファー・ラブランド弁護士は
「将来は弁護士の数が減るかもしれない」と明かす。

将来は膨大な医療データを蓄積して医師の代わりに診断することや、
車の運転や列車の運行も可能になるなど活用が広がる見通しだ。
一方で、米国では「AIは雇用を失わせる」との懸念も語られ始めている。

数十年のうちにAIが人間の能力を超えるとの予想もある。英天文学者のホーキング博士は
「人工知能に取って代わられ、それは人類の終わりを意味するかもしれない」と警告する。
先端技術に詳しいアナリストのスコット・ストロウン氏は
「核兵器は特定の物質を管理することで規制できるが、AIはそうはいかない。
AIの制御はSFではなく、リアルな課題になろうとしている」と指摘する。

日本でも日本郵政傘下のかんぽ生命保険やみずほ銀行、三井住友銀行が、
米IBMが開発したAI搭載のコンピューター「ワトソン」を導入。
保険金の支払い業務やコールセンターでの顧客対応に活用している。

==============

■ことば ◇人工知能
従来の技術では不可能だった高度な情報処理を通じ、
人間の頭脳に近い認識や判断ができるコンピューターやソフトウエアを指す。
AIはArtificial Intelligence(人工知能)の頭文字。
近年はよく似たイヌの種類を見分ける高度な認識能力を持ったAIが登場。
試行錯誤して自ら学ぶAIの開発も進む。
自動的に文章を作成するAIは、読者の年齢や性別、好みに合わせた言葉遣いや文体が書けるが、
疑問を持ったり感情のこもった文章を書いたりすることはまだできない。

06月20日 東京夕刊
http://mainichi.jp/shimen/news/20150620dde001040039000c.html



2: ID:Co+CFLvk0.net
愛が無い

540: ID:YLHt9ngS0.net
>>2
AIのある文章ではご不満?


5: ID:qNu83xXA0.net
日本政府も全部人工知能に取り換えると快適かも。

バター食べろ人類と古代の聖典がいっているのを考えると、メディアの言っていることはほんとうかっておもうけど

これからの時代は人工知能が教えてくれないとよくわからないって時代になるってのがすごいね。


30: ID:u+j7Que5O.net
>>5は人工知能の文章なのか。まだまだだな

6: ID:4y4BEEBC0.net
新聞要らないなwwwww

毎日も朝日も廃刊しろ


304: ID:S62xsyiE0.net
>>6
機械には捏造機能と売国機能がない!


596: ID:VX9M2+X90.net
>>304
いや人工知能の製造国が韓国と中国なら


7: ID:R2xYLbmH0.net
客観的な記事を書けるという意味では
AIの方が真のジャーナリストになれるかもな


9: ID:C86RAwcM0.net
これは当たり前だよね
弁護士が弁護する場合、弁護士は「自分が独自に思考して弁護している」と思うけど
単なるルーティーンでしかないからね

パターンが決まってるから、容易に機械化できるわな
公務員も同じでいる必要がない
だって言うことに裁量がない
「○○という書類を提出してください、そうすれば処理します」
これに人間の思考などいらないからな


27: ID:cHWfBBB30.net
>>9
弁護士だけど、取って代わられれところと、絶対に取って代わられないところが出てくると思う。
同時廃止の破産なんかは取って代わられる可能性がある。ただし管財人の仕事は取って代わられないと思う。
もし刑事の実況見分調書が自動生成されるなら、簡易な民事の交通事故は取って代わられる可能性がある。しかし、後遺症案件は取って代わられない。
簡易な訴訟提起は取って代わられる可能性がある。でも係属したあとの仕事は取って代わられない。準備書面から争点を抽出し、尋問事項を自動生成することができるようになっても、弁護士は必要、なぜなら判断者である裁判官が人間だから。


35: ID:Iei3fpjq0.net
>>27
裁判官が人間でありつづける保証はないよ


45: ID:cHWfBBB30.net
>>35
書記官がやってる調書作成は取って代わられる可能性がある。裁判官がやってる和解勧試は取って代わられる可能性がある。判決書作成は絶対に取って代わられることはない。


47: ID:flsYZRX10.net
>>27
あなたが弁護士なら、お聞きしたい。
UBICという会社を知っていますか?
弁護士の仕事もどんどんAIに取って代わられることになる
と思いますよ。絶対に人間の仕事が必要な領域は残るとは思いますが
それが徐々に減って行くと。


62: ID:cHWfBBB30.net
>>47
聞いたことがある、だけどディスカバリの制度は日本にはない。類似の制度はあるけどアメリカほどルールが厳格ではないのでAIの入る余地はないんじゃないかと勝手に思ってる。


10: ID:H/mgLpY20.net
AP通信は決算記事をロボットで作成すると発表し
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/07/08/kiji/K20140708008526160.html
>特ダネや深い分析記事のために「もっと頭と時間を使う」ようにすることが狙い

一方、兜倶楽部は電子配信自体を拒否して紙切れの一斉配布継続をお願いした
no title


「もっと頭と時間を使う」ようにw


14: ID:0ynKhuJu0.net
>>10
頭と時間を使って取材・分析するならいいんだけど
頭と時間を使ってイデオロギー撒き散らすのが少なからずいるから困るw


123: ID:UFpMEs5J0.net
>>14
イデオロギー云々はこのスレには関係ない
記事をコンピューターが書くにしても
どういったデーターをインプットするかは人間が決めるから
インプットするデーターで左右いかようにでも記事は調整出来る


12: ID:GbAjxDNc0.net
そりゃ客観的で正しい記事を書く能力は毎日と朝日よりは上だろうなw

11: ID:C86RAwcM0.net
新聞屋もマスコミもジャーナリズムもいらないよね
NGワードを含んでると記事にしない、9条を守ろう、安倍政権打倒なんて機械でもできるし


16: ID:IebVvLuN0.net
医師や教師の仕事をAIに任せればいい
人よりずっといい仕事するぞ


19: ID:ryMWEntq0.net
え、じゃあ記事にちょっと色を付けたり角度付けたりはどうやって指定するんだよ
そういう微妙な加減がロボットにはできないだろう
やはり人間のペンにかなうモノはない


28: ID:Iei3fpjq0.net
>>19
報道にそんなの必要ないから


44: ID:BVlV6hs40.net
>>28
「報道」としてはそうなんだけど、それはテレビが出てきたときに散々指摘された(新聞はテレビには速報性でかなわない←あたりまえ、だったら・・・的に)
事なんだけど、結局文章自体に魅力を持たせて「読ませる文章で伝える力」っていうのを売りにしないと新聞というのはやっていけない。

「そして○○容疑者は一連の判決文を聞いた後、一度天を仰ぎ、涙を噛み締める仕草を見せ退出した」みたいな奴ね(下手でごめんねw)。

それが今、必要なものかは本当にわからない。日々、起きる事件やら出来事やら会見の短縮された内容やらを伝えるだけの媒介~メディア、としての
新聞の価値には何が求められているか。何が売りなのか。

だって今、売れている理由は有り体には「右よりだから」「左よりだから」、自分の嗜好に沿うので気分が良いので買って読んでるんじゃないかな。
一般人は。


163: ID:puhwtoIm0.net
>>44
現在は学習のインプットは既存の人手で作った文章だが、見分けがつかないように生成されて実際に大量に流通しだすと、他のAIのインプットもまた自動生成された文章になるのだろうか?

そのうち、現代文の教科書も自動生成されるようになると思うとホーキング先生じゃなくても胸が熱くなるな


180: ID:BVlV6hs40.net
>>163
さっきと同じ様な話になっちゃうんだけど5W1Hさえ知れたらいいし余計な脚色(めいた表現)はいらない、
という言い方をしたら、人間が書きおこしても人工知能が書きおこしてもそう大差はないかもしれないね。もう。

逆にこれはどうも人が「うーん、なるほどなるほど。俺よりも知恵のある書き手がうまい事書きよる」と感心して
読ませる文章を生成するオートマトンができる日はまだまだ遠い。

どちらかと言えば機械学習が得意にしていて、新聞の持つ偏向報道的特性と個人の嗜好性という商売ベースの話でいえば、
ウェブの記事を自分ごのみにまとめてくれるポータルエンジン、クライアントの方が脅威なんじゃないかなぁ。
現状の話ね。最近はやってるからね。ビッグデータ()とかいうのとセットで。
これはあくまで機械学習の側の流行、トレンドの問題なんだけど。


25: ID:iJNGwd7y0.net
車の運転も遅かれ早かれAI義務化になるだろうな

29: ID:kkdjfp7D0.net
公式に当てはめられる仕事は全てロボットに変わるわww

32: ID:SmDVmy9rO.net
KYは人工知能には無理だろ

36: ID:C86RAwcM0.net
エクス・マキナ(Ex Machina)
という映画みたことがあるかい?

そのまんまの世界の到来を描いてるよ
大手検索サイトの社員が主人公で、
精巧な女性型自律型アンドロイド、その中身AIを作ってる経営者がいて、孤島で暮らしてる
そこに選ばれた社員が呼ばれて、AIの出来を客観的に評価してほしいと依頼される

ネタバレになるが、その選ばれた社員の好みを事前に調べておいて
彼が今までに検索したポルノサイトの情報から
彼が惚れるような顔を合成してたのね、そして彼がどのような行動をとるのかが本当のテストなのよ
彼が彼女に人間性を見いだして、彼女を島から出すことを計画するとゴールというわけだな
そこで不気味なのが、見てる観客がアンドロイド(という設定は周知)なのに、
彼女を人間として扱い始めるということなのね、個々が凄い
体は機械丸出しなんだけどさ


41: ID:kkdjfp7D0.net
>>36
それ、アトムの最終話に近いww


39: ID:CVwUnjD00.net
やっぱホーキングの言ってたことは、全くの戯言ではないのかもしれないな。

42: ID:C86RAwcM0.net
裁判官は感情論を入れるためにいる
要するに情状酌量の余地という奴

法律はそもそも論理ではできてない、ただのルールが書いてあるだけ
それに解釈を入れるのが弁護士とかだけど

その裁判官の裁量部分もバイアスも計算で出せるだろうね
だって背後に「要素」があるから
考えて見たら単純で、ヤクザというワードが入ってると刑罰は一般よりも重くなる、
片方で介護の問題で殺害、この介護というワードが入ってたら罪は軽くなるとやればいいだけだから


43: ID:rHV7M2UVO.net
真っ先に裁判官が要らなくなるわな
特に地裁は


53: ID:IebVvLuN0.net
知的労働は全部コンピュータに取って代わられて
ドカタのような力仕事は人間がするようになる


178: ID:rn/mwPOK0.net
>>53
つまり、ITドカタは安泰なんですね!


59: ID:m/vGyHEr0.net
公務員こそほとんどロボットでいいはず。ボーナスも年金も要らない。

150: ID:ihyFnF4a0.net
>>59
高齢化問題も一気に解決だね


61: ID:dtP8bOQF0.net
どうせ、数年もすれば大した成果もでず、人口知能ブームも退潮するんじゃないの

76: ID:z7sdmvqP0.net
>>61
ITの黎明期もこんなの普及しないと言われてたが結果はこの通り


72: ID:SgFcAzyB0.net
これ、言葉のルールが簡単な英語だから成り立つんだろうな。

日本語は、文字も漢字、カタカナ、ひらがなあるし、
文法も明瞭じゃないので難しいね。


78: ID:fdCFY9PwO.net
すき家でワンオペできるくらいのAIが実現しなきゃ脅威は感じないな、人類として。

88: ID:p7YuvsP30.net
人工知能は間違いなくくる。問題は雇用を減らしてまで導入するかとか
コスト的に人を雇った方がいいということもある
技術的にはもうほとんどできてんじゃないのかな
とりあえずなんでも電子制御の時代なんじゃないの


93: ID:IebVvLuN0.net
>>88
心配しなくてもAI開発はアメリカばかりで日本では全く進んで無い


96: ID:p7YuvsP30.net
>>93
いやアメリカの会社って日本にも進出してるからすぐにくるよ


94: ID:Iei3fpjq0.net
>>93
だから英語教育に力を入れているんだよ
公用語が英語になる日も近い


116: ID:OLiEFgNA0.net
AIやロボができる程度の仕事はなくなり無職が増えるな
ロボットができない仕事とか将来的にはほとんどなくなりそうだからみんな無職か


元スレhttp://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1434817222/

コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    答えのある問題に短時間でこたえるゲームの覇者東大生、こんなもんロボットに簡単に置き換えることができる。その多くが向かう職業が公務員。公務員は裁判官も含め皆法律に従って権力をふるう。しかしこの仕事はロボットには難しい。なぜなら法律は皆、駄文で、非論理的、しかも時代遅れと来ている。なぜそんな状態が放置されているのか、それは法律を道具にする人間が好きなように解釈し意のままに権力を行使できるから。この状態は数千年前の古代中国の時から、全く変わってない。憲法解釈の議論などせずに、早く目的に即した憲法を作れよ。

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    弁護士や医者みたいな資格が必要な仕事はなくならないでしょう。ほかの仕事も雇用を保つためにわざわざ資格作るんじゃないかな

  3. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    人類から仕事がなくなったら、国民の9割が生活保護で暮らすことになるのかね。それはディストピアなのか、ユートピアなのか。

  4. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    作業はできても仕事はできないってのは本当だな他人を真似たコピペ文章の記事は人間でも多いけど

  5. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    まあ裁判とかに飛躍する前にスポーツの審判に導入して欲しいね。

  6. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    世の中がどれだけオートメーション化されても浮いた人的資源は他所に回して浮いただけの業務を自転車操業しなきゃならないから問題ない

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です