PC・インターネット

IT関係者、プログラミング教育に物申す 「ぐう正論」「みんなが思ってることを言ってくれた」

プログラミング教育とかいってる教育関係者に伝えたいこと pic.twitter.com/wMFrgEftos
手段が目的になってしまうと方向性を失う原因になる そして時間だけを無駄に浪費する  https://twitter.com/linux123pc/status/1373565403390038017 
作りたいものがなかったら、ほんとうに続かない。ある種芸術の色味を帯びてると思う。  https://twitter.com/linux123pc/status/1373565403390038017 
プログラミング教育以外の大半の教育にも当てはまりそう。  https://twitter.com/linux123pc/status/1373565403390038017 
理学頭か工学頭かで分かれる。 プログラミングが手段と捉えるのは工学。プログラミングを目的として扱えるのは理学。 微積を数学として楽しめるか、物理とかで使ってみて理解するかの差。  https://twitter.com/linux123pc/status/1373565403390038017 
ほんとに子を見ていて思う。目的なくてプログラミング学べるわけないじゃん!辛いんだよ。ただただ作品を作りたい気持ちに支えられてやれるんだよ。少なくとも僕はね!と、学業やらいろんなことを犠牲にしてやっている子が言っているから。 大学へ行く道さえ捨ててんじゃない?愚痴になる😢  https://twitter.com/linux123pc/status/1373565403390038017 
直大さん、みんなが思ってることを動画内で全部言ってくれてたよな。  https://twitter.com/linux123pc/status/1373565403390038017 
これ、数学や国語や理科や英語でも同じ気がする。 何のために学ぶのか、いつどうやって使う知識なのか、わからないまま詰め込むことばかりしてるから、結局卒業したあとほとんど忘れてしまう、という…。  https://twitter.com/linux123pc/status/1373565403390038017 
これ変なことを言っているように聞こえるかもしれないけど、例えば何かの料理をするために包丁の使い方とか勉強しても続かない。 一方で、ある料理を作りたくて、それを作るために包丁を使うなら、続くわけよね。 つまり具体的な目的のための手段は学習しやすいけど、漠然とした目的では達成し辛い。  https://twitter.com/linux123pc/status/1373565403390038017 
テレ東さんの動画で見て、はぇ~なるほどと思った。確かに、何事もビジョンを定めて努力しないと、実らないかもしれない。  https://twitter.com/linux123pc/status/1373565403390038017 
プログラミング所か大概のことに置いてこれだわ 興味と目標は大事  https://twitter.com/linux123pc/status/1373565403390038017 
AtCoderに興味はないけど、これはその通りだと思った  https://twitter.com/linux123pc/status/1373565403390038017 
実際プログラムは手段であり、動くコンピュータは道具に過ぎないからね。 学ぶこと自体は否定しないけど、その道具と手段で何を成すのかが無きゃ、学ぶ意味もなくなっちゃうよね?  https://twitter.com/linux123pc/status/1373565403390038017 
「プログラミング」を別の言葉に置き換えると様々な事にも通じるものがある。  https://twitter.com/linux123pc/status/1373565403390038017 
「言語を「学ばないといけない」と思って学ぶ人はほぽ続かない」 「言語は目的ではなく手段。何かをするために言語をやる」 「「何か」というのが漠然としたまま言語を学習しようとしても」 「入門書を読むだけで終わってしまう」 言語界隈「…そうか?とりまニューエク買ってくるか」  https://twitter.com/linux123pc/status/1373565403390038017 
ほんとこれですね。デザインの勉強もこれと近しくて「これをつくりたい!」という想いがなければ、長く続かないと思いますし、そもそも何からどこからどれだけ学べばいいか分からないはず。なにをつかうかより、なにをつくるかのほうが重要。  https://twitter.com/linux123pc/status/1373565403390038017 

コメント一覧

  1. 匿名 より:

    実際、職業訓練だからな。

    フォークリフトの操縦の仕方を学ぶのと同じ。
    その職に付かない人にはまったく必要ない。

  2. 匿名 より:

    目的が資格を取得すること
    って人もいるから一概には言えないかな

    仕事でプログラムを手段として使うから勉強する。
    が確かに普通だけどそもそもその職につくために勉強が必要って人もいるかんね。
    プログラム知りもしない人がなぜプログラマーになりたいのかは知らんけど

  3. 匿名 より:

    こじらせすぎじゃね?どの勉強もそうだろ。
    大事なのは、その初動の機会を与えてやることだ。
    子供たちに、プログラミングというものがあると学ばせられるだけでも大きい。

  4. 匿名 より:

    基礎教育の何倍も動機がハッキリするのに目的与えられれず学べと言われても苦痛が勝るのは分かる
    ただ動機付けが上手く行けば派生学習が格段に伸びるから、上手にカリキュラムを組んで欲しいわ

  5. 匿名 より:

    それは他教科も同じ。作業から脳が興味に変わることがあるわけで、その間口を広げるのには貢献する。
    最初からやりたい職業、作りたいものが決まってる子供はごく少数。

  6. 匿名 より:

    プログラミングに興味を持ってもらう為の教育に、入門書ガーと言ってる時点で論点がズレてる。
    興味があれば教えられなくても自分から伸びていくんだよ。

  7. 匿名 より:

    そんなの義務教育でやらさせれた勉強大体そうじゃん
    あほなんかな?

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です