1:
8月20日 0時10分
地球温暖化対策に向けて、環境省は植物から製造され、鉄の5倍の強度を持つとされる
「セルロースナノファイバー」と呼ばれる次世代の素材を開発する実証事業を来年度から始める方針を固めました。
環境省が実証事業に乗り出すのは「セルロースナノファイバー」と呼ばれる次世代の素材です。
この素材は木材や稲わらなどから特殊な技術で繊維を取り出したもので、
樹脂と混ぜて固めると植物の細かい繊維が複雑に絡み合っているため、
鉄の5倍の強度を持ちながら重さが鉄の5分の1程度と軽いのが特長です。
環境省は、この素材を自動車の部品や住宅の建材などでの利用を検討しています。
製造に伴って温室効果ガスを排出する鉄などの金属を使わないことと、軽量化による燃費の改善が図られることなどで
環境省は地球温暖化対策につながると期待しています。
また、研究が進めば、間伐材や廃材のほか焼酎やジュースの搾りかすなど、植物由来の廃棄物を再利用できる可能性もあるということです。
環境省は来年度予算案の概算要求に38億円を盛り込み、来年度以降、
自動車メーカーなどと協力して製品の開発や燃費改善の検証を進めることにしています。
環境省は
「この素材は温暖化対策だけでなく国内木材や廃棄物の活用など、さまざまな波及効果が期待できる。
企業や関係省庁と連携しながら研究開発を進めていきたい」としています。
ニュース映像はリンク先で
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150820/k10010195741000.html
地球温暖化対策に向けて、環境省は植物から製造され、鉄の5倍の強度を持つとされる
「セルロースナノファイバー」と呼ばれる次世代の素材を開発する実証事業を来年度から始める方針を固めました。
環境省が実証事業に乗り出すのは「セルロースナノファイバー」と呼ばれる次世代の素材です。
この素材は木材や稲わらなどから特殊な技術で繊維を取り出したもので、
樹脂と混ぜて固めると植物の細かい繊維が複雑に絡み合っているため、
鉄の5倍の強度を持ちながら重さが鉄の5分の1程度と軽いのが特長です。
環境省は、この素材を自動車の部品や住宅の建材などでの利用を検討しています。
製造に伴って温室効果ガスを排出する鉄などの金属を使わないことと、軽量化による燃費の改善が図られることなどで
環境省は地球温暖化対策につながると期待しています。
また、研究が進めば、間伐材や廃材のほか焼酎やジュースの搾りかすなど、植物由来の廃棄物を再利用できる可能性もあるということです。
環境省は来年度予算案の概算要求に38億円を盛り込み、来年度以降、
自動車メーカーなどと協力して製品の開発や燃費改善の検証を進めることにしています。
環境省は
「この素材は温暖化対策だけでなく国内木材や廃棄物の活用など、さまざまな波及効果が期待できる。
企業や関係省庁と連携しながら研究開発を進めていきたい」としています。
ニュース映像はリンク先で
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150820/k10010195741000.html
2: ID:UAwdl7cL0.net
問題,劣化。(;´Д`)
7: ID:/u9C0FVQ0.net
>>2
セルロースは非常に安定した物質だよ。
千年ぐらい保ってる木造建築物なんて珍しくないだろ?
問題は樹脂側だが、これもセルロース使えばいいんだよ。
セルロースコンポジット。
もう、木材そのままでいい気もするな。
セルロースは非常に安定した物質だよ。
千年ぐらい保ってる木造建築物なんて珍しくないだろ?
問題は樹脂側だが、これもセルロース使えばいいんだよ。
セルロースコンポジット。
もう、木材そのままでいい気もするな。
66: ID:MHM18k8j0.net
>>7
珍しいだろ。
木造建築が数百~数千万戸あるうち、大半が数十年で取り壊される。
%で言うならコンマがいくつあるかわからん程度。
珍しいだろ。
木造建築が数百~数千万戸あるうち、大半が数十年で取り壊される。
%で言うならコンマがいくつあるかわからん程度。
112: ID:RQsIv6uA0.net
>>7
紫外線や熱による劣化がなぁ
カーボンみたいに疲労劣化ってのはないのか。
紫外線や熱による劣化がなぁ
カーボンみたいに疲労劣化ってのはないのか。
128: ID:MgVltp2D0.net
>>7
いや無理だろ。組織劣化しても耐えられるように建築されているからであって素材の剛性を
取り違えてるよ。
いや無理だろ。組織劣化しても耐えられるように建築されているからであって素材の剛性を
取り違えてるよ。
175: ID:1O82iZsp0.net
>>7
wikipedia見たら
>また、セルロースは非常に安定で、酸や塩基に対して強い抵抗を示す。
>セルロースの分解には硫酸や塩酸が用いられるほか、酵素のセルラーゼが用いられる。
>リグニンと結合したセルロースは単独状態よりもさらに化学的に安定であるため、分解は非常に困難であり、工業的な利用を妨げている。
利用が難しくなるほど安定とか、凄いな。
知らんかったわ。
wikipedia見たら
>また、セルロースは非常に安定で、酸や塩基に対して強い抵抗を示す。
>セルロースの分解には硫酸や塩酸が用いられるほか、酵素のセルラーゼが用いられる。
>リグニンと結合したセルロースは単独状態よりもさらに化学的に安定であるため、分解は非常に困難であり、工業的な利用を妨げている。
利用が難しくなるほど安定とか、凄いな。
知らんかったわ。
6: ID:Ghn2WRxe0.net
鉄って大したことないんだな
67: ID:MuBeMkJM0.net
>>6
鉄は再生可能なんで。そもそもが違う。
鉄は再生可能なんで。そもそもが違う。
8: ID:MNm1LQ8n0.net
これでも宇宙エレベーターは無理かな
11: ID:uytuci4D0.net
これで強化プラスチック作った場合CFRPでカーボンファイバーと同じ頭文字になっちまうな
13: ID:/EfFBr5j0.net
耐熱性はどうなんだろ?
建材に使用した場合の耐震性や防熱効果を知りたい
実験して結果公開してくれー
建材に使用した場合の耐震性や防熱効果を知りたい
実験して結果公開してくれー
14: ID:MEv93nU6O.net
ちゃんと「しなる」のかね?
ただ硬いだけじゃ車の部品には不向きだと思う
ただ硬いだけじゃ車の部品には不向きだと思う
4: ID:dDMoPr0JO.net
ガンダリウム合金の開発?
15: ID:ZmaXVbgF0.net
ルナチタニウム
16: ID:ULd698QL0.net
心神始まったな
20: ID:3uEReiM3O.net
>>16
航空機に最適だな。
東アジア全域を作戦空域にできる戦闘機が作れるかも。
航空機に最適だな。
東アジア全域を作戦空域にできる戦闘機が作れるかも。
21: ID:nGEXYglc0.net
セルロースならFRPと違ってチクチクしなさそうでいいな
22: ID:LzuygWlWO.net
鉄と比較されてもいまいちわからん。カーボンと比較してくれ
44: ID:BzNdTUNcO.net
>>22
HBの5倍
HBの5倍
57: ID:Ipyqc8T90.net
>>44
ポキポキ折れそうだな(・ω・)
ポキポキ折れそうだな(・ω・)
24: ID:oTc3QIUZ0.net
この手の研究って本当に実用化されるの?
何年前だったか木造3階建てや鉄筋コンクリートに代わる木造ビルとか言ってたけど国内の実績はまるで聞かない
何年前だったか木造3階建てや鉄筋コンクリートに代わる木造ビルとか言ってたけど国内の実績はまるで聞かない
29: ID:Tl3ecVdN0.net
>>24
おお たぶん同じ感じの想像してたみたいやな
確かスウェーデンあたりの北欧辺りが盛んにやろうとしていて、日本もそういう動きがあったと思ったけど、確かに聞かんな
くしくも、紙とか木材の使用と研究が進んでるためか日本以外だと北欧とかカナダがこの研究で盛んみたいだな
おお たぶん同じ感じの想像してたみたいやな
確かスウェーデンあたりの北欧辺りが盛んにやろうとしていて、日本もそういう動きがあったと思ったけど、確かに聞かんな
くしくも、紙とか木材の使用と研究が進んでるためか日本以外だと北欧とかカナダがこの研究で盛んみたいだな
47: ID:DnnIjq/G0.net
>>29
結局はコストが問題だからなー
それでも炭素素材は普及し始めてるし普及し始める頃には大して話題にもならないのかと
結局はコストが問題だからなー
それでも炭素素材は普及し始めてるし普及し始める頃には大して話題にもならないのかと
25: ID:Tl3ecVdN0.net
最近はなかなか頑丈で熱にもなかなか強い建築用の木材も開発されてきたから(高層ビル建設使用に耐えられるレベル)
これはさらに熱に強いんじゃないか?わかんないけど
どうやら紙の超強化バージョンらしいが、そう聞くとほんとなんにでも使えそうだな
これはさらに熱に強いんじゃないか?わかんないけど
どうやら紙の超強化バージョンらしいが、そう聞くとほんとなんにでも使えそうだな
27: ID:yvJ1dfiQ0.net
呑んだくれとしては焼酎の絞りカスのことが少し気になってたが、これで心おきなく飲めるぞ。酒が飲めるぞ。
30: ID:Pvu3YX8L0.net
素人が予想するに
経年劣化が激しいとか
鉄より硬いけど壊れる時はガラスのように割れるとか
色々問題出てきそうな気はする
経年劣化が激しいとか
鉄より硬いけど壊れる時はガラスのように割れるとか
色々問題出てきそうな気はする
59: ID:k8/+bWIn0.net
鉄の100倍、高いと普及しない
133: ID:m+ar5EUw0.net
>>59
詰まるところソレなんだよね。
製造がこなれてくるとある程度は下がるにしても、行き詰まった時にやっぱ鉄の方が妥当ってことになりかねない。
でも特定ニーズでコスト度外視の分野で使われ続けるかもしれないけどソコ止まり。
詰まるところソレなんだよね。
製造がこなれてくるとある程度は下がるにしても、行き詰まった時にやっぱ鉄の方が妥当ってことになりかねない。
でも特定ニーズでコスト度外視の分野で使われ続けるかもしれないけどソコ止まり。
138: ID:bruRLtos0.net
軽さと強度ならチタンでええ
あとは加工のしやすさと価格やろ
あとは加工のしやすさと価格やろ
〉〉66いや、コンマは1個だろコンマ以下の0はいくつになるかわからんけど
>>66も※1も両方バカか 小数点はドット(ピリオド)が『普通』だからそもそもコンマなんて使わねーよ(英米流だから~とかいう屁理屈は消えろ)
リサイクル どないするんだよ
強度は良いけど、耐久性と加工度合いも考慮しようね。
ナノチューブとは応用面で何が違うんだこれも鉄の数倍の強度で重量1/10でしょおまけに化学的に安定しており原料だけなら安い
詰まる所、強度の高い木造住宅なんだよね大規模地震で江戸時代みたいな大火事が起きそうだなあ技術の進歩は喜ばしいけど、理想的過ぎると逆にアスベストみたいな罠がありそうで訝ってしまうよ