1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/01(水) 08:44:26.47 ID:NDi3WIIJ9
明治天皇を祭る目的で造られた
山手線の原宿駅西側に広がる明治神宮(渋谷区代々木神園町)は、元日に初詣客が日本一多く訪れる神社仏閣として知られています。明治神宮は内苑(ないえん)と外苑(がいえん)があり、両者のエリアはおおむね山手線の線路を境にしています。
そんな明治神宮ですが、ほかの神社仏閣と比べるとその歴史は短いにもかかわらず伝統を感じさせます。
その名前が示す通り、明治神宮は明治天皇を祭る目的で造営されました。つまり、造営計画が持ち上がったのは大正に入ってからで、その歴史が浅いことは当然なのです。
歴代の天皇は、それまで京都に居住していました。明治天皇も京都で生まれ育ち、明治維新とともに東京へと住まいを移します。しかし、それまでの慣例から陵墓(りょうぼ。皇族の墓)は京都とされ、京都市伏見の桃山御陵に埋葬されました。
.
天皇の遺志を知り、渋沢は方針を変更
明治天皇の陵墓が東京から遠く離れた京都になったことは、東京人を悲観させました。そして、政財界有志が明治天皇の陵墓を東京に誘致する運動を開始します。財界の代表者は、資本主義の父として知られる渋沢栄一。政界の代表者は大蔵大臣を務め、現職の東京市長だった阪谷芳郎です。阪谷の妻は渋沢栄一の次女ですから、実質的にプロジェクトを主導したのは渋沢ということになります。
明治天皇の陵墓を東京へと誘致しようとした渋沢ですが、桃山への埋葬は明治天皇の遺志であることを知り、断念します。渋沢は方針を変更して、東京に記念となるモノを残せないかと思案します。そこで出てきたのが、明治天皇を祭る神社創建という案でした。
財界の重鎮である渋沢が動いたことで、政界内でも明治天皇を祭る神社創建が検討され始めました。そして、内苑は国が、外苑は民間が整備するという取り決めがなされて、プロジェクトがスタートしたのです。
もともと何もない荒涼とした土地だった
こうした経緯から明治神宮内苑は神社として整備されます。一方、外苑は聖徳記念絵画館や国立競技場、神宮球場といった文化・スポーツ施設が並ぶエリアとして整備されました。内苑と外苑の趣が異なるのは、そうした経緯があるからです。
現在の内苑は鎮守の森とも形容されるように、豊かな緑をたたえ、多くの鳥が飛来する自然あふれる地になっています。東京のど真ん中に、このような自然が残っていることは奇跡――のように思えますが、明治神宮内苑の造営が開始された当時、一帯はまだ都市化していません。むしろ、何もない荒涼とした土地でした。
そんな何もなかった一画が今は緑であふれているわけですから、逆の意味で奇跡と言えるかもしれません。
明治神宮
外から見た明治神宮
全文はソース元で
1/1(水) 7:30配信
ULM
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200101-00010000-metro-life
元スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577835866/
9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/01(水) 08:50:44.18 ID:+L90aRJ00
>>1
誰でも知ってること
33:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/01(水) 09:14:51.21 ID:YWFNuQfu0
>>1
なんか歪んだ見方
2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/01(水) 08:45:12.01 ID:ohuxbX3U0
今さら
3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/01(水) 08:47:05.49 ID:L4nhmEvk0
『御陵』が読めない明治神宮参拝者がほとんど
23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/01(水) 09:02:34.98 ID:ejRE8l3C0
>>3
みささぎって読めとか
そういうことじゃないよね?
ごりょうくらい読めるんじゃね
6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/01(水) 08:47:58.66 ID:agNU5DFe0
だって東京にある神宮って言うだけで人多いだけじゃん
地方にあったら普通の神社になる
8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/01(水) 08:49:11.43 ID:AZSQXNSN0
やたらに広い林の中をグルグル回るだけ
10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/01(水) 08:51:44.43 ID:vvDs0iDc0
明治神宮の深い森が、人工的に造られたと聞いてビックリ。
京都・下鴨神社の原始林に見劣りしない。
11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/01(水) 08:52:04.32 ID:tffbRc6M0
明治って名前なのに歴史が深いわけないじゃん、アホなの?
12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/01(水) 08:52:04.92 ID:cNcqzQhi0
単に山手線で利用しやすいからだろう、原宿駅から
目と鼻の先 w
13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/01(水) 08:56:51.49 ID:Bzlo2fVg0
マジか、もうクリスチャンになるわ
24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/01(水) 09:03:47.30 ID:EnLUuYvl0
日本はクリスマスだって何千万人がケーキ食べてる国だし
キリスト教の歴史もない国なのに
67:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/01(水) 10:00:40.07 ID:KSprjC/50
>>24
日本人がみんなそれを言うなら、西暦表記やめるべきだよ
25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/01(水) 09:04:08.32 ID:Xbzkovoj0
まあ、ご利益ないとは聞くね
そもそもご利益なんてものは信じとらんけどw
29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/01(水) 09:07:32.16 ID:w+gJRQAQ0
むしろ歴史が浅いってことは誰もが分かってるとして、
明治神宮への初詣客の多い理由を調べて記事にすりゃ良いんじゃない?
交通の便がいいとか、宣伝が上手だったとか、ネタはあるでしょ。
30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/01(水) 09:08:31.49 ID:Eo3TEPX00
あの北海道神宮以下かよ
31:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/01(水) 09:09:52.79 ID:eokcNy5f0
うちの親が明治神宮なんて歴史もないのに混んでるだけだからって
だから行ったこと無いわ
34:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/01(水) 09:15:24.26 ID:iT7qBfWK0
神社の歴史とか気にするなら
わざわざ混む時に行かなくてもいいしな
39:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/01(水) 09:22:07.02 ID:iDCJ34P80
名前が
明治なんだから
誰でも知ってるだろw
42:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/01(水) 09:25:59.71 ID:Zyjwz2sO0
古いから参拝するわけではないだろう
人々の思いが集結する形が多勢の参拝という姿かと
江戸ではない近代日本帝都東京の象徴的存在が明治大帝
であれば明治神宮創建は東京の人々にとって何の不思議もない出来事
49:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/01(水) 09:36:05.51 ID:ETJ14yrL0
出雲大社や伊勢神宮って歴史あるけど
田舎にあるから参拝者数ではトップ10にも入らんよな
51:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/01(水) 09:40:03.32 ID:Qb8VuKmm0
極東の未開国をわずか数十年で世界の一等国にのし上げた大帝を祀った神社
そりゃどんな神様より御利益ありそう