国際

【海外の風習】国際結婚した女さん、1歳の子供に付けたピアスを外さないといけないと保育園に言われ不服を漏らす…

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/07(月) 12:45:46.21 ID:SE9CN8939



 海外の風習であっても、保育園児のピアスは駄目なの? 神戸新聞の双方向型報道「スクープラボ」に、西アフリカ出身の男性と国際結婚し、1歳の双子の女児を育てる兵庫県西宮市の女性(32)からそんな投稿が寄せられた。夫の母国では、女の子が生まれるとすぐにピアスをつけるという文化的な習慣がある。だが、入園を希望した認可保育園は安全確保を理由に「外さなければ通えない」と受け入れに条件を付けた。双方の主張、立場を取材した。(鈴木久仁子)

 双子の娘は、父親と同じイスラム教徒(ムスリム)。女性は仕事に就くために今年4月から2人を保育園に預けることにしたが、入園式目前に園側から呼び出しを受けた。要件は「確認書」への押印。提示されたプリントには計6項目のチェック事項が並び、その一つにこうあった。

 「ピアスそのほか装飾品は園外ではずし登園します。(中略)園内ではつけず、子どもが手に持ったり、他児が目につくようにはしません」

 他にも、男女混在で着替えやシャワーをすること、豚由来の食べ物や製品に触れる場合もあること-などが記されていた。いずれもムスリムの習慣には反するが、最後には「保育については園の方針に従います」とあり、西宮市長あてに両親の押印を求めていた。

 女性によると、夫の母国では、女の子は生後間もないうちにピアスをつける。「生きる証し」や「魔よけ」などの意味があるとされ、親の愛情を表現する大事な慣例という。

 女性は園側に「全てこちらの習慣に合わせてほしいと望んでいるわけではない。ただ、ピアスには特別な意味があり、安全性にも問題はない」と訴えたが、受け入れられなかった。

 結局、入園は辞退し、今は別の園に通う。そこでは給食の豚肉を取り除くなど一定の配慮はあるが、ピアスに関してはやはり不可。夫は「(ピアスの)穴が開いたままだと、子どもに良くないことが起きるのでは」と悲嘆しているという。

 これに対し、西宮市保育事業課は「あくまで子どもの安全が第一。集団保育の中で、小さく、とがったピアスを他の園児が飲み込んでしまっては困る」と説明。海外との文化の違いについては「今後もできる範囲で対応したい」とする。

     ◇

 他の自治体ではどうか。取材を広げてみると、ピアスに関しては加古川市で20年ほど前につけたまま通った例はあったが、それ以外に同様の事例は確認できなかった。

 今後、こうしたケースがあった場合の対応については、各担当者とも“安全”と“異文化理解”の間で揺れる。「施設の総合的判断が優先される。両者に配慮する方法を個々に考えることになる」(明石市)との意見もあれば、「安全性に問題がなければ、人権の問題に踏み込むことになる。柔軟な対応が求められるのでは」(姫路市)との見方もあった。

【多言語センターFACIL(神戸市長田区)理事長の吉富志津代・名古屋外国語大教授の話】日本ではルールは絶対という思い込みがある。「ここは日本だから、集団だから守れ」と。協調していく上では大切だが、それが一人一人の多様な考えを公平に聞いてできた、心のこもったルールかどうかが肝心。多数者だけに有利で、それを理由に誰かを排除していないか。常に考え直すプロセスを持つことが、互いに理解し合える成熟した共生社会につながる。

    ◇   ◇

 この記事は神戸新聞の双方向型報道「スクープラボ」に寄せられた情報を基に取材しました。

10/7(月) 9:46
神戸新聞NEXT
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191007-00000001-kobenext-soci

★1が立った時間 2019/10/07(月) 10:30:51.33
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570415669/


 




元スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570419946/

18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/07(月) 12:49:53.62 ID:j2NHAWEQ0



>>1
>夫の母国では、女の子が生まれるとすぐにピアスをつけるという文化的な習慣がある

ムスリム関係ないしw




3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/07(月) 12:46:54.58 ID:UJWK6nMR0



郷に入っては郷に従え
こんなの理解されなくて当然だろ




43:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/07(月) 12:51:57.72 ID:PdI9Athi0



>>3
正にこれだよ
風習だからといってゴリ押しはダメ




82:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/07(月) 12:55:11.72 ID:NlPvQKMc0



>>3
それって実際のムスリムが言ってくるんだけどなw
神が作った世界なんだから神の教えに従えって
真顔で言われるとマジで固まるゼヨwww




6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/07(月) 12:47:53.75 ID:uore9pq/0



1歳児が引っ張ったり誤飲したりしないように完璧な教育をすることができるやつがいるらしい




7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/07(月) 12:48:07.84 ID:7sqmgvyP0



理想論では個々に配慮できたらいいね、だと思うよ
でも現実問題難しいね




8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/07(月) 12:48:21.84 ID:i31Z7nsA0



怪我したら大変だからな(´・ω・`)
どうせ園のせいにされる




10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/07(月) 12:48:27.47 ID:m0pCvOjg0



怪我の元だから仕方ない




11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/07(月) 12:48:37.56 ID:UKwUvFuj0



何かあったら全責任は親持ち、という
誓約書書かせたら良いってことにすれば?




88:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/07(月) 12:55:25.55 ID:yotuSfm+0



>>11
たとえそういう誓約書書いても、実際に事故が起きて裁判になったら施設側が負ける可能性高いのよ




92:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/07(月) 12:55:41.58 ID:aeXGm7790



>>11
誓約書を書かせても、いざ事故事件が起きれば、親は責任を取らないだろうね
裁判になっても、そんな誓約書は無効という判決が出ると思う
人権を盾に、やり得ゴネ得がまかり通るのが日本




15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/07(月) 12:49:34.95 ID:HcFVZidK0



どうしても風習込みで教育したい、となると
母国に帰るか、専門の幼児教育施設を
作るしかないね




16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/07(月) 12:49:36.21 ID:G7btkLbr0



当たり前ここは日本 日本のルール気に入らないなら出ていけ




22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/07(月) 12:50:07.93 ID:p5aFjdXZ0



母国の風習を主張するくせに
日本の風習は尊重しないのなんで?

ウザすぎない?




23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/07(月) 12:50:14.02 ID:pMTNl7Sh0



結局、契約書に禁止事項で出てくるって事が重要。
説明しても理解しない人が多いのが推測できる。
だから入園時に承認させて排除という対応なのだろう。




25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/07(月) 12:50:20.68 ID:WgjNwv/y0



家に帰ってからつけてね、はいこの話しは終了!




26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/07(月) 12:50:24.79 ID:rjE5mv2K0



何でも個性を認めろやら尊重しろやら言う奴らに限って何か起きた時に一番大騒ぎするのにな。。

自分達でムスリム用の施設作りゃどうよ?




27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/07(月) 12:50:26.23 ID:4ODxJisA0



ムスリムって、この手の問題をよく起こすけど
他の国では違うのか?




コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    嫌ならその風習があるアフリカで暮らせや
    なんで日本に来て日本の常識や風習を貶すのかね
    そんなに日本を破壊したいか

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    そもそもその風習がある地域に保育園のような施設があるのかな
    ないならその風習は1歳児が親元を離れて集団生活することを想定してないと思う
    環境が違うんだから風習だけ受け継ごうとしても無理が出る

  3. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    じゃあその国で生きろよ。日本ではその子供や周りに怪我をさせないために外すんだよ。日本では日本のやり方に従え。

  4. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    1歳の娘保育園に入れてるけど
    同じクラスの子がピアスつけてたら心配なるな
    飲み込むのも心配だし引きちぎってこっちの責任になるかもしれんし認めなくて正解だわ
    国際結婚した女性とか彼氏が外人って女性は主張ばっかしてるけどもっと周りのこと考えてほしいなぁ

  5. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    土人の悪しき風習を、先進国日本でやるな
    祖国へ変えれ、土人野郎
    小汚い・獣臭の土人ごときが

  6. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    風習?だからなに?
    ポロンと落ちたピアスを子供が飲んだらあぶねぇだろうが、感情論で安全管理を阻害されたらたまったもんじゃない
    お祈りは休憩時間に、食事も弁当持参、やろうと思えばいくらでも対応出来る
    折り合いつけるつもりがないなら母国に帰れや、無理に日本に留まってもらう必要はない

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です