1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/18(土) 16:34:05.87 ID:EjOrQ8Cj0● BE:271912485-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
画像
動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1218435244749049858/pu/vid/720×1280/nqZATy61KPTcCSSg.mp4
「世界で一番高い橋」、ついに接続完了 中国・貴州省
https://www.afpbb.com/articles/-/3100716
中国・貴州省の平塘特大橋が正式開通、全長2135m
https://www.afpbb.com/articles/-/3261781
元スレ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1579332845/
2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/18(土) 16:35:15.52 ID:IGzBjw+p0
いつ爆発すんの?
9:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/18(土) 16:36:40.52 ID:poIGSVRw0
>>2
いつまでそんなこと言ってんの?現実見なよ
23:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/18(土) 16:38:10.18 ID:hIwDOmwB0
>>9
ガラス張りの橋は大方の予想通りもう割れたよ
87:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/18(土) 16:48:26.90 ID:OzedEGaI0
>>23
その後の中国当局の動きも素晴らしかったな
一瞬で報道規制
4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/18(土) 16:35:40.36 ID:lVaUKk2C0
こいつはすげー
どうやって作るんだ?
57:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/18(土) 16:43:42.98 ID:jnHr/Ecu0
>>4
まず塔を建ててそこから左右対称にヤジロベーのようにバランス取りながら桁を延長して斜の鋼線で釣っていく。
99:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/18(土) 16:50:04.95 ID:ng1Pjt8m0
>>79
それ海から数十メートルの高さなら機材揃うの理解できるけどこの高さだとその工法無理じゃね?
109:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/18(土) 16:51:28.50 ID:jnHr/Ecu0
>>99
主塔の高さは関係ないよ
主塔作りながらそこに足場作るから
カンチレバー工法と同じ
213:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/18(土) 17:16:12.30 ID:bccrXlxQ0
>>79
なるほど
ベイブリッジもこうやって造ったのか
265:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/18(土) 17:34:16.30 ID:819izYnU0
>>4
まずロープを対岸まで渡す。
少しずつ太くしていってそれに足場を足して橋桁をのっけてって感じだな
5:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/18(土) 16:35:46.44 ID:unALTkBO0
素晴らしい建設技術とチャレンジ精神だな
11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/18(土) 16:36:51.44 ID:GqU5ISYP0
谷が深いだけじゃん
13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/18(土) 16:37:02.51 ID:SpjkKVAt0
こんな所にどうやって作ったんだよ
14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/18(土) 16:37:06.20 ID:NF/PRfHf0
雲で前見えんだろ
17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/18(土) 16:37:38.62 ID:fOm0GgmY0
すげぇなこれ。
18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/18(土) 16:37:44.36 ID:8j9kkbE+0
どうやって建てたんだ
19:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/18(土) 16:37:48.95 ID:BX+LuNg+0
風すごそうだな
よく揺れるだろう
22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/18(土) 16:38:01.65 ID:NG93sCp80
これ渡るとき、高さが怖いんじゃなくて、中国製なところが怖い
138:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/18(土) 16:56:44.07 ID:AmcakK+i0
>>22
渡るのも中国人だし死者は出ないから大丈夫
153:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/18(土) 16:59:59.62 ID:iQ1kLdEq0
>>138
((( ;゚Д゚)))
29:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/18(土) 16:38:54.52 ID:QdzJ8E2N0
すげーと思うけどほんとに必要だったのか
30:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/18(土) 16:39:02.49 ID:Gjdr2gsn0
メンテナンスのこと考慮してない造りだよな。
38:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/18(土) 16:40:08.96 ID:dEuQXjK00
アジア人が作るものなんて大概一緒だろ。
たいして考えもない。技術だけで点と点で計画する。
48:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/18(土) 16:41:53.54 ID:3s26Aa6O0
怖い
鳥肌たった
66:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/18(土) 16:44:42.70 ID:ssUBPKwt0
すげぇ
ただ手抜きされてるかわからんから怖い
72:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/18(土) 16:45:54.67 ID:xOpT/UFC0
地震に弱そう
76:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/18(土) 16:46:26.30 ID:IPV2pYOF0
いつ崩れるかわからない橋なんて怖くて渡れるかよ。
89:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/18(土) 16:48:40.32 ID:1ONOKUSX0
いつ崩壊するか賭けの対象になりそうだな。
>これ相当相当便利になるんだろうな
こういう深い谷だとサビだらけの鋼ロープを渡して貧弱そうな滑車の下に付けた座席っぽい綱に座って超高速のターザンロープよろしく渡るのが通常だから車で渡れるこの橋はそりゃ便利よ
普通の国の人の感覚だと物理的にも施工者の信用からしても怖くて渡れたもんじゃないがこれを使うような地元住人は気を抜いたらタヒな移動が日常だから地に足が付いてる(住人比)に等しいこの橋は余裕