1: ID:wMFwk8nH0.net
ガソリンスタンド(GS)の減少に歯止めがかからない。
経済産業省によると、今年3月末のGS数は前年同月末比3.4%減の3万3510と、ピーク時の平成6年度末に比べ約45%も減少した。
少子化や低燃費車の普及でガソリン需要が減少し、採算が取れずに店をたたむケースが相次いでいるのだ。
「GS過疎地」と呼ばれる地域が増加し、ガソリンや灯油の“買い物難民”も増えており、国は出店する際の規制緩和など対策に乗り出している。(大柳聡庸)
「ガソリンは、構造的に年1~2%需要が減少している」
こう説明するのは、石油連盟の木村康会長(JXホールディングス会長)だ。
ガソリンの国内需要は16年度の6147万6000キロリットルをピークに減少傾向をたどり、26年度は5297万5000キロリットルと16年度比で14%減少した。
競争が激化した結果、採算が悪化し、廃業するGSが後を絶たない。
経産省によると、6年度末に6万を超えていたGSはその後、一貫して減り続け、GSが3カ所以下の「GS過疎地」と呼ばれる市町村は今年3月末で283と、全市町村の16%に達した。
「GS過疎地」では、ガソリンのほか冬場の暖房用の灯油を購入する際にも支障をきたす。
「災害時に燃料を購入できなくなるのではないか」といった住民の不安も指摘されている。
総務省消防庁は、GSに危険物取扱者の資格を持つ従業員がいなくても、隣接する商店やコンビニエンスストアなどの従業員が給油に対応できる「駆けつけ型GS」を検討している。
GSに従業員が常駐する必要がないため、人件費を抑えられる。
また、同庁や経産省は、地下埋設が義務付けられていた貯蔵タンクについて地上に設置できるよう規制緩和を検討中だ。
タンクの設置や改修にかかるコストを抑える狙いがある。
http://www.sankei.com/economy/news/150922/ecn1509220023-n1.html
続きます
経済産業省によると、今年3月末のGS数は前年同月末比3.4%減の3万3510と、ピーク時の平成6年度末に比べ約45%も減少した。
少子化や低燃費車の普及でガソリン需要が減少し、採算が取れずに店をたたむケースが相次いでいるのだ。
「GS過疎地」と呼ばれる地域が増加し、ガソリンや灯油の“買い物難民”も増えており、国は出店する際の規制緩和など対策に乗り出している。(大柳聡庸)
「ガソリンは、構造的に年1~2%需要が減少している」
こう説明するのは、石油連盟の木村康会長(JXホールディングス会長)だ。
ガソリンの国内需要は16年度の6147万6000キロリットルをピークに減少傾向をたどり、26年度は5297万5000キロリットルと16年度比で14%減少した。
競争が激化した結果、採算が悪化し、廃業するGSが後を絶たない。
経産省によると、6年度末に6万を超えていたGSはその後、一貫して減り続け、GSが3カ所以下の「GS過疎地」と呼ばれる市町村は今年3月末で283と、全市町村の16%に達した。
「GS過疎地」では、ガソリンのほか冬場の暖房用の灯油を購入する際にも支障をきたす。
「災害時に燃料を購入できなくなるのではないか」といった住民の不安も指摘されている。
総務省消防庁は、GSに危険物取扱者の資格を持つ従業員がいなくても、隣接する商店やコンビニエンスストアなどの従業員が給油に対応できる「駆けつけ型GS」を検討している。
GSに従業員が常駐する必要がないため、人件費を抑えられる。
また、同庁や経産省は、地下埋設が義務付けられていた貯蔵タンクについて地上に設置できるよう規制緩和を検討中だ。
タンクの設置や改修にかかるコストを抑える狙いがある。
http://www.sankei.com/economy/news/150922/ecn1509220023-n1.html
続きます
2: ID:wMFwk8nH0.net
>>1続き
一方、国土交通省によれば、全国の高速道路で100キロ以上もGSがない「空白区間」が、4月時点で83カ所にのぼる。
対策として高速道路各社は、テナント料の引き下げなどを進めているが、「赤字施設を経営する事業者に、営業継続を無理強いできない」(高速道路会社)などと、対応に苦慮している。
このため国交省は、高速道路を降りて一般道で給油しても、一定の条件を満たせば高速道路料金が割高にならない仕組みを検討している。
おしまい
一方、国土交通省によれば、全国の高速道路で100キロ以上もGSがない「空白区間」が、4月時点で83カ所にのぼる。
対策として高速道路各社は、テナント料の引き下げなどを進めているが、「赤字施設を経営する事業者に、営業継続を無理強いできない」(高速道路会社)などと、対応に苦慮している。
このため国交省は、高速道路を降りて一般道で給油しても、一定の条件を満たせば高速道路料金が割高にならない仕組みを検討している。
おしまい
4: ID:6DZlK3Ay0.net
値下げ隊にやらせろ
6: ID:iAcIx2nh0.net
>>4
ウフフ
ウフフ
5: ID:6rurw6UV0.net
いいこと思いついた、使ってないプールにガソリンを備蓄すればいいんじゃないですか!
8: ID:5GU4wyyV0.net
ハイブリッドだったら給油回数が激減するからな
出先の田舎で給油しなくてよくなった
出先の田舎で給油しなくてよくなった
85: ID:z2HSUgM90.net
>>8
確実にこれあると思う
ガソリン1/4以下になったら入れるけど
行きつけのスタンド以外行かなくなったわ
尚、行きつけのフルサービスのスタンドがつぶれて、近所にフルサービスの店が無くなった
確実にこれあると思う
ガソリン1/4以下になったら入れるけど
行きつけのスタンド以外行かなくなったわ
尚、行きつけのフルサービスのスタンドがつぶれて、近所にフルサービスの店が無くなった
37: ID:Uidd7mlt0.net
>>8
過疎地域では、地元のスタンドのおっちゃんが軽トラで年寄りの家に灯油を宅配するサービスがあるんだけど
それが出来なくなりつつあるんだよ
過疎地域では、地元のスタンドのおっちゃんが軽トラで年寄りの家に灯油を宅配するサービスがあるんだけど
それが出来なくなりつつあるんだよ
55: ID:AGkqpaXc0.net
>>37
若手減少もあるが積雪地域は大変だからな
積雪前に一定の燃料を蓄えておけばいいのに、みたいな部分あるけど、
灯油宅配サービスが地域老人の生存確認システムになっているというね
この辺は行政がやるべきだろうな
若手減少もあるが積雪地域は大変だからな
積雪前に一定の燃料を蓄えておけばいいのに、みたいな部分あるけど、
灯油宅配サービスが地域老人の生存確認システムになっているというね
この辺は行政がやるべきだろうな
11: ID:Up4MG9hW0.net
必要ない消防法改正なんてするからだろ
19: ID:AGkqpaXc0.net
>>11
近年のGS閉店ラッシュってそれが原因だからな
近年のGS閉店ラッシュってそれが原因だからな
16: ID:cAIvS+Dq0.net
うちの近くも廃業したよ
なんでも、地下にあるガソリンタンクのメンテに2千万以上もかかるんだって
でも、定期的にやらないと営業できない
だからそんな資金力ないし、いっそのこと売り払って別の商売始めるって
なんでも、地下にあるガソリンタンクのメンテに2千万以上もかかるんだって
でも、定期的にやらないと営業できない
だからそんな資金力ないし、いっそのこと売り払って別の商売始めるって
17: ID:4LQfqzjN0.net
埋設タンクの更新ができなくて廃業してるんでしょ
これ緩和するか補助金でも付けないと無理じゃね
これ緩和するか補助金でも付けないと無理じゃね
38: ID:LBFxZ/FT0.net
>>17
原因はそれだね
防錆処理費用が払えなくて廃業してる所がほとんど
今はガソリンスタンドが先行して埋設タンクの法規制対応してるけど、これから工場の埋設タンクも対応しなきゃいけないから中小の工場で廃業が増えるかもね
原因はそれだね
防錆処理費用が払えなくて廃業してる所がほとんど
今はガソリンスタンドが先行して埋設タンクの法規制対応してるけど、これから工場の埋設タンクも対応しなきゃいけないから中小の工場で廃業が増えるかもね
32: ID:Up4MG9hW0.net
>>17
もう廃業しちゃったんだし
今更緩和しても戻っては来ないだろうな
311でもスタンドが問題になったわけじゃないのに
なんで余計な規制かけたんだろう
法改正が消防庁予算獲得のために必要だったとか?
もう廃業しちゃったんだし
今更緩和しても戻っては来ないだろうな
311でもスタンドが問題になったわけじゃないのに
なんで余計な規制かけたんだろう
法改正が消防庁予算獲得のために必要だったとか?
48: ID:4LQfqzjN0.net
>>32
あー、廃業済みのはね
元GSの敷地にタンクローリー置いときますかねw
規制の根拠ってなんだろね。老朽化してるのが増えてるからなのかなぁ
あー、廃業済みのはね
元GSの敷地にタンクローリー置いときますかねw
規制の根拠ってなんだろね。老朽化してるのが増えてるからなのかなぁ
47: ID:mi9kcMQd0.net
>>32
あやふやだったんで調べたけど
311以前より老朽化タンクからの油の漏洩問題が深刻だったみたいだね
ニュースにはなってないだけで
あやふやだったんで調べたけど
311以前より老朽化タンクからの油の漏洩問題が深刻だったみたいだね
ニュースにはなってないだけで
25: ID:8kmqOZ0a0.net
タンクの更新の関係でしょうね。
28: ID:mi9kcMQd0.net
>>25
25年だっけ?
25年だっけ?
31: ID:4xRyiPQw0.net
>>25
しかも費用は数千万
しかも費用は数千万
67: ID:FXiHWPW00.net
>>31
自民党が補助金出してたら、蓮舫の事業仕分けで「泥棒に追い銭」とか言われて
補助金が廃止された
それで個人営業のスタンドが壊滅した
泥棒扱いされて心が折れた人も多かった
泥棒扱いもどうかと思うが、補助金を復活させない自民も悪いよ
自民党が補助金出してたら、蓮舫の事業仕分けで「泥棒に追い銭」とか言われて
補助金が廃止された
それで個人営業のスタンドが壊滅した
泥棒扱いされて心が折れた人も多かった
泥棒扱いもどうかと思うが、補助金を復活させない自民も悪いよ
20: ID:ITZdbg5/0.net
12: ID:qWYgbUpi0.net
正直都市部は供給過多に陥ってるから別に必要ないとは思うが
鳥取と島根は至急かつ速やかに24HのGSを100KM毎に設置していただきたい
鳥取と島根は至急かつ速やかに24HのGSを100KM毎に設置していただきたい
14: ID:EBuSnPkE0.net
元売に強制的に設立運営させろよ
荒稼ぎしてるんだし少しは還元させろ
荒稼ぎしてるんだし少しは還元させろ
21: ID:Np8at34o0.net
危険物の資格ないコンビニ店員にガススタの面倒みさすのか
楽しい事になるな
楽しい事になるな
22: ID:efvNHb700.net
消防法を改正して個人で備蓄できるガソリンの量を増やすかw
火事になりそうだけど仕方あるまい
火事になりそうだけど仕方あるまい
29: ID:e/0/3E/E0.net
やっぱり経済を蔑ろにする政策はにゃ実に結果がでるね
39: ID:n8SA8/9R0.net
タンクの更新の義務付けで廃業せざるを得なかった過疎地域が続出だからな
町内に1軒しかなかったGSがそれで潰れ、1500円の灯油を買いにタクシーで5000円出して隣町のGSまで買いに行く年配が続出してる
町内に1軒しかなかったGSがそれで潰れ、1500円の灯油を買いにタクシーで5000円出して隣町のGSまで買いに行く年配が続出してる
49: ID:Up4MG9hW0.net
>>39
人口増えてる首都圏なんてうるさいくらい灯油売りの車が来るのに
地方のやつは多少高くても灯油売り歩けば結構儲かりそうじゃないか
人口増えてる首都圏なんてうるさいくらい灯油売りの車が来るのに
地方のやつは多少高くても灯油売り歩けば結構儲かりそうじゃないか
60: ID:mi9kcMQd0.net
>>49
地方は自家用車ありの所が殆どだからね
近くのホムセンに行けば安い灯油を買う事が出来る
車無しの老人だけの家なら未だしも、老人が居ても他の車を運転出来る家人が居る所が殆どだし灯油の訪問販売は大して儲からない
やってる事はやってるけど
地方は自家用車ありの所が殆どだからね
近くのホムセンに行けば安い灯油を買う事が出来る
車無しの老人だけの家なら未だしも、老人が居ても他の車を運転出来る家人が居る所が殆どだし灯油の訪問販売は大して儲からない
やってる事はやってるけど
68: ID:AGkqpaXc0.net
>>49
地方の規模にもよるけど人口密度が低いと採算性も低いからね
本当の地方で大手新聞紙が無いのも割にあわないからだし。
地方の規模にもよるけど人口密度が低いと採算性も低いからね
本当の地方で大手新聞紙が無いのも割にあわないからだし。
43: ID:YzQEb1RNO.net
過疎地の生活インフラを守るには、GSに郵便局、売店(できれば役場支所も)を集約した
よろず屋にするしかない。少々の赤字は税金で補填する条件なら受託する奴はいる。
よろず屋にするしかない。少々の赤字は税金で補填する条件なら受託する奴はいる。
56: ID:e/0/3E/E0.net
>>43
そこに喫茶店を足せばアメリカの田舎町のコンビニだな
そこに喫茶店を足せばアメリカの田舎町のコンビニだな
45: ID:6AcngdNP0.net
しかしプロパンは儲かるから安泰
ガソリンスタンドだけ負担がでかすぎる
ガソリンスタンドだけ負担がでかすぎる
50: ID:6bk3ADXm0.net
値上げする時は即値上げして
値下げする時はなかなか下げない経営しておいて潰れるとは・・・
普段公務員みたいな金の使いか足してるんだろ
値下げする時はなかなか下げない経営しておいて潰れるとは・・・
普段公務員みたいな金の使いか足してるんだろ
74: ID:Q0zCT7PY0.net
>>50
そうは言っても暴利を貪ってるのは元売でスタンドはコンビニチェーンみたいな薄利だしなぁ。
しかも同じもの売ってるから価格しか競争のしようがないし。
そうは言っても暴利を貪ってるのは元売でスタンドはコンビニチェーンみたいな薄利だしなぁ。
しかも同じもの売ってるから価格しか競争のしようがないし。
69: ID:vTLkiB5m0.net
城山三郎の本にあったな
小売でがんばっても、元売が儲けをださせないようにしてるって
ガソリンスタンドって、元売の看板掲げてるけど
元売の直接経営じゃないらしい
電話帳みると、○×石油店とか書いてある
小売でがんばっても、元売が儲けをださせないようにしてるって
ガソリンスタンドって、元売の看板掲げてるけど
元売の直接経営じゃないらしい
電話帳みると、○×石油店とか書いてある
57: ID:sjnu5X9h0.net
これも悪しき民主党政権の置き土産、奴らが仕掛けた時限爆弾はこれからも次々に炸裂していくぞ
73: ID:K81PHNFx0.net
にしても理不尽な課税がある業界はことごとく衰退してるな
やっぱ税金って景気にとって百害あって一理なしだな
やっぱ税金って景気にとって百害あって一理なしだな
77: ID:JoB6GCB40.net
危険物取り扱いの規制緩和してアメリカみたくスーパーとかホムセンとかコンビニでセルフ給油できるようにしろ
灯油はだいぶ前からやってて好調だし事故も起きてない
灯油はだいぶ前からやってて好調だし事故も起きてない
71: ID:v9rKymjO0.net
北海道の過疎地でスタンドなくなるとマジで困る
冬とか死にかねないじゃん
冬とか死にかねないじゃん
どこいっても蓮舫だな遠出したときとかGSないと困るお
こう言うの公務員の仕事にしていいと思うんだけどなあ
うちの裏にあったスタンドつぶれたんだけど、そん時に地下タンク撤去した際、タンクに穴あいて化学物質漏出したんだわ。んで、うちの土地や周りの家の土地も土壌汚染。高濃度のベンゼンやらで、土地価値が下がって今裁判かけてるところ。スタンドの近くの家に買うのはオススメしない。
買いに行け。老人はそのまま○ね
元をただせばすべて自民のせいだなwww既得権益叩くには 現状の犠牲が必要なんだよな
ドラム缶に入れて中東みたいに手回しの機械使って売ればいいじゃん。場所は暇人だらけの田舎の区役所や市役所な!
このコメントは削除されました。
経済産業省はよく聞け。おかしな監視団体が増えてそいつらに毎月金を払うように法律で定められたり、他にもタンク、店舗、ローリーに関しておかしな法律が次々と増えて(民主党時代)燃料小売業者は経費がかさみ、ギリギリの状態でやっと経営している。俺の知っている小売店は次々と商売をやめている。最後に残っているところも親父さんが亡くなったらやめるだろう。生活に必要なのは、水と火とトイレだ。政府内に電気事業者のために燃料小売業を締め付けて潰そうとした者がいたのではないのか?
これから電気自動車が普及することを考えるとなおさらGSには手をだせないね
タンクもそうだけど油の仕入れも高すぎんだよ農協とか国が絡んでるところは油から手引けや小売が太刀打ちできるわけねぇだろ
自動車の燃費向上分がそのままガソリンスタンドの減少になるからな。地方では市町村がやるしか無いのでは?
そうしたのは、何処の何方かしら?