経済

閉店したラーメン店、4割がオープンから1年以内に営業終了

1: ID:gGJ1LWUd0.net
新店の開店数に増加傾向が見られ、さらには求人の需要も高まりつつあり、活気づいているかのように見える
昨今の飲食業界だが、華やかに幕を開ける店舗があれば、その陰でひっそりと店を閉める店舗も存在する。
一部の有名店を除いては話題にあがることも少ない飲食店の「閉店」だが、閉店しやすい店に何か傾向はあるのだろうか? 
そこで今回は「飲食店.COM」が保有するデータから、飲食店の業態別に閉店までの営業年数を調査。
閉店しやすい飲食店について、業態という切り口からその傾向を読み解いてみよう。

「飲食店.COM」に2015年7月21日までに登録された造作譲渡情報より、営業年数および業態を保有する
データ3,534件を集計。

閉店しやすい業態はアジア料理、ラーメン、中華、そば・うどん
閉店した飲食店の件数を業態と営業年数ごとに集計したところ、アジア料理、ラーメン、中華、そば・うどんについては、
7割以上の店舗が営業3年以内で閉店しており、4割以上の店舗については営業1年以内に閉店していることが判明した。

http://www.inshokuten.com/foodist/data/611/
no title



2: ID:D03VF/W40.net
俺が気に入った店は潰れる
これマメな


79: ID:4VXw1G0Y0.net
>>2
こっちくんな!!


170: ID:h1ryq9Nk0.net
>>2
この疫病が!!!!


356: ID:iL+aPaRu0.net
>>2
俺がいる
俺が気に入って残ってるのは天下一品くらいだわ

ネトゲの話だが、俺が入ったギルドや部隊は高確率で解散する
次にログインしたら部隊自体が無くなってたり、隊長がキャラデリしたりBANされたとか…俺は悪くないよね?


359: ID:iBNWwHow0.net
>>356
客商売で厄介なのは図々しい常連客との線引きなんだろうな。


377: ID:iL+aPaRu0.net
>>359
気に入ったと言っても月数回しか行かず、顔を覚えてもらうことも稀だから俺の影響なんて無いと思いたいw

たぶん、厚かましい常連は一見客を寄せ付けないくせにツケで飲み食いするから店の金が尽きるんだと思う


3: ID:JQuZJSHy0.net
ダイニングバーって飯だけで入りにくいんだよな

5: ID:Dd4IBmOL0.net
6割も残るって結構すごくね

218: ID:C81d6pnS0.net
>>5
閉店した店が何年目かの調査なんだから
残り6割も1年は持ったがつぶれてるよ・・・

まあ早めに見切りつけるのはいいことだ


6: ID:0nm2FPot0.net
no title

168: ID:Px5qxgak0.net
>>6
このロシア人カワイイ


171: ID:A/4QVOKF0.net
>>168
違うわw


248: ID:7RmGddH70.net
>>168
ワロタ


7: ID:AmKjIyDa0.net
コンサルに騙されて作ったのか明らかな業務用量産スープにまっずい麺を組み合わせた美味しくなりようがない家系の店開く脱サラ野郎wwwwww

119: ID:ZxbEt+DG0.net
>>7
都内に凄い勢いで出店してるけど、カウンターからは豚骨臭しないし、いかにも濃縮スープぽい。その手の店は味も似通ってる


274: ID:vw4RujsW0.net
>>119
スープ薄めている店もあるよね


8: ID:RDmN/kEc0.net
そりゃあ業務用スーパーで売ってるような麺、スープなんぞ使ってるようなところはそっぽ向かれる
そこでしか食えないというインパクトさえあれば細く長くやっていけるだろうよ


9: ID:3JPWw8YL0.net
不味くて高い、そして愛嬌0
潰れない訳がない


11: ID:Il5t9HoE0.net
ラーメン屋に限らず飲食・サービス業はそんなもんだろ

13: ID:Ng7af4sR0.net
マーケティングが下手なんだよそういう奴ら
味がうまかったら人が来るとか思ってる
馬鹿すぎ
逆にマーケティングがうまいと、麺も業務用で売ってるやつとスープも業務用で人が来る
そんなもん


14: ID:iDXag1s00.net
スナックやろおもてますがラーメン屋よりもちますかね?

24: ID:jmyuy4990.net
>>14
阪神ファンしか入れないスナックとかどう?


38: ID:Yy9sZegX0.net
>>24
近所にあったけど潰れたわ
そりゃ高知県じゃ入らんよ


49: ID:VNs8jExe0.net
>>38
阪神のキャンプ地があるから、阪神ファンが多いってイメージだけどね。
それに四国って野球好き多いし


28: ID:VNs8jExe0.net
>>14
自称常連客のたまり場になって2年半でおしまい


287: ID:RqKxph8/0.net
>>28
これほんと多い


16: ID:TtLe1ABG0.net
良いものなら売れるというナイーヴな考え方は捨てろ

26: ID:AmKjIyDa0.net
>>16
ハゲは正しいことを言うが逆にマズイラーメン屋が生き残れるほど甘くも無いのは事実


31: ID:Ng7af4sR0.net
>>26
2chでつけ麺セットをスーパーで買って、スープもそれについてるやつ使って出してるだけで儲かったってスレも過去にあった

※昨年、おーぷん2chに立ってたスレですね。
袋麺の粉末スープでラーメン屋始めた結果ww
http://viper.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1397402400/
以前、↑を見た喫茶店経営者が立てたスレをまとめました。
市販のコーヒー豆で喫茶店やってるけど質問ある?
https://2logch.com/articles/44563.html
17: ID:BvAY77mP0.net
近所のラーメン屋、一見さんが行くとスープを薄めて出してくる。

18: ID:/sUii0hv0.net
インド人とかネパール人が開くカレー屋も相当早く潰れるな

178: ID:h1ryq9Nk0.net
>>18
糞高い癖に小麦粉でカサ増ししまくってて味がしなくて不味い
肉は冷凍丸出し
そりゃいつもスッカスカだわな


196: ID:1mAADvMA0.net
>>18
うちの近所に有ったインド料理屋、すぐに潰れたけど潰れた理由は店に食べに来た家族の娘(9歳)にいたずらしたのがバレて逮捕されたから


207: ID:h1ryq9Nk0.net
>>196
wwwwwwwww


19: ID:ugxY3U6R0.net
全ての企業の生き残り率も同じぐらいだから別に大したことない
当たり前の数字


20: ID:lLhjfJb90.net
業務スープに業務麺でも
一杯50円なら売れるんじゃね?


234: ID:Of07uh020.net
>>20
http://www.tokyo-joker.com/
これなら500円で売れる。


22: ID:Ng7af4sR0.net
あとは場所が悪いとかこう言うの重要
何回も店が短期で変わってるところに店出しても一緒
そう言うところはテナント料安く借りやすいんだろうけど
そう言うとこケチるとダメ


21: ID:h+p2Z/zz0.net
残るのは多額の借金だけw

25: ID:wYwC/ALg0.net
だいたい皆家賃で詰んでいくらしい

250: ID:9MELgNTV0.net
>>25
それなら出前専門的の方がいいんじゃないだろうか


27: ID:C9IpgC/v0.net
個人で開業した飲食だの雑貨だのの店ってまず三年もたないよな
それでも数百万~一千万くらいの金かけてチャレンジするってのはよっぽど自分の店を持ちたいのか
それとも何も考えずに「俺だけは成功する」と思ってるのか


30: ID:nj5ko8NZ0.net
コンビニ改修して営業してる飲食店もやたら増えたよな

32: ID:PrBHNtOk0.net
個人事業トータルで見ると9割近くが1年以内に廃業だから
飲食って結構生き残るんだな


36: ID:b2VRZYUw0.net
この手の話題で抜け落ちてるのは「儲けたかどうか」
閉店するんだから赤字だろうというのは早計
時流に乗ってさっと稼いでさっと畳むほうが商売人としては当たり前


290: ID:dh/yCIxe0.net
>>36
それな。オープンから1年間死ぬほど働いて、貯金作ってセミリタイアって奴だ


61: ID:TTWp559p0.net
スレタイが変
「閉店した」はいらんだろ
後で営業終了といってるんだから


90: ID:mahJtZ3/0.net
>>61
あれだと「閉店した全ての店舗のうち、開店1年以内の店舗が4割」
になって本文と意味が違うよね


77: ID:clpC2IA00.net
あるラーメン屋はオープン前日にやっと「満足行くスープができました!」と書いていた
3ヶ月後潰れた


87: ID:b2VRZYUw0.net
>>77
ラーメン屋をオープンする動機は
「既存のラーメン屋に自分の好みの味がないから」

多くの人に受け入れられる”売れる味”というのはすでに世の中に出ている
つまり、満足いくスープというのは自分だけが満足するスープであって
世の中の多くの人は満足できない可能性が高い


81: ID:Uvx/UoQC0.net
糞不味い短期終了のラーメン屋多いな
最近体験したので一番酷いのはデカイ看板に能書き書いてた自家製ラーメン屋
店に入ったら博多ラーメンと二本立てで麺はどっちにも使える細麺www
「おまえなにがやりたいんや」と小一時間突っ込みたかったが忙しかったので二度と来ないと誓って店を出た
お薦めの博多ラーメンじゃない方を食ったが当然不味かった(´・ω・`)


83: ID:b2VRZYUw0.net
人間というのは一度濃い味に慣れると薄味に戻れない
ラーメンを頻食する人ほど濃いめこってりを望む
地域のラーメン度を肌で感じながらいかに濃くしていくのかが常連を掴むコツ

なにより飲食で利益をとるのはメインメニューではなくサイドメニュー
サイドメニューが欲しくなる仕掛けをいかに出来るかが鍵


93: ID:K544vn/t0.net
成功要因は立地が8割のような気がする。
勤め先近くのラーメン屋は、それなりに客は入ってたのに突然家系に鞍替えしてついでに客単価100円アップしたのに、客足は減ってない。


107: ID:88AZOB4n0.net
>>93
それはあるね
うちは駐車場が広くないラーメン屋はすぐ潰れる
田舎なもんで、みんな足が車なんす


114: ID:pJT3NHEH0.net
>>93
立地は重要だよな
良い場所からほんの50mズレただけで
どんな店でも持って半年って呪われたような場所あるし


104: ID:KqTeKzgL0.net
うどん屋、そば屋、ラーメン屋
素人が同じ資金、同じ期間修行したとして味は普通
どれが生き残る?


113: ID:K544vn/t0.net
>>104
うどん。競合店は少ないし、天ぷらトッピングや炊き込みご飯サイドオーダー等で客単価を上げることができる。塩と脂の禁断症状を起こしたラヲタも来ない。


116: ID:Khtzax5h0.net
>>104
うどん
一杯あたりの単価が最も安くできる
光熱費はだいたいどれも同じ


115: ID:Wf5T2owy0.net
飲食は誰でも簡単に始める事が出来るけど
簡単に潰れるからな
そんなに甘い世界じゃない


元スレhttp://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1439509772/

コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    潰れては新しい店が入る場所ってあるけど、また潰れてる やっぱり立地って大事だと思う

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    いかにもな店は最初だけ千客万来で、その後いつの間にか閉店してるね。逆に、東京ラーメン(旧支那そば系)で他に餃子かチャーハンくらいしか無い店の方が食べ飽きしないからか、最初の出足が悪くても特に昼の時間帯が常に混んでて潰れずに何年も生き残ってるな。

  3. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    俺が気に入った店は良い店だから長続きするor良い店過ぎて(商売的に……)潰れるの二択だなそれなりの物を出すのはもちろんだが、それ以上に立地と定着のきっかけを掴む運が必要あとは一見さんが入りやすい店構えであるかどうかも極めて重要「なんか気になるけど入りにくい」って思われる店は長続きしない

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です