食べ物系

2億杯分売れたタピオカ、ブームを超えて国民食に?

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/14(木) 06:47:21.85 ID:9fnfIoy99



日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2019年ヒット商品ベスト30」2位に「タピオカ」が選ばれた。ドリンクにもデザートにもなる「黒い粒」に長蛇の列ができ、輸入量は2018年の4.5倍のペース。大手チェーンも参入し国民的飲料となった。

●第3次ブームの4.5倍となる2億杯が売れた 寿司チェーンも菓子も巻き込み大乱戦

 ここまで謎めいたヒットにはなかなかお目にかかれない。2018年に既に「第3次ブーム」といわれていたタピオカの消費量が、さらにその4.5倍に拡大。もはや一過性のブームではないレベルに成長した。

 財務省貿易統計によると、19年1~7月の輸入量は6270tで、過去最高だった18年(1~12月)の2倍を既に突破。前年同期比で見れば4倍以上のペースで消費されている。一般的なタピオカ飲料には25~30gのタピオカが含まれており、単純計算では2億杯分以上となる。

 その発信源である台湾は旅行先の定番。まずは、ドリンクとデザートのいいとこ取りをしたタピオカミルクティーに魅力を感じた人が、13年に上陸した「春水堂」などの専門店を訪れるようになった。タピオカの粒や太めのストローが写真映えすることもあり、インスタグラムなどのSNSで急拡散。「タピる」「タピ活」といった流行語ができるとともに、多くの専門店で長蛇の列ができた。

 そのブームが、台湾系の大手チェーン店の出店攻勢でさらに加速。「ゴンチャ」や「ジ アレイ」などの有名店は、日本での店舗数を19年に倍増させた。その他国内系も含めて数多くのタピオカ飲料店が各地に出店。ホットペッパーグルメ外食総研の有木真理氏は、「タピオカ飲料は、作るのが簡単でテイクアウトが多いので、カフェなどよりも狭い面積で出店できる。原価率も低いので新規参入しやすい」と、大量出店の背景を解説する。大都市だけでなく、短期間で計5店が乱立した福井県の福井駅西口など、「タピオカ激戦区」が全国各地にできた。

 甘いミルクティーが定番だった飲料にも様々なバリエーションが登場。例えば春水堂は、ほうじ茶、ジャスミン茶、鉄観音茶、ミルク、豆乳などの組み合わせで、タピオカ飲料を10種類以上に増やした。「CoCo都可」のように甘さを5段階で指定できる店舗も増加。飽きさせない工夫でリピーターを確保するとともに、甘いものに罪悪感を抱く中高年女性も獲得した。

 5月ごろからは、大手飲食チェーン店も相次いで参入。7月から2種類のタピオカドリンクを販売したドトールコーヒーショップは、「事前のテスト販売の段階から反響が大きく、店舗や本部への問い合わせが殺到した。販売数も圧倒的で、ここ数年では間違いなく一番のヒットといえる」と売れ行きを表現する。大手チェーンの採用により、「専門店に並ぶのは恥ずかしい」と感じていた男性もタピオカドリンクを手にできるようになった。スーパーやコンビニで販売されるタピオカ飲料も総じて好調。最近ではタピオカをモチーフにした菓子も多数登場している。

 有木氏は「ブームはやがて収まるが、タピオカ飲料が街から消えることはもうない。これから定着期に入り、様々な場所で当たり前に飲めるようになる」と定番飲料化を明言する。「3度目の挑戦」で、ついに国民食の仲間入りを果たしつつある。

大手チェーンの採用で「定番飲料化」が見えた

●外食チェーンが続々採用

 夏ごろから、大手飲食チェーン店が相次いでタピオカ系のドリンクをメニューに加えた。専門店の行列に並ぶのを恥ずかしいと感じる男性に広がるきっかけにもなった。

●菓子の素材としても浸透

 グミやキャンディー、チョコレート、大福、アイスなど、様々なタピオカ関連菓子が登場。菓子の味や素材としても定着した。

●飲料がコンビニでも入手可能に

 スーパーやコンビニのタピオカ系飲料も大きく伸びた。質感を保つため、タピオカ以外のでんぷんも粒に含まれているのが一般的。

●タピオカ関連イベントも大盛況

 7月に東京・代々木公園で開催された「台湾フェスタ2019」では、専門店8店が並ぶ「タピオカストリート」が企画され、2日間で約15万人(18年は約9万人)が来場してにぎわった。

11/12(火) 6:00
日経クロストレンド
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191112-56805772-nkctrend-bus_all&p=1


★1が立った時間 2019/11/12(火) 07:54:45.42
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573512885/


 




元スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573681641/

2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/14(木) 06:49:01.86 ID:mxH48N2O0



一度も食べたことのない俺は非国民




3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/14(木) 06:49:22.05 ID:KBuo9idj0



いやまったく食ってないんだが( ゚д゚)




4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/14(木) 06:51:19.04 ID:EOkeGV5o0



ヤクザのシノギ




7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/14(木) 06:51:53.28 ID:mPcKO9sG0



せめて四半世紀25年くらい続いてから、国民食とか言ってくれw




8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/14(木) 06:51:53.47 ID:3hbYl9U20



ただのドリンク 飲まない人は飲まない




9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/14(木) 06:52:09.85 ID:gNlOn/uQ0



キムチが流行るよりマシ




12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/14(木) 06:52:31.05 ID:K/SVpTiC0



普通のミルクティーよりもだいぶ甘くて半分飲んで後は捨てたわ
それが最初で最後




16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/14(木) 06:53:31.25 ID:KBuo9idj0



みたらしだんごとか、草団子の方がうまいよ




18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/14(木) 06:53:45.56 ID:c6ZU9Psg0



つうか
普通のミルクティーの方が
安くて美味しく飲める




20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/14(木) 06:55:24.70 ID:UfAJV8kB0



老若男女問わず食って初めて国民食と呼べるんだろ。
若い女だけが食っているものを全ての国民が食っているかのように大袈裟に言うのは不快だ。




21:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/14(木) 06:55:27.39 ID:ItvYbpet0



ここまで謎めいたヒットにはなかなかお目にかかれない。

「タピオカブームの闇」を追及するのが報道機関の社会的責務じゃろ。
日経○○誌さんに言うても仕方ない話だけど。




24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/14(木) 06:57:48.13 ID:bpScTPby0



買ったことないしこれからも買わない
そんな国民食なんてある?




27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/14(木) 06:58:44.81 ID:tesk8xXp0



来年になったら忘れられてる




30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/14(木) 07:00:13.88 ID:O7AE7fkn0



ブーム去ったら忘れられるだろ
国民食なんてとうて無理だわな
フランチャイズなんかで嵌めたい人がいるのか




31:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/14(木) 07:00:21.72 ID:chqTku7D0



10代~20代だけがバカみたいに飲んでるよな




40:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/14(木) 07:04:17.98 ID:GnRgCEcu0



まあナタデココ入りのドリンクは
今でも売ってるしな




42:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/14(木) 07:05:35.34 ID:B3tj2Uze0



昼飯替わりに飲むようにしたら結構痩せてきたわ
腹持ち良いから夜もあまり量を食べなくて済む




43:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/14(木) 07:05:41.52 ID:0Aa7q3E00



売れただけで、飲まれてない数(撮るだけとって捨てる)も相当数あるだろう




56:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/11/14(木) 07:11:33.78 ID:UfAJV8kB0

コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    極端な話、俺が一人でキムチを10億食食べたら国民食になるのか?
    累積消費量だけで「国民食」を決めるのはどうかと思うぞ

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です