科学・技術・医学

シャープの意地、太陽電池で脅威の31.17%達成、わずか5年で200%、月光発電できそうな勢い

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/05/20(金) 10:12:37.82 ID:Ji8ZEJ9t0.net
シャープが新たに開発した太陽電池モジュールは、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の
「高性能・高信頼性太陽光発電の発電コスト低減技術開発」プロジェクトの一環として開発したものだ。
太陽電池の公的測定機関である産業技術総合研究所(AIST)により、31.17%の変換効率が確認された(図1)。

no title


一般的に、化合物系の太陽電池セルは、インジウムやガリウムなど、複数の元素の化合物を材料とした
光吸収層で構成される。光の吸収特性が異なる複数の材料を組み合わせることで、太陽光の波長をより
幅広く捉えられるため、高い変換効率を実現できるという仕組みである。

シャープの化合物3接合型太陽電池セルは「インジウムガリウムリン(InGaP)」「ガリウムヒ素(GaAs)」に
「インジウムガリウムヒ素(InGaAs)」のボトム層を加えた3つの光吸収層で構成。太陽光をより効率良く
電気に変換できる独自の構造を採用したことが特徴である(図2)。

no title


同構造のセル(1.047平方センチメートル)については2013年4月に開発を発表していた(関連記事)。
今回はより大きなサイズの太陽電池セルの開発とモジュール化に成功。モジュール(968平方センチメートル)と
しても世界最高の変換効率を達成した。セルの大型化については「製造条件最適化による基板面内の均一性の向上」
とそれに伴う「太陽電池製造基板サイズの大径化」「基板サイズの大径化に適したセル製造プロセスの開発」により
実現したとしている。

現在、化合物太陽電池は主に人工衛星などに採用されているが、シャープでは今回の開発成果をもとに、
さらなる高効率化と低コスト化を追求し、軽量化が求められる各種移動体の電源など、地上での用途開拓を
進めていくとしている。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1605/20/news056.html





元スレhttp://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1463706757/

6:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/05/20(金) 10:14:57.43 ID:+TSmktBq0.net
これクッソ高いやつだよね?

5:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/05/20(金) 10:14:21.14 ID:x3hcUYTt0.net
ちょっと前まで10%あたりで停滞してたのに凄い伸び率だよな

7:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/05/20(金) 10:14:58.09 ID:2sA4NccZ0.net
お金が回ると開発速度も早いな

9:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/05/20(金) 10:15:31.65 ID:iTF+NPgs0.net
コストが合わないとか、歩留まりが悪いとか、耐久性がないとか、
大戦末期に出てくる悪あがきの高性能新兵器と同じ類なんだろ。


4:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/05/20(金) 10:13:45.32 ID:JPP2b8zr0.net
そのうちプラズマクラスターが付くぞ!

11:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/05/20(金) 10:15:49.16 ID:1ICBqa7n0.net
技術はあるんだけどなぁ
経営陣という膿がなぁ


12:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/05/20(金) 10:15:57.85 ID:C5aVFBD40.net
アクオスのパネル技術をそのまま流用か
これ製造ライン共有できるんじゃね


14:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/05/20(金) 10:16:35.68 ID:VDr1sTRa0.net
技術者が頑張っても上層部が腐ってるからねぇ

18:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/05/20(金) 10:18:19.13 ID:HrmxqmHN0.net
考えてみたんだが、雲が起こるのが大体地上から1000メートルくらいなんだろ?
なら、1000メートル越の山々は、いっそ全部太陽光発電所にしてしまったらどうだろう?
レジャーや観光なんかの需要は、エネルギー政策の前には瑣末な話だろう
後は蓄電技術が問題だな


50:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/05/20(金) 10:40:49.90 ID:+TdKqGlh0.net
>>18
雨が降る度に土砂崩れか


73:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/05/20(金) 11:23:32.34 ID:1ylmPWnu0.net
>>18
オメーアホ?
1000m以上の山には雨や雪が降らないと思ってんの?


23:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/05/20(金) 10:20:14.97 ID:otSp04CC0.net
よくみたらIGZO流用か
これすごい安くできるんじゃね


25:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/05/20(金) 10:20:39.13 ID:vNxE80qI0.net
アクオスの液晶パネルそのものっぽいね

21:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/05/20(金) 10:19:57.94 ID:Om0KJZLk0.net
で、中韓がパクるんだろ?

20:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/05/20(金) 10:19:48.51 ID:/3gMCNtG0.net
とうとう中国が技術の最前線な時代か

30:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/05/20(金) 10:24:56.42 ID:2saxHiZQ0.net
シャープってアピールするとこ間違ってるよな
プラズマクラスターからの喋る家電とか金儲けする気ないでしょ


69:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/05/20(金) 11:12:26.09 ID:/Yvpe90N0.net
>>30
逆だろ
高い開発費かけてすごい技術作っても消費者は必要十分な安い方を買う
結果的に開発費の安いそういう物しかアピール出来ない
開発する物がことごとく消費者のニーズからかけ離れてるのも問題だけどな


コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    >>18すげえな。こいつは高い山の多くががなぜ雪で覆われていると思ってるんだろうw

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    そんなに良いのなら独立が最善だがな。そうだろ?

  3. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    本スレ18を逆に考えれば、高い山に原発作れば雪で冷やせて効率的なんてことはないかね?

  4. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    ※3冷却用のパイプ周りの雪しか使えないから、雪を運ぶにしろ、パイプ長くするにしろ、海や川から水引いた方が効率的じゃね?

  5. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    スレでも書かれてるが太陽光は蓄電デバイスがあってこそだなんだよなまぁ電気を高密度に貯めてなおかつ出力特性や充電性とか寒さにも耐えうる等々兼ね備えたやつとか作るのは難しいよな

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です