ニュース速報

CPUやGPUってコンプレッサーで冷やせばよくね?空冷だの水冷だのバカだろ…www

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/23(火) 14:41:35.97 ID:oeFMb6x20 

sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
オーバークロッカーあこがれの的、ガス冷マシン。今回は、無謀にもガス冷方式のCPU冷却装置を製作する。コンプレッサーを使用すればCPUを氷点下まで冷却することも夢ではないのだ。メーカー保証も経済性もはるかに超越した最強最速PCを自作してみよう。目標はマイナス40℃、Athlonで1.5GHz動作だ!

■ガス冷プロジェクト始動!

高性能なPCを自作する上でこだわりたいパーツのひとつがCPUクーラーだ。一般的な製品はヒートシンクにファンで風を送り込む強制空冷方式のものだが、近頃ではペルチェ素子を使用した電子冷却のCPUクーラーや、水冷方式、ガス冷方式まで各種の冷却装置が市販されている。
ここまでくるともう経済性やメンテナンス性などとは縁遠い世界だが、大型コンピュータでは水冷、ガス冷といった冷却方式を採用するものが主流である。自動車でいえばフォーミュラカーのような、何かを捨てて何かを得るといった冷却方式がガス冷なのだ。

というわけで、担当デスクから頂いた「お題」は、「ガス冷方式で、静かで、ケース一体型」という難しいもの(そりゃちょっと無理なんじゃ…)。市販ガス冷ケースのVapochillを超えるガス冷マシンの製作をめざしガス冷プロジェクト始動なのだ!!

https://ascii.jp/elem/000/000/320/320071/



元スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1614058895/

4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/23(火) 14:44:24.18 ID:oanMrnS50

というか冷凍庫の中に入れとけばいいじゃん


11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/23(火) 14:45:50.31 ID:Q1w0M40G0

>>4
結露するだろ



90:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/23(火) 15:20:07.62 ID:4HXKLtA30

>>11
除湿機も一緒に入れておくとどうなるの?(´・ω・`)



95:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/23(火) 15:24:19.44 ID:Ol89NGGE0

>>11
拭けばいいだろ



131:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/23(火) 15:54:36.81 ID:yc0ugQjz0

>>11
減圧しとく
昔の高感度CCDカメラでやってた



136:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/23(火) 15:57:59.62 ID:5VhdM8oa0

>>11
だいたい誤解してる人が多いけど結露するのは扉を開けて湿気た空気が入った時
普段は庫内は冬の寒い部屋のように乾燥している
冬の寒い日も鍋炊いたら冷たい窓に結露するだろ?一緒



157:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/23(火) 16:29:20.72 ID:A0CwYw230

>>136
むしろ冬に結露するだが



234:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/23(火) 18:20:47.90 ID:TtQWcQLR0

>>157
それは寒い所にあったものを
急に暖かい部屋に持ち込むからだろ
寒い所から動かさなきゃ結露なんかしないよ



171:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/23(火) 16:41:54.60 ID:TiLALmCG0

>>11
真空状態で冷やせばいいじゃん



99:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/23(火) 15:27:12.75 ID:rMcVkujP0

>>4
こういう発想からなんだよな



100:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/23(火) 15:28:14.62 ID:45yxxokF0

>>4
天才あらわる



7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/23(火) 14:45:30.80 ID:E6mnJjiV0

大昔、油に付け込んで油冷とかあったな


25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/23(火) 14:52:26.93 ID:wC5yl+9q0

>>7
今は液体に浸けて稼働させてるよね
あれは個人で導入するような規模じゃないけど



54:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/23(火) 15:04:09.48 ID:zsMKWOS90

>>7
2,3年前に洪水で鉄工所から流出した油がたしか油冷用だったな



58:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/23(火) 15:05:57.14 ID:Vi2sANHK0

>>54
あれは焼き鈍し用じゃなかった?



68:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/23(火) 15:09:32.96 ID:fJMSbjKV0

>>58
焼き鈍しは油に漬けないでしょ?



80:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/23(火) 15:14:39.22 ID:Vi2sANHK0

>>68
焼き戻しだったわ



239:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/23(火) 18:26:52.73 ID:VS03kt1g0

>>7
高橋の名前すら出ないのは悲しい



8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/23(火) 14:45:31.40 ID:a3Qn26Dm0

結露したら終わりじゃん


16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/23(火) 14:49:05.37 ID:IoSKLu6h0

大分前に知り合った金持ちさんは、
広い部屋を間仕切って細長い別室をつくって、
そこの壁に穴をあけて長めのケーブル通して
別室の方でエアコンきかせ、本体もファン強めの仕様にかえて冷却してた
居室の方は静かで、別室でファンがうっさいけど良く冷やしてる仕様
裏山だったな。



19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/23(火) 14:50:08.41 ID:gl7C9QFx0

>>16
金持ちはすげえな



29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/23(火) 14:53:20.46 ID:QXXFnlXN0

>>16
部屋をPCケースにしてるってこと??



37:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/23(火) 14:56:10.62 ID:IoSKLu6h0

>>29
別室に熱と音の発生源になるゴージャスなPCを寄せた感じ

GPUや本体ファン音が嫌いだったみたい



46:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/23(火) 15:00:04.73 ID:LVLXYkGI0

>>37
別室だとマウス、キーボードどうするんだろ?
ワイヤレスだと切断されそうだけど?



55:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/23(火) 15:04:28.73 ID:Vi2sANHK0

>>46
USBで5mまでは延長できるしリピーターケーブル使う手も



59:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/23(火) 15:06:18.97 ID:IoSKLu6h0

>>46
けっこう前だったので忘れかけてるけど
ゴージャスなPC || 壁 || 机・人
のそれぞれはそんなに距離離れてなかったよ、密着してたというか。壁に音をなるべく通さない材料使って静かにしてた感じ?
もうちょっと詳しく聞けばよかったな(笑



93:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/23(火) 15:23:54.65 ID:R4SFN5Q60

>>59
スペースが許せばなんだけど壁を二重にする(二重サッシの壁版)と更に防音性が上がるよ
例えば同じ厚さの壁でも一枚の壁より壁と壁の間に空気層を設ける方が防音性が高くなる
レコーディングスタジオなんかがこういう作りになってる



51:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/23(火) 15:02:02.94 ID:JxdXY7jh0

>>16
世間ではそれをサーバー室と言うのでは



82:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/23(火) 15:16:00.59 ID:zCUKHVYG0

>>16
そんなんでも本格水冷やるより安くねえか
あれやってたやつ今後悔してるだろ



94:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/23(火) 15:24:08.94 ID:3M1ZfXb40

>>16
部屋ごと冷却するのはなんかロス多そうなイメージ



132:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/23(火) 15:55:01.32 ID:tfznXmBu0

>>16
細長い部屋で暮らすのは嫌だなぁ



21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/23(火) 14:51:05.57 ID:YBwgs/8d0

空気圧縮したら高温になるじゃん


30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/02/23(火) 14:53:28.46 ID:hJgHYvcu0

一回やってみたいけど
次はもういいやってなる気がする



コメント一覧

  1. 匿名 より:

    30年くらい前のDOS/Vエクステンダーにはいたぞ
    液体窒素のボンベを使うとか、家庭用エアコンをばらして冷却装置を自作するとか
    それでオーバークロックしたCPUでベンチマーク計ってすぐシャットダウン

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です