1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/30(木) 08:48:39.27 ID:MUD+s8AA0
アベノミクスで「所得300万以下」世帯が増加、30代の約2割に
厚生労働省は10月24日、2017年版の厚生労働白書を公表した。白書によると、10年は高齢者1人を現役世代2.8人で支えていたものの、15年には現役世代が2.3人に減っている。
さらに、団塊の世代が75歳以上になる25年には1.9人まで落ち込む見通しだ。現役世代2人で高齢者1人を支える社会が10年以内に訪れるということである。
白書では、女性や高齢者などの労働参加を勧めている。現役世代(=労働人口)が増えれば、税金を納める人が増え、結果的に高齢者を支える側が増えるからだ。
政府は定年退職の年齢引き上げと年金受給開始引き上げを進めているが、これらの施策は加速するかもしれない。また、定年後も働く意思のある人には働ける環境を用意することが必要だろう。
厚労省が毎年行っている「国民生活基礎調査」などのデータをもとに、1994年から2014年までの家計の推移を世代別に分析したところ、65歳以上の高齢者世帯では年間の総所得が
「100万円未満」は5ポイントあまり下がって13.7%、「200万円以上・500万円未満」はおよそ6ポイント上がって48.2%と、総じて所得水準が向上している。白書は「年金制度の成熟化」が影響していると分析している。
逆に、世帯主が30代、40代、50代では、年間の総所得が「300万円未満」という低所得世帯の割合がいずれも増えている。とくに30代がもっとも増えていて、およそ6ポイント上がって17.5%となっている。
年金暮らしの高齢者が相対的に豊かになり、若者がますます貧困化している格好だ。アベノミクスを巡っては、現役世代の給料が増えていないという批判もあるが、それを裏付けるような数字といえるのではないだろうか。
若者の給料が上がらない理由のひとつとして、企業が儲けを内部留保に回して社員に還元しないからだとも言われるが、その問題も何とかしてほしいものだ。
白書は、景気の影響だけでなく社会保障が相対的に高齢者に手厚い構造となってきたことも背景にあると指摘しており、現役世代の所得を向上させる手だてを含め「全世代型の社会保障」への転換を図るべきだとしている。
そういう意味では、安倍晋三首相が先の衆院選で消費増税分を教育無償化の財源に充てるとしているのは、正しいことだといえる。
https://news.nifty.com/article/item/neta/12111-39380/
厚生労働省は10月24日、2017年版の厚生労働白書を公表した。白書によると、10年は高齢者1人を現役世代2.8人で支えていたものの、15年には現役世代が2.3人に減っている。
さらに、団塊の世代が75歳以上になる25年には1.9人まで落ち込む見通しだ。現役世代2人で高齢者1人を支える社会が10年以内に訪れるということである。
白書では、女性や高齢者などの労働参加を勧めている。現役世代(=労働人口)が増えれば、税金を納める人が増え、結果的に高齢者を支える側が増えるからだ。
政府は定年退職の年齢引き上げと年金受給開始引き上げを進めているが、これらの施策は加速するかもしれない。また、定年後も働く意思のある人には働ける環境を用意することが必要だろう。
厚労省が毎年行っている「国民生活基礎調査」などのデータをもとに、1994年から2014年までの家計の推移を世代別に分析したところ、65歳以上の高齢者世帯では年間の総所得が
「100万円未満」は5ポイントあまり下がって13.7%、「200万円以上・500万円未満」はおよそ6ポイント上がって48.2%と、総じて所得水準が向上している。白書は「年金制度の成熟化」が影響していると分析している。
逆に、世帯主が30代、40代、50代では、年間の総所得が「300万円未満」という低所得世帯の割合がいずれも増えている。とくに30代がもっとも増えていて、およそ6ポイント上がって17.5%となっている。
年金暮らしの高齢者が相対的に豊かになり、若者がますます貧困化している格好だ。アベノミクスを巡っては、現役世代の給料が増えていないという批判もあるが、それを裏付けるような数字といえるのではないだろうか。
若者の給料が上がらない理由のひとつとして、企業が儲けを内部留保に回して社員に還元しないからだとも言われるが、その問題も何とかしてほしいものだ。
白書は、景気の影響だけでなく社会保障が相対的に高齢者に手厚い構造となってきたことも背景にあると指摘しており、現役世代の所得を向上させる手だてを含め「全世代型の社会保障」への転換を図るべきだとしている。
そういう意味では、安倍晋三首相が先の衆院選で消費増税分を教育無償化の財源に充てるとしているのは、正しいことだといえる。
https://news.nifty.com/article/item/neta/12111-39380/
元スレhttp://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1511999319/
2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/30(木) 08:49:34.89 ID:wZsDq8X20
働かないから
18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/30(木) 08:54:38.38 ID:DhVC2rce0
>>2
だよね
だよね
3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/30(木) 08:49:36.82 ID:kNnAQyIt0
若者の所得離れが進んでるな
11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/30(木) 08:52:33.84 ID:2LIEEtnZ0
>>3
ワロタ
ワロタ
148:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/30(木) 10:24:04.88 ID:1kYHl9dP0
>>3
秀逸
秀逸
6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/30(木) 08:50:56.28 ID:03/0Qjh60
時短ハラスメントで残業できないからだろ
107:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/30(木) 09:46:45.87 ID:bOgMrLrP0
>>6
これだな、残業食食ってても残業代出てたのに、今じゃ早く帰るしかない
これだな、残業食食ってても残業代出てたのに、今じゃ早く帰るしかない
114:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/30(木) 09:58:20.52 ID:3EnwntU60
>>107
さすがにゴミじゃね?おめえ
さすがにゴミじゃね?おめえ
9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/30(木) 08:52:26.07 ID:+jWCTwNq0
ニートも含むなんじゃね?
12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/30(木) 08:52:49.20 ID:u+coX2ER0
不幸自慢みたいなもんでネタで答えてるだけだろ
俺以外
俺以外
15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/30(木) 08:53:49.16 ID:QasQpO9/0
無職が働き始めたってことだろ
いきなり年収300万には届かないってだけで失業率低下してんのがアベノミクス効果
いきなり年収300万には届かないってだけで失業率低下してんのがアベノミクス効果
83:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/30(木) 09:22:40.18 ID:GAYROWSW0
>>15
まぁ非正規雇用だからその年収300万から上がるわけでもないけどなw
有効求人倍率は上がってるし、失業率は低下しているのは数字上は事実だけど
中身の実態は介護求人やらサービス業やらの求人数が増加しての有効求人倍率アップだしなぁ。
まぁ非正規雇用だからその年収300万から上がるわけでもないけどなw
有効求人倍率は上がってるし、失業率は低下しているのは数字上は事実だけど
中身の実態は介護求人やらサービス業やらの求人数が増加しての有効求人倍率アップだしなぁ。
16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/30(木) 08:53:53.07 ID:93m49Yci0
氷河期以降分かってて対策してなかっただろ無能政府
17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/30(木) 08:53:58.01 ID:GkHhYAxG0
>アベノミクスを巡っては、現役世代の給料が増えていないという批判もあるが、それを裏付けるような数字といえるのではないだろうか。
1994年と2014年を比較してるのに、なんでアベノミクスが出てくるの?
1994年と2014年を比較してるのに、なんでアベノミクスが出てくるの?
32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/30(木) 09:00:15.20 ID:FQVhuWDv0
>>17
2014年ってもう安倍政権でアベノミクスじゃなかったっけ?
そういう事じゃなくて?
2014年ってもう安倍政権でアベノミクスじゃなかったっけ?
そういう事じゃなくて?
41:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/30(木) 09:03:08.67 ID:GkHhYAxG0
>>32
賃金は遅行指標だからそんなにすぐに効果として出てこないし、
20年間のデータの比較なんだから、そのうちの最後2年だけの政策だけ取り出すのはおかしいだろ。
むしろ18年分の影響のほうが大きいと考えるのが普通では?
賃金は遅行指標だからそんなにすぐに効果として出てこないし、
20年間のデータの比較なんだから、そのうちの最後2年だけの政策だけ取り出すのはおかしいだろ。
むしろ18年分の影響のほうが大きいと考えるのが普通では?
21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/30(木) 08:57:22.07 ID:lbJ38GQM0
所得300万以下が2割ってことは年収450万以上が8割もいるってこと?
マジで?
マジで?
30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/30(木) 08:59:24.04 ID:XELBplaZ0
>>21
300万台だけで25%くらいいると思う
女性側の最大のボリュームゾーンでもあるし
300万台だけで25%くらいいると思う
女性側の最大のボリュームゾーンでもあるし
36:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/30(木) 09:01:20.46 ID:lbJ38GQM0
>>30
だよね
なんかいろいろとこのソース間違ってる気がする
だよね
なんかいろいろとこのソース間違ってる気がする
113:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/30(木) 09:53:03.13 ID:GhU8vCO70
>>21
所得なんだから、所得控除引いただけで税金引く前だ。
所得なんだから、所得控除引いただけで税金引く前だ。
28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/30(木) 08:58:58.67 ID:CA3rrOo+0
所得税でデータ取ってると思ったでしょ
実は厚労省製のアンケートでした・・・こういうアンケで税金が無駄に使われてると思うと萎えるなあ(´・ω・`)
実は厚労省製のアンケートでした・・・こういうアンケで税金が無駄に使われてると思うと萎えるなあ(´・ω・`)
33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/30(木) 09:00:16.32 ID:6seR7BYA0
その世代は転職を繰り返してる世代だからな
経験は広くてもなかなか生かせない
経験は広くてもなかなか生かせない
53:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/30(木) 09:06:31.16 ID:OADgUI710
そりゃぁ、30代の女性が結婚して子供が産まれて
時短勤務とかパートタイム以降とかしてるから、
300万円以下の割合増えるわな。
労働割合とか、出生率とか、いろんなパラメータ見ないとダメ。
時短勤務とかパートタイム以降とかしてるから、
300万円以下の割合増えるわな。
労働割合とか、出生率とか、いろんなパラメータ見ないとダメ。
62:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/30(木) 09:12:01.95 ID:Y39FAAk30
>1994年から2014年までの家計の推移を世代別に分析したところ
>1994年から2014年までの家計の推移を世代別に分析したところ
>1994年から2014年までの家計の推移を世代別に分析したところ
マジかよ民主党政権最悪だな
>1994年から2014年までの家計の推移を世代別に分析したところ
>1994年から2014年までの家計の推移を世代別に分析したところ
マジかよ民主党政権最悪だな
68:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/30(木) 09:14:56.63 ID:CvEbJFqk0
一般職で非正規雇用を解禁したことがすべての元凶
小泉・竹中政権と、それを支持した国民の責任
小泉・竹中政権と、それを支持した国民の責任
76:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/30(木) 09:19:00.08 ID:GkHhYAxG0
>>68
20年の比較ならこういう話のほうが正解だろ
アベノミクスとか言ってるやつはバカ
20年の比較ならこういう話のほうが正解だろ
アベノミクスとか言ってるやつはバカ
86:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/30(木) 09:24:20.63 ID:/Px740a+0
>>1
はい、フェイクニュース
死ねマスゴミ
【30~39歳】
2012年から2014年にかけて見ると、世帯主が 30~39歳の世帯においても、所得分布の高い方へのシフトによる
1世帯当たり平均総所得金額や中央値の上昇など、改善傾向が見られている
【40~49歳】
2012年から 2014年にかけては、世帯総所得金額が 100~200万円未満の世帯割合の減少や
900万円以上の世帯割合の増加、1世帯当たり平均総所得金額や中央値の増加など、改善傾向が見られている
【50~59歳】
2012年から2014年にかけては、世帯総所得金額300万円未満の世帯割合の減少や700万円以上の世帯割合の増加、
1世帯当たり平均総所得金額や中央値の増加など、改善傾向が見られている。
はい、フェイクニュース
死ねマスゴミ
【30~39歳】
2012年から2014年にかけて見ると、世帯主が 30~39歳の世帯においても、所得分布の高い方へのシフトによる
1世帯当たり平均総所得金額や中央値の上昇など、改善傾向が見られている
【40~49歳】
2012年から 2014年にかけては、世帯総所得金額が 100~200万円未満の世帯割合の減少や
900万円以上の世帯割合の増加、1世帯当たり平均総所得金額や中央値の増加など、改善傾向が見られている
【50~59歳】
2012年から2014年にかけては、世帯総所得金額300万円未満の世帯割合の減少や700万円以上の世帯割合の増加、
1世帯当たり平均総所得金額や中央値の増加など、改善傾向が見られている。
93:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/30(木) 09:34:07.83 ID:/Px740a+0
>>86のソース付けるの忘れてた
30代40代50代とそれぞれ、2012年と2014年の比較グラフあるが、2014年のほうが明らかに改善してる
この資料のどこから、アベノミクス失敗とか抜かしてるのか・・・ほんと捏造しか能がねえのな、マスゴミ
平成29年版厚生労働白書
第2章 国民生活と社会保障 [1,512KB]
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/17/dl/1-02.pdf
30代40代50代とそれぞれ、2012年と2014年の比較グラフあるが、2014年のほうが明らかに改善してる
この資料のどこから、アベノミクス失敗とか抜かしてるのか・・・ほんと捏造しか能がねえのな、マスゴミ
平成29年版厚生労働白書
第2章 国民生活と社会保障 [1,512KB]
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/17/dl/1-02.pdf
116:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2017/11/30(木) 10:01:39.72 ID:5Nha9Xku0
アベノミクスじゃなく非正規の増加による企業の賃金抑制が原因でしょ
関連記事
自民党・二階幹事長「野党はアベノミクスを批判するなら提言でもしてみなさい。情けない」 ←ぐぬぬ…
【速報】正社員、前年同月に比べ76万人の増加 非正規は2万人の減少 ←アベノミクスすげえw
【朗報】ノーベル経済学賞受賞者「アベノミクスは正しい」
関連記事
自民党・二階幹事長「野党はアベノミクスを批判するなら提言でもしてみなさい。情けない」 ←ぐぬぬ…
【速報】正社員、前年同月に比べ76万人の増加 非正規は2万人の減少 ←アベノミクスすげえw
【朗報】ノーベル経済学賞受賞者「アベノミクスは正しい」
そらおめえ、民主政権時代丸々含んでアベノミクス初期の2年しか入ってない資料じゃそうなるわ。20年分の経済推移の責任を最後の2年に押し付けるのやめてもらえませんかねせめて年別の棒グラフくらい出せってーの。当然縦軸が0から始まって、変な引き伸ばしも破断線もないやつな。杜撰なインチキグラフはやめろよ
増えた分はどこが減ったのか記事に書けよ、割合なんだからどこかが増えればどこかが減ってるだろ。0とか100万とかが減って300万が増えるのはいいことだし、4.500万が減ってるなら問題だろ。
さっさとベーシックインカム来いよ!もらい逃げ世代とか許せないわ
民主党で一斉にリストラが始まったからな。日本解体を目的とした政党だから大成功なんだろ。
もう安倍政権が出来て5年経つから擁護も程々にね。しかし、ビジネスジャーナル = サイゾーサイゾー
今さら気づいたふりするのやめろお前らがやってきたことだろうが
※4ネトウヨの中ではリーマンショックはなかった設定なん?
そら外食やら家電やら昔に比べて随分安価になってんだから、そのしわよせが労働力=給与に影響を与えるのはアタリマエじゃないの?
小泉&竹中平蔵コンビのせいだろ
労働の規制緩和で得したのは企業だけだったな。その企業も人が育たないから海外企業にやられるというね。
だから団塊の世代から上が貰いすぎなんだって!50年代の政治家の悪行