育児・教育

「鬼が来るよ」「お化けが出るよ」 子どもを怖がらせるしつけに賛否両論

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/06(月) 08:35:31.32 ID:CAP_USER9.net
子どもが幼い時期は、「鬼がくるよ!」「お化けが出るよ!」といった叱り文句は効果てき面です。
しかし、子どもがあまりに怖がるために、「悪影響もあるのでは?」と心配になる保護者のかたもいらっしゃるかもしれません。
賛否両論の意見を参照しながら、鬼やお化けを用いたしつけが子どもに及ぼす影響を考えてみました。

賛否両論がある「鬼がくるよ」というしつけ
子どもが言うことを聞かないとき、「鬼がくるよ!」「お化けが出るよ!」などと言って怖がらせることがあるかもしれません。
最近は、鬼が電話越しに子どもを叱ってくれるという凝ったアプリまであるようです。

効果てき面のため、ちょっと困ったら鬼やお化けをチラつかせるという保護者のかたも多いようです。
しかし、こうしたしつけは「脅し」とも言えそうですよね。あまり多用すると、子どもによくない影響があるのではと心配しつつ、
つい使ってしまうという保護者のかたもいらっしゃるのではないでしょうか。

実際、鬼やお化けを用いたしつけには、賛否両論があるようです。次のような意見が聞かれます。

◆賛成意見
◎小さいうちは言葉で説明してもわからないことが多い。望ましくない行動を止めるために「怖い存在」は必要。
◎小学生になって、本当に鬼がくると思う子どもはいない。成長後にトラウマが続くことはない。
◎嘘も方便。

◆反対意見
◎「鬼が怖いから」という理由で言うことを聞いているだけで、叱られている本当の理由は理解していない。
◎本気で怖がって夜泣きなどにつながることがある。
◎嘘は良くない。

どちらの意見も「確かに」と思わされるところがありますよね。

脅しのしつけに頼り過ぎるのは考え物
言葉があまり理解できない時期は、望ましくない行動を止めるために、ある程度、脅しのしつけを用いるのは仕方ないかもしれません。
しかし、効き目が大きいからといって、頼りきりになるのは考え物です。
いつまでも叱られている本当の理由を理解できるようになりませんし、成長するにつれて鬼やお化けに慣れてしまい、
しつけの効果はなくなっていきます。完全に理解できないとしても、
「なぜ、これをする必要があるのか」「なぜ、これをしたらダメなのか」といった理由を根気強く説明する姿勢が大切と言えるでしょう。

もっとも、鬼やお化けに限らず、子育ての中で意識せずに「脅し」を用いる場面は案外多いかもしれません。
言うことを聞かない子どもに「サンタさんがこないよ!」と言ったり、
片付けをしない子どもに「ごはん抜きにするよ!」と叱ったりするのも一種の脅しと言えるでしょう。

言うことを聞かない子どもに対し、「もう知らない!」などと言うのも、「○○をしないと見捨てるよ」というメッセージが含まれていると考えると、
脅しと言えるかもしれません。

こうした言葉の中には子どもの心に深い傷をつけてしまうものもありそうです。
「子どものために」と思って放つ言葉が、子どもを傷つける「脅し」になっていないか、しっかりと見極める必要がありそうです。

http://benesse.jp/kosodate/201606/20160605-1.html





元スレhttp://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1465169731/

3:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/06(月) 08:36:34.39 ID:4ssxirdQ0.net
叱られる本当の理由なんて子供に理解出来るわけがない

5:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/06(月) 08:37:15.99 ID:Rw6PhIw+0.net
なまはげ否定論

6:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/06(月) 08:37:28.04 ID:DdA/GSTk0.net
ハロウィン全否定ですか?

8:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/06(月) 08:37:37.21 ID:4rqCI2pS0.net
この手のしつけは何百年も前から行われてるが

69:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/06(月) 08:47:41.61 ID:v4mYJCwo0.net
>>8
だから何よ?
何百年も昔から行われていたように国内戦争で総理大臣を決めるのか?


92:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/06(月) 08:50:53.77 ID:4rqCI2pS0.net
>>69
昔の子供はみんな親から、
沼には河童がいるからはいるなとか
夜に口笛を吹くと鬼が来るとかいってしつけただろ

こどもに理を諭しても理解できないからね


120:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/06(月) 08:55:06.20 ID:tfiawc740.net
>>92
何故ダメなのかは後から学ぶものだからね。
学んだ後で「大したことない」と思えばするし。
脅しだけでなく、その後の教育も繋がってるのだから、脅しだけ取り上げて問題視するのはナンセンス。


11:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/06(月) 08:38:11.39 ID:csGZymh40.net
自分がどうだったか思い出せば良いだけ。

12:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/06(月) 08:38:57.26 ID:kI9XUv+C0.net
理不尽さがわかる年齢の子供に、理不尽な叱り方をしない。
これに尽きると思う。
自分も、殴られてもなんとも思ってない大人もたくさんいるけど、
一言言われただけでも死んで欲しいと思ってるクズもいるから。


558:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/06(月) 10:05:17.43 ID:WChPOnMq0.net
>>12
知恵がつき始めた子供は自己弁護する事の方を先に覚えてしまうから、理不尽さがわかるわからない以前に
なんであれ自分は悪くないと考えてしまうんだよ。理不尽な叱り方もやむを得ない場合はむしろ多い。
問題はなんで怒られたかを理解させないまま放置する事。時間がかかるから叱る方も忍耐力が必要なのよ。
真剣に叱らないと駄目って事。


27:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/06(月) 08:41:16.36 ID:S0uo+DdI0.net
平野レミが来るよ!

207:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/06(月) 09:10:54.59 ID:6JOzzpDO0.net
>>27
居座られたらイヤだな・・・(´・ω・`)


711:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/06(月) 10:27:37.86 ID:WDRlvzgW0.net
>>27
親が泣いちゃう


28:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/06(月) 08:41:35.76 ID:jZ6z0zZr0.net
>>1
言葉で理解させられない親が安易にやる方法。
年齢的に理解できなくても同じ事をやった時に言動を変えずに同じ事を言い続けてればその内に理解できるから。
その場の感情だけで言う、面倒だからと一喝して怒鳴る、言い聞かせる知恵がないから別の方法を取る、そんな親だから虐待だなんだと言われるんだわ。
絶対に感情的にならずに言葉だけで説諭してても子供は徐々に理解するようになるから。


183:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/06(月) 09:04:35.78 ID:wrxXODr/0.net
>>28
一通り諭して最後の手段で鬼やお化けに登場してもらうんだろう
未就園児なんかは言葉でいくら諭しても逆にネチネチ言われることに恐怖を感じるだけ
鬼やお化けにお願いしたほうが効率的


215:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/06(月) 09:13:09.93 ID:jZ6z0zZr0.net
>>183
その場しのぎ。

>>未就園児なんかは言葉でいくら諭しても逆にネチネチ言われることに恐怖を感じるだけ

なんでネチネチ長時間の設定なの?
短い言葉でサッと諭す知恵はないの?


229:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/06(月) 09:15:40.64 ID:Cr+Hv0S30.net
>>215
そもそも短い言葉で諭して子供が素直に言うことを聞くなら
おばけも鬼も登場しない

お前さんの言う通りその場しのぎなんだよ、こういうのは。
理屈がまだ通用しない、でも危ないことにはさせないためにおばけや鬼に登場してもらう。
1年2年と経ち、子供がちゃんと理屈を理解するようになったら、もう必要ない。


279:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/06(月) 09:25:51.19 ID:jZ6z0zZr0.net
>>229
★その場しのぎの親
→ナメられて言う事を聞かなくなる。

ギャーギャー子供が電車内で騒ぎまくってて感情的にガーって怒鳴っても言う事聞いてないだろ。

★諭す親
→子ども自身が考えるようになる。

電車内で騒ぐと人に迷惑になるし、何より自分が恥ずかしいからやめよう。


子供の育つ先が圧倒的に違うから。
現実を見ろよ。


693:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/06(月) 10:25:00.74 ID:zEWu4nZxO.net
>>279
>自分が恥ずかしいからやめよう

頭で論理的に物事を理解して“恥ずかしい”と自覚するのは、乳幼児にはまだ無理があるだろ


314:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/06(月) 09:30:31.26 ID:FtbdgoY30.net
>>279
子どもの年齢や発達度合いによって、適した叱り方や諭し方をしましょう、と言うことでしょ。


300:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/06(月) 09:28:45.02 ID:Cr+Hv0S30.net
>>279
子ども自身が考えるような年齢になるまでの話をしてるから、ズレてる。
あと、上で書いたけど、それが典型的な理想論な。
理想論は理想論。現実は現実。別物。


35:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/06(月) 08:42:31.77 ID:NEAEIXI70.net
まあ畏れを知らんと大怪我するからな

事故などの教訓から子供を守る仕組みだろう
現実を教える方がエグいだろ


57:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/06(月) 08:46:23.66 ID:njVtJLS+0.net
怖がらせる手法自体の是非はともかく、

すぐそこにいる人をだしにして
「○○(係員、職員)におこられるよ」とか
「怖いおじさんが見てるよ。」
「怖いおじさんにしかられるでしょ」

明らかに一番狂ってるのはその発言者だよな。
無礼だし・


116:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/06(月) 08:54:32.93 ID:2XzSz0LVO.net
>>57
やられたことあるけど、気分が良いものじゃないな。
一度、ちょっと理不尽なことで怒っているから、俺は気にしてないですよ。
子供が嫌がっているのは当然と言ったら睨まれてしまった。
所詮は人のせいにして子供を自分の言いなりにさせようと洗脳する親は狂っていると思ったよ。


245:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/06(月) 09:18:12.36 ID:KSRv8S7Q0.net
>>57
子育てしたことないんだな
もししてたら暴れて周囲に迷惑かけてても伸び伸び育てたいとか自己中な理由で放置してるキ*ガイだな


381:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/06(月) 09:40:58.67 ID:dx5BBUZr0.net
>>245
何言ってんだ、あんた…


466:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/06(月) 09:52:14.17 ID:kWvjA8Hy0.net
>>245
こんなバカに子育てができるのか・・・


73:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/06(月) 08:48:08.82 ID:x/3C5nb+0.net
この程度に反対してる馬鹿って
そもそも躾なんてしてないんだろうな。
甘やかし放題、ガキにやらせたい放題で自己中心的なクソガキに成長するだけ


80:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/06(月) 08:49:44.88 ID:LitpsmzZ0.net
◎「鬼が怖いから」という理由で言うことを聞いているだけで、叱られている本当の理由は理解していない。


叱られる理由を理解する幼児なんているのかよ
こういう大人と同じフィールドで物事を考える奴は虐待に走りやすい
「なんで出来ないの!」「なんで分からないの!」ってイライラしてそう
アホだなコイツ


コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    「鬼がくるよ!」「お化けが出るよ!」こういう育て方というかびびらされた子供というのは、良いのか悪いのか知らんけどものすごい慎重派に育つらしいね。

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    親から鬼だのお化けだの言われたことないんだよな~夜に口笛吹くなとかは言われたけどwただ、家に日本昔話とかイソップ童話の絵本集みたいなものがあってよく読んだな兄貴が生まれたときに買ったけど、別に教育に使うでもなくただ取ってあった(高かったから捨てるのもったいなかった)だけつってたけど、俺はほっといても勝手に読んで勝手にビビってるから変な子だと思ったとか言われた

  3. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    >>28と全く同じことを思ったまだ理解できなかったときに言葉と身振り手振りを繰り返していたらきちんと分かるようになったよ分からなくても根気よく続けることが大事鬼やお化けなんて親が子供と向き合うのを面倒くさがってるだけ

  4. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    わしは剣道の先生に幼稚園生のころから おうふくびんたされてたけど、、40年たって解るもんだ

  5. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    そもそも育て方と育ち方に相関があるのかさえ分からない。ひどい育て方されながらも立派になった人もその逆も

  6. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    「話せばわかる」の人は往々にして自分の成功体験しか考えない視野狭窄だからなあ通用しない相手がいることを考えもしないので、いざそういう相手に対して口をついて出るのは「わからないほうがおかしい」子供の教育には不向きな思考してんだよね

  7. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    やるな、とは言わないが、デメリットもあるからやりすぎないようにね。脅しが見破られたら増長するからね。大事なことはきちんと諭さないと、成長してからでは遅いよ。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です