1: ID:R5gWAyEO0
安倍首相は6日、東京都内で開かれた読売国際経済懇話会(YIES)で講演し、認可保育所などへの入所を希望しながら入れない「待機児童」を解消するため、
2017年度末までに定員を40万人分拡充する目標を50万人に増やす考えを表明した。
「希望出生率1・8」の達成に向け、妊娠・出産費用や子育て世帯の家賃負担の支援を拡充する方針も示した。
首相は「少子高齢化に歯止めをかけることは究極の成長戦略」と述べ、1億総活躍社会の実現に最優先で取り組む考えを強調した。
幼児教育の無償化や一人親世帯への支援強化に加え、「3世代の同居や近居を促す仕組みを作る」と述べた。
「介護離職ゼロ」に向けて特別養護老人ホームなどの介護施設を増やすため、「首都圏の国有地90か所を早ければ今年中にも事業者に安く貸し出す」と語った。
1億総活躍社会に関して今月中にとりまとめる緊急対策について、「必要なものは補正予算による対応を検討する」と明言した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20151106-OYT1T50180.html
2017年度末までに定員を40万人分拡充する目標を50万人に増やす考えを表明した。
「希望出生率1・8」の達成に向け、妊娠・出産費用や子育て世帯の家賃負担の支援を拡充する方針も示した。
首相は「少子高齢化に歯止めをかけることは究極の成長戦略」と述べ、1億総活躍社会の実現に最優先で取り組む考えを強調した。
幼児教育の無償化や一人親世帯への支援強化に加え、「3世代の同居や近居を促す仕組みを作る」と述べた。
「介護離職ゼロ」に向けて特別養護老人ホームなどの介護施設を増やすため、「首都圏の国有地90か所を早ければ今年中にも事業者に安く貸し出す」と語った。
1億総活躍社会に関して今月中にとりまとめる緊急対策について、「必要なものは補正予算による対応を検討する」と明言した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20151106-OYT1T50180.html
元スレhttp://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1446858018/
3: ID:fgAW2luq0.net
3世代同居って田母神が提唱してたな
合理的だったが、今はプライバシーを重視するから義理の親とは距離置きたい人は多いだろう
合理的だったが、今はプライバシーを重視するから義理の親とは距離置きたい人は多いだろう
5: ID:QqSpwR1v0.net
これは迷惑やわ どこか自然豊かなところに施設作ってあげて!
住宅地や住宅街では何かとトラブルおきるんだから
住宅地や住宅街では何かとトラブルおきるんだから
6: ID:TzVueqsQ0.net
絵に描いた餅ですな!
消費税上げて授業料上げて
そりゃあ上流国民は何の関係もないけど(笑)
消費税上げて授業料上げて
そりゃあ上流国民は何の関係もないけど(笑)
10: ID:sbrZxeOF0.net
一昨年に提出された「保育園増設と5歳児までの保育料無料化法案」を
250億も予算出せるかって蹴ったやん
250億も予算出せるかって蹴ったやん
13: ID:TzVueqsQ0.net
>>10
へー
外遊すれば直ぐに何兆円も使うくせになぁー
自国民は冷たいもんだ
へー
外遊すれば直ぐに何兆円も使うくせになぁー
自国民は冷たいもんだ
14: ID:CZf/++bO0.net
小さな政府を目指しているくせに貧乏国には何千億もポンと出す神経が解らない
15: ID:3Kg2AJTF0.net
個人主義が国を駄目にすると言いたいんだろ
19: ID:dwSFzKpL0.net
基地ママが蔓延る感じ
20: ID:raqWi1Dg0.net
年寄り(穀潰し)に使う250億をこっちによこせば簡単な話じゃないか
21: ID:YoPzhwXc0.net
うっかり何かあったら訴訟でケツの毛まで抜かれるのに
何が楽しくてそんなリスクとるんだ
アホか
何が楽しくてそんなリスクとるんだ
アホか
28: ID:lq+xWb+60.net
保育園ですら蚊に刺されただけでクレームつける親がいるのに
近所だから大丈夫なんて絶対無いから
近所だから大丈夫なんて絶対無いから
29: ID:ZPJJTJeK0.net
少子化って
生まれた待機児童じゃなくて避妊や中絶が問題なんじゃないのか
生まれた待機児童じゃなくて避妊や中絶が問題なんじゃないのか
32: ID:kCat7use0.net
>>29
馬鹿女がマスゴミに騙されて自立だのデキるワタシだの夢みて消費促進させられて婚期のがして夜中に泣いてるからじゃね
馬鹿女がマスゴミに騙されて自立だのデキるワタシだの夢みて消費促進させられて婚期のがして夜中に泣いてるからじゃね
31: ID:zHOjI1Up0.net
安部ちゃんの思いつきで国政やってる感が素敵
34: ID:fPdI5aZm0.net
この発案だけでも如何に幼稚か分かるよな
この延長上に国策がある、と
末恐ろしいわ
この延長上に国策がある、と
末恐ろしいわ
36: ID:l3Cz+euE0.net
預かった子供が川に落ちて死んだら有罪という前例があっただろ
あの判例以降他人の子供は決して預からない事になったの
あの判例以降他人の子供は決して預からない事になったの
42: ID:YoPzhwXc0.net
安倍が預からせようとしているのはジジババでお前らは関係ないから
45: ID:t6KHD1YC0.net
>>42
ジジババがよそ様の子供を何人と預かれるわけねえだろ。
ジジババがよそ様の子供を何人と預かれるわけねえだろ。
48: ID:YoPzhwXc0.net
>>45
よそ様のガキじゃなくて孫だろ
それでも何かあったら訴えられて残り少ない余生が滅茶苦茶になる
そんなリスクを背負うジジババがそんなにいるわけがない
よそ様のガキじゃなくて孫だろ
それでも何かあったら訴えられて残り少ない余生が滅茶苦茶になる
そんなリスクを背負うジジババがそんなにいるわけがない
43: ID:CZf/++bO0.net
核家族の方が住宅も車も売れるからって推進してきた国がいまさら言えた義理じゃないわな
44: ID:hoO+JiXb0.net
近所の人に預かってもらうなんて書いてねえじゃん
57: ID:Bfdc9oLl0.net
同居するくらいなら、子供産まないだろうね
少子化なめんな
同居がいやなんだよ、まず
少子化なめんな
同居がいやなんだよ、まず
そもそも安倍さんの家族自体、仮面的なものを感じるが・・・。
安倍は何がしたいのかよようわからんな靖国神社参拝を抜いたら菅と変わらん気がするわ
最大の懸案が決まったからね官僚と取引でもしてたんだろ?これからは、官僚政治になるだろうさ
スレタイと文章が全然違う、いつものアクセス稼ぎクソ詐欺タイトル
商店街再生にやくだつかもなあと図書館も使えるだろ>>13odaが一般会計から出てると思ってるみたいだな
まず、一人も子供を持てない世帯や、結婚に踏み切れない若者達の事を考えて欲しいわ。同居ゴリ押ししたらば離婚率増えて母子手当に飛んでくww
まずは安部首相からどうぞ奥さんも働かせてね
外交も国内向けの言葉は強いけど実際はアメリカの意向丸のみだし内政に至っては民主と同じく場当たり的な政策ばかり
こいつホント発想が昭和そのものだなご近所付き合いで解決~みたいなねそれともウーバーみたいなのを想像してんのか?なんにせよ犯罪が増えること請け合いだな
どこに近所の人に預かって貰うって書いてあるんだ?ここも反安倍か
そもそも安倍に子供がいないから子育ての苦労や厳しさをわかってない馬鹿じゃないか?こいつ
核家族の子育てが孤独だというのもあるから。同居じゃなくても、近くに住めば幼稚園に迎えに行ったり、親が仕事でも祖父母の家で宿題見たり経済的に助けたり出来るということだと思う。おれおれ詐欺にとられるくらいなら、自分の子や孫に投資したほうがいいと思うし。経済も回るのでは。
まずは横領するのやめようね
3世代同居推奨とか悪夢かよ。ネットにひしめく嫁姑の怨嗟を知らんのか。同居するぐらいなら結婚も出産もしない、で話が終わっちまうわ。
スレタイの嘘に脊髄反射してる動物以下のゴミが大量に沸いてんなw
それより保育士の給料上げろよあれじゃあ生活出来んだろ
自民党 石原宏高「製造業派遣禁止や最低賃金の引き上げは、企業の競争力を弱める危険性があります」ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー現実は製造業派遣解禁してから競争に負けまくりなんだけど?
国民が選挙で政党を選んでも政党は《金出してロビー活動してる財界》の主張しか聞かない企業(パソナ)知的産業()頼りの第三の矢はどこいったんだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー企業と労働者のマッチングは国が税金を投じてやるべきだろ。なんで民間の派遣会社がピンハネしてんだよ。労働者が一方的に搾取される口入れ稼業は昔から御法度だろ!>>建築業では昔から黙認されて来てたのを大々的に他業種でもオッケーにしたのが小泉安倍は竹中と組んでそれを拡大中
派遣年収200~300万ってこんな少ないのかもっと稼げると思ったが>>《工場とか特定の分野だけで見ると》そんなものかもしれないが、全体平均から見るとかなり多いほうだと思うほとんどの派遣の年収なんざ150万以下正社員なんつっても今後は立場は安定しないかもな。今物凄い勢いで電機業界がリストラやってるし、安倍政権が解雇規制についても緩和する可能性も高くなってきた。日本の場合、経済界の影響が強く政治に出るから、人間はどんどん労働の消耗パーツに近づいていくのだろうな。経済界は日本にいながらリスクは取らず、途上国の賃金に日本国内の賃金を近づけていくことで自分たちの利益を確保したいと思っているのだから。