1:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2015/12/26(土) 09:50:39.24 ID:RQ+mQRRk0.net
理化学研究所が合成した原子番号113番の元素が新元素と国際的に認定される見通しになったことが25日、関係者への取材で分かった。
国際学術機関が来年1月にも決定し、日本が発見した初の新元素として理研に命名権を与える方向で最終調整している。
発見を争ったロシアと米国の共同研究チームを退けて認定される見込みで、科学史に残る大きな成果となる。
元素は物質を構成する基本的な粒子である原子の種類のこと。
未確定を含め118番まで見つかっており、米露などが国の威信をかけて発見を競ってきた。アジアによる新元素の発見は初めてになる。
新元素の名称と元素記号を提案する権利は発見チームに与えられる。
113番の名称は日本にちなんだ「ジャポニウム」が有力とみられ、関係機関の承認を得て決定する。
92番のウランより重い元素は自然界に存在せず、人工的に合成して発見される。
113番は理研と露米チームがともに発見を主張し、約10年前から専門家による審査が続いていた。
審査は新元素を認定する国際純正・応用化学連合(IUPAC)と、国際純粋・応用物理学連合(IUPAP)の合同作業部会が実施。関係者によると、
作業部会は理研を113番元素の発見者として承認する報告書を化学連合側に提出した。物理学連合側の同意を踏まえて正式決定する。
理研は平成16年9月、森田浩介研究員(現九州大教授)らが加速器を使って30番の亜鉛を83番のビスマスに高速で衝突させ、
核融合反応により113番の元素合成に成功したと発表。24年までに計3個の合成を高い信頼性で確認した。
一方、露米チームは2004(平成16)年2月以降、露ドブナ合同原子核研究所で別の手法により合成したと発表。
理研と比べ時期はやや早く、作った個数は圧倒的に多かったが、113番元素であることの裏付けが不十分と判断されたとみられる。
露米は115番、117番、118番も発見したと主張し、審査されている。
引用元 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151226-00000062-san-sctch
国際学術機関が来年1月にも決定し、日本が発見した初の新元素として理研に命名権を与える方向で最終調整している。
発見を争ったロシアと米国の共同研究チームを退けて認定される見込みで、科学史に残る大きな成果となる。
元素は物質を構成する基本的な粒子である原子の種類のこと。
未確定を含め118番まで見つかっており、米露などが国の威信をかけて発見を競ってきた。アジアによる新元素の発見は初めてになる。
新元素の名称と元素記号を提案する権利は発見チームに与えられる。
113番の名称は日本にちなんだ「ジャポニウム」が有力とみられ、関係機関の承認を得て決定する。
92番のウランより重い元素は自然界に存在せず、人工的に合成して発見される。
113番は理研と露米チームがともに発見を主張し、約10年前から専門家による審査が続いていた。
審査は新元素を認定する国際純正・応用化学連合(IUPAC)と、国際純粋・応用物理学連合(IUPAP)の合同作業部会が実施。関係者によると、
作業部会は理研を113番元素の発見者として承認する報告書を化学連合側に提出した。物理学連合側の同意を踏まえて正式決定する。
理研は平成16年9月、森田浩介研究員(現九州大教授)らが加速器を使って30番の亜鉛を83番のビスマスに高速で衝突させ、
核融合反応により113番の元素合成に成功したと発表。24年までに計3個の合成を高い信頼性で確認した。
一方、露米チームは2004(平成16)年2月以降、露ドブナ合同原子核研究所で別の手法により合成したと発表。
理研と比べ時期はやや早く、作った個数は圧倒的に多かったが、113番元素であることの裏付けが不十分と判断されたとみられる。
露米は115番、117番、118番も発見したと主張し、審査されている。
引用元 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151226-00000062-san-sctch
元スレhttp://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1451091039/
2:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2015/12/26(土) 09:51:25.73 ID:Rv+an6Rj0.net
学習帳が重くなるな
4:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2015/12/26(土) 09:53:31.97 ID:xwVDdpPo0.net
こんなのにまで自分の国の名前付けてどれだけ自意識過剰なんだw
18:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2015/12/26(土) 09:58:59.39 ID:O67T915A0.net
>>4
無知ってかわいそう
いつも周りからバカにされて死にたくならない?
無知ってかわいそう
いつも周りからバカにされて死にたくならない?
23:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2015/12/26(土) 10:00:59.77 ID:9WeCI4Ay0.net
>>4
>こんなのにまで自分の国の名前付けてどれだけ自意識過剰なんだw
だよね
恥ずかしい
なんか、韓国みたいだわ
仮に韓国が「コリアニウム」とかつけるってなったらここの住民はバカにするだろ?
それと同じ事を日本がやろうとしている
直接的ではなく、なんかもっと分かる人には日本と分かるような捻りを加えた命名すればいいのにさ
サクラダイトとかさ
>こんなのにまで自分の国の名前付けてどれだけ自意識過剰なんだw
だよね
恥ずかしい
なんか、韓国みたいだわ
仮に韓国が「コリアニウム」とかつけるってなったらここの住民はバカにするだろ?
それと同じ事を日本がやろうとしている
直接的ではなく、なんかもっと分かる人には日本と分かるような捻りを加えた命名すればいいのにさ
サクラダイトとかさ
31:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2015/12/26(土) 10:05:44.86 ID:1rbEJjwf0.net
>>23
えっwwwwww
えっwwwwww
46:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2015/12/26(土) 10:12:44.88 ID:zu3lEyq40.net
>>23
サクラの起源はウリたちニダw
サクラの起源はウリたちニダw
77:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2015/12/26(土) 10:23:19.30 ID:mNoY1bAL0.net
しかし>>23とか見ると
ああ朝鮮学校では周期表習わないんだな
としみじみと思う。
ああ朝鮮学校では周期表習わないんだな
としみじみと思う。
51:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2015/12/26(土) 10:13:58.37 ID:UFJd31KE0.net
>>4
ゲルマニウム(ドイツ)
ガリウム(ガリア=フランス)
ポロニウム(ポーランド)
フランシウム(フランス)
アメリシウム(公式にはアメリカ大陸由来)
ゲルマニウム(ドイツ)
ガリウム(ガリア=フランス)
ポロニウム(ポーランド)
フランシウム(フランス)
アメリシウム(公式にはアメリカ大陸由来)
57:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2015/12/26(土) 10:15:28.19 ID:mNoY1bAL0.net
>>51
スカンジウムもあるね。
スカンジウムもあるね。
82:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2015/12/26(土) 10:25:26.77 ID:Sy2kCRoa0.net
>>51
>ゲルマニウム(ドイツ)
知らなんだドイツがゲルマンならニッポンもジャポニカでいいか
>ゲルマニウム(ドイツ)
知らなんだドイツがゲルマンならニッポンもジャポニカでいいか
63:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2015/12/26(土) 10:17:45.81 ID:7UTI84zE0.net
72:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2015/12/26(土) 10:21:41.10 ID:JaysmKRa0.net
つーかこれ第一報が出た時に朝日が>>4みたいな記事を書いて科学者から笑われたところからスタートしてるネタスレだろ
何で同じこと言って笑われる奴がこの板にいるんだよ
何で同じこと言って笑われる奴がこの板にいるんだよ
76:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2015/12/26(土) 10:23:17.17 ID:njm2xeHV0.net
>>72
え?それ真面目に本当の話なの?
え?それ真面目に本当の話なの?
93:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2015/12/26(土) 10:29:25.78 ID:JaysmKRa0.net
>>76
「窓」―ウンウントリウム (2012/10/11)
新しい元素に、日本発の名前がつくかもしれない。
理化学研究所が2004年につくった113番元素だ。人工の新元素は、それが壊れる道筋を充分に見届けないと「発見」を認めてもらえない。
未認定のまま、とりあえず科学界の呼び方で「113」にちなむ「ウンウントリウム」の名が与えられ、理科年表にも載っている。
理研チームは最近、新しい実験でダメ押しとなる結果を得たと発表した。実験家の見事な執念だ。
主張が国際機関が設ける専門家部会で受け入れられれば、名付け親になれる。
水を差すようだが、そうなったら「これからは、新元素は数字で呼ぼう」と提案してはどうか。「ウンウントリウム」の続投論だ。
冷戦時代、米国と旧ソ連は核大国の威信をかけて命名争いをした、104番のラザホージウムが、旧ソ連では「クルチャトビウム」と呼ばれるといった混乱もあった。
だが、新元素は領土とは違う。人類共有の財産だ、国際研究が当たり前の今、国名や地名、自国の科学者の名にこだわる必要はあるまい。
人工元素づくりの実験には、原子核のしくみを探る狙いがある。そこにあるのは純粋な探求心だ。
その本来の科学ごころを、世界の人々に発信する絶好の機会ではないか。
朝日新聞 天声人語・社説
http://astand.asahi.com/column/mado/
【朝日新聞 天声人語・社説】
月額315円(税込)
記事本文をお読みいただくには、ご購読手続きが必要です。
「窓」―ウンウントリウム (2012/10/11)
新しい元素に、日本発の名前がつくかもしれない。
理化学研究所が2004年につくった113番元素だ。人工の新元素は、それが壊れる道筋を充分に見届けないと「発見」を認めてもらえない。
未認定のまま、とりあえず科学界の呼び方で「113」にちなむ「ウンウントリウム」の名が与えられ、理科年表にも載っている。
理研チームは最近、新しい実験でダメ押しとなる結果を得たと発表した。実験家の見事な執念だ。
主張が国際機関が設ける専門家部会で受け入れられれば、名付け親になれる。
水を差すようだが、そうなったら「これからは、新元素は数字で呼ぼう」と提案してはどうか。「ウンウントリウム」の続投論だ。
冷戦時代、米国と旧ソ連は核大国の威信をかけて命名争いをした、104番のラザホージウムが、旧ソ連では「クルチャトビウム」と呼ばれるといった混乱もあった。
だが、新元素は領土とは違う。人類共有の財産だ、国際研究が当たり前の今、国名や地名、自国の科学者の名にこだわる必要はあるまい。
人工元素づくりの実験には、原子核のしくみを探る狙いがある。そこにあるのは純粋な探求心だ。
その本来の科学ごころを、世界の人々に発信する絶好の機会ではないか。
朝日新聞 天声人語・社説
http://astand.asahi.com/column/mado/
【朝日新聞 天声人語・社説】
月額315円(税込)
記事本文をお読みいただくには、ご購読手続きが必要です。
100:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2015/12/26(土) 10:33:12.26 ID:+Ge/MRDz0.net
>>93
マジかよ
ホントに日本が評価されることが嫌なんだな
マジかよ
ホントに日本が評価されることが嫌なんだな
102:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2015/12/26(土) 10:34:22.30 ID:mNoY1bAL0.net
>>93
一見ネタコピペのようだが
マジなんだなw
朝日キ*ガイすぎるだろ。
一見ネタコピペのようだが
マジなんだなw
朝日キ*ガイすぎるだろ。
116:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2015/12/26(土) 10:40:40.33 ID:ZYEhRiof0.net
>>93
自国の誇りとか心底嫌いなんだろうな
自国の誇りとか心底嫌いなんだろうな
14:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2015/12/26(土) 09:57:24.66 ID:0G82d3sZ0.net
フランシウム アメリシウム ゲルマニウム ポロニウム
この系統のネーミングだな
この系統のネーミングだな
27:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2015/12/26(土) 10:02:57.77 ID:9WeCI4Ay0.net
>>23
って書いたけど
>>14 すでにそういうのあるのか・・・
無知でスマソ
って書いたけど
>>14 すでにそういうのあるのか・・・
無知でスマソ
40:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2015/12/26(土) 10:10:08.56 ID:qhlK2gkH0.net
>>27
まあなんでも日本のやることを韓国起源にしたいのは良くあることさ、
ドンマイ!
まあなんでも日本のやることを韓国起源にしたいのは良くあることさ、
ドンマイ!
60:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2015/12/26(土) 10:17:11.50 ID:njm2xeHV0.net
>>27
ジャポニウムの響きがあまりにカッコよくないとは思うけどさ、
ゲルマニウム知らないのはちょっと…
ロッカ・ジャポニカって名前にすればいいんじゃないかなぁ?( )
ジャポニウムの響きがあまりにカッコよくないとは思うけどさ、
ゲルマニウム知らないのはちょっと…
ロッカ・ジャポニカって名前にすればいいんじゃないかなぁ?( )
8:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2015/12/26(土) 09:55:44.23 ID:9bGZxzTH0.net
ニッポニウムだったら評価した
91:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2015/12/26(土) 10:28:19.03 ID:dSTKXrKp0.net
>>8
ニッポニウムはいろいろあって略号Npがネプツニウムに取られたから無理
ニッポニウムはいろいろあって略号Npがネプツニウムに取られたから無理
9:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2015/12/26(土) 09:55:56.15 ID:YlFc7iFC0.net
理研なら、オボニウムで登録しろよ
10:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2015/12/26(土) 09:55:56.55 ID:/gmcINc50.net
これで合金zと超合金zを作ればマジンガーz誕生ってことか。
15:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2015/12/26(土) 09:58:09.88 ID:ZszNH/Th0.net
新元素は、ありまぁす!
87:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2015/12/26(土) 10:27:15.20 ID:x2l+wQCp0.net
>>15
まあ、理研も一枚板ではないからな(´・ω・`)
まあ、理研も一枚板ではないからな(´・ω・`)
24:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2015/12/26(土) 10:01:15.36 ID:87WFxAG40.net
発見された場所にちなんだ名前を付けるのは普通らしい
アメリカとかドイツは国名使っちゃったから、州とか都市の名前とか付けてる
アメリカとかドイツは国名使っちゃったから、州とか都市の名前とか付けてる
166:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2015/12/26(土) 11:03:04.30 ID:7/7sZCd50.net
なんでサヨクって無知なのに上から目線なの?
いちいち反応して嫌われて、バカじゃないの?