1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/24(木) 13:56:30.42 ID:C1Hp2p6R9
歴代のノーベル賞受賞者が日本の科学力の将来に危機感をあらわにするなか、研究を第一線で支える大学院生は厳しい立場に置かれている。優秀な院生に月20万円を支給する奨励制度があるが、かえって税金の負担やアルバイトの制限が増し、研究に専念することがままならなくなるほどぎりぎりの生活に陥る例も出ている。
「毎月、家計簿に支出を打ち込むたびに放り出したくなる」
東京大の博士課程2年の院生(26)は、パソコンで管理する家計簿を見ながらつぶやいた。
学術論文や学会発表が高く評価され、日本学術振興会の「特別研究員」に採用されて月20万円を受給している。今年度に採用された1785人の倍率は5倍超。終了後は8割が5年以内に常勤の研究職に就いており、研究者を目指す若手の登竜門でもある。
だが、生活はぎりぎりだ。20…残り:1788文字/全文:2127文字
2019年10月24日09時48分 朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM934J3PM93ULBJ00P.html?iref=comtop_8_05
元スレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571892990/
3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/24(木) 13:57:38.36 ID:zv7bPYg50
給料払えよ
123:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/24(木) 15:13:38.71 ID:XAMS7OV00
>>3
学振は奨学金と違って給料扱いになるから税金とか掛かって来るんだよ
という記事だよ
もらった事ある奴は少ないから知らない人が多いのも無理ない
4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/24(木) 13:59:52.18 ID:EMajvr0j0
そもそも研究するのに大学が必要だっていうのが刷り込みだからな。
歴史を実際にみてそう思う奴はいないだろう。
大学でランキング付けして職種を創設して国家予算で管理する。
すべてがバカバカしい。
56:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/24(木) 14:29:41.37 ID:73NAnhsG0
>>4
歴史を鑑みれば確かに資産家なら自腹で研究できるけれど、一般人や貧乏人はパトロンでも見つけない限りはほぼ無理だな。
141:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/24(木) 15:26:45.99 ID:fZD1juzT0
>>4
医術に長ける人が医者になるのではない
数学や国語が出来る人間が医者になるのだ
145:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/24(木) 15:29:18.20 ID:1G3uv6da0
>>141
ホンコレだわ
暗記できるヤツが医者になるも追加で
6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/24(木) 14:02:37.44 ID:ZEixIARd0
20万あれば生活は十分できる
研究が好きなら、それだけで暮らせる
7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/24(木) 14:03:14.20 ID:7wN1Lclx0
>>6
研究が好きだとそれで暮らせるの根拠は?
8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/24(木) 14:04:05.21 ID:Swt8e1Du0
1日研究室に閉じ籠ってたら20万でも生活できるってことか
9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/24(木) 14:04:25.15 ID:/iWsc6cK0
院生のうち優秀なものならば全く問題ない
記事にする必要すらない
10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/24(木) 14:04:25.09 ID:oTJ0V+xg0
課税するんかいw
14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/24(木) 14:08:14.07 ID:Pto9v8Lu0
中国は科学研究に桁違いの予算を注ぎ込んでるからな
金が無くてマトモに研究もできない日本が勝てるわけない
34:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/24(木) 14:17:01.99 ID:fHORLG+/0
>>14
日本はやりがい搾取前提だしほとんどの職業が
あるいみ徒弟制から抜け出せてないからな
42:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/24(木) 14:20:41.25 ID:CyPzHs420
>>14
金がないから出来ないのではない。
62:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/24(木) 14:34:24.12 ID:A3tqeQRI0
>>42
会計作業がそんなに荷負担なのか。
はじめから適性がないんでは
63:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/24(木) 14:34:27.23 ID:u3cH7rQz0
>>14
日本もちゃんとお金は出している。
【政府】基礎研究・若手育成支援、科技予算案が4兆円超[01/28]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548672655/
1 しじみ ★ sage 2019/01/28(月) 19:50:55.24 ID:CAP_USER
政府全体の2019年度科学技術予算は計4兆2670億円で、年度当初時点で初めて4兆円を超えることが明らかになった。
19年度予算案で各省庁が計上した科学技術関係予算を内閣府が集計した。18年度当初予算額(3兆8401億円)に比べ、4269億円(11・1%)の大幅な増額となった。
日本の科学技術力をめぐっては、優れた研究論文の数が減少するとともに、若手研究者や地方大学の研究環境の悪化が顕著だ。
このため、19年度予算案では、文部科学省が、優れた研究を支援する「科学研究費助成事業(科研費)」を前年度に比べ86億円増やし、基礎科学研究や若手研究者育成のてこ入れを図る。
また、厚生労働省は、創薬や画像診断を支援するAI(人工知能)の開発などを推進。
国土交通省も、AIやロボットを活用した建設技術の高度化などを進め、イノベーション(技術革新)をいち早く実現させる取り組みに力点を置いている。
これらの政策の積み上げで、大幅な増加となったという。
130:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/24(木) 15:19:07.55 ID:98Y9qHEh0
>>63
大半は大御所が仲良し同士で分け合ってるだけ。
そのうち日本のレヴェルも衰退するでしょう。中国に負けてる。
15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/24(木) 14:09:35.39 ID:FBygjIxZ0
都内に住んでたら20万でも余裕はそんなにないだろうな
分野によるかもしれないけど優秀な院生なら海外に学会やら実験しに行ったりもするし
17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/24(木) 14:10:59.82 ID:xohdX2Ip0
>>15
それは別枠で教授が出してくんないのか?
金集めの下手な教授は…
26:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/24(木) 14:14:56.62 ID:GPYc6sbF0
>>15
東大物性研や宇宙研辺りのエリートラボの学生なら、キャンパスは千葉の柏だからそんなに住居費は心配ない
18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/24(木) 14:11:43.37 ID:RPZ2rEFv0
20万って手取なの?
23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/24(木) 14:13:25.02 ID:va5pQHvm0
なにか不公平を感じるわ
今まで援助してもらえなかった理系さんが気の毒になるよね
28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/24(木) 14:15:11.47 ID:e3Df1ay/0
倍率5倍か。。。
もう少し裾野を広でけても良いと思う
生活保護制度を廃止して財源確保しよう
46:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/24(木) 14:22:22.57 ID:tJ8d88aq0
>>28
まともな理系なら博士2年にはほとんど採用されるけどね
私立とかの低レベルな研究室は知らんが
36:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/24(木) 14:17:18.95 ID:fJyJQRfE0
>>1
俺も院卒だけど365日研究だったから遊ぶお金必要無いし、
学費も奨学金でなんとでもなるし、
この月20万円がどう使われてるのか内訳を知りたいな
37:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/24(木) 14:17:23.47 ID:0Hw9ldVz0
これは酷いな。
一方で、授業料を1人(4年~6年)50万ぐらい上げて、その金を使って
超高給で外人研究者をスカウトしてきて、大学ランキングの指標を上げるとか・・・
汚い大学もある。
日本人の若い研究者に金払えよ!
43:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/24(木) 14:20:42.34 ID:cJAnib7h0
家計簿に支出を打ち込むだけで月20万の返さなくていいお金は嬉しいだろ
45:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/24(木) 14:21:46.43 ID:r/UWwNrp0
これですら採用してもらうのはコネなんだよ
48:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/10/24(木) 14:23:26.17 ID:0iDu28PM0
好きなことを仕事にしようとしているんだから辛いのは当たり前。