時事ネタ

過労死で泣き寝入りする遺族たち・・・周囲から「何で辞めなかったの」「大金おめでとう」の声

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/10/23(日) 01:15:05.13 ID:U4dqRDjH0.net
過労死・過労自殺(未遂含む)をあわせた労災認定件数は、この10年以上、200件前後で推移している。しかし、電通入社1年目の高橋まつりさん
(当時24歳)が過労死認定された事例のように、ニュースとして取り上げられることはあまり多くない。内部情報がリークされたり、遺族が記者会見を
開いたりしない限り、企業名はなかなか表に出てこないからだ。

遺族が会社名を公表すれば、社会的には大きなインパクトがあり、労働環境の改善などにつながる可能性がある。しかし、メディアの前に姿を表す
遺族は少数だ。全国過労死を考える家族の会・代表の寺西笑子さん(67)=京都府=は、「誹謗中傷などに晒されるので、行動を起こすには勇気がいる。
そもそも泣き寝入りする遺族も多い」と過労死遺族が置かれた苦境を語る。

●根強い自己責任論

「なんで死ぬ前に家族の顔が浮かばんかったんやろうか…」。寺西さん自身も1996年に夫の彰さん(当時49歳)を過労死で亡くしている。飲食店の
店長をしていた彰さんは、長時間労働や社長から強いプレッシャーを浴びせられ続け、自宅から1㎞ほど離れた市営団地の4階から飛び降りた。

「『助けてあげられなかった』と自分を責めました。一方で、夫を恨む気持ちもありました。『何で相談してくれなかったんだ』『子どももいるのに』って。
当時は自殺に対する偏見もありました。家族でさえそうなんです」

寺西さんによると、遺族が言い出せない背景に「過労死は自己責任」という風潮があるという。誹謗中傷への恐れや社会の無理解のために、
遺族が責任を内向きに抱え込んでしまいがちなのだそうだ。

「忙しいことは知っていても、家族は会社で何が起きていたかは分かりません。何が原因かよく分からないんです。また、過労死を主張しても、
周りからは『なんで辞めなかったの。なんで辞めさせなかったの』と批判されます。自殺だと特に言えない。『精神が弱い』『個人の責任だ』で
片付けられてしまうんです」

以下ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161022-00005266-bengocom-soci





元スレhttp://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1477152905/

3:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/10/23(日) 01:16:43.74 ID:xh8g4f8K0.net
辞めないのは洗脳されてるから

9:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/10/23(日) 01:19:12.70 ID:YIR/lHm20.net
>>3
まあ2,3年立つと分かるけど入社1年くらいだとな

いいかげん会社側が無能だから教育できないって宣伝しないと


4:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/10/23(日) 01:17:37.06 ID:YIR/lHm20.net
>>1
なんでやめなかったのは正論

大金おめでとうは言った奴は人間じゃないので放置で


5:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/10/23(日) 01:18:22.85 ID:u/caqJHu0.net
たまにはバックラーを見習えよ

6:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/10/23(日) 01:18:32.77 ID:HR/EtD290.net
労働者側から見ても、8割方は死ぬほうが悪いんじゃねぇかと思うんだけど

174:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/10/23(日) 08:25:18.37 ID:fByem7dt0.net
>>6
一切睡眠取れない状況に置かれたことがないようなブラック未経験だとそう思うんだろうな


14:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/10/23(日) 01:23:01.85 ID:YIR/lHm20.net
>>6
時と場合によりけり

おまえの教育にいくら使ったとか脅す横領やろうもいるし


15:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/10/23(日) 01:23:20.96 ID:GFT2jsxQ0.net
辞めて無職だと今度は何で働かねーんだ!と、ボロクソに追い込まれるしな(笑)

17:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/10/23(日) 01:24:22.65 ID:YIR/lHm20.net
>>15
それは家族が悪いな


107:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/10/23(日) 03:42:46.87 ID:9NGrCNYu0.net
>>17
どっちにしろ追い込まれて自殺するのよ


22:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/10/23(日) 01:26:11.08 ID:rU3lCWS+0.net
異常に辞めにくい日本の環境も結構大きいよな
何のための社会保障なんだか


218:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/10/23(日) 10:55:42.97 ID:wSATRwbj0.net
>>22
ほんとそうだよな
国民自身が逃げ場を無くしていってる

ちなみにスレタイみたいなことを
学会さん信者がリアルで言っているのを耳にしたことがある
病死の方のご家族にもだ
だからこの手の発言は学会さんだと思うようになった


25:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/10/23(日) 01:28:42.21 ID:JRFJq7fS0.net
上司から死ぬくらいなら辞めろって常々言われていた
その上司が自殺した
本当にいい上司だった

心を病むと何も見えなくなるのは本当なんだと実感してしまった


27:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/10/23(日) 01:29:35.85 ID:YIR/lHm20.net
>>25
だな

やってやってるくらいでちょうど良いし
契約上はそうなってるはず


31:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/10/23(日) 01:31:51.83 ID:aqBt9wa40.net
異常に強い社会保障への風当たりとか新卒至上主義とか、社会環境が大きな要因であることは間違いないな
辞めたくてもそうそうやめられない環境を作ってしまっている


37:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/10/23(日) 01:37:18.18 ID:1YH9OFn/0.net
パワハラ泣き寝入り退職が続いて上司が調子に乗り始めると、パワハラの塩梅を間違えて自殺者を発生させてしまう
生かさぬよう殺さぬよう上手くやらないと無能上司


42:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/10/23(日) 01:42:09.67 ID:1YH9OFn/0.net
辞めようとすると「逃げるの?」「無責任だよ?」「再就職厳しいよ?」「損害賠償請求するよ?」と追い込んでくる

訴えようとすると「裁判になったら実名出るよ?」「再就職厳しいよ?」と更に追い込んでくる


46:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/10/23(日) 01:43:51.11 ID:E0G/yiuZ0.net
>>42
1社しか経験ないとそういうのに騙されるんだよな


54:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/10/23(日) 01:51:37.69 ID:GrJl1r7v0.net
>>46
そうなんだよ
俺は「パワハラと残業が原因で診断書もあるから会社都合の退職にしろ。」って交渉したんだが「会社都合の離職票は問題社員と見なされるよ。再就職厳しいよ。自己都合にしてあげるから。」って丸めこまれてしまった。


55:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/10/23(日) 01:53:36.46 ID:E0G/yiuZ0.net
>>54
次の会社で離職票の区分チェックなんてしないからな
自己都合だと失業保険でこっちが困るだけだ


48:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/10/23(日) 01:44:59.64 ID:YIR/lHm20.net
>>42
損害賠償請求は脅迫罪だからメール有ったらたれ込めばいい

とくに出資者じゃないばあい詐欺罪もつく


コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    残業禁止の規定。違反者に対する罰則。これが最低ラインかな。

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    こういうのは正常な判断が出来る「やめようかな」って思った時が分岐点なんだよ自殺考えるまで行くと、気が付かないうちに、うつ病になってる可能性もある、知り合いがそうだった子供の自殺も同じように追い詰められる逃げれば済む、辞めれば済むって選択肢は日常的に頭に置いておくべき無理に学校や会社に行かなくても、今の時代は何とかなるのにね、経験者は語る。

  3. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    美しい日本()笑

  4. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    やめたらどんな嫌がらせをされるか、っていうのもある。電通やめた社員なんて引き取ったら「喧嘩売った」とみなされて取引してもらえなくなったり、悪評流される可能性もあるから、再就職できないんじゃないかって不安になるし、追い込まれるとそれが真実なように感じてくる。鬱病は世界の全てが自分に敵意を向けてるように感じるから。今までエリートで来たんだし、やめて無職になって晩節を汚すくらいならいっそ……なんて考えても全然不思議じゃない。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です