国際

外国人「日本の住所はわけがわからない! 番地ってなに? なぜ道に名前がないの?」

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/12(日) 11:56:36.02 ID:bO917zQm0●.net
日本の住所はわけがわからない!? 不規則な番地に困惑する海外出身者 欧米では「道+番号」

Only in Japan――。グローバル化時代を迎えて日本だけでしか通用しない常識が徐々に減ってきているように
見えるが、独特な「住所表記」は、まだまだ来日する外国人を混乱させているようだ。世界では、欧米式の
「〇〇ストリート〇〇番」といった道路名+建物番号式が一般的。数少ない日本式だった韓国も2014年から一斉に
欧米式に改めており、日本のような住居表示はいまや世界で日本だけだと言っていいだろう。外国人観光客が
急増するなか、ネット上では、この住所表記をめぐる話題が、英文サイトを中心に数多く取り上げられている。

◆日本の住所は「意味不明」

特異な日本の住所システムについては、2000年代後半くらいからネット上で語られ始めたようだ。最新のものは、
車や交通関係の話題を取り上げるオピニオンサイト『JALOPNIK』に投稿された在日外国人女性ライターによる
今年5月23日付の投稿だ。筆者のキャット・キャラハンさんは、「日本に来て最初に気づくことの一つは、ほとんどの
通りに名前がなく、建物番号に秩序がないことだ」と記す。そして、それを「doozy(酷い)」
「Insanely confusing(めちゃくちゃ分かりにくい)」と、最大限にネガティブに表現。「有名な観光地を目指すのなら
あまり問題にならないが、この地で運転するつもりなら大きな問題になる」としている。

同記事は、郵便番号に続く最初の「都道府県」からして、アメリカの「州」のように統一されていない点を嘆く。
そして、ある埼玉県内の住所を例に出し、「日本語に堪能だとしても、何を意味しているのか初見では全く分からない」と書く。
キャラハンさんがそのなかでも最も意味不明だとするのは、「番地」だ。外国人視点では、番地は具体的な
「位置」を示すわけではなく、登記上の「あいまいな区域」でしかないものに映るようだ。「番」、「号」も、欧米式の
「建物番号」のように、位置に従って秩序だっているわけではないとしている。

また、市町村とは別に、例えば「大井町」のように「町」「村」がつく地名があることや「区」があったりなかったり
するのに加え、京都の「上ル・下ル・東入ル・西入ル」、地方に見られる丁目に代わる「イロハ」「甲乙丙」など、
ただでさえ分かりにくい住所表記に地域のよってバリエーションがあることも、外国人の間で大きな混乱を招いて
いるようだ。日本人である私自身も常々分かりにくさを感じているが、これらのほかに漢字の読み方で混乱することがある。
5年前に地方に引っ越したのだが、例えば交差点名の「新井上(あらいうえ)」をずっと「しんいのうえ」だと思っていて、
地元の人とミスコミュニケーションが発生するというようなことが非常に多い。


つづく





元スレhttp://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1465700196/

2:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/12(日) 11:56:48.57 ID:bO917zQm0.net
◆アメリカ人と日本人が道を訪ねるとどうなる?

「物事を多面的に捉えるのが大好き」だという米ミュージシャン・作家のデレク・シバーズさんは、そうした思考実験の
「最もクールな題材の一つ」として、「日本の住所」を取り上げている。

シバーズさんはまず、アメリカ人の常識に則った例え話を出す。「シカゴの通りに立っていて、日本人に
『このブロックの名前は?』と聞かれたと想像してほしい。アメリカ人は質問の意味がよく分からないまま、
『ここはエリー・ストリートです。ワバッシュ・アベニューとラッシュ・ストリートの間です』と答えるだろう」。
しかし、日本人にはこれが通じない。「違います。通りではない」と、地図上の通りに囲まれた空間を指し、
「このブロックの名前は何ですか」と聞くだろうと…。

反対の例題はこうだ。アメリカ人が東京の街角で通行人に「この通りの名前は何ですか?」と聞く。すると、
親切な日本人はこう答える。「ここは5番地です。向こうが8番地です」。アメリカ人は地図の道路の部分を指して
問い直す。「そうではなくて、この通りの名前を聞いているんです」。そして、シバーズさんは太字でこう強調する。
「日本では、ほとんどの通りに名前がないのだ!ブロックに数字がついている!通りはブロックとブロックの間に
ある単なる空白地帯なのだ。納得!?」

◆韓国では2014年に欧米式に改正

では、日本式の住所システムに何かアドバンテージはあるのだろうか?日本在住歴が長いIT技術者の
スチュワート・ウッドワードさんが、情報交換サイト『Quora』で答えている。「通り名方式では、明快な法則に従って
論理的に目的地にたどり着くことができる。しかし、まずは、目的の通りがどこにあるのかを見つけ出さなければ
ならない。日本の住居表示の場合は、おおまかな地域にはたどり着きやすいが、目的地を見つけるためにその中を
歩きまわらねばならない」

日本が今のような表記になった理由には、諸説ある。「欧米の都市は都市計画に基づいて形成されているが、
日本の都市は自然発生的にできたから」という見方が一般的だろうか。ウッドワードさんは、「私が聞いた
ベストアンサーは、西洋の人々は道路沿いに家を建てたのに対し、日本人は空き地に家を建てたから、というものだ」と
書いている。

同様の都市形成が進み、近代のインフラ整備では日本の影響が強い韓国でも、日本式に近い住所システムが
取られていた。「いた」と過去形なのは、2014年に全国一斉に住所改革が行われ、通り名方式に改められたからだ。
従来システムに慣れた一部の人たちからは「かえって分かりにくくなった」という声も出ているようだが、世界標準に
合わせると同時に日本の植民地支配の名残をなくす政策の一環でもあったという。世界の「日本の住所」に対する
視線は、どちらかと言えば冷たい。本家日本はそれでも、この“特異な伝統”を守り続けるべきだろうか?
(内村浩介)

http://newsphere.jp/national/20160611-1/


3:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/12(日) 11:58:06.00 ID:3htjT0f90.net
グーグルマップで番地まで入力すると正確に場所わかるぞ

162:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/12(日) 13:00:47.76 ID:mZqrr3xq0.net
>>3
ほんとGoogleマップの時代につべこべ五月蝿いわ


5:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/12(日) 11:59:32.45 ID:wQcyN4qn0.net
自宅の前に誰が住んでるか分かるように名前を書くとか頭おかしい

6:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/12(日) 11:59:32.67 ID:vpCETf/F0.net
町内会にあたるものって海外ないのかな

138:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/12(日) 12:47:09.95 ID:4NVSqRgs0.net
>>6
○○ストリート婦人会とかあるで


158:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/12(日) 12:59:24.66 ID:ognoPNFJ0.net
>>138
PTA並みに面倒くさそう


182:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/12(日) 13:16:21.36 ID:4NVSqRgs0.net
>>158
実際は仲良しクラブみたいなもん
コアメンバー主催でハロウィンとかイースターとかサンクスギビングとかビンゴ大会とかかな。


11:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/12(日) 12:00:55.95 ID:xWreW3Co0.net
>1
日本に来たら日本に合わせろ。
おまえらの諺にも同じこと言ってるのがあるだろう。


12:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/12(日) 12:01:31.28 ID:3htjT0f90.net
すべての道路に名前付けるの面倒ですし
猫の小道みたいな道路にも名前付けるの面倒


152:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/12(日) 12:55:13.38 ID:0C65RSBr0.net
>>12
あるで
市道○○号線や町道○○号線てのが路地に至るまで名前ついてる
でもそんなこと言ってもおまえらは通りの名前を覚えようとはしないだろ
現に全く知らない訳だし


155:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/12(日) 12:58:32.59 ID:Ko9KPq+I0.net
>>152
無いだろ
うちの山の中にある私道に名前ついてるか?
所有者が知らない名前があるのか???


169:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/12(日) 13:08:29.71 ID:0C65RSBr0.net
>>155
私道の意味知ってる?
公的な私道なら位置指定届出してるから認可番号が付与されてるはず
自分で勝手に切り開いただけの山道は「道路」じゃない


14:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/12(日) 12:02:30.54 ID:hGwA0fxN0.net
役人が地図を眺めながら時計回りに番地を割り振るから使いものにならないものが出来上がった

15:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/12(日) 12:02:42.87 ID:5eUcN2tZ0.net
欧米式住居表示にするには今から全部の道に名前をつけなきゃいけないの?

16:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/12(日) 12:03:08.98 ID:XzdvXQWA0.net
外人さんは言うても鹿に会いに来るだけやん
奈良駅から人の流れについていけば会えるやん


56:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/12(日) 12:14:28.62 ID:ipYzDADE0.net
>>16
農協会館あたりで地図を見てる白人さんに結構会う
地図が読めないなら、「バス停の名前を確認しろ」と
アドバイスしてやりたい

つか、駅に置いてある無料の観光マップは
俺が見ても、見辛いなぁとは思う
バスが通る道路の色を変えるだけで、ずいぶん違うと思う


18:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/12(日) 12:03:17.16 ID:WeiSq8J50.net
必要に迫られたら変えれば良い
今がそういうときなのかもしれんが


19:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/12(日) 12:03:17.18 ID:zIu4qtJ80.net
ストリートの名前がわからなかったら結局たどり着けないじゃん
どうせ地図見るなら数字の方が探しやすくないか?


25:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/12(日) 12:04:35.30 ID:VFRAMzGW0.net
番地制の方が住所記載の文字数が少なくて済む
京都なんて文字数がやたら増えるので問題が多い


30:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/12(日) 12:06:15.94 ID:zE+g1dXp0.net
侵略者が原住民虐殺して更地にしたトコに新しく
碁盤の目に街を作るのとはワケが違うからな


32:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/12(日) 12:06:41.67 ID:pYTgJplX0.net
北海道とか、近代に一から整備された街は大概そうなってるんじゃないの?

112:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/12(日) 12:34:44.40 ID:utH6+KjN0.net
>>32
北○条 西○条、ってなってるよね


140:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/12(日) 12:47:53.55 ID:R6OQJFuD0.net
>>112
あーあれはそういう歴史的経緯なのか


29:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/06/12(日) 12:06:05.95 ID:Ks20gzYI0.net

コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    郷に入れば郷に従え

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    ここは日本人が住む日本なんだよ

  3. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    だからなんだとしか

  4. 匿名 より:

    このコメントは削除されました。

  5. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    >>29マジでそれ

  6. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    お前らの基準で話すなよ

  7. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    道の名前じゃわからねえからお前らが番地に変えろやって言われたら嫌だろ?

  8. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    番地号が全く同じ家が3棟ぐらい連なってたりするのはマジで意味わからん

  9. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    疑問に思う事は言えばいい事だし利便性が良くなる意見ならどんどんしても良いと思う、、厚切りお前はダメだけどね。

  10. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    「我々に都合が悪いから駄目だ」の外人の意見を引っ張って来て、雲散臭い実体験と絡め、韓国を引き合いに出し日本下げそもそも交差点名の多くにはローマ字が振られているそうでないものを徹底すれば、記者の体験した不都合は解消する何だかんだ文句を言っているのはこの記者日本はこれで回ってんだよバーカ

  11. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    ポータル名で言えばわかってもらえるのじゃないか。なので、イングレスをインスコしろや。

  12. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    日本は外国と違って交番がいっぱいあるからそこで訊けばいいだけこの交番の数こそonly Japanだ

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です