1: ID:MqDOZ8370.net
世界的に日本食が広がるなか、伝統的な方法とは異なる料理法が目立つようになってきたことから、
農林水産省は、料理の味付けや知識を備えた外国人の料理人を認定する新しい制度を来年度から
始めることになりました。
日本食は、ユネスコの世界無形文化遺産に登録されたこともあり、海外の日本料理店の数はことし
7月末時点でおよそ8万9000店と2年前と比べて1.6倍に増えています。
しかし、現地では、だしを取らずにしょうゆをお湯で薄めてうどんのつゆにするなど、伝統的な方法とは
異なる料理法が目立つようになってきたということです。
このため農林水産省は、日本食の文化を海外で浸透させようと、外国人の料理人を対象に新たな
認定制度を作ることになりました。
認定にあたっては、一定の期間、日本の飲食店で修業を積んだり、日本食の専門学校で必要な講習を
受けたりするなど、条件を満たした料理人に認定証を発行します。
新たな認証制度のねらい
農林水産省が料理人を対象にした新たな認証制度を導入する背景には、過去の苦い経験があります。
農林水産省は、海外で提供される日本食の質を守りたいとして、9年前、平成18年に伝統的な味付けや
調理法を取り入れている海外のレストランを対象にした認証制度の導入を検討したことがあります。
しかし、海外のレストランから、認証が得られなければ、いわば偽物扱いを受け、営業に支障が出ると
行った懸念の声が相次ぎ、アメリカでは「日本からすしポリスがやってくる」などと批判され、制度の導入を
断念しました。
こうした教訓から、新たな制度では、認証の対象をレストランそのものから料理人に改めました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150919/k10010242201000.html
農林水産省は、料理の味付けや知識を備えた外国人の料理人を認定する新しい制度を来年度から
始めることになりました。
日本食は、ユネスコの世界無形文化遺産に登録されたこともあり、海外の日本料理店の数はことし
7月末時点でおよそ8万9000店と2年前と比べて1.6倍に増えています。
しかし、現地では、だしを取らずにしょうゆをお湯で薄めてうどんのつゆにするなど、伝統的な方法とは
異なる料理法が目立つようになってきたということです。
このため農林水産省は、日本食の文化を海外で浸透させようと、外国人の料理人を対象に新たな
認定制度を作ることになりました。
認定にあたっては、一定の期間、日本の飲食店で修業を積んだり、日本食の専門学校で必要な講習を
受けたりするなど、条件を満たした料理人に認定証を発行します。
新たな認証制度のねらい
農林水産省が料理人を対象にした新たな認証制度を導入する背景には、過去の苦い経験があります。
農林水産省は、海外で提供される日本食の質を守りたいとして、9年前、平成18年に伝統的な味付けや
調理法を取り入れている海外のレストランを対象にした認証制度の導入を検討したことがあります。
しかし、海外のレストランから、認証が得られなければ、いわば偽物扱いを受け、営業に支障が出ると
行った懸念の声が相次ぎ、アメリカでは「日本からすしポリスがやってくる」などと批判され、制度の導入を
断念しました。
こうした教訓から、新たな制度では、認証の対象をレストランそのものから料理人に改めました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150919/k10010242201000.html
3: ID:gwsWCC9a0.net
日本の料理学校が中国人と韓国人だらけになるなw
4: ID:ssXJQnXq0.net
正しい作り方覚えたらこれはウリが日本に教えたニダ!レシピ持っていかれたニダ!と騒ぎだしそうな気がする
7: ID:+DZ+EK490.net
だしを取らずにしょうゆをお湯で薄めてうどんのつゆにする
これは許せんな
これは許せんな
8: ID:hlVi3T8T0.net
>>7
せめて麺つゆだよな
せめて麺つゆだよな
9: ID:7AcIWI/b0.net
>だしを取らずにしょうゆをお湯で薄めてうどんのつゆにするなど
めちゃくちゃやな
これで日本食とか言われても美味い訳ないよね
めちゃくちゃやな
これで日本食とか言われても美味い訳ないよね
11: ID:7AcIWI/b0.net
これも排除は出来ないんだよね
認定証を出すというだけで
鮨ポリスは反対されて出来なかったけどこれは大丈夫なんだろうか
認定証を出すというだけで
鮨ポリスは反対されて出来なかったけどこれは大丈夫なんだろうか
12: ID:vDhIj7KS0.net
現地の人が美味しいと思うなら別にええやん
中国人が日本の中華料理屋に文句言われましてもって思う
中国人が日本の中華料理屋に文句言われましてもって思う
14: ID:snTy0EkTO.net
>>12
美味しいと思われていないから問題
美味しいと思われていないから問題
15: ID:b7OQ8r/P0.net
成る程なあ
以前寿司ポリス騒動があったけど
今回は「外国人」って指定してる所がミソなんだろうな
欧米人なんて東洋人がやってれば日本人と誤認するから「外国人」用の認定証など不要って事なんだろう
以前寿司ポリス騒動があったけど
今回は「外国人」って指定してる所がミソなんだろうな
欧米人なんて東洋人がやってれば日本人と誤認するから「外国人」用の認定証など不要って事なんだろう
16: ID:p+cRANyD0.net
これは国がやることじゃねえだろ
線引はどこなんだよw
線引はどこなんだよw
18: ID:b7OQ8r/P0.net
>>16
ドイツのマイスター制度を知らないのか?
ドイツのマイスター制度を知らないのか?
25: ID:p+cRANyD0.net
>>18
食いもんに適用できるよかよ
食いもんに適用できるよかよ
37: ID:b7OQ8r/P0.net
>>25
食い物に適用してはいけない理屈は無いだろ?
ちなみにマイスター制度にも食い物有るからね
食い物に適用してはいけない理屈は無いだろ?
ちなみにマイスター制度にも食い物有るからね
19: ID:Yive8z4U0.net
朝の出勤時間に蕎麦屋やうどん屋の前を通り過ぎる時
出汁の香りが腹を打つ
特にズシンと響いてきた日には、今日の昼飯は絶対にここに来ようと、心に決めて事務所に向かう
このちょっとした幸せをコケにするような偽物連中は絶対に許さん
出汁の香りが腹を打つ
特にズシンと響いてきた日には、今日の昼飯は絶対にここに来ようと、心に決めて事務所に向かう
このちょっとした幸せをコケにするような偽物連中は絶対に許さん
24: ID:4GFAfFWc0.net
偽物認定する攻性の組織も作れや
27: ID:p+cRANyD0.net
海外だとそもそも日本と同じ物仕入れられるとは限らないわけで
そういう場合はフージョン的にならざるをえない場合もあるだろ
現地人の口に合わせるとか
天下り機関の創設目的以外に考えられない
そういう場合はフージョン的にならざるをえない場合もあるだろ
現地人の口に合わせるとか
天下り機関の創設目的以外に考えられない
28: ID:ssXJQnXq0.net
>>27
だからといって醤油薄めた出すのはちょっと…
なんにでもキムチ添えたりするところもあるし
だからといって醤油薄めた出すのはちょっと…
なんにでもキムチ添えたりするところもあるし
30: ID:zadiWM1G0.net
>>27
このご時世に出汁も手に入らない世界とかあるわけないだろw
ちなみに前回はどうだったかというとだな
1.第一次安倍政権で日本食認定制度を計画
2.海外、特にアメリカで海産物や日本酒といった日本料理店(韓国人経営)を牛耳ってる統一協会激怒
3.過去に統一教会から秘書を受け入れていた松岡農林水産大臣、謎の自殺
4.日本食認定制度、なかったことに
((((;゚Д゚))))
このご時世に出汁も手に入らない世界とかあるわけないだろw
ちなみに前回はどうだったかというとだな
1.第一次安倍政権で日本食認定制度を計画
2.海外、特にアメリカで海産物や日本酒といった日本料理店(韓国人経営)を牛耳ってる統一協会激怒
3.過去に統一教会から秘書を受け入れていた松岡農林水産大臣、謎の自殺
4.日本食認定制度、なかったことに
((((;゚Д゚))))
33: ID:ssXJQnXq0.net
>>30
鰹節輸入禁止してるところなかったっけ?
鰹節輸入禁止してるところなかったっけ?
34: ID:zadiWM1G0.net
>>33
醤油を薄めて済ますような連中が、鰹節が輸入できないのが悪いなんていうわけ無いだろ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
醤油を薄めて済ますような連中が、鰹節が輸入できないのが悪いなんていうわけ無いだろ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
38: ID:ssXJQnXq0.net
>>34
確かにそうだw
確かにそうだw
32: ID:PqcQjkK00.net
日本食の良さを世界に広めるとかもう辞めてくれませんかね
結果としてマグロなりの魚介類が日本人の口に入らなくなるんじゃ
全く意味が無いどころか完全に国益損ねてます
結果としてマグロなりの魚介類が日本人の口に入らなくなるんじゃ
全く意味が無いどころか完全に国益損ねてます
40: ID:5dmDibFn0.net
まぁええんじゃない?まともな店なら箔が付くし ダメな店を淘汰するだけだし
45: ID:czr5Q6qH0.net
日本食は簡単そうに見えて奥が深い部分が多い
だから必これは要なことだと思う
ブームに乗っかって楽して稼ごうとする連中は中国人韓国人以外にもいるだろうし、ほんとにあった方がいい
だから必これは要なことだと思う
ブームに乗っかって楽して稼ごうとする連中は中国人韓国人以外にもいるだろうし、ほんとにあった方がいい
これ意味ないでしょ。イタリア料理認定制度みたいのが仮にあったとしてもイタリア料理店行くときになんかお墨付きあるのかななんて思わない。
認定マークとかシール作っても偽造されるから旭日旗マークに包丁がクロスしてるとかいうのにすればいいぞで「日本人調理師の店」と漢字で
料理人を認めるのではなく、客の知識を高める方向で持っていったらどうかね。スーパーで「新商品が出ました。味見どうぞ。」と言ってやってるアレを、政府広報でアメリカ・ヨーロッパでやったらどうかね。しょうゆを薄めたものと、出汁入りを飲み比べてもらえばええ。
インドだかネパールだかそこの国の奴が他国でカレー屋やる時には政府レベルの許可が要るって聞いた事あるけどホントか?
今回は形になりそうだな 知恵者がいてよかった
別に日本食の店出すなって言ってる訳じゃないからな日本側がこれは日本料理とは認めてませんよってだけで現地人にはそっちの方がうける可能性だってある訳だし
ダシ(何からとってもいい)を使っていればそれでokな気もするただ、醤油を薄めただけとかは許せん
この期に及んで「スシポリス」再来とグダグダ抜かす奴が出てくるのなら、一言ソイツの耳に囁いてやればイイ「ホワイトツナはどうなりましたかねえ ?」って
>鰹節輸入禁止してるところなかったっけ?フランスじゃなかったっけ?何かの成分がその国の基準値に引っかかるとかでうろ覚えなので国も含めぐぐってくれ
追記出汁の素で代用したり、更には自分で鰹節を作っていたはず
現地風の日本料理とか偽日本料理を否定する活動は不用だと思うけど正しい日本料理はこれですよって活動は必要本格和食じゃないのをわかったうえで楽しむって選択への不都合も起きないだろう