1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/22(水) 06:15:45.80 ID:dt1Gla3f9
食べ残し持ち帰り 賛成9割も実行は2割未満 消費者庁調査
毎日新聞2020年1月22日 06時00分(最終更新 1月22日 06時00分)
https://mainichi.jp/articles/20200121/k00/00m/040/334000c
食品ロスを巡り、外食時に食べきれなかった料理を持ち帰ることに9割が賛成する一方、実際に持ち帰った人は2割に満たなかった。消費者庁が21日、調査結果を発表した。食品ロス削減を巡っては、関係省庁と有識者会議が政府の基本方針案を検討している。衛藤晟一消費者担当相は、持ち帰りやすい環境整備や意識改革を進める考えを示した。
調査は消費者庁が毎月実施している物価モニター調査の一環で、1月9~13日に実施。全国の計1316人が回答した。
それによると、外食時に食べきれなかった料理の持ち帰りに「賛成」「どちらかといえば賛成」は合わせて89・8%に上った。ただ、過去1年間に実際に持ち帰ったことがある人は18・7%にとどまった。どんな状況だったら持ち帰ろうと思うかを尋ねたところ、「店内に『持ち帰りできます』と表示されている」「持ち帰り用の容器が用意されている」と答えた人が多かった。
一方、「持ち帰りたいと思ったが持ち帰ったことはない」「持ち帰りたいとは思わなかった」と回答した人の理由は、「店の許可が取れるかわからなかった」(31・3%)、「持ち帰りの習慣が一般的ではないと思った」(29・9%)などだった。【岡礼子】
元スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579641345/
38:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/22(水) 06:59:56.90 ID:zBkIYvgm0
>>1
食中毒があるから、持ち帰り禁止も多い
持ち帰りで食中毒は免責にしないと一般化しないだろ
64:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/22(水) 07:46:23.71 ID:i2JfmGYR0
>>1
食中毒の危険性があるから許可を出す店が少ないから
あとは周りの目とかか
2:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/22(水) 06:16:46.66 ID:Ceog02kh0
食中毒
3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/22(水) 06:17:56.44 ID:M62qZ/jg0
もんじゃ焼きの持ち帰りがヤバイ
4:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/22(水) 06:18:08.40 ID:Rb4bgDF+0
ラーメン持ち帰り
6:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/22(水) 06:18:41.90 ID:mMWh6ebm0
食べ残し出すことがまずない
テブじゃないよ
てもあまり知らない人との宴会とかならバカ程頼むバカおるな
7:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/22(水) 06:20:33.61 ID:kltrdzAU0
バイキングでタッパー持参するセコいやつを一度でも見たら、実行しないに丸つけるだろ
16:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/22(水) 06:34:32.56 ID:rFMt7irR0
>>7
バイキングって、タッパー持ち込んでいいの??
そういうの禁止になってるかと思ってた
18:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/22(水) 06:36:28.11 ID:URraZzyz0
>>16
普通禁止だろうね
8:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/22(水) 06:21:42.54 ID:3BUxqTDo0
食べ残しはまずしないな
食べられる量だけ頼むし
多すぎたとしても頑張って完食する
10:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/22(水) 06:25:13.65 ID:ECN0XqE90
日本人は口だけ番長だからな
実行力はゴミw
11:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/22(水) 06:25:20.85 ID:nW6riTG40
持ち帰りで食中毒とか起きるぐらいなら、外食中でも食中毒起こすだろう。
12:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/22(水) 06:25:58.16 ID:W+kN4BB60
持ち帰ると8%に税率が変わるんか?
んなことあるかい
13:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/22(水) 06:29:13.19 ID:pWgprAz00
基本的に外食では食べ残さない
14:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/22(水) 06:31:32.43 ID:n8lF93pE0
お店のテーブルに持ち運び用のトレーを備え付けるとか
コストやリスク的に無理ならタッパー持ち運ぶのが当たり前の文化になるよう時間かけて啓蒙するとか
17:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/22(水) 06:35:38.50 ID:nh5+pbV20
ワイ地域では持ち帰りが当たり前だったけど
今は食中毒問題があるから禁止にいしている所が多いらしい
20:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/22(水) 06:37:43.16 ID:S+SOChcR0
インスタ蝿したら後は用無し・・・だろ
22:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/22(水) 06:39:21.58 ID:TuTQh55B0
バイキングや食い放題にタッパーやドギーバッグは持ち込まないけど
(仮に持っていても出さないけど)
宴席に行くとき、メガ盛りで有名な店に行くときは
念の為にタッパー・ドギーバッグは持っていくよ
勿論、食べ残さない努力はするけどね
28:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/22(水) 06:43:40.48 ID:URraZzyz0
罰金や生ゴミの量で税金増減とかするしかないんでね
40:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/22(水) 07:01:45.93 ID:T8Lqsb620
一人前が多すぎで
いつも残してごめんなさい
42:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2020/01/22(水) 07:05:18.75 ID:wbLV8afZ0
外食基本的に食べきれない
麺類ぐらいの量がちょうどいい
関連記事
料理の食べ残しをトイレに流す迷惑客 食べ放題店が怒りの掲示「二度と来ないで下さい」
インフルエンザで体調的にゼリー1つを完食するのが難しかったので旦那に保存を頼んだら、旦那「食べ残しはだめだよ?」
彼女「マック人たくさんだね」 ワイ「持ち帰りで車で移動しながら食う?」 →
超高級な飲食店では食べ残しを持ち帰ろうとする率は0%。←色んな意味を含んで、そういう事。
(高価の食材や料理だから、安価な店の物より勿体ないんだが)
今までで外食2,000回以上はしてると思うけど食べ残しなんて1回もしたこと無いな
幼少の頃は覚えてないけど