ニュース速報

JASRACめぐる謎 著作権料は文化庁予算並みか?wwwwww

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/29(日) 11:35:26.76 ID:p0RelusS9

作曲家、作詞家らに代わって著作権料を徴収する代表的な団体、日本音楽著作権協会(JASRAC)。徴収や分配の仕組み、団体の歴史をひもときます。カラオケボックスで1回歌うと分配金はいくら? 民放ドラマでBGMに1秒使うといくら? NHKだと? それも聞きました。

カラオケを楽しむ人も増える忘年会シーズン。曲が歌われるごとにかかるのが著作権料だ。作曲家、作詞家らに代わって著作権料を徴収する代表的な団体が日本音楽著作権協会(JASRAC)。昨年度に集めた額は1155億7768万円に上った。文化庁予算にも匹敵する金額だが、どのように徴収したのだろう。

 我々の生活で流れている音楽のほとんどにJASRACの網は広がる。美容院やカフェのBGM、カラオケ店、テレビ番組。駅の発車メロディーもそうだ。

 なかでも昨年度、徴収額が大幅に伸びたのがネット配信事業だ。ネットフリックスやYouTubeなどの動画配信事業からの徴収は91億円で、前年度の1・4倍に。スポティファイなど定額制(サブスクリプション)音楽配信からの徴収も57億円で、前年度の1・7倍となった。「新市場を着実に捕捉して徴収してきた努力が徴収額に表れている」とJASRAC元幹部は解説する。

 「主張を全く受け入れてもらえず失望して帰る。翌日また交渉する。その繰り返しだった」。前川敦司・送信部長はYouTubeとの交渉をこう振り返る。

 2008年にYouTubeを…

2019年12月27日21時00分
朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASMDH4SFSMDHUTIL00J.html


★1 2019/12/28(土) 18:13:56.37  
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577524436/


 

元スレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577586926/

102:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/29(日) 12:19:28.50 ID:P5HwX47X0

>>1
ちゃんと分配しとんのけ?



3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/29(日) 11:42:52.18 ID:i2sPkDFi0

作詞した本人が著書で詩を引用しても著作権料の請求されるのがよくわからん


9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/29(日) 11:49:48.12 ID:exIuUXs20

>>3
けんりを譲渡や委託していたなら
そりゃ、請求されるだろ



11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/29(日) 11:50:07.64 ID:kHIIQEdN0

>>3
パン屋が自分で焼いたパン、店に並んでるのをくすめちゃダメなのと一緒。



43:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/29(日) 12:01:50.81 ID:q7eoP7PB0

>>3
それは問題ない
ちゃんと正しく分配されてれば
取るときは細かく、配るときに大ざっぱだと問題



130:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/29(日) 12:25:42.89 ID:7E1WzM4W0

>>3
それはね、契約だからだよ!



4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/29(日) 11:44:37.30 ID:do6HNP0G0

文化庁の予算は反日活動に使われてるもんな。


6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/29(日) 11:46:03.58 ID:nUWB5Z200

No Music,
No JASRAC



8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/29(日) 11:49:43.10 ID:SwVYHnGj0

正統派を粧う利権団体
その集めた資金は他国に流れていくのだ。



10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/29(日) 11:49:56.28 ID:qYafewAe0

インターネット個人サイト時代にmidiを潰した罪は重い


13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/29(日) 11:51:17.13 ID:kHIIQEdN0

>>10
潰れてないよ。
ローランドが売れなくなって後継機種作らなくなって、結果的に流行らなくなっただけ。



22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/29(日) 11:56:05.28 ID:qYafewAe0

>>13
聴くユーザーとして配信サイトが次々に潰れただけで大ダメージなんだよなぁ
製作者側の意図なんて知らんがな
ただ好きなゲームのbgm聴くのが楽しかっただけの時代で
非商用な個人サイトが次々と潰れていった



75:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/29(日) 12:10:25.49 ID:L4qlR2D90

>>22
厳しいい方になるけど、違法(まあ、当時はダウンロードは明確に違法化されていなかったが、別に合法であったわけでもない)
に音楽を楽しんでいるやつはユーザじゃない、ということだよ。



81:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/29(日) 12:12:45.11 ID:L4qlR2D90

>>22
もう少しはっきり言っちゃうと、君はゲームでいうマジコンユーザーと変わらないわけ。
任天堂とかがマジコン規制して、「俺もユーザーだ。任天堂ゆるせん」なんていったところで
任天堂がそんな話を聞くわけないでしょ。
金も落とさないような連中は客じゃないもん。
客じゃないやつに非難されても痛くもかゆくもないだろう。



12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/29(日) 11:50:55.01 ID:kO3j+vm60

全国のライブハウスはJASRACと包括契約して毎月金払って「今日はこの曲が演奏されました」って申告してんのよ。
でもJASRACはその「ごく一部だけ」しか集計してないわけ。
だから金払って自分の曲演奏したのに集計から漏れて還元0って事態が平気で起きてる。
取り立てるだけ取り立てておいて、こんな基本的な集計システムも持ってないのがJASRACな。



14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/29(日) 11:53:04.43 ID:kHIIQEdN0

>>12
という裏を取らずに妄想しててもしょうがない。

使われた事が分かるならJASRACに請求書出せばいい。
それで作家に振り込まれる。



15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/29(日) 11:54:00.61 ID:+UzB6CZd0

>>14
振り込まれてないから問題なんだよ



18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/29(日) 11:54:29.41 ID:kHIIQEdN0

>>15
請求書アップしてみ



20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/29(日) 11:55:36.64 ID:WNBgGk2y0

>>18
別にいいよ。音楽を守るためなら積極的に金は取るべきだ。
本来なら個人演奏や鼻歌でも取るべきところ、容赦してくれてるんだからお互い様だろ。



32:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/29(日) 11:59:23.30 ID:B3nGDi6g0

JASRACは文教利権で清和会利権。

あとは説明要らないよな?



33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/29(日) 11:59:29.35 ID:ySxM5gQb0

組織の構造からして中間搾取が目的なのは明白よw


36:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/29(日) 12:00:09.74 ID:wc4aKecb0

買ったCDですら自由に使えない世の中


38:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/29(日) 12:00:36.11 ID:6PIbWIuU0

音楽を間違いなく衰退させてるよね
いきなりライブハウスを訪ねてきて、過去の著作権料○○万円です
893のような組織



40:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/29(日) 12:01:05.20 ID:Hq0Zo+Zg0

おかげでCD文化が廃れたなw


42:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/29(日) 12:01:29.18 ID:0s+5Yylh0

メジャーなアーティストには適正に配分されてるよ
たまに配分されないとか、間違ってるとかあるのはマイナーな人達
頑張って有名になってねという話



44:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/29(日) 12:01:54.42 ID:a86bX25x0

町から音楽を消した団体か


49:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/29(日) 12:02:42.54 ID:pGw72qTf0

嘘付くのはチョンってお前らは散々言うけど
JASRACスレはデマだらけなのは良いのか?



50:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/29(日) 12:02:57.19 ID:3Gk1gX/r0

昔は売れないフォークシンガーが職員で、今は法律の専門家
が職員をやっているという感じ。

どの曲から盗作したらいけないのかが分からないんですが、
1970年代の洋楽が作曲における「ひな型」になってるのでしょうか?



51:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/29(日) 12:03:04.95 ID:tCoGXgod0

大槻の話って勘違いという事になっているけども結局どうなってるんだ
概要は「自書で自分の歌の歌詞を書いたら著作権料の請求がきた」だったかな



92:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/29(日) 12:15:53.90 ID:VAbbCuct0

司直の手をいれるべき
金の流れも公開すべき



98:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/29(日) 12:18:32.67 ID:qec9PVte0

今は学校の校歌からも金取ろうとしてるんだっけ


99:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/29(日) 12:18:47.70 ID:WtTT08jN0

一応そのうちの何割かを権利者に振り込んでいるであろうカスラックより、文化庁ごときが1000億以上も予算とってることのほうがおかしくね?
100億でも多すぎるくらいなんだが



118:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/29(日) 12:23:21.17 ID:g/N37wrB0

なぜ、特許発明人協会みたいな組織があって、法人や個人の発明、特許などを
信託を受けて、特許などを無断で使用や実施しているところを脅しまくって
金を巻き上げる、そういう目的の団体はないのかな?



コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    漫画村騒動を見てると日本人には著作物に対してのモラルも何もないからきちんと分配されてるならあったほうがいいよ

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です