時事ネタ

JASRACの音楽教室から著作権料徴収によって赤字に転落し、日本から音楽教室が無くなることが判明

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/02/13(月) 13:50:23.33 ID:Fdt5O9Wo0.net
JASRACの音楽教室から著作権料徴収によってほとんどの音楽教室は赤字に転落する – 岡崎よしひろ(中小企業診断士)


以下省略


しかし、音楽教室が高収益事業であるかというとそうではありません。

確かに粗利益は大きいのですが、教室を運営しないとならないので講師の人件費や各種楽器に係る減価償却費、教室の賃借料、受講生の管理に係る費用など様々な費用が発生します。そして、それらの費用をこの粗利益の中から支払っていく必要があるのです。

その結果、前述の指標によると、黒字企業であっても売上高の0.8%しか経常利益を上げていません。

これは言い換えると1億円の売上で80万円しか利益を上げられていない状態です。

これに対し年間受講料の2.5%を徴収するという事は250万円ほどの支払いが発生します。

その結果、今回考えた1億円の売上を上げている音楽教室企業は著作権料の支払い負担が重く170万円の赤字に転落してしまうのです。


全文はソースで
http://blogos.com/article/209903/





元スレhttp://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1486961423/

2:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/02/13(月) 13:52:28.89 ID:p66RmaPA0.net
ばからし、じゃあ授業料上げろよ
慈善事業じゃねーんだよ


68:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/02/13(月) 14:39:33.61 ID:0GSYT5TO0.net
>>2
頭は使うためにあるもんやで?


52:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/02/13(月) 14:28:21.01 ID:j1I0KDEL0.net
>>2
現状より値上げして受講者が増えるのか?


39:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/02/13(月) 14:17:56.28 ID:5t3qoVtt0.net
>>2
音楽教室には音楽の普及や音楽教育の振興といった半ば慈善事業の側面もあるからな
寺子屋みたいなやっすい授業中でやってて、地域の教育や文化振興に尽力してた人らに圧迫かけるわけだから
音楽好きで教えてた側や教えられてた側を圧搾したいわけだ、カスラックは


101:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/02/13(月) 15:09:25.57 ID:mj99ZJhp0.net
>>39
しかもこの2,5って根拠無いんだぜ


6:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/02/13(月) 13:53:54.05 ID:fIaLXJCy0.net
音楽を殺しにかかってるな

8:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/02/13(月) 13:54:57.95 ID:AS6Mzalj0.net
MIDIの経緯と似てきた
最終的に貸し楽器スタジオとアシスタントみたいな構成になるかな


11:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/02/13(月) 13:57:40.84 ID:wLDzeUWs0.net
>>8
そして楽器を所有してると徴収される世界になるだろうな


10:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/02/13(月) 13:56:20.06 ID:yy+TTL2i0.net
全くJASRAC委託じゃないやつだけ使えば取らないってこと?

14:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/02/13(月) 13:59:44.48 ID:5v7vjQn80.net
>>10
その場合でも「管理曲を演奏する可能性もあるだろ?」と言って取ろうとするんだよ。
その代表例が録画録音補償金。


15:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/02/13(月) 13:59:50.83 ID:zgL7IXFS0.net
>>10
JASRACにはその言い分が通用しない
管理楽曲を演奏するものと看做されて包括契約を結ばされる(´・ω・`)


18:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/02/13(月) 14:01:04.35 ID:mEtvXCx20.net
>>10
フリーのだけ使っても必ずとられる
別件だがカスラック管理曲を使わない保証がないから絶対払えという判例が出てる


12:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/02/13(月) 13:57:56.69 ID:+idUu+AV0.net
音楽教室が潰れて音楽習う人が減れば音楽作る人もいなくなってJASRACの収入も減りそうなのに

90:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/02/13(月) 15:00:56.37 ID:Ejf5zjsI0.net
>>12
いま役員に来てる天下りの給料が最優先だから。将来、音楽やる人がいなくなっても、将来世代が困るだけなので、関係ない。


16:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/02/13(月) 14:00:23.15 ID:pKQGUfCH0.net
種籾をそのまま食っちまう土人と同レベル

21:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/02/13(月) 14:02:27.93 ID:3wIjbBKZ0.net
人間は生まれてきた以上、JASRAC管理の楽曲を人前で口ずさんだり
鼻歌を歌ったりする可能性が高い
→新生児の誕生時に著作権使用の包括契約をさせるべきだ!


32:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/02/13(月) 14:13:20.45 ID:yPerJrkO0.net
音楽は金持ちの娯楽になるって事か
庶民は独学で練習するしかないな


35:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/02/13(月) 14:15:33.92 ID:fIaLXJCy0.net
>>32
そのうち楽器そのものから金とるだろ


41:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/02/13(月) 14:18:44.14 ID:8dvn7oHd0.net
>>35
著作曲が演奏できる状態だからってか
NHKみたいだなw


42:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/02/13(月) 14:18:45.49 ID:+77EzIWZ0.net
徴収したお金は作者に入るの?

46:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/02/13(月) 14:25:09.69 ID:zgL7IXFS0.net
>>42
売れない作家にはJASRACからほとんど金入ってこないらしいから
徴収された金が平等に行き渡るってことはないよね
著作権の存在しない楽曲から巻き上げた金はどこに行くのかな(´・ω・`)


45:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/02/13(月) 14:20:53.51 ID:qfkkBwvs0.net
そこそこ人気のMIDI職人だった俺からするとあの時の衰退経緯をなぞっていく感じだわ
JASRACが介入してマジで一気に消え去ったからな
あのときですら誰も金なんか取ってなかったのに


48:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/02/13(月) 14:26:39.19 ID:9zW+Ag2P0.net
no title

no title

no title


54:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/02/13(月) 14:31:49.59 ID:JauMe6tX0.net
これ、どっちが勝つんだ?

一回音楽に関わる業界全てで動かんとまじで滅ぶぞ?

コンビニスーパーで流さなくなってからの衰退は悲惨すぎる


64:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2017/02/13(月) 14:35:24.80 ID:cXhn+xYq0.net
さぁ今日から新しい曲始めましょうねその前にJASRAC料金が含まれるCDで曲を聴いてみましょう
分かりましたか?ではJASRAC料金が含まれる楽譜を渡しますね
では練習しましょう。もちろんJASRACに料金払ってね
それから上手くなったら、JASRACにもお金を払って発表会をしましょうね!
あ、発表会の様子録画するのはJASRACにお金払った方がいいのかしら?わからなくなったわ

関連記事
JASRAC玉井「音楽教室は一銭も払っていない」←訴訟団体作られたのにこれはやってしまいましたなぁ…
【893】JASRACが作曲者にお金を払っていなかったことが判明
JASRAC「農業に例えてみました。我々は収穫の時期を待っていただけ。何が悪いのか?」

コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    JASRACに黒字なんてないから利益が増えたら職員にボーナス出して赤字申告するだけ

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    JASRACがとことん頑張って日本から雅楽と古典クラシック以外の音楽がなくなったらそれはそれで面白いかも

  3. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    演奏家がいなくなればタヒ蔵するだけなのになヤマハなんて音源作ってる、DAW作ってる、機器によってはヤマハのスピーカー詰んでるなんて売り文句に出来るレベルここごっそり蒸発させて、音源にしろ作曲ソフトにしろ舶来品に金出るようにするとか売国奴じみているソニーだってオーディオいつまで続けてるか分かったもんじゃねえぞ

  4. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    JASRAC系音楽がなくても、生きる上で支障はない音楽がなくなるか、ゲーム音楽で良いだろう

  5. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    何故上級国民の利権には自民は愚か、日共も民進もその他も文句言わないのでしょうか?

  6. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    研究所に対して他人の研究を引用したな?金払え!というぐらい正気の沙汰ではない事態

  7. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    ロウソクの最後の灯りみたいなもんだろ。音楽著作権の時代は終わろうとしてる。CDが売れなくなった以上音楽家は著作権とは別の方法で収入を得ようとするから管理団体も必要無くなるべ。

  8. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    >18フリーのだけ使っても必ずとられる別件だがカスラック管理曲を使わない保証がないから絶対払えという判例が出てるこれマジ!?この国やばすぎだろ。やってもいない犯罪に対して賠償金払えってことだよね。極端な話、男は痴漢しない保証はないから、全員逮捕な!!ってのもありえるなw怖いわ。

  9. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    音楽という文化を振興させる手段として使用料回収代行してる組織が音楽教育という最も重要な振興手段の実行組織を叩き潰そうとしてるんだから世も末だわ。

  10. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    いくら対策しても著作権侵害がなくならない…かくなるうえは、音楽をたしなむ人を根絶やしにするしかない!さすがジャスラック、俺達にできないことを平然とやってのける

  11. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    例えば店舗で流行曲を流すとする。すると店はそれを購入するわけで、その曲を聞いた人がその曲に興味を持ち、買うかもしれない。CD買うために著作権料も払ってるし、さらなる営業チャンスになる可能性もあるからみんなが損をしない状態。権利料を取ると「音楽を流し続ける」ではなくて普通は「そんな高い金払うくらいなら音楽流さんわ」となる。すると結果的に徴収できる著作権料は減るし、聞かんと興味も持たないから音楽自体が萎縮する。本来なら大手のコンビニとかには金を払ってでも曲を流して貰うべきなのに、逆に金をとるって言うんだからな。言うなればテレビCMを流してるからとテレビ局がスポンサーから金を取る状態。戦略としてはバカでしかない。

  12. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    JASRACは1度全てを破壊し、そして己の管理できる世界のみを作ろうとしているのである

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です