ネタ・雑談

自分が死んだ後、ネットやPCのデータが心配なんだが…

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/16(木) 21:20:38.23 ID:FunpdlUC9



人生のエンディングに自分らしく備えようという「終活」。その新たな準備項目に、いまや生活にすっかり浸透したSNSなどの「デジタル個人データ」をどう処分するか、という難題が加わってきた。これまでの「遺産相続」や「所持品の整理」などとは、ノウハウがまるで異なる。「消し去りたい自分の過去が、電子データとして永遠に残ってしまうのでは?」といった不安に、対策の分かりにくさも加わって関心が高まり、専門業者のサポート事業も生まれている。

信託銀行が「デジタル遺品整理」

 三井住友信託銀行はこのほど、単身者や身寄りのない「おひとりさま」の死後事務をまとめて支援するサービスを発表した。目玉の一つが「デジタル遺品整理」だ。パソコンやスマホから確実にデータ消去したい、フェイスブックなどの書き込みを修正や移行してほしい……。そんな要望にひとまとめで対応する。


 記者会見した同社の人生100年応援部長、谷口佳充さんによると、このサービスは社員の発案による新事業だ。「ひとり身のお客様から、もろもろの不安をうかがうなかで、信託銀行ならではの支援ができると考えた」と経緯を明かす。従来は「相続」「遺品整理」「希望の葬儀形式」といった項目ごとに、それぞれの専門業者と契約するのが一般的だったが、三井住友信託ではこれらに一括で対応するそうだ。

 なかでも「デジタル遺品整理」は自慢のサービスだ。「個人経営の行政書士さんなどが取り組むケースはあったが、信託銀行としては国内初」と谷口さん。サービスの準備には時間と手間がかかった。なにしろパソコンやスマホなどは機器ごとに違いがあり、またフェイスブックやツイッターといったSNS事業者ごとでも利用者が亡くなったときの対応や手続きがバラバラだから、大変だったのだ。

フェイスブックには「追悼アカウント」

 そもそも利用者が亡くなると、SNSのアカウントなどはどうなるのか。特徴的なのが、最大手のフェイスブックの対応だ。あらかじめ希望しておけば「追悼アカウント」に移行できる。その方法について、サイトに丁寧なヘルプページがあり、追悼アカウントのねらいをこう説明している。

利用者が亡くなった後に友達や家族が集い、その人の思い出をシェアするための場所です。追悼アカウントにすると、他の利用者のログインを防いで、アカウントの安全を確保できます。

 第三者を指名して追悼アカウントの管理人を任せてもよいし、アカウントを完全に削除してもよい。フェイスブックではどちらかを選べるし、もし管理人を指名してなくても、アカウントを消さない選択にしておけば死後は自動的に追悼アカウントに移行される。

他社はどうか。グーグルは「アカウント無効化管理ツール」を用意している。故人が管理方法について明確な指示を残していなかったときは、遺族や代理人からの連絡に基づいてアカウントを閉鎖できるほか、残っている大切なデータを受け取れるという。やはりサイトには専用ページがある。

 このほか、ツイッターやインスタグラム、LINEといったサービス会社ごとに、利用者が死亡した場合の方針があり、追悼アカウントやアカウント削除のしくみがそれぞれ準備されている。ただし、必ずしも説明は分かりやすくないし、必要な手続きも明確とは言いがたい。こうした不透明さや理解のしづらさが利用者の不安をかきたて、サービス会社の登場にもつながっているのだろう。





全文はソース元で
2020年01月16日
https://webronza.asahi.com/science/articles/2019120600001.html


 




元スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579177238/

5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/16(木) 21:22:32.09 ID:zYBpG9us0



困るのは残された身内だけ




6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/16(木) 21:22:38.20 ID:wEGCFfBQ0



俺ら




7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/16(木) 21:22:56.56 ID:r7R1UgSu0



きちんと人生設計してる人はいいなぁ
俺なんか別にどうでもいいですし




8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/16(木) 21:22:57.45 ID:s1d1bW//0



死んだ後に恥ずかしいも何もないだろう




11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/16(木) 21:23:29.25 ID:r7R1UgSu0



>>8
俺もそう思うけど
でもそれって家族や子供たちのことを考える必要がない負け組の思想なんだよね




30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/16(木) 21:28:23.54 ID:ZqRfPV4w0



>>11
でも死んじゃったらパソ電源オフみたいになって、意識もなにもなーんも無くなっちゃんでしょ?
だったら何も残される人の事なんか考えなくていいじゃん




36:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/16(木) 21:30:00.88 ID:IJrvFJ9J0



>>11
それも含めてその人です




9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/16(木) 21:23:10.28 ID:WdrExpNl0



残ったからどうなんだ?
死んだ後の事考えるのは遺る人間だけでいいと思うが
独り身なら気にすることなんて欠片もないと思うわ




10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/16(木) 21:23:11.99 ID:leg+nn6Y0



完全消滅ソフトを埋め込んで置きなさい




12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/16(木) 21:24:07.50 ID:UnjaWr3G0



別にPCにヤバイのは入ってないよ
部屋が物だらけなんでそっちがヤバイ




15:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/16(木) 21:24:39.68 ID:XvXiBqNP0



一定期間操作がないと自動的にHDD内を全消去してくれるマシーン、はよ発売頼む




18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/16(木) 21:25:18.19 ID:IEHodcZC0



別に見られても構わん
こんな性癖だったんだwって嗤ってくれ




20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/16(木) 21:25:47.07 ID:EUjWmYUM0



残された家族が「あ~やっぱりな」とか思うさ 結構知ってるのかもよ




23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/16(木) 21:26:12.86 ID:HLqsK0EZ0



死んだらサブスクとか解約されるんやろか




24:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/16(木) 21:26:54.58 ID:9HgMbAgp0



外付けHDDにパスって掛けられる?
中身を死後に見られると思うと死んでも死にきれない




27:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/16(木) 21:27:40.54 ID:saYzKjZc0



>>24
普通はできるだろ




34:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/16(木) 21:29:17.07 ID:veBfIHQR0



>>24
そんなのググればいくらでもあるでしょ




25:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/16(木) 21:27:23.30 ID:ov7qaaLw0



死んだ後、恥ずかしさなんて感じようがない




39:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/16(木) 21:31:28.99 ID:sfOyWfSL0



ロックマンエグゼ的な話かと




42:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/16(木) 21:32:30.30 ID:SE01Ai2K0



大容量になったSSD1個に移して接続端子をニッパで引きちぎる、というプランを練っている




コメント一覧

  1. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    >大容量になったSSD1個に移して接続端子をニッパで引きちぎる、というプランを練っている

    元気で意識があるうちに死ねると思ってるバカ?

  2. 名無しさん@2ろぐちゃんねる より:

    PCについては、遺したいなら遺書にログインパスワード書いとけば良いし、遺したくないなら暗号化して誰にもパスワード教えなきゃ良い。ついでに処分方法も書いとけ。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です