1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/19(日) 13:57:55.42 ID:K0BNgok80●
NEC、名作文学をコーヒーで再現 AI活用「飲める文庫」
NECは10月24日、名作文学の読後感をAI(人工知能)で分析し、コーヒーの味わいとして再現する
「飲める文庫」を開発したと発表した。NECのAI技術と、コーヒー豆専門店「やなか珈琲店」の開発技術を
生かした取り組み。人とAIとの協調を身近に感じてもらうことが目的という。

NECが「飲める文庫」を開発
ラインアップは島崎藤村「若菜集」、太宰治「人間失格」、夏目漱石「吾輩は猫である」「こころ」「三四郎」、
森鴎外「舞姫」──の6種類。「こころ」は、濃厚なインドネシア産マンデリンにブラジルのキレのある苦味を加え、
「誰のこころにも潜み、 いざというときに現れる苦々しい人間のエゴが垣間見える」味だという。

「こころ」をコーヒーで再現すると?
NECのデータサイエンティストが、文学作品のレビュー文1万件以上を、コーヒーの味覚指標
(苦味、甘味、余韻、飲みごたえなど)に変換した学習データを作成。「悲しい結末だった」は苦味、
「青春時代の懐かしさを感じた」は甘味に変換するといった具合だ。
学習データは、ディープラーニング技術を搭載するNECのソフトウェア「NEC Advanced Analytics – RAPID機械学習」に投入。
6点の文学作品のレビュー文からその味覚指標のレーダーチャートを作り上げ、やなか珈琲店がレーダーチャートを
踏まえてレシピを作り、6種のブレンドコーヒーを開発した。

AIを活用して開発
ブレンド豆のパッケージは10月27日から、ドリップバックのパッケージは11月8日から、やなか珈琲店の
都内9店舗とWebサイトで期間限定販売する。

ドリップバックのパッケージも



http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1710/24/news061.html
NECは10月24日、名作文学の読後感をAI(人工知能)で分析し、コーヒーの味わいとして再現する
「飲める文庫」を開発したと発表した。NECのAI技術と、コーヒー豆専門店「やなか珈琲店」の開発技術を
生かした取り組み。人とAIとの協調を身近に感じてもらうことが目的という。

NECが「飲める文庫」を開発
ラインアップは島崎藤村「若菜集」、太宰治「人間失格」、夏目漱石「吾輩は猫である」「こころ」「三四郎」、
森鴎外「舞姫」──の6種類。「こころ」は、濃厚なインドネシア産マンデリンにブラジルのキレのある苦味を加え、
「誰のこころにも潜み、 いざというときに現れる苦々しい人間のエゴが垣間見える」味だという。

「こころ」をコーヒーで再現すると?
NECのデータサイエンティストが、文学作品のレビュー文1万件以上を、コーヒーの味覚指標
(苦味、甘味、余韻、飲みごたえなど)に変換した学習データを作成。「悲しい結末だった」は苦味、
「青春時代の懐かしさを感じた」は甘味に変換するといった具合だ。
学習データは、ディープラーニング技術を搭載するNECのソフトウェア「NEC Advanced Analytics – RAPID機械学習」に投入。
6点の文学作品のレビュー文からその味覚指標のレーダーチャートを作り上げ、やなか珈琲店がレーダーチャートを
踏まえてレシピを作り、6種のブレンドコーヒーを開発した。

AIを活用して開発
ブレンド豆のパッケージは10月27日から、ドリップバックのパッケージは11月8日から、やなか珈琲店の
都内9店舗とWebサイトで期間限定販売する。

ドリップバックのパッケージも



http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1710/24/news061.html
元スレhttp://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1511067475/
3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/19(日) 14:00:22.03 ID:42e+Xr8/0
後味悪い作品ばっかやんけ
16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/19(日) 14:10:24.13 ID:H9nE3hR60
>>3
正解
正解
42:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/19(日) 14:25:59.89 ID:wAM2q4Bz0
>>3
見事
見事
39:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/19(日) 14:25:30.01 ID:OfHKKBzq0
>>3
飲む前はいい香りで飲んだらウンザリするコーヒーにピッタリじゃね
飲む前はいい香りで飲んだらウンザリするコーヒーにピッタリじゃね
4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/19(日) 14:00:51.97 ID:qabpFv0g0
AIの無駄
もっと別なもんに使え
もっと別なもんに使え
19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/19(日) 14:12:39.61 ID:H99EM+Oh0
>>4
世界中で研究が進められてるメジャージャンル
機械に味を判別させる事によりアミノ酸などから特定の物質を生み出す研究だよ。
果てはスタートレックなんかに出てくる言えば調理済みメニューが出てくるアレね。
世界中で研究が進められてるメジャージャンル
機械に味を判別させる事によりアミノ酸などから特定の物質を生み出す研究だよ。
果てはスタートレックなんかに出てくる言えば調理済みメニューが出てくるアレね。
6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/19(日) 14:02:33.56 ID:9qaj1cz10
AI「キレのある苦味 3段階」
ブレンダーの人「このくらいかな…?」
ブレンダーの人「このくらいかな…?」
9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/19(日) 14:06:17.77 ID:BpyVj72V0
文学の評価をコーヒーブレンドの評価に置き換えただけだろ。こんなの自動車でも家の好みでも何でも出来るやん
10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/19(日) 14:06:23.99 ID:a+T9atX00
AIならコーヒーを小説にしてみろ
67:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/19(日) 14:57:04.30 ID:xGhfZePe0
>>10
それなコーヒーの味や香りを文で味わえたら納得する
それなコーヒーの味や香りを文で味わえたら納得する
11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/19(日) 14:07:52.82 ID:PyO7/V5h0
>NECのデータサイエンティストが、文学作品のレビュー文1万件以上を、コーヒーの味覚指標
>(苦味、甘味、余韻、飲みごたえなど)に変換した学習データを作成。
AIよりデータサイエンティストがすげえなw
>(苦味、甘味、余韻、飲みごたえなど)に変換した学習データを作成。
AIよりデータサイエンティストがすげえなw
14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/19(日) 14:09:58.56 ID:nPR6aD+x0
主人公の死で終わる作品は飲むと死ぬのかな
2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/19(日) 13:58:56.43 ID:UmJv5VOy0
半官半民みたいな企業がこんなくだらないことやってんのか
20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/19(日) 14:13:16.98 ID:eXlGibIb0
NECなんでこんなことになったんだ?
22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/19(日) 14:13:31.26 ID:hv52b1LF0
じゃあ俺羅生門味で
23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/19(日) 14:13:35.55 ID:5/92/cW/0
もっとウケ狙いのを作ってみてほしい
ごんぎつねとか
ごんぎつねとか
26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/19(日) 14:14:28.02 ID:CgKWrdr80
人間失格はコーヒーじゃなくてバナナ2本だろ
45:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/19(日) 14:27:02.84 ID:Xaw7d9qG0
最近AIという単語を濫用しすぎ
人工無能ばかりじゃねーか
人工無能ばかりじゃねーか
60:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/19(日) 14:42:18.06 ID:BcN94+bL0
読後感からレーダーチャートを作る作業になぜAIを使わなければならないのか不明。
普通に人間が作品を読んで、感想をレーダーチャートにすればいいだけじゃね?
普通に人間が作品を読んで、感想をレーダーチャートにすればいいだけじゃね?
85:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/19(日) 15:34:38.25 ID:9x8MKedc0
百歩譲ってちゃんと解析してあればまあ許すけど、
実態はただのラベルつきコーヒーでしょ、これ
関連記事
【悲報】“AI時代に消える人”の特徴wwwww
Google、最強AI「アルファ碁ゼロ」を開発→結果wwwwwwwwwwwwww
IT土方に激震、AI技術者なら年収5000万円もザラの時代突入。今すぐPython勉強するしかないだろこれ
AIさん、メガバン3行の行員3万3000人から仕事を奪ってしまう
実態はただのラベルつきコーヒーでしょ、これ
関連記事
【悲報】“AI時代に消える人”の特徴wwwww
Google、最強AI「アルファ碁ゼロ」を開発→結果wwwwwwwwwwwwww
IT土方に激震、AI技術者なら年収5000万円もザラの時代突入。今すぐPython勉強するしかないだろこれ
AIさん、メガバン3行の行員3万3000人から仕事を奪ってしまう
闇の奥ブレンドなら飲みたい
セメント樽の中の手紙追加でオナシャス
発想ええやん、NECまだまだいけそうやな
良いね、こう言うくだらなくも凄い事に技術使うの好きだわw
なんで企業が企業の金でやってる研究にお前らの許可が要るねん