TV・芸能

【社会】テレビ、ついに地獄の悪循環突入で再起不能?影響力減→CM減→制作費なし…

1: 
テレビ、ついに地獄の悪循環突入で再起不能?影響力減→CM減→制作費なし…

Business Journal 7月31日(金)6時1分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150731-00010001-bjournal-ent&p=1


近年、日本人のテレビ離れが深刻だ。娯楽の多様化などによるテレビの失権が叫ばれる中、総世帯視聴率を表す「HUT」は1998年度下期の71.2%から、
2014年下期には63.3%(ともにゴールデンタイム)に減少している。もはや、テレビにかつての影響力はないといっても過言ではないだろう。

では、マーケティングの観点からテレビ離れの原因を探ってみよう。立教大学教授・有馬賢治氏は以下のように語る。

「テレビ離れの大きな原因は、若者がリアルタイムで視聴しなくなったことでしょう。情報コンテンツの消費量自体は増加しているのですが、
若者は最新・先端情報に対する興味が強いものです。それに応えるメディアは、
現代ではインターネットにシフトしており、テレビの情報はネットの後追いになりがちです。
そういった背景から、若者にとってテレビが必ずしも魅力的ではなくなってきているのです」

確かに若者のテレビ離れは顕著だ。総務省によると、テレビの1日の平均視聴時間は60代の263.0分に比べ、
10代は102.9分と2時間以上の開きがある。

その影響は広告業界にも広がっており、マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが12年に発表したところによると
「商品やサービスを実際に利用・購入する時に参考にしているメディア」で「商品比較サイト(24.0%)」が「テレビ(20.2%)」を上回っている。

「テレビCMで若者の購買意欲をかき立てるのは、難しい時代になっています。テレビを視聴する機会自体が減少している以上、
テレビCMを目にする機会も減っており、自社のCMが見られる機会は『偶然』に近くなっているでしょう。その意味で、
テレビCMにどれだけの広告効果を期待できるのかは疑問です。もはや、有名人を起用して商品の機能性だけを宣伝しても、
消費者には響かないのです。テレビCMにさほど効果がないのであれば、企業は高い広告費をテレビ局に払いたくはありません。
すると、テレビ局は制作費が少なくなり、低予算で時間をつなげるフォーマット化したトークバラエティ番組しかつくれなくなってしまいます。
そして、視聴者がさらに離れ、より広告効果が上がらない、という負のスパイラルに陥っているといえます」(有馬教授)

●5秒で惹きつけるネットCM

それに比べて、ネットのCMはどうだろうか。最近では、「YouTube」や「ニコニコ動画」などの動画共有サイトで動画を再生すると、CMが流れることも多くなっている。

「それだけ、広告主から『ネットに広告を打つ価値がある』と認められている証拠です。最近では、『YouTuber(独自制作した動画を『YouTube』で公開し、
広告収入を得るクリエイター)』として何千万円も稼ぐ人が出てきていますが、そういった職業が成り立つのも、多くの企業がネットに広告を出しているからです。
内容を見ると、ネットCMは5秒など一定時間後にスキップできるものも多いため、最初の数秒で視聴者の心を惹きつけるような工夫もしています。
そのあたりの企業努力が、“垂れ流し”の多いテレビCMとは異なるのかもしれません」(同)

そうなると、気になるのはテレビCMの今後だ。

「体形の劇的な変化を表現したRIZAP(ライザップ)のCMは、視聴者に『おいおい、本当かよ』というツッコミをさせることで注目を集めましたが、
このような話題提供型は特例です。基本的には『続きはウェブで』というように、いかにテレビからネットに誘導できるかがポイントになってくるでしょう。
今後の企業の広告活動は、テレビ中心ではなく、ネット上で話題が共有されるように紙媒体や屋外広告などを巻き込んだクロスメディア展開型が多くなると思います」(同)

テレビCMにも、時代に適応する柔軟性が求められているということだろう。
.
解説=有馬賢治/立教大学経営学部教授、構成=A4studio



4: ID:OOeq3+w00.net
嫌だから見ません

6: ID:eDHG/9I80.net
テレビ観なくても困らないからなあ。

7: ID:2GJof/lz0.net
「テレビは見せません」息子を東大合格させた母の教育術 〈AERA〉|dot.ドット 朝日新聞出版
http://dot.asahi.com/aera/2015072800110.html


693: ID:BjlnN44+0.net
>>7
こういう人が官僚になって無能なレッテル張られるんだよね
考えが世間とはかけ離れてるから
テレビが全てじゃないけどね


794: ID:uAT5RwJv0.net
>>693
せやな、有り体に言ってしまえば「広い視野」が必要だ
これはテレビだけ見てても育むことは出来ないが、見たいもの知りたいものだけに
囲まれていられるネット内だけでも育むことも無理


840: ID:qYbAWbw70.net
>>794
ネット内だけが情報源なんて奴も極少数でしょうよw
そう言う極端な奴を対象にしてどうするよ?

大多数はテレビもまだ見るけどネットもやるし新聞も本も読むし
色んな情報源から総合的に判断する術を身につけつつあるんじゃない?

まだ完全に使いこなせてる人も少数かもしれないけど今後は間違いなく
そう言う手法を身につけた人間は増えていくでしょうよ!


922: ID:uAT5RwJv0.net
>>840
概ね同意だけど
> 色んな情報源から総合的に判断する術を身につけつつあるんじゃない?
これは期待できない、人間は常に楽な方に流される
持論に同調的なクラスタに入り浸る


956: ID:ZSEhV85x0.net
>>922
うん、それはあって自分でも不味いなとは思う。
新しい情報はTwitterやSNSで拾ってくれば、
テレビと違って好きなことだけ、1日で消費できないほど流れて来るからな。


1000: ID:uAT5RwJv0.net
>>956
せやな・・・
だから別クラスタに乗りこんで異論を展開して大暴れしてる奴ってのは「空気の読めない奴」「悪意に満ちた奴」で
2ch的に言えば「荒らし」だが、同時に「広い視野を持つに至る可能性のある奴」だと思っているよ俺は


8: ID:KBE3l4tM0.net
>>1
影響力減→CM減→制作費なし→視聴者元々なし→問題なし!


11: ID:XzA7Oan00.net
30年前に「アメリカじゃテレビ見てるのは低所得者だけ」ってよく言われてたけど
日本もそんなかんじになってきたな


12: ID:xDcYDL180.net
そういやぁ動画紹介サイトって状態になってたな、この前どっかで映されてたの見た時

16: ID:EO7mli5j0.net
CSのように専門化、なにかに特化していくんだと思う

62: ID:RQH2bxFU0.net
>>16
CSも見ないだろ
みんなヒマさえあればスマホでSNSとゲームだからな
それで一日の空き時間は終わりだ


18: ID:guHAANCQ0.net
偏向報道反日テレビ局なんざ全部なくなっちまえ!
クソマスゴミは路頭をさまよえ!


20: ID:D6D1CEMw0.net
テレビつまんないもん
スポーツ中継も八百長だらけだしあまり見たいと思わないんじゃね


22: ID:FHP9ovirO.net
ゲームいがいテレビつけないからな

24: ID:NKJCr3Ik0.net
他のサービスとの比較でなくテレビ内での視聴率でくらべあってるから駄目なんだよ
ドングリの背比べ


27: ID:P6P1XQBB0.net
虎ノ門ニュース8時入りがあればいい
Youtubeでも見られるw


29: ID:VGROEVD90.net
あの時ホリエモンが成功してたら大きく変わってたかもしれないな

45: ID:xDcYDL180.net
>>29
良い言い方すれば先見性辺りを思う所だが…
受け入れられるプレゼンテーションが出来ていなかったという指摘もできるわけで
言葉の妙…でもないかw


862: ID:VGROEVD90.net
>>45
敵を作りすぎたのかな
あの時マスコミが一斉にホリエモン叩いてたから俺もホリエモンって悪い奴なんだ~って思ってたわ


35: ID:eEwRxVob0.net
ただ面白くないだけならテレビをつけっ放しにしておくこともあっただろうが、見てて不快に感じることのほうが
多いんだから、スイッチを入れることすら避けるわな。


180: ID:UuRDWIxv0.net
>>35
ほんとそのとおりだよね。
10年くらい前ならBGMがわりにテレビつけっぱなしの人もいたんだろうけど、
今はうるさくて不愉快になるから、それすらしない。
ニュースですら、勘違いコメンテーターが気分悪くなることしか言わないから見ないし。
マスゴミはその辺わかってなさそうだけど。


431: ID:cfRTBOtk0.net
>>180
昔はつけっぱなしにしてる人も多かったのに今は減っているのは、CMがうるさすぎるからだと思う。

よく、CMになると急に音量が上がると言われるが、レベル設定そのものは同じで上がっていない。
音量圧縮をかけて平均音量を大きくする処理が施されているから大きく聞こえる。

だから、いまどきのテレビはCMタイムに入るたびにビクッとすることになり、疲れるので次第に見られなくなる。

自社のCMに注目させようとみんなが細工した結果、みんな見られなくなるという結果になってる。


509: ID:ZSEhV85x0.net
>>431
それはさすがに問題視されて、
最近はラウドネスって規格が入り、
CMも余計に音圧上げられないようになったそうな。


38: ID:mPi3xy4l0.net
今までのテレビの影響力が大きすぎただけ

41: ID:4O2uxw5h0.net
つーか
ネットで見る動画って、俺の場合昔のドラマだったりバラエティーだったり深夜番組なんよね
テレビ見てるよ
最近のテレビってやっぱ興味わかない。


48: ID:oV1eDRUO0.net
面白く無くても、せめて見ていてイライラ、ムカムカしない番組があれば、飯を食う時くらいは見るかも知れん。

49: ID:erk/uES+0.net
もうテレビはただの騒々しい箱でしかない
うるさいから消す
やかましいから点ける気にもならない
悔しかったら点けさせるコンテンツ提供してみろよ


元スレhttp://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1438299032/

コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    電通小会社が独占している粉飾視聴率でこれかよ実際はどんだけ低いんだよ

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    ニュースどころか、天気予報も信用できないからな。テレビ見なくなった

  3. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    田中角栄、竹下登、橋本龍太郎、小渕恵三らは、アメリカによって失脚、暗殺をされたとされていますが、国民にはあまり認知されていないようです。アメリカは表向き笑顔で紳士的なようで、裏の本当の姿は意にそぐわない相手を抹殺し、権謀戦術を駆使し自国の利をひたすら貪る怪物だと思います。そんなアメリカに異を唱えるという事は、まさに命がけの行動であり超ハイリスクです。今の日本でそのリスクを背負って戦おうって政治家はどの位いるのだろう・・・・ほとんど腰がひけてますけど・・・・まぁ人間だれでも死にたくはないと思いますが、そんなに媚びへつらわなくてもいいじゃんってツッコミたくなります。そんなに怖くて意見も言えないイエスマンじゃ、存在するだけで国益を害します。イエスマン(臆病者)だらけの自民党皆さんは支持しますか?

  4. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    これって昔、歌舞伎が主メディアであったのが文芸化したのと似ているかしらね。当時は瓦版とあわせて主流のマスメディアであったはず。より効率のよいメディアが台頭した時、効率よ悪い側はメディアから外れていく。生き残る道は伝統芸能のような、いわば伝統として残す価値があるのなら残るくらいだろう。残す価値がなければ、消えるのみ。

  5. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    深夜アニメ録画して見てるよ!

  6. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    テレビ局の職員が給料もらいすぎ番組制作も下請けなんだからあいつらもういらないだろ

  7. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    昔のテレビは日本人が作っていて、面白かった。今のテレビは、お隣の国の人々が作っていて、日本人を反にちへ、引っ張ろうとする放送ばかり。後は、ゴリ押しタレントの連発!才能あるタレントは枕断って干されたり。テレビ局は本当に見て欲しいの?反にちのためなら、テレビ文化を消滅させてもいいの?

  8. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    温泉・グルメ・ギャラの安いタレントで高視聴率はじき出してるテレビ東京を見習えよ。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です