ニュース速報

「二世帯住宅」だけは絶対に買っても建ててもいけない“これだけの理由”

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:09:42.59 ID:cUlOOT3S9

お正月を迎えて実家に行く。この日本人にとって普遍的な行事は、現代になっても変わることのない習慣のひとつだ。以前は地方に帰省する人が圧倒的に多かった。これは地方から東京や大阪などの大都市圏に、大量の若者が移動したからであった。

 だが現代では大都市圏の郊外で育った子供が、その実家へと帰る姿も目立つようになってきた。

「そうだ。親と同居しよう」

 団塊ジュニアをはじめ、大都市圏郊外で育った子供たちも結婚をして、そろそろ家を持つ年頃だ。だが都心居住の掛け声に乗って都心部のマンションを探そうにも、販売価格は暴騰。いくら金利が史上最低水準で貼りついていても、消費税が10%に上がった中、購入には二の足を踏む世帯が多いのではないだろうか。


 いっぽうでいつまでも元気でいたはずの親の顔を見ると、えらく老け込み足腰も弱っている。介護の二文字も現実に近づく。父親が一生懸命働いて住宅ローンを完済した家も築40年。傷みは激しい。そこで多くの人はこう考え始める。

「そうだ。親と同居しよう。二世帯住宅にすれば、ローンの負担も少ないし、子供の面倒も見てもらえる。将来的には親の介護もできる。一石二鳥どころか三鳥じゃないか」

 ということで、親と相談して二世帯住宅に建て替える。または親の家を売却して、「もう少し都心部に近いところで二世帯住宅を購入しよう」となる。

「同居型」と「分離型」という選択肢

 敷地が十分広ければ、親の家とは別棟で子世帯の家を建設できる。そうすればお互いに気兼ねなく生活ができ、親が年老いてきても常に目が行き届く。

しかし、都市部になると敷地に必ずしも余裕がないために、たとえば1階部分を親世帯、2階部分を子世帯といったように分けて暮らすスタイルが主となる。

 一つの建物に親と子の二世帯が暮らす場合、家の構造には「同居型」と「分離型」の2種類がある。「同居型」は、キッチンや浴室などを共用として、階を分かれて暮らすスタイルだ。「分離型」は各世帯でキッチンや浴室を持ち、壁を隔てて暮らすものとなる。

二世帯住宅の意外な“やっかいさ”

 このスタイルの住宅は、どちらかといえば昔ながらの三世代同居を実現した家ということができる。昔の家はたいてい三世代が同居し、お互いが助け合いながら生活をするものだった。

 現代の特に都市部では、こうした広い家を確保することは難しいし、親世帯と子世帯が全くプライバシーもなく暮らすことには抵抗感を覚える人も多い。同じ家の中でも互いの生活スペースは分けて暮らそうということで、二世帯住宅ができたのだ。

 ところがこの二世帯住宅は、不動産マーケットの観点で言えば、やっかいものだ。

親が亡くなった後に「持て余す」子世帯




 二世帯住宅にとって、はじめの「やっかい」が、親が亡くなった後の“親世帯部分”の扱いである。親がいなくなった後を子世帯が使えば当分の間、問題はないのだが、最近の親は長生きということもあって、親が亡くなる頃には子世帯でも、すでにその子供、つまり親からみた孫たちが卒業して家を出ているケースが多い。

 もちろん孫世帯が親世帯のあとに入居してくれれば、昔の日本の標準的な三世代同居の状態が継続できるので問題解決なのだが、今の孫世代でそうした選択をする世帯は多くない。むしろ、都心部に出てマンション暮らし。親の不便な家には戻ってこないという子供も多いだろう。

とはいえ、夫婦だけとなった子世帯が親世帯の分まで使おうにも、家は中途半端に広く、「分離型」で水回りなどがすべて別にあれば、掃除やメンテナンスも「やっかい」ということになる。

 また、親世帯部分だけを人に貸そうと思っても、玄関や水回りが一緒では貸しようがない。こうして無駄に広い家を相続した子世帯は、それを「持て余す」ことになるのだ。

 いざ「売ろう」と思っても、自分たちが住む限り、親世帯の部分だけ切り離して売るためには、別棟にでもなっていなければ難しい。仮に別棟であっても、敷地が狭く、道路付けが十分でないと、分離して売ること自体がそもそもできない。

6時間前 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/22209


 

元スレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577675382/

27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:20:11.83 ID:pg+GMM/w0

>>1
俺みたいに親と同じマンションに住めばいいのに
階の違う同じマンションに暮らしてる
顔を合わせるのは月に1回くらいで、それも訪問する訳じゃなくてたまたますれ違うってだけ
こっちは親の健康確認、向こうは孫が近くにいるって感じでお互いノーストレス
マンションの役員が回ってきた時は親父が代行してくれた



30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:20:54.11 ID:VNosvs0p0

>>27
そのぐらいの距離感がいいね。



81:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:32:50.27 ID:+Smqt1OH0

>>1
うちはこれで結局売ることにしたみたい
兄夫婦



138:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:46:25.20 ID:Xn4JDSWt0

>>1
ただ単に設計の問題だろ。何処まで想定して建てたかどうかの。
二世帯住宅の問題では無いだろ馬鹿マスコミw



154:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:50:07.19 ID:Xg8y3bWB0

>>1
こういう奴が日本を滅ぼしてる



196:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:57:52.98 ID:N8gNf97L0

>>1
要するに、みんなマンション借りよう、ないしは狭小戸建て別居しよう、って提案



2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:10:12.58 ID:4r74xImM0

親と同居とか、地獄だろ


3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:10:54.83 ID:juc8CAvX0

だろうな

金利的に危険すぎる



5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:11:28.69 ID:lauY48ef0

親が全額負担で二世帯建ててくれたのに嫁が反対して入らなかった家を知っている
勝手に建てるんじゃなく協議して建てろよ



83:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:34:00.93 ID:n/ZVY2Rn0

>>5
家を建て直す時に一人息子に彼女もいないのに二世帯住宅にして数年後に結婚したものの同居せず無駄になっている家を知っている



88:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:35:49.95 ID:VNosvs0p0

>>83
そういう親ってなんなんだろうね?自分たちは
自分たちのどちらの親とも同居していないのに、
自分の子には自分たちとの同居を期待する。

意味わからんなぁ。



101:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:38:38.58 ID:t2qJcuqr0

>>88
うーん
自分は末っ子ですでに大学生で上京した頃に
親が実家建て直したんだが兄姉の部屋はないのに私の部屋だけ作ってた
帰らないって言ってたんだけどなあ



123:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:42:30.81 ID:WrbxG/D00

>>101
帰ってこられたら困るからとりあえず作ったんじゃね
帰ってこないなら物置でもいいわけだし



192:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:57:29.00 ID:n/ZVY2Rn0

>>88
建てる時はその一人息子も乗り気で内装考えたりしていて「親と一緒に住んでくれる人を探す」って言っていた
「イマドキなかなかいないかもよ?うちも同居してないしさ」と伝えたけどね
だから言ったのに…
別の友人は結婚を考えている彼氏の家が建て直すことになって図面を見せてもらったら
彼氏姉の部屋は大きいのに夫婦の部屋は小さかったらしく
同居してと言うわりに私の扱いはこんななの?と違和感を感じて別れていた



6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:11:35.27 ID:juc8CAvX0

いつまで低金利かなんて保証も無いからな


7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:12:06.98 ID:u0LAp9ag0

分離型にして貸せばいいんやね


22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:19:12.41 ID:4ZrAChdW0

>>7
玄関別でも中で行き来できる作りになってたりするからなかなか難しいんじゃない?

まるっと借りるにしても
トイレはいいけど
キッチンやお風呂は2つもいらないしね



105:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:39:35.44 ID:oBzl5zRz0

>>7
問題なのは、借主がそういう物件を借りたがるか、だよな
木造2階建てで、上か下に大家が住んでいるってのは俺的には
ちょっと気が進まないなぁ



43:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:25:22.13 ID:cYq/PClEO

一人で二世帯住宅に住む
(´・ω・`)



44:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:25:43.36 ID:4r74xImM0

二世帯とか、確実に介護要員確定だもんな


51:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:27:46.57 ID:1/FwnFxX0

>>44
そもそも親の面倒を見るのは当然なはず
もちろん限度はあるけどさ



53:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:28:30.69 ID:4r74xImM0

>>51
それが嫌で、就職と同時に家を出た
なぜ、子が親の面倒を見ないとならんのだ



60:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:30:07.10 ID:1/FwnFxX0

>>53
じゃあ誰が見るんだって話でな
マジで今の日本っておかしい
犠牲になれとは言わんが



49:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:26:45.81 ID:1Byu4UOZ0

たまに棟がくっついた家の片方が売りに出てて
何だろうと思ってたが二世帯住宅か
賃貸ならともかく木造の薄壁1枚の向こうに
赤の他人が住む家なんて
買いたい奴なんかいるわけないよな



93:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:36:55.02 ID:+Smqt1OH0

家はもうあるよ!といきなり二世帯住宅見せられたら普通女は引くよ


136:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:45:59.38 ID:a/waipBB0

>>93
破談やな



95:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:37:08.27 ID:DShWr3sn0

せや
マンソンの一階を介護施設にしたらどうやろか?
いけるんちゃう?



98:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:38:16.43 ID:+Smqt1OH0

>>95
うちの最寄り駅は駅ビルの真上が介護型マンション?と隣接してるよ



110:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:40:20.22 ID:t2qJcuqr0

>>95
施設は間取りと廊下の幅、天井の高さに規定があるから
設計時点で計画してる必要がある



96:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:37:27.41 ID:uPF5vgIZ0

広いのは良いんだけど物が溜まってゴミ屋敷になりやすいし掃除が大変


100:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:38:32.04 ID:vNKKUe3T0

妻と夫で分けて使ったらどうか


107:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:40:06.13 ID:PvgEtRBC0

老後も子育てなんて親にとっても地獄だな


109:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:40:08.97 ID:cPbWH5VY0

配達の時にどっちだよ?って家はあるな


111:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:40:29.44 ID:p6n8c+MX0

敷地内に2軒建てた方が嫁も母も気遣いしなくて済んで良い


114:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:40:40.98 ID:GsG3/ZR00

金があればなんとかなる
子持ちは将来子供に迷惑かけないようにしっかり貯めとけよ
それができなきゃ子供は可哀想だが老後の面倒見てもらうように育てるしかない



115:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:40:41.05 ID:pBInKGSY0

絶対娘と同居する方がうまく行くよ


121:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:42:17.89 ID:KPdQ/oZa0

二世帯住宅に結果1人で住んでるヤツ知っとるで


124:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:42:34.59 ID:PvgEtRBC0

寝転がってテレビ見てたらいきなり入ってくるんでしょ、やだよ


126:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:42:47.78 ID:XJNljzpn0

二世帯住宅にNHKがそれぞれ徴収しにくるんだよなw


129:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:43:33.09 ID:HvXhJZAC0

完全分離型って形にしないと売るにも貸すのも難しい
うちは完全分離型で共用スロープが有る形だが
半分を売り貸しする時はスロープ部分を解体すれば完全に独立状態になる様設計して建てた



131:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:44:41.33 ID:dwXT81530

隣の家がこれだわ
60歳前後の夫婦が住んでるけど子世帯は独立してるし親生きてるけど認知症だから施設に入れてる
広い家だけど明かりが点いてるのはいつも同じの限られた場所だけで不便そう



134:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:45:25.39 ID:sTsAZZma0

うちは俺が結婚して二世帯になるのを早々に見越して建てて
空けとくのもったいないから近所の会社に貸して35年経ったわ



140:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:46:58.93 ID:9aBDTWVo0

つまり、二世帯住宅を買うのが正解ということか


141:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:47:01.73 ID:4+sNePWo0

よくある戸建ての賃貸みたいにエントランスも別にして一つの建物を完全に分割した形じゃだめなのかな
二世帯住宅というより単なる近居みたいになるけど



145:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:47:52.66 ID:v/SwulHE0

台所が別でも
ちょっとオシャレや手の込んだ料理を作ったら
お互いにお裾分けしないと
グチグチつまらないトラブルになるんだよな



149:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:48:54.37 ID:aB1HlDEa0

住む人数が変わる問題

どうにもならないw



151:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:49:34.66 ID:rFhuFc+W0

敷地に二件建てればいい


152:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2019/12/30(月) 12:49:36.21 ID:PFqIV+kl0

出来ないやらない理由などどうでも良い


コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    道路を挟んだ向かい側に息子夫婦の家

    親達は畑付きの平屋日本家屋
    息子達はピアノ教室付きの洒落た洋風

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です